goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

9/27 海老と豆腐のあんかけ

2009-09-27 20:25:37 | 中華
むき海老が中途半端に残っていたので,豆腐や青梗菜と一緒に
スープ煮にして,あんでとじました。

なかなかさわやかな中華となりましたよ。







タイ風ドライカレーをフォーにかけてみました。
けっこう大丈夫です。

9/15 豚キムチ炒め

2009-09-15 21:10:35 | 中華
いつか冷麺をやろうと買っておいたキムチが,
冷麺にはならないままどんどん減ってきたので,
きょうは豚キムチ炒めにしてしまいました。


ニラをどっさり入れて,またしても合宿のようなボリュームに…。


でも食べちゃうんだよねぇ。困ったもんだ。

6/12 厚揚げの酢豚風

2009-06-12 20:16:14 | 中華
豚肉のかわりに厚揚げを使って,酢豚風に味付けてみました。

でもやっぱりお肉系がほしいな,とシャウエッセンを投入。


私は冷蔵庫にシャウエッセンの袋が最低2つは常備されていないと,
とたんに不安になる人間です。

5/30 黒酢で角煮

2009-05-30 20:38:03 | 中華
もう載せるのもためらわれますが,またも黒酢料理を。

でもやっぱりお酢は肉を柔らかくする効果があるので,いつもより柔らかでした。






熊本かどこかの長茄子で焼き茄子を。
長茄子って有名でしょうか?







なんとなく初夏になると食べたくなるトマト。
暑くなってきたら,冷え冷えの冷やしトマトで白ワインとかいいな。






一つずつがなんとも地味ですが,一応こういう夕飯の全容でございました。

5/27 中華続く

2009-05-27 21:24:04 | 中華
中華及び黒酢ブームは衰え知らずです。

だんな様の反応がだんだん微妙になってきているのを
ひしひしと感じております。


が,健康のためだし,ブームが去る前に一瓶使い切りたいし,
ご協力をお願いいたします。笑


きょうは黒酢ヤキソバです。
さっぱりしてていいですよ。

5/25 黒酢ブーム到来

2009-05-25 21:08:34 | 中華
きのうの黒酢マリネがけっこう美味しかったので,
ちょっとした黒酢ブームが到来しております。

サーモンマリネに使ったのは日本の黒酢でしたが,ずっと気になっていたのが,
この鎮江香醋(チンコウシャンツゥ)。

紅虎餃子房なんかにいくと,各テーブルにドンと置いてあって,
小籠包なんかをこれにつけて食べたことはありましたが,
どうやって料理に使えばいいのかなぁと。

で,同じくマイブーム中のウーウェンさんの「黒酢でおかず」を購入。








最初にためしたのがこの,薄切り肉のあっさり酢豚。


はじめにさっと豚肉を茹でて,そして酢豚の餡に絡めていきます。
その餡にこの黒酢が登場するわけですね。

確かに独特のクセがありますが,私は好きです。
美味しい!そして身体にいいような気が,あくまでも気がします。






これは同じくウーウェンレシピから,鶏の炊き込みご飯。
でもこれには黒酢は入っておりません。






鶏は1枚まるごと入れた方が味が出るとのことで,仕掛けるときはこんなビジュアル。
炊き上がってから,鶏肉をフォークなどでほぐして,混ぜ込むんですね。
面倒といえば面倒。笑


5/22 簡単酢豚

2009-05-22 20:35:22 | 中華
きのう吉祥寺のサトウの閉店間際の大奉仕品で買ってきた,
肉団子で酢豚を。

新玉ねぎなので,大きく切って入れてみたけどなかなかでした。

前に甘酢餡を自己流で作ってエライ目に遭ったので,きょうはちゃんと
麗子さんレシピで作りました。






お弁当も同じくサトウの奉仕品だったとんかつ。

ここにも新玉ねぎとピーマンを出汁醤油で蒸し焼きにしてます。

新玉ねぎ,いい仕事するなぁ。

4/20 ルクエ使ってみた

2009-04-20 21:38:07 | 中華
yちゃんにもらったルクエ。
初めて使ってみました。

すごいね!コレ!!

