令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

古今相聞往来(上)編(20)なぞ汝(な)がゆゑと

2013年01月29日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月29日】

きぬの 思ひ乱れて 恋ふれども なぞがゆゑと 問ふ人もなき



独りごち歌 愚痴ぐち歌多い
相手 ある歌 趣き変わる
相手こての 心伝つたえの歌は
がれ歌さえ 甘えが宿る

 し待っても 焦がれはするで
恋し相手を なじってみせる
こんな芸当げいとう 出来るは女
出来ん 男の 歌少しだけ

 旋頭歌】
真澄鏡まそかがみ 見しかと思ふ いもも逢はぬかも
たまの えたる恋の しげきこのころ
《逢いたいと 思うあの児に 出逢であえんもんか
 ここんとこ 逢わんで恋焦こがれ つのってる》
                          ―作者未詳―(巻十一・二三六六)
  
きぬの 思ひ乱れて 恋ふれども なぞがゆゑと 問ふ人もなき
《こんなにも こころみだれて がれるに 「うちの所為せいかと」 かへんのんか》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六二〇)
                         (がゆゑ=間接話法・直接話法なら「がゆゑ」)

伊勢の海ゆ 鳴きたづの おとどろも 君が聞こさば れ恋ひめやも
たまにでも あんた音沙汰おとさた あるんなら うちこんなにも がれへんのに》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八〇五)
  
韓衣からころも 君にうち着せ 見まくり 恋ひぞ暮らしし 雨の降る日を
韓衣からころも 着せたあんたを うち見とて がれ過ごした 雨降るこの日》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六八二)
  
我が背子せこが け見つつ 嘆くらむ 清き月夜つくよに 雲なたなびき
《あの月を あんたあおいで がれるか このえ月に 雲かかりなや》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六六九)
  
君に恋ひ ねぬ朝明あさけに が乗れる 馬のおとぞ 我れに聞かする
《恋しいて 寝られん朝に 誰なんや 馬足音あしおとさして 馬で行くんは》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六五四)




――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ


古今相聞往来(上)編(19)打てども懲(こ)りず

2013年01月25日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月25日】

おも忘れ だにもえやと 手握たにぎりて 打てどもりず 恋といふやっこ



独りごち歌 くくるのは
他男ほか共寝る児に がれる男
あと思わんと 共寝仕舞た女
どこまでりん こいやっこ

ころも りといめに見つ うつつには いづれの人の ことしげけむ
《結ばれた 夢見たけども じつとこ 誰とも噂 立たへんのんや》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六二一)
                                   (ころもを着る=結婚する)

あま飛ぶや かるやしろの いはつき 幾代いくよまであらむ こもづまぞも
かる神社やしろ まつつき神木 永久とこしえや 内緒ないしょの妻は いつまでやろか》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六五六)
  
こもの したに恋ふれば らず 人に語りつ むべきものを
むねなかで こらえてた恋 たまらんで しゃべって仕舞しもた たあかんのに》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七一九)
  
我妹子わぎもこが なにとも我れを 思はねば ふふめる花の に咲きぬべし
《気にすらも あの児んので れて仕舞て めたむねなか 出て仕舞しまや》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七八三)
  
しるしなき 恋をもするか ゆふされば 人の手まきて らむ子ゆゑに
《何でまあ こんな詰まらん 恋するか ばん他男ほかのと 共寝るあの児やに》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二五九九)
  
そき板もち ける板目の あはざらば いかにせむとか 我が寝めけむ
いまえが あとわへんて なったとき どうおもて うち共寝たんやろ》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六五〇)
                         (そき板=薄くそいだ板 これでいた板目いためは合いにくい)

おも忘れ だにもえやと 手握たにぎりて 打てどもりず 恋といふやっこ
《せめて顔 忘れさそかと どついても 恋のやっこめ りんとるわ》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二五七四)




――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ


古今相聞往来(上)編(18)御津(みつ)の埴生(はにふ)の

2013年01月22日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月22日】

しら真砂まなご 御津みつ埴生はにふの 色にでて ことはなくのみぞ が恋ふらくは



女心は れ浮き舟か
こもうち 鬱々うつうつ晴れん
本気この恋 らぎはせんが
もひとつえん 心根こころねよぎる
  
大夫ますらをは 友のさわきに なぐさもる 心もあらむ 我れぞ苦しき
《男はん 仲間きょうじて さ晴らす うちら女は 苦してならん》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二五七一)
  
敷栲しきたへの 枕とよみみて ねらえず 物今夜こよひ はやも明けぬかも
《この枕 ごそごそ動き 寝られへん 思い沈む けんかな》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二五九三)
                                 (枕とよむ=頭転々てんてん 枕がきしむ)

ひさかたの あま飛ぶ雲に ありてしか 君を相見あひみむ おつる日なしに
《空を飛ぶ 雲れたらな うち飛んで いに行けるで 抜ける日なしに》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六七六)
  
しら真砂まなご 御津みつ埴生はにふの 色にでて ことはなくのみぞ が恋ふらくは
御津みつ埴生はにゅう え色出すが 口出して わんだけやで うちの思いは》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七二五)
  
