JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2012.12月パリ ~スリ集団手口の詳細~

2012-12-30 09:54:51 | パリ

現地からもUPしたようにパリの地下鉄でスリに遭ってしまいました。
治安の悪いパリだということを百も承知していたにもかかわらず、ボケーッとしていたばかりにまんまとやられてしまった恥ずかしい体験の詳細をお伝えしようと思います。
(かなりの長文です)


12月23日(日) 夕方5時半頃

モンテーニュ通りは高級ブランドが立ち並ぶ通り
あまりざわついた感じはなくモノトーンでシックな印象です。


その通りの中のシャネルで財布を買いました。
財布一個を買ったわりには少し大きめのショップバッグの紙袋で、紐の片側をリボンで結んでくれた。 (原因その1)

お店から出てきて、来るとき乗ってきたバス停もすぐそばだし、荷物を置きにいったんホテルにバスで帰ろうか?とオットが私に問う。
でも私は 「いいよ。軽いものだしそんなに邪魔にならないから」と言って、100メートルほど離れた地下鉄9号線に乗ろうと駅のほうへ歩いて行く。  (原因その2)

ここで、その紙袋をたたんで、肩からかけれるエコバッグに入れ替えようとバッグを手に取る。
でもあっという間に駅に着いて、回数券をコートのポケットから取り出したりするほうに気を取られ、あとでホームでやろう・・・などと思ってしまった。  (原因その3)

地下鉄9号線 Franklin D. Roosevelt 駅から電車に乗り込む。
そこそこ混んだ電車がやって来て、私たち二人が乗り込むと、後ろから私たちを押し込むように4~5人の若い女の子たちもいっしょに乗り込んだ。 (原因その4)
その車両はたちまち満員電車のごとく自由に動けないくらいに・・・。

すると乗るや否や、その4~5人グループの中の一人がドアの上のほうによくある駅名の書かれた路線図を指さし、まだドア付近にいる私に向かって大声で 『シャトレ?シャトレ?シャトレ?』と叫ぶ。
シャトレとはパリの大きな駅名です。

私は『何ごと?』と困惑。 明らかにアジア顔の外国人に駅名を聞くなんておかしい・・・
でも一瞬指さされた上を見上げてしまった!
逃げて奥へ行こうとすると、私の腕をつかんでしつこくまた『シャトレ?シャトレ?シャトレ?』と叫ぶ。
気がついたら4~5名に取り囲まれてました。

ようやく振り払って奥へ逃げたのは次の駅に着く頃。
その次の駅でそのグループは降りて行きました。

ホッとした瞬間、隣にいた40歳過ぎの女性が私の財布を持って私に何か聞いてきた!
「これはあなたの財布?」みたいな感じで・・・

まさかまさか!なぜバッグの中にあるはずの財布がここに?
財布の中を見ると、手前のスペースにあった20ユーロ札3枚だけが抜き取られていた。
他にも100ユーロほど財布内に入れていたけど蓋の裏側に隠すように入れていたので無事だったみたい。

その女性はすぐに「ポリス!ポリス」と言いながら自分の携帯で電話を・・・
何回かかけたり切ったりして手間取っていたけれど、「どうもうまくつながらないわ。この駅で降りてポリスに行きなさい」みたいなことを言って私たちを Havre - Caumartin 駅で降ろすよううながしました。

あとから冷静に考えたらこのオバサンも犯人グループの一味だと思う。
電話をかけるフリして私たちが少女たちを追わないようにしたり、何駅も引っ張って少女たちが降りた駅から離れさせたと思われます。


その駅のホームで震える足とバクバクする心臓がおさまるまで少し座ってました。
冷静になって考えたら60ユーロだけなら警察へ行かなくてもいいか・・・とオットと話しながら・・・

でも右手に持っていたシャネルの紙袋が妙に軽い!
なんと!中の箱だけが持って行かれ空っぽ!
これはショックでした。
思わず大声で泣いてしまった・・・。


電車に乗り込んでおかしいと思ったとき、思わずバッグのファスナーに手をかけ握り締めていました。
がしかし、とっさにシャネルのことまでは気が回らなかった!
バッグは斜めがけの三日月型のファスナータイプ。
もちろんバッグを自分の前にして持っていたし、ファスナーも閉めてました。

なのにいったいどうやって開けたのか・・・?
私の手を払いのけたとは思えない・・・
ということは乗り込む瞬間の後ろから押し込まれたあのときすでに?


