goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「アフタヌーンティー」で 苺3倍スイーツ ♪

2020-02-06 12:28:40 | 外ごはん・外カフェ

普段 地味にひっそりと暮らしている私にしては、外食程度とはいえ お出かけも多くて、なんだかイベンティな今週

世間ではコロナウイルスも騒がれていますが、まだ自分のところまでは来ないであろうって感じで、多少怯えながらも(笑)日々楽しく暮らしています。


さて、昨日は 私が大好きな「アフタヌーンティー ティールーム」で、苺3倍デーをやっていました

お友達が半休取れたと言うので、一緒に行ってきましたよ 


昨日も ここでケーキを食べたんだった。

でも 心配はいりません 

昨日とは違うものを食べるから〜


せっかくなので、お友達も私も 苺が3倍になるというメニュー「苺3倍!苺のアフタヌーンティーセット」をオーダー。

最近インスタ放ったらかしになっちゃってるけど  うん、すごいインスタ映えしそうなメニューだよね

苺がいっぱいで、女子が好きそう〜


ハーフサイズのケーキが 4つ乗ったセットです。

「苺ゼリーとチョコアイスのパフェ」「フレッシュ苺のショートケーキ」「苺とチョコのタルト」「苺のサンドイッチ」

全部 美味しかった〜

誘ってくれたお友達に 感謝です。

いつも、楽しい時間をありがとう


そして お友達からさらに、こんなステキなものまで もらっちゃった。

バレンタインのチョコレート〜


チョコ大好きだから、嬉しい

「ル・コルドン・ブルー」の オランジュ


スライスのオレンジピールに、チョコがけしてあります。

ミルクを入れない、ストレートのダージリンなんかに合いそう〜


高級なものを ありがとう。

食べるの楽しみです


またまたワインバーで試飲 → 「アフタヌーンティー」でスイーツ〜 ♪

2020-02-05 18:56:15 | 外ごはん・外カフェ

実は今週、嬉しい事に 私はとってもイベント盛りだくさん週間なんです。

イベントと言っても、外食とか その程度ですが

ま、普段は 会社とスーパーと自宅を行き来するだけの地味な毎日なので、たまには楽しい予定がたくさんあってもいいよね


って事で、まずイベント初日、昨日は ダンナが人間ドックでした。

さすがに仕事大好きダンナも、年に1回の人間ドックの日は、 いつも仕事をお休みします。
(って言っても 帰ってから2時間くらいは家で仕事してたけど

なので いつも人間ドックが終わった後に待ち合わせして、一緒に食事をする事が多いです。

大学生息子に「一緒に外でご飯食べる〜?」と聞くと「ま、いいかな。1人でラーメンでも食べようかな」とのこと。

家の近所のラーメン屋さんで息子のお気に入りのお店があって、私が外出して ごはんを作るのが大変だったり面倒だったりな時なんかには、たまに息子は そのお店でラーメンを食べるのを楽しみにしているんです。

って事でいつも通りラーメン代を600円あげて(笑)私は心置きなく外出〜


ダンナに「何食べる〜? 池袋ワッカの シュラスコ食べ放題のお店が気になってるんだけど」と言うと、お腹は空いているけど なんか疲れたし、胃カメラで麻酔もして ちょっとボ〜ッとしてるから、食べ放題の気分じゃないって。


で、ちょっとのんびりしたいし でもお酒は飲みたいそうで。

って事で、先日行って気に入っちゃったワイン屋さん「ィノスやまざき池袋店」の試飲ワインバーに、またまた行くことに


週が変わったので、前回と違う試飲をやっていました。

今週は「南米のワイン特集」だそうで、4種類のワインが500円で試飲出来ます。


ダンナと2人で思わず「安っ」って同時に(笑)