住吉すみのえの 浜に寄るといふ うつせがひ なきこともち れ恋ひめやも
住吉すみのえの からかいちゃうで うちの恋 実ぃある気ぃで しととんやから》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七九七)
  
あさかしは 潤八うるや川辺かはへの 小竹しのの芽の しのひてれば いめに見えけり
《あのお人 しのんで寝たら 夢に出た 潤八うるや川辺の 小竹しのかて出た》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七五四)
                         (小竹しのしのひて)

玉藻たまも刈る のしがらみ 薄みかも 恋のよどめる が心かも
《うちの恋 なんやえんが なんでやろ 邪魔じゃまがないんか 気ィ無いからか》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七二一)





――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ


古今相聞往来(上)編(17)三島菅笠(すげがさ)

2013年01月18日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月18日】

三島みしますげ いまだなへなり とき待たば 着ずやなりなむ 三島菅笠すげがさ



独り ごち歌 まだまだ続く
男夢見る あでやかあか
待つはあの児の いろい返事
にじむ自信に いたわり心

三島みしますげ いまだなへなり とき待たば 着ずやなりなむ 三島菅笠すげがさ
三島みしますげ まだ苗やけど 待ってたら 笠にかぶるん のがすんちゃうか》
可愛かわい児を まだ少女こどもやと 待ってたら そのうち他人ひとに られんちゃうか)【比喩】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八三六)
  
川上かはかみに 洗ふ若菜の 流れ来て いもがあたりの 瀬にこそ寄らめ
《川上で ろてる若菜わかな 流れ行き お前の瀬ぇに らへんもんか》【比喩】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八三八)
                                    (若菜=作者・自分自身)

山吹やまぶきの にほへるいもが はねず色の あかの姿 いめに見えつつ
《思うてる 可愛かわいお前の あでやかな 赤い姿 よう夢出よる》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七八六)
  
道のの いつ柴原しばはらの いつもいつも 人の許さむ ことをし待たむ
柴原しばはらの いつやないけど 何時いつかても あのウンん わしってんや》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七七〇)
                                    (いつ<繁る?>→いつも)

大和やまとの 室生むろふもも もとしげく 言ひてしものを らずは止まじ
《たっぷりの 言葉ことばけて さそたんや みのらしせんと くかこのこい》【比喩】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八三四)
  
くずふ 小野をの浅茅あさぢを 心ゆも 人引かめやも 我がなけなくに
小野おの浅茅あさじ まさか本気で 引き抜く そららんやろ わしいて》【比喩】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八三五)
  
思ひでて には泣くとも いちしろく 人の知るべく 嘆かすなゆめ
《わしおもて 声げ泣くん 仕様しょうないが 他人ひと知れるほど 溜息ためいきしなや》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六〇四)




――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ


古今相聞往来(上)編(16)月の空なる

2013年01月15日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月15日】

この山の みねに近しと 我が見つる 月の空なる 恋もするかも


逢えん 女は いじらし限り
待つ に逢えんし 邪魔され逢えん
そで切りきざみ 占いしても
逢えん続くが あきらめせんで

時守ときもりの 打ちつづみ みみれば 時にはなりぬ 逢はなくもあやし
しな 聞こえるつづみ かぞえたら もう時間やに あんたんがな》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六四一)
  
みなとりの あし小舟をぶね さはおほみ が思ふ君に 逢はぬころかも
邪魔じゃまあし け行く舟や 近頃は うちも邪魔じゃまて あんたにえん》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七四五)
  
玉桙たまほこの 道行き疲れ 稲蓆いなむしろ しきても君を 見むよしもがも
つかれたで やすみにするわ 稲筵むしろき しき何度なんども あんたいたい》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六四三)
                                 (きて→しきても=しきりに)

逢はなくに 夕占ゆふけを問ふと ぬさに置くに 我が衣手ころもでは またぞぐべき
われんに そでぬさで 占うが 出やんで そでがならん》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六二五)
  
この山の みねに近しと 我が見つる 月の空なる 恋もするかも
《山のはし あったあの月 いま上空うえや うちの恋かて ちゅうぶらりんや》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六七二)
  
我がやどの 穂蓼ほたで古幹ふるから おほし になるまでに 君をし待たむ
たでの茎 摘んで育てて 実なるまで うちはごに あんたを待つわ》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七五九)
  
恋死なむ のちは何せむ 我がいのち 生ける日にこそ 見まくりすれ
《このいのち 死んで仕舞しもたら おしまいや きてわんと 意味あらへんわ》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二五九二)
  
紀伊の国の 飽等あくらの浜の 忘れがひ 我れは忘れじ 年はぬとも
飽等あくらはま わすがいある そやけども うちわすれへん としったかて》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七九五)




