令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

人麻呂歌集編(26)靡(なび)かふ見れば

2012年05月04日 | 人麻呂歌集編
【掲載日:平成24年5月4日】

天のかは みづかげくさの 秋風に 靡かふ見れば 時はにけり




【天上】星のまたたき 湧きる思い
が恋ふる おもわ 今夕こよひもか 天の川原かはらに いはまくらまく
《恋い慕う あかっぺは 今宵こよいまた 川石いしを枕に 独寝てるんやろか》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇〇三)

【地上】助け出来できんか 空いけども
己夫おのづまに ともしき子らは てむ津の 荒磯ありそ巻きて寝む 君待ちかてに
恋夫こいづまに 滅多めった逢えん子 待ち兼ねて 磯まくらして 寝てるんやで》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇〇四)

【天上】待った日近い 胸おど
が待ちし あきはぎ咲きぬ 今だにも にほひに行かな 彼方人をちかたびと
《待ちに待つ 秋萩咲いた もうじきに 逢いに行けるで 川向こうの人に》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇一四)
天のかは みづかげくさの 秋風に 靡かふ見れば 時はにけり
《川水辺みずべ 草秋風に 靡いてる 逢える季節が とうと来たんや》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇一三)
長く 恋ふる心ゆ 秋風に いも聞こゆ ひも解き行かな
何時何時いついつと 恋待つ胸に 秋風かぜ運ぶ お前の声や さあ共寝に行くぞ》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇一六)

【地上】さあ七夕きょうなった 見逃しならん
天の川 かぢおと聞こゆ 彦星ひこぼしと 織女たなばたつめと 今夜こよひ逢ふらしも
《天の川 楫音かじおとしてる 彦星ひこぼしと 織姫おりひめぼしが 今夜きょう逢うんやな》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇二九)

 【天上】船は行く行く 荒波小波
我が背子せこに うら恋ひれば 天の川 夜船よふね漕ぐなる かじおと聞こゆ
《あんた待ち 恋し恋しと 思てたら 夜船よぶね漕ぐ梶 聞こえて来たで》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇一五)
天のかは 去年こぞの渡りで 移ろへば 川瀬を踏むに 夜ぞけにける
《天の川 今年流れが 変わったで 浅瀬探して よるけて仕舞た》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇一八)
が恋を つまは知れるを行く船の 過ぎてべしや ことも告げなむ
《待つうちを 知ってるのんに 船くで なんでやねん 声掛けたいに》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・一九九八)
天のかは 夜船よふねを漕ぎて けぬとも はむと思ふへや 袖へずあら
夜通よどおしに 船漕ぎ続け けても 逢わんでくか 共寝ないでくか》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十・二〇二〇)



――――――――――――――――――――
【新しい試みです】
「歌心関西訳」の作成過程をご覧ください。
これなら あなたも 訳せますよ。
{訳してみよう万葉集】へ