goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2013.12月パリ ~カンタンのモンドールチーズwithポテト~

2014-02-12 10:32:25 | パリ

パリで買うバターの中で一番気に入ってるお店<MARIE-ANNE CANTIN >



チーズ専門店なので今回はこの時季ならではのモンドールチーズを買って
ホテルの部屋で晩ごはんにしてみました



モンドールチーズ と 朝市で買って来たひと口サイズのじゃが芋

チーズの値段を失念してしまいました(^^ゞ
たぶん15ユーロ前後 (2000円くらい)だったかと・・・



年に一度だけパリで出会えるお楽しみ
エセピアというもみの木の樹皮で覆われていて、
その香りを嗅いだ瞬間に一年前のパリ旅行を思い出させてくれます。

とろ~りやわらかく、しょっぱくない、クセも匂いも強過ぎず誰にでも受け入れられるはず!
まるでバターをつけるかのようにバゲットにたっぷりつけたらもうサイコー



じゃが芋を茹でて、チーズを軽くチンして・・・

うひょひょ~~~っ!おいし過ぎる~
スイスで食べるチーズフォンデュなんて比べ物にならな~い!
全然じゃが芋が足りないからオットと取り合い!もっと買えばよかったヨ~!

じゃが芋を茹でたりチンしたり、やっぱりアパルトマンにしてヨカッタ



今回もバターをたんまりと・・・
ジムにいるグルメなマラソン好きオジサンへのお土産にしたら
「普段食べてるエシレよりコクがあるなぁ」
なんて言ってました。
普段エシレ食べてるのね・・・(笑)



地球の歩き方MOOK パリ発、フランス旅 vol.1 (地球の歩き方ムック 海外 13)
モン・サン・ミッシェルやブルゴーニュ、コート・ダジュールなど、パリをから行けるショート・トリップ旅
ダイヤモンド社

2013.12月 ~パリ覚書き~

2013-12-25 01:37:02 | パリ

2013年12月19日から23日まで3泊5日でパリへ行って来ました。
昨年と同じこの時季のパリはどこもかしこも、小さな路地までもキラキラ

気温は9℃もあり、しかも雲一つない快晴で日中は眩しいくらいで比較的暖かく過ごせました。
今回も凱旋門やエッフェル塔など定番のところへしか行ってないですが、やはりそれらを見ているだけでシアワセな気分になって帰って来ました。


12/18  (水) 

14:45  伊丹発  JAL3006便  →  16:05   成田着
成田駅前アパホテルに前泊


12/19  (木) 

11:00 成田発  JAL405便  →  15:45  シャルルドゴール空港着

ロワシーバスにてホテルへ

何はともあれ頼まれ物のエルメスを買いにエルメス本店へ
無事Get したのでホテルに置きに帰りホッ



オペラ座やマドレーヌ寺院界隈をぶらぶら・・・



ラファイエットやプランタンへ

機内で一睡もせず時差ボケで睡魔が襲って来たので早めに就寝

そして夜中の2時頃に目覚めて朝まで悶々とし、日中眠くなるという時差ボケ悪循環の始まり~
毎度のことながらヨーロッパはいつもこうなります


12/20  (金) 


 
ホテル近くのパン屋さんでバゲットやクロワッサンを買って部屋で朝ごはん


 
マルシェ「アリーグル」でお買い物


バスティーユにあるレストランでランチ



ルーブル美術館近くの<Astier de Villatte>へ

ジョルジュサンク通りへ



昨年行ってお気に入りになった「カンタン」でバターやモンドールチーズを・・・



ラファイエットでお買い物


 
マルシェで買ったじゃが芋やモンドールチーズでお部屋で晩ごはん


12/21  (土) 


