goo blog サービス終了のお知らせ 

令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

古今相聞往来(上)編(20)なぞ汝(な)がゆゑと

2013年01月29日 | 古今相聞往来編(上)
【掲載日:平成25年1月29日】

きぬの 思ひ乱れて 恋ふれども なぞがゆゑと 問ふ人もなき



独りごち歌 愚痴ぐち歌多い
相手 ある歌 趣き変わる
相手こての 心伝つたえの歌は
がれ歌さえ 甘えが宿る

 し待っても 焦がれはするで
恋し相手を なじってみせる
こんな芸当げいとう 出来るは女
出来ん 男の 歌少しだけ

 旋頭歌】
真澄鏡まそかがみ 見しかと思ふ いもも逢はぬかも
たまの えたる恋の しげきこのころ
《逢いたいと 思うあの児に 出逢であえんもんか
 ここんとこ 逢わんで恋焦こがれ つのってる》
                          ―作者未詳―(巻十一・二三六六)
  
きぬの 思ひ乱れて 恋ふれども なぞがゆゑと 問ふ人もなき
《こんなにも こころみだれて がれるに 「うちの所為せいかと」 かへんのんか》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六二〇)
                         (がゆゑ=間接話法・直接話法なら「がゆゑ」)

伊勢の海ゆ 鳴きたづの おとどろも 君が聞こさば れ恋ひめやも
たまにでも あんた音沙汰おとさた あるんなら うちこんなにも がれへんのに》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二八〇五)
  
韓衣からころも 君にうち着せ 見まくり 恋ひぞ暮らしし 雨の降る日を
韓衣からころも 着せたあんたを うち見とて がれ過ごした 雨降るこの日》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六八二)
  
我が背子せこが け見つつ 嘆くらむ 清き月夜つくよに 雲なたなびき
《あの月を あんたあおいで がれるか このえ月に 雲かかりなや》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六六九)
  
君に恋ひ ねぬ朝明あさけに が乗れる 馬のおとぞ 我れに聞かする
《恋しいて 寝られん朝に 誰なんや 馬足音あしおとさして 馬で行くんは》【寄物陳思】
                          ―作者未詳―(巻十一・二六五四)




――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