――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ


古今相聞往来(上)編(15)荒びにけらし

2013年01月11日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月11日】

いもが髪 竹葉野たかはのの はなごま あらびにけらし 逢はなく思へば



逢えん 男は 色々思う
絶えず常時しょっちゅう 逢えんかあの児
手立てけ さぐってみるが
だんわるて おこらす始末しまつ

行きて見て ればほしき 朝香潟あさかがた 山しに置きて ねかてぬかも
って 帰ったらまた 恋し児を 山こ置いて 寝付きも出来ん》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六九八)
  
我妹子わぎもこに 逢はず久しも うましもの 阿倍あへたちばなの こけすまでに
美味うまいユズ こけえるほど 長いこと あの児えんで 過ごして仕舞たで》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七五〇)
  
山高み たにへる 玉葛たまかづら 絶ゆる時なく 見むよしもがも
《谷こて びるかずらは つる絶えん 絶えず欲しいで けが》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七七五)
  
住吉すみのえの 岸の浦廻うらみに しく波の しばしばいもを 見むよしもがも
住吉すみのえに 始終しょっちゅ寄る波 常時しょっちゅうに あの児にえる 伝手つてないやろか》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七三五)
                                    (しく波=重なり来る波)
明日香あすかがは 行く瀬を早み 早けむと 待つらむいもを この日暮らしつ
《早いこと いに来てやと 待つあの児 段取だんどわるて 日ィ暮れて仕舞た》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七一三)
  
いもが髪 竹葉野たかはのの はなごま あらびにけらし 逢はなく思へば
はなつ うまれるけど あのィ れておこるか おとせんがな》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六五二)




――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ


古今相聞往来(上)編(14)浮田の社(もり)の

2013年01月08日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月8日】

かくしてや なほやまもらむ 大荒木おほあらきの 浮田うきたもりの しめにあらなくに



焦がれ逢えんの しんそこつら
嘆いて みても 逢えんは同じ
くすぶる思い 胸抱き続け
このまま正気しょうき 保たれ出来ん

百代ももよしも 千代ちよしも生きて あらめやも が思ふいもを きて嘆かむ
《百年も 千年もわし けへんに あの児わんと 嘆いてるやて》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六〇〇)
  
みさごる る舟の ゆふしほを 待つらむよりは 我れこそまされ
干潟ひがたに 残された舟 夕潮しお待つが し思い わしのがうえや》【比喩】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八三一)
  
二上ふたがみに かくらふ月の しけども いも手本たもとを るるこのころ
《月二上やまに かくれんくやし ここんとこ お前えんも くやしいこっちゃ》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六六八)
  
かくしてや なほやまもらむ 大荒木おほあらきの 浮田うきたもりの しめにあらなくに
えんまま 見守るだけか このわしは 浮田うきた神社やしろの 標縄しめなわちゃうに》【比喩】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八三九)
  
真澄鏡まそかがみ ただにしいもを 相見あひみずは が恋まじ 年はぬとも
《顔わし じかにあの児に わへんと 焦がれまらん 時期じき待ったかて》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六三二)
  
相見あひみては 恋なぐさむと 人は言へど 見てのちにぞも 恋まさりける
じかうと がれなおると みなうが うたらがれ ひどなったがな》【正述心緒】
                          ―作者未詳―(巻十一・二五六七)
  
我妹子わぎもこに 逢ふよしを無み 駿河するがなる 富士の高嶺たかねの 燃えつつかあらむ
《あぁあの児 える手立てが うて くすぶる思い 富士の火やがな》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六九五)
  
たまの うつごころや 年月の 行きかはるまで いもに逢はずあらむ
正気しょうきまま おまえわんと このとしが わるのつん わし出来できるかな》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二七九二)




――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ


平成25年 あけまして おめでとう ございます

2013年01月01日 | メッセージ
新しい年がやって来ました。
皆様に取りまして この年が輝きに満ちた希望の年であることを願い
新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は 私に取りまして 人生最大の喜びの年となりました。
念願の「万葉歌みじかものがたり」
これが発刊でき 永年の思いが現実のものとなった年でありました。
5月に第一巻(歴史編)
9月に第二巻(人麻呂編・黒人編・旅人編・憶良編)

朝日新聞の「著者に会いたい」にも取り上げて頂き 望外の喜びは言葉に尽くせません。
応援を頂き 今も声援を頂く友人・知人の皆様の支えがあったればこそと 感謝に堪えません。

昨年暮れに 第三巻(蟲麻呂編・金村・千年編・赤人編・坂上郎女編)が印刷完了し
予約申込頂いた方々には 年末ぎりぎりの配達便が間に合ったことと推察致します。
有り難うございました。
書店での陳列は 正月中旬ころと思われます。
取り寄せ申込み頂ければと思います。

また 第三巻と同時に
昨年が古事記編纂1300年に当たるのを期して
血湧き肉躍る活劇譚・叙情詩的「古事記ものがたり」が 刊行されました。
併せて ご贔屓を賜わりたく思います。

今年は 「万葉歌みじかものがたり」全十巻の残りの七巻の制作・刊行に傾注します。
ご支援ください。

知人・友人に送らせて頂いた「年賀状」を ここに掲載し ブログでの新年の挨拶とします。
今年も よろしくお願いします。