  
朝の散歩がてら見つけたフォションで買ったパンなどで朝ごはん
朝焼けの空がキレイ・・・


ボンマルシェへ


ボンマルシェ近くのエルメスへ
スカーフのオブジェが素敵



昨日と同じマルシェへもう一度・・・
首のついた鶏さんが・・・勇気ある方はクリックを・・・



2013年度バゲットコンクール1位のパン屋さんへ

同じく6位のパン屋さんへ

いったんホテルに戻り部屋で遅めのお昼ごはん

ついついウトウト・・・



夜9時のシャンパンフラッシュのエッフェル塔を観に完全防寒で再びお出かけ
本当は昨年見た深夜1時の特別バージョンが見たかったけど断念・・・


12/22  (日)   →


昨日買った1位のバゲットで朝ごはん

ミルフィーユが美味しいチョコレート屋さんへ行くも、Xmas期間中でカフェはclose!
でも極ウマのキャラメルをGet

ラファイエットで不足分のお土産を買い足してホテルへ

ロワシーバスで空港へ

Air France のラウンジで軽食を・・・

18:05  シャルルドゴール空港発  JAL406便  →  14:05  成田着
16:55  成田発  JAL3005便  →  18:15  伊丹着

フィットネスクラブの忘年会に駆け付ける(笑)


昨年の情けないスリ事件。
今年は二の舞にならないようあれこれ工夫して臨みました。
電車に乗るときも混雑していたら一台見送ったり、常にキョロキョロしたり・・・
ブランド街へも行きましたがそれらしき怪しい影は見当たらず。
地下鉄内では日本語や中国語で「バッグやアイフォンに注意を!」と放送もあって、旅行者も用心しているしスリ集団のほうもやりにくくなっているのかもしれません。
とはいえ、これから年末年始を過ごされる方々、気を抜かず常に用心なさってくださいね。



パリの歩き方 2014-15 (地球の歩き方ムック 海外 1)
 
ダイヤモンド社

明日からパリへ♪

2013-12-18 17:24:32 | パリ

あのマヌケなスリ事件からちょうど一年・・・
そのときの詳細記事は こちら

今年もクリスマスイルミネーションでキラッキラのパリへ、懲りずに行くことにしました。

去年は無警戒でほんとマヌケそのものでしたが今年は完全防備で警戒しまくります!
聞くところによると、そういう目で見るとパリの街はスリがうじゃうじゃしているのだとか・・・
今回はそれを見極めてきたいと思っています。

財布は持たずに20ユーロ札一枚とクレジットカード一枚だけを身体に貼り付けて街歩きします!
身ぐるみ剥がれても被害を最小限にしておかないとね(^^ゞ

ブランドもののお買い物も頼まれていますが、
お店のロゴ入り紙袋はお断りして汚いエコバッグにでも入れて持ち帰り。
電車やバスは混雑してたらすぐに乗らないで一台見送るようにしたり・・・
バッグの中にはマフラーや手袋くらいで盗るものが何もないようにしておくつもり。
どうよ!すり集団!かかって来い!
という気持ちで臨みます(笑)



パリ特集の雑誌をあれこれ買ってますが全然見れていません(泣)
機内でWi-Fi しながら読んであれこれ調べたいと思います。

今回も特に目的はないですが、この時季のパリはなんといってもキラッキラ
どこもかしこもキラッキラのパリを楽しんできます。
あとはおいしいケーキやクレープが食べられるといいな・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜



先日mimosaさんからひと足早いクリスマスプレゼントをいただきました
エッフェル塔好きなのでキラキラスノーボール
そして小物入れになっているタオルハンカチはパリでのお財布代わりにと・・・
これでスリ集団を騙したいと思います(笑)


では行って来ます
帰国は12/23


Hanako (ハナコ) 2013年 11/28号 [雑誌]
 
マガジンハウス

2012.12月パリ ~バターとかお買い物もろもろ~

2013-02-03 10:50:54 | パリ

ここのところパリへ行くたびに大量のバターを持ち帰るのが定番に・・・
エシレバターは関西にも店舗ができて知名度はますます上がってきてますが
日本価格ではとても買えないので今回も大量に
とは言ってもほとんどがお土産や頼まれもので我が家には残らないんですが・・・



エシレなら知っているという人は多いので
やっぱりそういう場合のお土産はエシレですよね。

エシレ以外に今回買ったものは・・・
パスカル・ベイユヴェール (Pascal Beillevaire ) → 昨年の記事はこちら
ボルディエ (Le Beurre Bordier)

手前の紺色のもの、特に有名なものではないと思うのですが試しに買ってみました。
お味はほとんどエシレと変わらない感じ。
目を閉じて同時に食べ比べしてもわからないくらい・・・
お値段は250グラムの四角いエシレとほぼ同じ。
でもエシレよりだいぶん大きいので普段使いならこれでも全然OK

