goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

9/12 刺繍の置物

2011-09-12 20:57:50 | その他
針山?とお思いの方,私もそう思いました。今にもまち針を刺して裁縫箱にしまうとこでした。
でもこれは飾って楽しむものでございました。
実家の母が数十年続けているいわゆるフランス刺繍の作品でございます。

敬意を表してトップ写真とさせていただきました。








さて本日のごはんは例の讃岐うどん。
豚ロース肉と長いものバター醤油焼きを副菜に。

来月3日の親知らず2本同時抜歯まであとあと23日。
かなり痛みがきつくなってきて鎮痛剤とか保冷材がなければ夜も寝られません。
あ~,早く抜いちゃいたい。



9/11 前菜盛り合わせ風

2011-09-11 20:43:34 | 洋食
この前everyでやっていた阿佐ヶ谷の野菜市場
野菜は買わなかったんだけどお惣菜をいくつか買ってみました。
中でもカボチャとゴルゴンゾーラのキッシュが超ウマでした。
パプリカのひき肉詰めもなかなか。鯵のエスカベッシュはイマイチ。

パンは中杉通りにできた聖庵。なかなかです。

なんとなくパスタも付けてみました。



まにわさん御用達の柳瀬屋酒店なんかものぞいて帰ってきました。
阿佐ヶ谷楽しいな~。住みたいな~。



9/9 おでんの季節

2011-09-09 20:16:30 | ルクルーゼ料理
きょうは案外蒸し暑くてまだちょっと早いかなと思うけど,もう巷はおでんの季節ですね。
コンビにでも始まってるし,スーパーの練り物コーナー横にもおでん出汁とかからしが置かれてます。

すごく少量作るつもりだったのに気付けばこんな感じに。







副菜をいつも迷うけどきょうは酢のものにしてみました。







いつもよりおでんを少なめにしておいて,お茶漬けで〆てみました。
おきな昆布の切落し塩吹き昆布,コレ最高に美味しいです。



9/8 念願のビアガーデン

2011-09-08 21:07:38 | その他
今年の開催もそろそろ終わろうかという本日,やっと念願のビアガーデンに行ってきました。
新宿京王百貨店のアサヒスカイビアガーデン

いや~,明るいうちから飲む中ジョッキ最強。
あー大満足。








豚トロ煮込み美味しいです。







ヤキソバもやっぱりビールに合うな~。







だんだん夕焼けから夜になりこんな景色でビールが飲めます。
9/17までです。
行ってない方,お早めにどうぞ。






9/7 2度目は焼きはんぺん

2011-09-07 19:55:10 | 和食
神茂の手取りはんぺん。
きょうはトースターで軽く焼いてみました。
わさび醤油も良かったけど,例の『だし』をお供に。
焼いたほうが好きかも。ナイス。







美味しかったカレー。レシピ忘れないうちにまた作ろう。



9/6 サマになってる?

2011-09-06 15:05:01 | その他
彼らにとって『パソコン』とはこのノートタイプのものを指すようです。
じーじのおうちにそれぞれ専用のものがあって,めんどくさいセッティングを散々やらされるそうです。
でも5分もしないうちに飽きちゃうんだけど。







マウスの使い方なんかそれなりだし。



9/3 神茂の手取りはんぺん

2011-09-03 19:56:53 | 和食
この前の日本橋ツアーで持ち歩きの問題から購入できなかったはんぺん。
きょう仕事の帰りに車で迎えに来てもらってそのまま日本橋へGo。
この前同様にだし場で出汁を味わったのち神茂へ行ってきました。
初めての手取りはんぺん。本日は生でわさび醤油でいただきました。

口当たりがザラっとしていてでもフワフワで美味しゅうございました。








土曜日は手巻きの日ということで90円の小僧寿しです。



9/2 激ウマカレー

2011-09-02 20:51:03 | ルクルーゼ料理
自分で言うのもナンですが,きょうのこのカレー実に美味しかった。
カレールーは使わず,基本カレー粉のみで作りました。

美味しい理由はおそらく,ルクルーゼごとオーブンに入れて玉ねぎを1時間弱炒めたことだと。
とにかく飴色になるまで炒めた玉ねぎはペーストのようでした。
ここまで炒めたことないもんなぁ。
あとはブルガリアヨーグルトとツナと乾燥ビーンズと炒めたナスを入れてみました。
ヨーグルトの酸っぱさも成功要因かな。
いや~自画自賛だけどホント美味しかったな~。