LINEでお友達になるか メルマガ登録をすると 5,280円のワインも もれなく試飲に加わるという事で、すぐさま その場で LINEで友達になったわ。

ワイン購入が 10%割引になったりと特典もあるので、損はないかな、と


サンシャイン店は こちらのお店の目の前に、美味しいパン屋さんで有名な「メゾンカイザー」のレストランとパン屋があるんです。

で メゾンカイザー のパンを買って「ヴィノスで食べます」って言うと、パンをカットして持ってきてくれるそうで。


って事で、早速 実行〜

ミートソースのタルティーヌと、ベーコンとジャガイモの なんちゃら。

すでに食べて、減った後の写真〜(笑)


美味しいワインを飲みながら、美味しいパンも食べて 

お向かいのパンは持ち込み料がかからないそうで、良心的だよね。

1杯目は、辛口の白ワイン。


あとね、ヴィノスさんの店内で売っているチーズやパテやソーセージなんかも、その場で買って 切って出してくださるそう。

って事で、売り場でアレコレ選んで〜

チーズが入ったソーセージを 1パック買って(確か 600〜700円くらい)温めてもらいました。


マスタードも付けてくださって、ほんと良心的

あれあれ〜? 私ったら、もう酔っ払っちゃったかな?(笑)

後から見たら、こんなブレブレな写真しかなかった〜


2杯目も、白ワイン。

質の高いぶどうを使って 樽で熟成しているので、バター・はちみつ・パイナップルのような アロマだそうで、美味しい


追加で、本日のオススメの中から

「モンドール」というチーズを。


黒ごまがトッピングされてて珍しい〜

濃厚でクリーミーで、美味しいチーズです


3杯目は「ガルソン・タナ・レセルバ」という赤ワイン。

果実の豊かな風味で しっかりとした赤ワインです 


ダンナが気に入ったので、帰りに買って帰りました。

試飲したものを買うと、10%割引になります。

ワインって全然わからないから、この方式だと飲んで美味しいとわかってから買うので、このシステム、いいよね〜


ダンナが「ちょっと ツマミ見てくる」と言って、1人で 売り場に。

鴨肉を買ったようです。

カットして、少し温めて下さいました。

もはや試飲を通り越して、ガッツリ飲食レベル〜(笑)


ま、食事しに行ったのでね

この鴨肉は大きかったので お店では半分だけ出してもらって、残りはお持ち帰りしました。


4つ目の赤ワイン。

LINEでお友達になってゲットした、今回の中では 一番お高いワイン(5,280円)です。

 

この真ん中のね。


こちらはロットナンバーが付いているそうで、

これで言うと、1年間に 7400本 作られたそう。


最後は、私好みの「甘めの白ワイン」

「はちみつのような甘みとグレープフルーツのようなアロマ」という事で、こっくりフルーティ。


これ好き〜

ほぼ、デザートですな。

って事で、こちらも お買い上げ。


ちょっと お高いけど、こんなのもやってました。

高級ワインの飲み比べ。


こちらの試飲は、40ccで 1,800円。

でも1つは 22,000円もするワインなので、そんな お高いワインを飲む機会は 滅多にないよね。

試飲でも ちょっと高いけど、ワイン好きさんには いいかも


で、ワインの後は、私の希望でスイーツを〜

「アフタヌーンティー東武池袋店」でシメ


今週 私は 稀にみるイベント週間ということで、実は次の日もアフタヌーンティーに行く予定が入っているのですが、いいの、好きだから〜 

ハーフサイズのスイーツが 3つ選べるセットをチョイス。

私は「苺のスコーン」「スイートポテトプディング」「アップルパイ」


う〜ん大満足  

もう思い残すことはないわ(笑)


カレイの煮付けで夜ごはんと 節分でしたね

2020-02-04 08:25:10 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(なめこ、新玉ねぎの葉の部分)
納豆
カレイの煮付け
紫大根とビーツの甘酢漬け
ジャーマンポテト
(ソーセージ、じゃがいも、新玉ねぎ)
丸葉春菊と水菜のツナマヨサラダ


私のブログを見てくれている お友達が「まこちゃんのブログで見たカレイの煮付け、作った事がなかったけど作ってみたら美味しくて よく作ってる〜 」と言ってくれたので、私も久々に作りました。