私の場合の犯人グループの特徴ですが・・・
まだ10代の女の子4~5人グループで全員がかなり背丈が小さくて華奢な体型
たぶん150センチもないくらいだと思います。


あとからわかったのですが、オットも 違う女の子に 『シャトレ?シャトレ?』 と言われていたそうです。
そして駅で降りてオットのバッグを見るとファスナーが全開になっていて、内ポケットのファスナーも全開になっていました。
ただし、オットはよく財布を落としたり忘れたりするので、旅行では貴重品は一切持たせてないので盗るものが何もなくてあきれたことと思います。


クレジットカードは無事返って来ましたが、万一一瞬の間にスキミングされていたら?と思うと恐いので再発行手続きをしました。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*


60ユーロの現金はあきらめても買ったばかりの700ユーロの財布だけはあきらめきれない!
とにかく警察へ行こう!!

降りた駅の地上に出てみるとプランタンデパートのまん前。
 
あまりにもキレイだったのでこんなときでも写真を撮ったりなんかして・・・

さて、警察なんてどこにあるの?
街行く人に聞く? どうしよう・・・

そうだ!ギャラリー・ラファイエット(日本人がよく行く百貨店です)の地下の「日本人専用カスタマーセンター」に行こう!と思いつきました。

そして事情を説明すると「あぁ~よくあるんですよねぇ~」とサラッと言う。 やっぱりね。
警察の場所だけ教えてほしいと言うとちゃんと地図まで用意してありました。
おまけに<被害届作成依頼書>までいただきました。
これがあるとないでは大違い!


 ←拡大可

警察に聞かれるであろう質問がフランス語と日本語で書かれています。
前もってこれを記入しておけば警察でのやり取りがとてもスムーズでした。
警察官と私の英語レベルが同じくらいで、お互いにもどかしくて笑い合ってしまいました。

この依頼書は<在フランス日本国大使館>のHPの ここ から印刷できるので持っておくと安心ですね。

警察官はこれをもとにコンピューターに一つ一つ登録していって証明書を発行してくれます。
なんだかんだで約1時間。
でもこういう手続きとしてはたぶん早いほうだと思います。


私が行った警察署はオペラ座にほど近いところです。
どこか一ヶ所だけでも覚えてたら何かの役に立つかもしれません。

 ←拡大可


ものすごく大きなガラス張りの建物の一階の小さな部屋です。

他の警察署のリストは こちら
他にもこの <在フランス日本国大使館>のHP には盗難にあった場合の対応がいろいろ載っていますのでご参考まで・・・


警察に発行してもらった証明書は、日本へ帰ってから海外旅行保険の携行品補償の請求の際に必要になります。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*


今後のために原因を振り返りたいと思います。

原因その1 → シャネルの紙袋がやたらと大きかった
翌日行って同じものを買ったときはとっても小さな袋で箱がぎりぎり入る大きさ。
もしこの袋だったら腕を通していたら箱だけを抜き取ることはできなかった。

原因その2 →  オットがバスでいったんホテルに帰ろうと言ったのに従わなかった
もしあのときバスで帰っていたら・・・と悔やんでいます。
ブランドものを買ったらすぐにホテルに置きに帰るべし!

原因その3 → シャネルの袋をそのまま持ち歩いた
お店を出る前にサブバッグなどに入れ替える
翌日シャネルに行ったときは茶色の無地のビニールバッグに入れてくれました。

原因その4  → 電車に乗るときに後ろから押し込まれた
電車に乗るときは後ろを確認して怪しげな人がいたら乗らない。または車両を変える。
電車に乗るときだけでなく常にまわりをキョロキョロして見ておく!