MARINと書いてあるブルーのものは粒塩入りでけっこうしょっぱいのでリピは無し・・・

~ 参考価格 ~ 
(2012年12月現在)

丸いエシレ 250g 3.99€
四角いエシレ 250g 2.99€
パスカル 125g 1.8€
ボルディエ  125g 2.85€
紺色 2.95€
MARIN 1.16€



マリー=アンヌカンタンのバター
(過去記事はこちら)


これらの大量のバター、どうやって日本に持って帰るかというと・・・

日本から大きめ(B5ノートの半分くらい)の保冷剤数個と
ケーキ屋さんでもらう小さな保冷剤10個くらいを持参して
アパルトマンの冷蔵庫の冷凍室で凍らせる

大きめの保冷バッグに保冷剤とともに入れ、スーツケースに入れる

空港では手荷物にせず預け荷物にする
(飛行機の貨物室は温度が低い)

アパルトマンでない場合は冷凍室がないと思うのですが
その場合は保冷剤は無しで保冷バッグのみ。
真冬なら何とかなりそうですね・・・。

日本の空港に着いてから自宅まで温度が高いところにいるようであれば
空港のコンビニなどで氷を買うか、クール宅急便で自宅へ送るといいかも・・・

という感じですが、あくまでも私の個人的な方法です。




手前にあるリンツの板チョコは友達からの頼まれもの
一日一枚以上ペロッとあっという間に食べてしまう友達、まだ在庫あるのかなぁ・・・(笑)

上のほうにある「LU Chamonix」と書いてあるオレンジのお菓子、ひと口でgive up!
変わった食感も甘過ぎるのもイタダケナイ・・・

パリのスーパーへ行くとインスタントのスープ売り場が充実しているのに気が付きます。
パック入りのレトルトや粉末など種類の多さにビックリ・・・
中断左二つはキノコの粉末もので日本にもありそうな味
右側のクノールのものはアスパラガスのスープでマガタミアナッも入ってて食感good
ちょっと酸味を感じる日本にはない不思議な味です。



そんな中でイチオシなのがこれ
オマール海老のスープ 
パックに入った液体タイプで温めるだけ


かな~り濃厚で海老がギュギューーッと凝縮されてます。
本格的でレストランで出てきてもわからないかも・・・
お値段も他のものに比べるとちょっと高めで 1リットル 4ユーロほど
ホテルで食べたのでそのままチンしただけですが
もう少しクリーミーにしたいので
家でなら生クリームか牛乳をプラスすればもっとおいしくなりそうです。



毎度おなじみモノプリのエコバッグ 1個 1ユーロ
今回もいろんな柄物が出てました~


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:


パリへ行く前にたまたま見た雑誌に載っていたパン屋さん

デュ・パン・エ・デ・ジデ (Du Pain et des Idées)

すっごく小さなお店でとっても素朴な店内
それなのに行列ができていてすごく忙しそう・・・
オーガニックの小麦粉や天然酵母にこだわっているそうです。

行った時間が午後だったのでもうほとんどのパンが売り切れ状態


このお店の看板 「Pain des amis パン・デザミ」


左の黒いパンがパン・デザミ



ちょっと焦げたのかな?表面はかなり黒いですね。 石釜で焼いているそうです。

小麦の香りがしっかりしてます。ずっしりと重い。ナッツの香りもしてます。
私は薄くスライスしてカリッと焼いて食べました。
バターとかをつけるよりは夕食のお供に食べたいパンです。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*



地下鉄の中でスリにあって持って行かれてしまった財布はこれ!
(そのときの記事はこちら)
翌朝全く同じものを買ってしまいました・・・

この財布が気に入った理由は横側のファスナーが片一方しかないこと
ズボラな私はぐるっと開けるのが面倒で今までファスナーの財布を避けてきてました。
片一方がないことでより開けやすくそして厚みもそれほどでもないのがgoodです。


