令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

ようこそ「万葉歌みじかものがたり」へ

2015年03月02日 | 歴史編
それぞれの編へのアプローチはここをクリックください
<歴史編>  <人麻呂編>  <黒人編>
  
<旅人編>  <憶良編>  <蟲麻呂編>  <金村・千年編>  <赤人編>

<坂上郎女編>  <家待青春編(一)>  <家待青春編(二)>  <あぢま野悲恋>

<家待越中編(一)>  <家待越中編(二)>

【掲載日:平成21年6月16日】

ようこその お運び ありがとうございます

このブログは 万葉集に詠われた歌を 分かりやすく 理解するための ものです
・まず ものがたり仕立て で 歌の詠まれた 背景(時代と状況)が 分かり
 これで 歌の理解が 抜群によくなります
・つぎに 訳は 単なる説明的で 無味乾燥な 現代訳はやめ
  ①歌の心を捉えた訳にしています
  ②訳文は 関西言葉にしました(万葉時代 スタンダード語は もちろん関西!)
   歌のニュアンスが 伝わってきます
  ③短歌は 五七五七七 長歌は 七五調にしました
   万葉人の リズムです
・また 枕詞まくらことば 序詞じょことば などは 必要でない限り 訳していません
・地の文章も 語調のリズムを 優先しています

その結果 「文法いらず 辞書いらず 素養もなしに 分かる 万葉」となりました

わたしの 万葉経歴は 次の通りです
・2007.8.25 犬養孝著「万葉の旅」掲載故地309ヶ所を 完全踏破
・2008.8.08 犬養孝揮毫万葉歌碑137基 全ての探訪

いま 万葉歌全訳を 目指しての取り組みが できるのは 
いつにかかって 恩師犬養孝先生の 薫陶の賜物なのです

<「万葉歌みじかものがたり」誕生の経緯いきさつはこちら>

≪このブログは ページを 拡大100% 文字のサイズ(もしくは中)で 見ていただくと バランスが いいです≫

●タイトルの(  )内番号の若い順から見て頂くと 時間を追うことができます