お昼は冷蔵庫に残っていたオクラとハムを卵とじにしてみょうがを載せてみました。
想像通りの味でした。



9/1 きょうは天ざるうどん

2011-09-01 19:30:48 | 和食
出番が多いと書いたばかりの讃岐うどん。
今晩は天ぷらとともに。


きょうは歯のCTを撮ってきました。
親知らずを2本一気に抜く予定です。
レントゲンレベルで神経に接している疑惑があった歯根がCTで離れていると判明。
あー良かった。
でも骨を抱いて曲がっているらしいので真っ直ぐは抜けないらしい。
おそろしや…。



8/30 さっぱり讃岐うどん

2011-08-30 20:27:33 | 和食
コストコで大量買いしてある讃岐うどんの乾麺。
この夏は出番も多ぉございました。
今晩も冷しうどんで。

厚揚げに載せたきゅうりと梅の和え物もこの夏出番が多かったかな。
きゅうりを叩いてちぎって,梅と一緒にごま油&砂糖で和えるだけ。




8/29 日本橋老舗めぐり

2011-08-29 21:13:06 | その他
きょうは永らく行きたかった日本橋老舗めぐりに母と行ってまいりました。
まずはじめはCOREDO室町にあるにんべんのだし場

カフェでコーヒーを飲むかのようにかつお出汁をいただくわけです。
お好みで液体塩かお醤油をちょっと落とします。

驚くほど美味いですよ。
うちでこんな美味しい出汁とれるのかな。ちなみに1杯100円です。
お昼時にはおにぎりと一緒に軽食にもなりそう。


COREDO室町内にはこのほかにも金沢の箔座とか木屋とかも入ってます。

その後かつお節の八木長&大和屋,漆の黒江屋,山本海苔店なんかを覗いて
ちょいちょい買い物をしました。








お昼はいろいろ悩んだ末千疋屋総本店のフルーツパーラーで。
フルーツサンドとかいろいろあったんだけど結局ランチに落ち着きました。

ここのフルーツ食べ放題は毎月1日に1ヶ月先の予約が一瞬で埋まるそうです。
4200円で2時間制。母は行きたいそうですが私はそれほどでも…。
同じくフルーツ好きのうちのだんな様と行けばいいかも。








私は実家でお弁当の夕飯でしたが,だんな様にはきのうのうちに作ってあった煮浸しを。



8/28 高円寺阿波踊り

2011-08-28 20:00:53 | その他
毎年雨ですごいことになってる高円寺阿波踊り。
きのうも雨だったけどきょうは大丈夫そうなので行ってみました。

うちから歩いて30分くらい。
暑いけど完全に空気は秋だな。つまらん。

着いてみれば庚申通りは範囲外なので,阿波踊りというよりは屋台市の様相。
当然ビールと唐揚げを片手に阿波踊り会場入りでございます。


純情商店街のスタート地点。
こういうお姉さんの踊りが一番それっぽい。







お囃子部隊には外人さんもいます。







ルック商店街にこんなに人がいるってやっぱりこの日だけだな。








観賞後は阿佐ヶ谷まで歩いて沖縄倉庫で軽く夕飯。
これは塩漬け豚のカリカリ焼き。ビールにサイコーに合います。








沖縄そば。
昆布出汁が美味いなー。
ソーキソバよりあっさりしててイイ感じ。








カキ氷が食べたかったらしいだんな様が上島珈琲で頼んだもの。
アサイーと木苺のグラニータ。
正直美味しくない。
身震いする味。オススメしません。





8/27 パリ風朝食?

2011-08-27 20:47:43 | 洋食
最近朝食にバゲットを縦に切ってジャムを塗るいわゆるタルティーヌがマイブーム。

この日には付きませんでしたがあとはゆで卵があればカンペキ。
朝にチーズを食べるのがなんとも。
十勝だけど。
でもこの十勝スマートチーズ,KYON2(古い…)も言ってるようにいわゆるプロセスチーズ系ではなく
れっきとしたナチュラルチーズ風味です。バカにできない美味さです。







だんな様の新潟土産の鮎正宗。
冷して飲むと美味しい。




8/26 豚角煮

2011-08-26 20:44:35 | 和食
煮込み料理が食べたくて,最初はトマト煮込みを想定していたんだけど
お肉屋さんで豚バラを見たら角煮が食べたくなりました。

オクラときゅうりとみょうがと塩昆布を和えただけの例のもの,簡単で美味しくて最近のレギュラーです。



8/23 サッポロ一番

2011-08-23 19:43:01 | ランチ日記
載せるまでもないんだけど,一応。
こういう地味な食事が案外好きだったりするわけで。