中はこんな感じ

この財布、買ってすぐに使おうと思っていたら
9月に財布を買った友達が「春まで使わない」と言うので理由を聞いたら
『春財布』って言うでしょ?とのこと

何それ? 知らない・・・
調べてみると立春を過ぎた「寅の日」に使い始めるのがいいとか・・・
ということで2月5日から使い始めることにしました~


~ おまけ ~


デパートのショーウインドウがステキなパリですが
私が一番気に入ったのはこれ!
ゴージャス過ぎて見とれてしまいました


航空旅行 2013年 3月号
堪能するビジネスクラス
イカロス出版

2012.12月パリ ~MARIE-ANNE CANTIN のバター ~

2013-01-31 16:21:02 | パリ

去年の夏、BS日テレの「パリで逢いましょう」を見ていたとき
とあるカフェにやって来たマダムが
「特技はセラーでチーズを熟成させること」
と言ってました。

そのマダムはチーズ屋さんのオーナーで
チーズのことを熱く語り、バターもとても人気があるとのこと。

パリへ行ったらこのバターを買おう!って決めてました。


MARIE-ANNE CANTIN (マリー=アンヌカンタン)

お店はエッフェル塔にほど近いところ
あまり賑やかな通りではないのに店内は人がいっぱい







おすすめのチーズが何点かセットになったものもあるみたい
どんなチーズがいいかわからない私なんかにはありがたい
でも思いっきりカビカビのブルーチーズが入っていたので今回は断念

今思えば 「特技はセラーでチーズを熟成させること」
なんて堂々と言えるお店のチーズ食べたかったなぁ・・・



バターのみ3種類を買ってみました
有塩・無塩・つぶ塩入り 各125g
値段を失念してしまったんですがたぶん3ユーロ前後だったと・・・

おじさんが一個ずつ丁寧にラップでぐるぐる巻きにしてくれました。



このバター、エシレと比べたらちょっとやわらかい
エシレよりは去年買ったパスカル・ベイユヴェール のほうのタイプに近いかも・・・

あれこれ食べた中で私的にはこれが一番
ミルクの香りがしっかり!
ありきたりな表現だけどクリーミーっていう言葉がピッタリなの!

バゲットはもちろん、バタートーストにしても goooood

今回も大量のエシレバターをお土産に買って帰りましたが
来年からはこれに決定

そして次はチーズも買うぞっ!


MARIE-ANNE CANTIN
12, rue du Champ de Mars 75007 Paris

地下鉄のエコール・ミリテール駅から歩いてもすぐ
80番バスがBosquet 通りを通っていたので帰りはバスを利用
営業日・時間等はホームページでご確認を・・・




パリのプチホテル (私のとっておき)
予約受付中!!
産業編集センター

2012.12月パリ ~おいし過ぎたイベリコ豚の生ハム~

2013-01-28 00:12:51 | パリ


前々から行きたい行きたいと思っていたイベリコ豚の生ハムのお店
Bellota-Bellota (ベジョータ-ベジョータ)




Bellota って「どんぐり」っていう意味なんですね。
Bellota と名乗っていいのはごくわずかで高級品。
本場スペインでもここまでのクオリティのものはなかなか食べられないそうです。



ここはギャラリー・ラファイエット2階の食品売り場の中にあるカウンターだけのお店

ホテルの近くにもお店があったのでそちらの地図を用意していたけれど
雨だったのと買い物で疲れたのでこちらのお店で・・・
デパートの中にあるってありがた~い



Bellota-Bellota sur son volcan  30ユーロ

うぅぅ~うま過ぎるぅぅぅ~
初めての香り・味・食感・・・

でも、少ないよぉぉ~
これ食べかけじゃないんですよ。 
運ばれて来てすぐの写真なのに・・・少ない
おいしいおいしいおいしぃぃ~



バゲットに乗せて食べても gooood!



バゲットは無料サービスでおかわりもOK

生ハムなら普通は赤ワインですよね!
でも赤が飲めない夫婦なので邪道ですが白を・・・
店員さんにも「白?」って聞き返されました(笑)

手前の黄色いスープ、これも絶品です!
バゲットにつけて一滴残さずいただきました。
これも注文してないですが出てきたのでサービスかな・・・?



