goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

パン教室で作ったパンで朝ごはんと キスマイコンサート

2018-06-17 23:59:59 | 朝ごはん

パン教室で作った「デーツブロート」
サラダ
(ハム、トマト、サニーレタス、水菜、レタス)
ミルクティー
プルーンはちみつヨーグルト 


パン教室で作った「デーツブロート」で朝ごはんでした 

デーツは「なつめやし」


「なつめやし」は、干し柿みたいに ねっとりとした甘みがあって

とっても美味しいドライフルーツです。

パン生地に練りこんであって、パンも ほんのりと甘くて美味しいです 

 
サラダに、

ハムを丸めて ちょっとお花みたいにして。 

 
今週末は、いい歳をして キスマイ(ジャニーズのアイドルです)のコンサートに行っていました。

キスマイ好きの友達がいないので、いつも 1人で応募して1人で行っています。

いい歳をしてって自分で書いておいてナンですが、キスマイファンは若い子ばかりではなく、私くらいの人もたくさんいます。

もっと おばさまも、いらっしゃいます。

なので、私も堂々と行っていますよ(笑)

かなり年齢層は幅広いし、男の人も ちょいちょい います。


今回、なんと金土日と東京ドームで3日間コンサートがあったうち、1人で2日も当たりました。

正確には1日しか当たらなかったんだけど、後からもう1日、外れた日の分が「制作開放席」として当たったのです。

「制作開放席」は、機材等を置くために場所を多めに確保していて、実際にコンサートの配置等が決まって機材がそんなに場所を取らない事がわかると、そこを客席として販売するのだそう。

なので、もともと客席ではないので ステージが見えにくかったりする事もあるそう。


今回 私は、照明さんの真後ろでした。

コンサートだけじゃなく、照明さんも見る事が出来て おもしろかったです。

大きな照明が 3台あったのですが、なんと3台とも女性の照明さんでした。

照明さんって女性が多いのかしら?

自分よりも大きいであろう照明機材を操って、曲に合わせて色を変えたりメンバーを照らしたり。

いろいろな仕事があるんだな〜って。

女性が活躍できるのは いいですね 


とっても楽しい週末でした 


「ウル」新宿 パン教室/デーツブロート

2018-06-17 23:59:58 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「デーツブロート」です。

全粒粉、ライ麦粉を配合した生地に デーツを練り込んだ、大振りなパンです。

大振りでスライスして食べるようなパンの事を、ドイツでは「ブロート」と呼ぶそう。

デーツは「ナツメヤシ」の木の実で、ねっとりとした食感と強い甘味があります。

うん、なんかね、干し柿みたいな感じ。

ミネラルや鉄分を多く含んだ栄養価の高いドライフルーツだそうです。

 
白神こだま酵母を使っているからかな? 

いつも こちらの教室で作るパンは、しっとりむっちりとした食感です。


私 好みの美味しいパンです 


ブリの塩焼きの夜ごはんと アメリカンチェリーが気になる

2018-06-17 09:36:57 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(玉ねぎ、えのき)
ねぎ納豆
ブリの塩焼き
とうもろこし
味玉
厚揚げと小松菜の煮浸し
デコポン、アメリカンチェリー 

 
本日は、初物が2品。 

とうもろこしと〜

 
あと、

アメリカンチェリー 


とうもろこしは「味来(みらい)」という品種で、とっても甘い品種だそう。

うんうん、まるでお砂糖を食べているかのような、甘くて美味しい とうもろこしでした 

 
そして、アメリカンチェリー。

アメリカンチェリーは輸入品なので、腐敗を防ぐために使う農薬「ポストハーベスト」の残留が気になるところです。

特にバナナやグレープフルーツと違って、アメリカンチェリーは皮ごと食べるものだしね。


でも じゃあ日本のさくらんぼなら安全かと言えば、日本のさくらんぼも残留農薬があるというし、フルーツだけじゃなくて、野菜だって お肉だって、魚だって、安全じゃないものが多い。

お肉は抗生物質にまみれていると言う噂だし、お魚は 水銀問題、放射能問題が気になる。

気になるけど、でも 全てを避けるのは無理ですよね。

自給自足でお米や野菜を無農薬で作って、にわとりでも飼わないと(笑)

それだって土壌汚染があれば、無農薬の野菜も汚染されるでしょう。


息子が幼い頃は こういうのが気になって気になって、「じゃあ食べるものがないじゃん!」ってなってました。

今は、特に自分が気になる部分は気をつけて、あとは仕方がない、と思うようになったけど。


そういうわけで、アメリカンチェリーも残留しているであろうポストハーベスト農薬が気にはなるけど、でも 旬のシーズン中に 1〜2回は買っています。

毎食 1パックを洗わないで ひとりじめして食べている、というわけでもないので。

要はバランスかな、と。

決まったものばかり食べないで いろいろなものをバランス良く食べるのは、そういった意味では いいと思いますね