脂が乗ってて優しいお味の煮付け。

こういうの食べると ほっとするね


ソーセージと ニンニクと新玉ねぎと じゃがいもで、ジャーマンポテト。

マスタードを入れたら良いみたいだけど、ちょうど前日にダンナが食べ切っちゃってて無かった


なかなか機会がなくて使えてなかった父の野菜の中の「丸葉春菊」

まだ元気で良かった〜


水菜も一緒に、生でサラダに。

父の無農薬春菊は、絶対に栄養あるであろう、そんな濃ゆい お味です(笑)


甘酢漬けはね、

ビーツも一緒に入れて 長く漬けておいたから、前回の浅漬けと違って真っ赤に染まってた〜


こちらが、前回の。

漬け時間 30分だと、まだ こんな色味でした。


昨日は節分でしたね

恵方巻きを食べようかなとも思ったけど、なんだか 恵方巻きを買うための行列に並ぶのが億劫で

スーパーには行かなかったけど、スーパーのなら並ばないで買えたかな?
(自分で巻いて作るという発想はないのかしらん 

前日に買ったアブラカレイと家にあるもので、普通の夕食でした


高級食パン「晴れパン」で 卵サンドの朝ごはん

2020-02-03 12:31:25 | 朝ごはん

「晴れパン」で 卵サンド
ブロッコリー、ミニトマト
ミルクティー
りんご、ネーブル


ブロ友 makoさんに「すっごく美味しい 」と教えてもらった高級食パン専門店「晴れパン」で生食パンを買いました。

私は板橋店で買いましたが、都内だと 中野、板橋、調布、八王子に店舗があるようです。

都内以外でも 秋田、仙台、宇都宮、大宮、千葉、相模原、富山、大分、沖縄等、比較的 全国に お店がたくさんあるようですね。


ウォーキングがてら 予約しないで いきなり行きましたが、

運よく店頭分の販売もありました


1本(2斤) で 800円(税別)です。

大きいので食べがいがあります(笑)


もうね、しっとりで ふわふわ〜

買ってすぐに そのまま生の状態で味見しましたが、結構 食パンにしては甘みが強いタイプです。

口溶けが良く、しっとりで ムッチリで ふわふわで 甘め。

私が大好きなタイプの食パンです


makoさんがオススメしてくれた通り、

タマゴサンドにしてみました。


まずは、一番大事なのは、いつもよりも早起きして〜(笑)

パンの美味しさが味わえるよう、サンドイッチにしては ちょっと厚めの 8枚切りくらいの厚さにカットして。


嬉しい〜

なかなか キレイに出来ました


耳まで甘くて美味しいパンなので、もちろん耳付きで。

う〜ん、makoさんが言った通り、タマゴサンド めっちゃ美味しい〜

このパン、とっても気に入ったので、また絶対に買います


でもね「食パンは甘くない方が好き派」の大学生息子は、塩気のある、トーストして サクッとするタイプの食パンの方が 好きなのだそうで。

甘みが強いという事は、それだけ特徴があるという事。

特徴が強いと、好みも分かれますね。

甘めでしっとりした食パンがお好きな方は、きっとコレ、大好きだと思います

makoさん、ステキな情報を ありがとうございました


父の畑の野菜で サラダの朝ごはん

2020-02-01 18:21:49 | 朝ごはん

ハムエッグ乗っけトースト
サラダ
(2色のにんじんサラダ、ブロッコリー、サラダ菜)
ミルクティー
キウイ


お休みの土曜日〜 

時間を気にせず のんびり起きて、朝昼兼用でブランチを食べるのが至福の時です

それに お天気がいいと、それだけで嬉しい私です。


父が送ってくれた野菜だけで作ったサラダ。

今朝は、2色のにんじんをスライサーで細切りにして、サラダにしました。

オリーブオイル、お酢、塩コショウに、ちょこっとだけ お砂糖も入れた自家製ドレッシングで和えて。

ちょこっとだけ お砂糖を入れると、お酢の酸味がやわらいで食べやすいので 入れています


パンは、ハムエッグを乗っけて。

パンと野菜とミルクティーとフルーツの、我が家の いつもの朝食でした