そしてこれも! 
マッシュポテトみたいなものなんですけど、これもうまうま~
しかもこれも注文してない・・・


  
メニュー(クリックで拡大)



店内にぶら下がっている生ハム、その場で切って量り売りしてます。
でもね、Bellota は100グラムで約30ユーロですって!
高いけど食べる価値ありです





曜日別&地区別 かんたんパリ歩き
 
パイインターナショナル

2012.12月パリ ~スリ集団手口の詳細~

2012-12-30 09:54:51 | パリ

現地からもUPしたようにパリの地下鉄でスリに遭ってしまいました。
治安の悪いパリだということを百も承知していたにもかかわらず、ボケーッとしていたばかりにまんまとやられてしまった恥ずかしい体験の詳細をお伝えしようと思います。
(かなりの長文です)


12月23日(日) 夕方5時半頃

モンテーニュ通りは高級ブランドが立ち並ぶ通り
あまりざわついた感じはなくモノトーンでシックな印象です。


その通りの中のシャネルで財布を買いました。
財布一個を買ったわりには少し大きめのショップバッグの紙袋で、紐の片側をリボンで結んでくれた。 (原因その1)

お店から出てきて、来るとき乗ってきたバス停もすぐそばだし、荷物を置きにいったんホテルにバスで帰ろうか?とオットが私に問う。
でも私は 「いいよ。軽いものだしそんなに邪魔にならないから」と言って、100メートルほど離れた地下鉄9号線に乗ろうと駅のほうへ歩いて行く。  (原因その2)

ここで、その紙袋をたたんで、肩からかけれるエコバッグに入れ替えようとバッグを手に取る。
でもあっという間に駅に着いて、回数券をコートのポケットから取り出したりするほうに気を取られ、あとでホームでやろう・・・などと思ってしまった。  (原因その3)

地下鉄9号線 Franklin D. Roosevelt 駅から電車に乗り込む。
そこそこ混んだ電車がやって来て、私たち二人が乗り込むと、後ろから私たちを押し込むように4~5人の若い女の子たちもいっしょに乗り込んだ。 (原因その4)
その車両はたちまち満員電車のごとく自由に動けないくらいに・・・。

すると乗るや否や、その4~5人グループの中の一人がドアの上のほうによくある駅名の書かれた路線図を指さし、まだドア付近にいる私に向かって大声で 『シャトレ?シャトレ?シャトレ?』と叫ぶ。
シャトレとはパリの大きな駅名です。

私は『何ごと?』と困惑。 明らかにアジア顔の外国人に駅名を聞くなんておかしい・・・
でも一瞬指さされた上を見上げてしまった!
逃げて奥へ行こうとすると、私の腕をつかんでしつこくまた『シャトレ?シャトレ?シャトレ?』と叫ぶ。
気がついたら4~5名に取り囲まれてました。

ようやく振り払って奥へ逃げたのは次の駅に着く頃。
その次の駅でそのグループは降りて行きました。

ホッとした瞬間、隣にいた40歳過ぎの女性が私の財布を持って私に何か聞いてきた!
「これはあなたの財布?」みたいな感じで・・・

まさかまさか!なぜバッグの中にあるはずの財布がここに?
財布の中を見ると、手前のスペースにあった20ユーロ札3枚だけが抜き取られていた。
他にも100ユーロほど財布内に入れていたけど蓋の裏側に隠すように入れていたので無事だったみたい。

その女性はすぐに「ポリス!ポリス」と言いながら自分の携帯で電話を・・・
何回かかけたり切ったりして手間取っていたけれど、「どうもうまくつながらないわ。この駅で降りてポリスに行きなさい」みたいなことを言って私たちを Havre - Caumartin 駅で降ろすよううながしました。

あとから冷静に考えたらこのオバサンも犯人グループの一味だと思う。
電話をかけるフリして私たちが少女たちを追わないようにしたり、何駅も引っ張って少女たちが降りた駅から離れさせたと思われます。


その駅のホームで震える足とバクバクする心臓がおさまるまで少し座ってました。
冷静になって考えたら60ユーロだけなら警察へ行かなくてもいいか・・・とオットと話しながら・・・

でも右手に持っていたシャネルの紙袋が妙に軽い!
なんと!中の箱だけが持って行かれ空っぽ!
これはショックでした。
思わず大声で泣いてしまった・・・。


電車に乗り込んでおかしいと思ったとき、思わずバッグのファスナーに手をかけ握り締めていました。
がしかし、とっさにシャネルのことまでは気が回らなかった!
バッグは斜めがけの三日月型のファスナータイプ。
もちろんバッグを自分の前にして持っていたし、ファスナーも閉めてました。

なのにいったいどうやって開けたのか・・・?
私の手を払いのけたとは思えない・・・
ということは乗り込む瞬間の後ろから押し込まれたあのときすでに?