なにがすごいって,洗い物がコレひとつで済むのがイイ!!


きょうは,冷蔵庫にあった野菜をいろいろ取り混ぜて敷いて,
その上に醤油ダレに漬けた鶏むね肉を載せてチンしてみました。


これでお赤飯も炊けるそうなので,いろいろ試してみたいと思います。


ありがとうございました!

1/10 宇都宮の餃子

2009-01-10 20:15:49 | 中華
きょうはいただいた宇都宮の冷凍餃子を。

ちょっと焦げ目が薄すぎました。

そのうえ,冷凍状態からはずせないものがあって,そのまま焼いたら
ボロボロ。でも美味しかった!!


手前の小鉢はえのきだけどニンジンと大根を,味噌と豆板醤で炒め煮したもの。

ちょっと辛くてなかなかです。レタスに包んでも美味しいかも。






お昼は冷凍しておいたミートソースです。

これに豆板醤を入れてカレーに変身させてもいいかも。

9/20 中華鶏粥

2008-09-20 22:05:40 | 中華
先週はなにかと料理ができず(やらず?),半端に解凍したささ身をどうにかしようと,
朝ごはんに中華粥を作ってみました。
なにをどうするかよくわからなかったので,とりあえずささ身を茹で,その茹で汁を
出汁として活用して,胡麻油やあれやこれや味を足してご飯を煮込んでみました。

うん。案外イケます。そりゃ香港やマカオで食べたあのお粥たちには,まるっきり
並ぶべくもないですけどネ。




そして先週Nさんにいただいたあざみ野銘菓「アザミネーゼ」を。
いろいろいただいちゃって,恐縮でございます。
どれもこれもすごく美味しかったよ!!!




きょうはあんまり天気がよいので,久しぶりにガーデンにランチに出かけました。
きょうは絶対外でビールだな!と思って出かけましたが,そう,今朝は雨が残っていて,
椅子が若干濡れていたんですね…。
ということで中にはなりましたが,それでも陽が燦々と入ってきて気持ちいい~
きょうは野菜のキッシュを選んでみました。
だんな様はここに来るといつもコレ,の飴色玉ねぎとアンチョビのピザです。
暑かったのでキンキンの白ワインを。ぶどうというよりリンゴっぽい香りでした。
シードルのようで美味しいワインでした。
そしてここのアイスティーがまた美味しいんですよね。

ここに来るたびに,オリーブの鉢植えを買おうかどうしようか迷います。
室内でも日当たりさえよければ,うまく育つものなのでしょうか?




夜は,朝のうちに作ったカレー。
じゃがいもがとろけてしまって,具が少なくなってしまったので,
ピーマンとえのきを炒めてトッピングしました。


6/29 ひさびさの来客

2008-06-29 21:37:59 | 中華
最近めっきり人をお呼びする機会のなかった我が家に,父母妹がやってまいりました。
たまに来客があると家が片付いていいんですよね。
みなさん,どうぞお越しください。
ということで,本日は中華でおもてなしとなりました。



春巻きは,定番の春雨や椎茸などが入っているもののほかにこれも作りました。
明太子とササミとシソとチーズを巻いています。
私はこっちのほうが好きかも。



そしてこれはネットで見つけて即作ってみた自家製鶏ハム。
鶏のむね肉に,砂糖と塩と胡椒をよーく揉み込んで3日ほど冷蔵庫で寝かせておき,
30分ほど水に浸して塩抜きしたあと茹でて,そのまま茹で汁に半日置いておくだけです。
あっさりしていてなかなかでしたよ。
添えてあるピクルスは,よしえちゃんの北海道みやげです。ごちそうさまでした。



そしてエビチリ。
チリソース自体はまぁまぁだったのですが,エビに下味をよくつけなかったことが
イマイチでしたね。次回の反省にいたします。

そして,一番の自信作の干し貝柱と干しエビと干し椎茸と銀杏と叉焼のおこわも作ったのに,
写真を忘れちゃった…。あーぁ。
さらにあんみつまで食べて,マンプク状態で夕飯は当然抜きでした。

また遊びに来てくださいませ。