私の場合の犯人グループの特徴ですが・・・
まだ10代の女の子4~5人グループで全員がかなり背丈が小さくて華奢な体型
たぶん150センチもないくらいだと思います。


あとからわかったのですが、オットも 違う女の子に 『シャトレ?シャトレ?』 と言われていたそうです。
そして駅で降りてオットのバッグを見るとファスナーが全開になっていて、内ポケットのファスナーも全開になっていました。
ただし、オットはよく財布を落としたり忘れたりするので、旅行では貴重品は一切持たせてないので盗るものが何もなくてあきれたことと思います。


クレジットカードは無事返って来ましたが、万一一瞬の間にスキミングされていたら?と思うと恐いので再発行手続きをしました。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*


60ユーロの現金はあきらめても買ったばかりの700ユーロの財布だけはあきらめきれない!
とにかく警察へ行こう!!

降りた駅の地上に出てみるとプランタンデパートのまん前。
 
あまりにもキレイだったのでこんなときでも写真を撮ったりなんかして・・・

さて、警察なんてどこにあるの?
街行く人に聞く? どうしよう・・・

そうだ!ギャラリー・ラファイエット(日本人がよく行く百貨店です)の地下の「日本人専用カスタマーセンター」に行こう!と思いつきました。

そして事情を説明すると「あぁ~よくあるんですよねぇ~」とサラッと言う。 やっぱりね。
警察の場所だけ教えてほしいと言うとちゃんと地図まで用意してありました。
おまけに<被害届作成依頼書>までいただきました。
これがあるとないでは大違い!


 ←拡大可

警察に聞かれるであろう質問がフランス語と日本語で書かれています。
前もってこれを記入しておけば警察でのやり取りがとてもスムーズでした。
警察官と私の英語レベルが同じくらいで、お互いにもどかしくて笑い合ってしまいました。

この依頼書は<在フランス日本国大使館>のHPの ここ から印刷できるので持っておくと安心ですね。

警察官はこれをもとにコンピューターに一つ一つ登録していって証明書を発行してくれます。
なんだかんだで約1時間。
でもこういう手続きとしてはたぶん早いほうだと思います。


私が行った警察署はオペラ座にほど近いところです。
どこか一ヶ所だけでも覚えてたら何かの役に立つかもしれません。

 ←拡大可


ものすごく大きなガラス張りの建物の一階の小さな部屋です。

他の警察署のリストは こちら
他にもこの <在フランス日本国大使館>のHP には盗難にあった場合の対応がいろいろ載っていますのでご参考まで・・・


警察に発行してもらった証明書は、日本へ帰ってから海外旅行保険の携行品補償の請求の際に必要になります。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*


今後のために原因を振り返りたいと思います。

原因その1 → シャネルの紙袋がやたらと大きかった
翌日行って同じものを買ったときはとっても小さな袋で箱がぎりぎり入る大きさ。
もしこの袋だったら腕を通していたら箱だけを抜き取ることはできなかった。

原因その2 →  オットがバスでいったんホテルに帰ろうと言ったのに従わなかった
もしあのときバスで帰っていたら・・・と悔やんでいます。
ブランドものを買ったらすぐにホテルに置きに帰るべし!

原因その3 → シャネルの袋をそのまま持ち歩いた
お店を出る前にサブバッグなどに入れ替える
翌日シャネルに行ったときは茶色の無地のビニールバッグに入れてくれました。

原因その4  → 電車に乗るときに後ろから押し込まれた
電車に乗るときは後ろを確認して怪しげな人がいたら乗らない。または車両を変える。
電車に乗るときだけでなく常にまわりをキョロキョロして見ておく!

他にも反省点は多々・・・
・いかにも「財布」とわかりやすく盗りやすい長財布を持っていた→今後は財布を持ちません!
・財布をバッグの一番底に入れてなかった。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*


でも・・・
これらのことを気を付けるのはもちろんですが、他にも私たちが想像もつかないようなあの手この手で襲ってきます。
そして、「あっ、おかしい」と思っても取り囲まれたり、叫ばれたりしたら気が動転してしまいます。
狙われた時点ですでに時遅しです。

なのでとにかく狙われないのが一番!
服装とか持ち物とか、少々恥ずかしくても小汚い格好をしようと思います。
ついついブランドショップや高級デパート、レストランも入るし・・・と思うとそれなりにしてしまいがちです。
でもあの犯罪大国ではそんなことは言ってられない!
特にヨーロッパへ行くときはナリフリかまわず・・・でいきます。
あっ、ヨーロッパに限らず比較的安全だと思われているハワイや台湾なんかでも気を抜かないようにしないと!


赤裸々に綴ってきましたが少しでも皆さんのお役に立てたら・・・と思います。
「そんなの常識。みんなちゃんとやってるよ!あなたがボケーッとし過ぎ!」
って聞こえてきそうです・・・トホホ



パリ (トラベルデイズ)
 
昭文社

2012.12月パリ ~覚書き~

2012-12-28 17:15:54 | パリ

2012年12月21日から25日までパリへ行って来ました。
クリスマス時期にパリに行けるなんてステキすぎるぅ~
と思ったのは束の間、現地からUPしたように見事にスリ集団の餌食にされてしまいました~
まぁすべては自業自得。
パリのような物騒なところでボケーッとしていた自分がすべての原因です。
皆さんから温かいコメントをいただいて励まされました。

私の滞在中は最高気温が13℃くらいもあり、ダウンを着て行ったものの行く先々で邪魔で邪魔で・・・
もう少し寒くて空気がピリッとしているくらいのほうがパリのクリスマスらしくてよかったかも・・・


12/20  (木) 


関空に到着してすぐにりんくうプレミアムアウトレットへ
またまたAIGLEでお買い物

14:05  関空発 ジェットスターGK104便 → 15:25  成田空港着

シャトルバスにて空港近くのヒルトンホテルへ

ホテル地下のサウナでのんびり

最終のシャトルバスでオットが到着


12/21  (金)  


ホテルで朝ごはん

シャトルバスで空港へ
JALラウンジへ

11:05 成田発 JAL405便 →
 新潟上空は真っ白



機内のバーカウンターもクリスマス

15:50    パリ シャルル・ド・ゴール空港着

RER B線+地下鉄にてホテルへ



まずは凱旋門へ・・・ 毎回この写真を撮るのがお決まり






頼まれていたヴィトンを買いにシャンゼリゼ通りをぶらぶら
このLEDのキラキラ、今年は去年より30万個増やして150万個だとか・・・(去年の記事はこちら)
確かに去年よりキラッキラ


12/22  (土)  


A線に乗ってアウトレット<La Vallee Village> へ

午後からラファイエットやプランタンでお買い物

今年もプランタンのショーウインドウは人形仕掛け


 
ラファイエットのクリスマスツリーは高さ21メール


次々と変わる色にうっとり・・・

ヴィトン、ロンシャン、モンクレールなどなど友達からの指令品を購入

クリスマスのパリは世界中から集まった人々でそれはそれはすごい人!
デパートは両手いっぱいにブランド紙袋を持った人でまるで初詣なみ!
一つのお店で買い物するのに2時間がかりのところも・・・
押し合い圧し合いで人ごみに酔ってしまい早めにホテルへ・・・

午前中雨に降られたこともあり、案の定明け方から寒気がして熱が・・・(泣)


12/23  (日)  

熱が上昇してきて起きれない・・・
オットは一人で起きて、ホテルのすぐ近くのマルシェへ
モンドールチーズやバゲットを提げて帰ってきました。

午後3時頃、解熱剤を飲んで一気に元気になったので出かけることに。


ブランド街のモンテーニュ通りへ



そしてそして、シャネルでお財布を・・・
あぁ~この写真を撮ったあとあんな悲劇が起ころうとは・・・(解熱剤飲まなきゃヨカッタ)

地下鉄9号線に乗って移動している途中でスリ集団に遭ってしまう・・・

オペラ座近くの警察で手続きを・・・



ライトアップされたノートルダム大聖堂へ


 
エッフェル塔へ


12/24  (月)  


ボン・マルシェの食料品館「ル・グラン・エピスリー」へ

10区にあるパン屋さん <Du Pain et Des Idées> へ

再びモンテーニュ通りのシャネルへ

MARIE-ANNE CANTIN(マリー・アンヌ・カンタン)へ

ホテルに戻ってパッキングしてチェックアウト

地下鉄+RER B線で空港へ


18:05 シャルル・ド・ゴール空港発 JAL406便 → 


機内エンターテイメントが故障していたので、ipod touchやガイドブックでパリ旅を振り返り・・・

14:05 (12/25)  成田空港着

ラウンジでたまたま日程が重なったスペイン帰りの らいさん と待ち合わせ

スペイン土産をいただきました

16:55 成田空港発 JAL3005便 → 18:20 伊丹空港着 


体調が悪くなったりスリに遭ったり、なんだか散々なパリでしたが、振り返ってみると
それなりに充実していたような・・・

スリのことも体調をくずしたことも原因があり、いろんな反省点があるのでそれを今後にいかすべく今一度初心に戻って出直そう!と決心した旅となりました。

※スリの件については詳細な手口を別途UPしたいと思います。


改訂版 ガイドブックにないパリ案内 (FIGARO BOOKS)
 
阪急コミュニケーションズ

スリにやられたーーーーっ!

2012-12-24 01:20:39 | パリ

モンテーニュ通りでシャネルのお財布を買ってご機嫌に…

さぁ次はパッサージュに行ってかわいい雑貨や文具でも見ようかな…とすぐ近くの駅から地下鉄へ。

 

 

けっこう混んでました。

まだ十代と思われる女の子のグループに取り囲まれあっという間のできごとでした。

財布から現金だけを抜き取り、ご丁寧に財布は近くにいた女性に託して逃げ去りました。

その女性がすぐに警察へ電話してくれて届け出るように言ってくれました…

 

とりあえず次の駅で降りて冷静になってみたら、現金は分散していたので被害額は60ユーロのみ。

クレジットカードもパスポートも無事でホッ…

60ユーロだけならもういいや…と思った次の瞬間、シャネルの紙袋の中身がなーーーい!

地下鉄のホームで声をあげて泣きました。

買ってまだ10分ほどしか経ってない私のシャネルちゃん。サヨウナラ…

 

そんな感傷的になってる場合ではない!

60ユーロはあきらめても700ユーロは泣いてる場合じゃない!

 

近くの警察に駆け込みあれこれ手続き。

またしても警察のお世話になりました。

 

手元に残った紙袋がむなしい…

 

 

明日同じものを買いに行ってやるぅぅ~!

 

詳細な手口や届け出方法などはまた後日詳しく…

 

 

 


明日からパリ♪

2012-12-20 21:01:27 | パリ

明日から2012年最後の旅、パリです

なので今夜は成田空港に前泊。
オットは夜に到着なので一人で早めにホテルに入り、大浴場での~んびり
誰もいなかったのでミストサウナでホットヨガなんてしたばっかりにバテました(笑)

クリスマスのパリ
想像しただけでもわくわく
あのシャンゼリゼ通りのLEDのキラキラ、今年は去年より30万個増やして150万個なのだとか。
そういえば去年は少しおとなしめだったかも・・・


今回はホテルではなく初めてのアパルトマン滞在。
先日、神戸ランチをご一緒したねねさんにいつも滞在しているところを教えていただきました。

なのでこの時期ならではのモンドールチーズと美味しいバゲットを買って来てチーズフォンデュ!
なんて目論んでます
そしてもちろんキーンと冷えたシャンパンも・・・

クリスマスだし高級フレンチでも行っとく?ってちょっとだけ考えたけど柄じゃないのでムリムリ~
部屋でのんびりのほうがいいや~って30秒で考え直しました(笑)

今回は観光名所めぐりではなく、何気ない街並みとかかわいい雑貨屋さんとか、当てもなくぶらぶらしたいな・・・と思っています。

カメラもずぼらせずGF1を持って行ってそういう風景の写真を撮ったりして・・・


このカメラ、このタイプのカメラの中の初代なので重いのがタマにキズ。
そしてなんの技術も知識もないのでピントがなかなか合わないし・・・
なのでずっとお蔵入り。
最近はもっぱらコンデジonlyでしたが今回はちゃんと連れて行きます。

では行ってきます

帰国は25日。


曜日別&地区別 かんたんパリ歩き
クリエーター情報なし
パイインターナショナル