他にも反省点は多々・・・
・いかにも「財布」とわかりやすく盗りやすい長財布を持っていた→今後は財布を持ちません!
・財布をバッグの一番底に入れてなかった。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*


でも・・・
これらのことを気を付けるのはもちろんですが、他にも私たちが想像もつかないようなあの手この手で襲ってきます。
そして、「あっ、おかしい」と思っても取り囲まれたり、叫ばれたりしたら気が動転してしまいます。
狙われた時点ですでに時遅しです。

なのでとにかく狙われないのが一番!
服装とか持ち物とか、少々恥ずかしくても小汚い格好をしようと思います。
ついついブランドショップや高級デパート、レストランも入るし・・・と思うとそれなりにしてしまいがちです。
でもあの犯罪大国ではそんなことは言ってられない!
特にヨーロッパへ行くときはナリフリかまわず・・・でいきます。
あっ、ヨーロッパに限らず比較的安全だと思われているハワイや台湾なんかでも気を抜かないようにしないと!


赤裸々に綴ってきましたが少しでも皆さんのお役に立てたら・・・と思います。
「そんなの常識。みんなちゃんとやってるよ!あなたがボケーッとし過ぎ!」
って聞こえてきそうです・・・トホホ



パリ (トラベルデイズ)
 
昭文社


最新の画像もっと見る

62 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rabi)
2012-12-30 10:35:27
まずはほんと何て言っていいのやらなんですけど、今回本当に大変でしたね。

前回の記事を見て、本当にゾッとしました。
実は1月の末にフランスへ旅行に行くんですけど(今回20何年ぶりに行きます)ツアーなのでそんなに深刻に考えていなかったんですが、パリでフリーの日があるので、ここに書いてくださった事を参考に慎重に行動したいと思います。

色々とお気持ち的にも大変なのに、こうやって書いて下さってありがとうございました。

今年1年、素敵な場所を紹介して下さり本当に楽しかったです、ありがとうございました。
来年もまたステキな場所を沢山紹介して下さいね。
よいお年を。
返信する
Unknown (peco)
2012-12-30 10:55:36
なるほどね
やっぱり 4,5人に囲まれてしまったのね
囲まれてしまったら こちらとしては
どーしようもない
ファスナーを開けられないように
しっかり押さえるしかないもんね
(パリの人はみんなそうやって押さえている)
訳のわからないことを言われたら
そっちに注意が言ってしまうのも仕方ないし
仕方なかったよぉ!!!!!!
やっぱりブランド品の紙袋は仕舞うべきなのだと
つくづく
前向きに考えれば
お金を抜き取られたのはショックだけど
お財布が戻ってきただけでもありがたい
シャネルのお財布もショックだけど
保険でカバーできるし
同じモノも買えた
パスポートが盗まれなくて良かった
基本的にスリはお金が目的なので
人に害を与えることはないと聞いたことがあり
パリ在住の人に
なぜ パリの人は足早に歩いていると思う?
その理由を聞いて驚愕してしまいました
スリから身を守るためなのですって

あまり思い出したくない出来事なのに
アップしてくれてどうもありがとう
それにしても被害届けが日本語で書かれているなんて
ビックリしました

今年もあと残りわずか
良いお年をお迎えください♪
返信する
Unknown (しらゆき)
2012-12-30 11:51:48
事細かに伺うと、更に恐さが増してきました。。。


昔、ヴィトンでバッグを買った時は、大きかったのでホテルまでタクシーで帰りましたが、
フィレンツエでプラダのバッグを買った時には、そうそう、正に紙袋の紐にかけてもらったリボンも可愛くて、その紙袋のままレストランへ。
食べた後は、タクシーで帰るつもりだったし。


お店の人が親切に奥で預かってくれたのですが、ふと心配になり、食事中、大丈夫よね?あとでプラダの紙袋と言っても、知らん顔されたりしないよね?と急に不安になったことを覚えています。

ちゃんとしたレストランで、結果、全く問題なかったのですが、お店の人が悪い人だったら!とか、かなり疑心暗鬼になってました。


場所柄、狭い薄暗い裏道にお店があったので、そういう雰囲気も不安材料に変わったのだと思います。

プランタン、いいですね!こういう感じ、好きです♪
直後の写真ということで、なんですが・・・

交番、このまわりも歩いたはずですが気づきませんでした。
このガラス張りの建物外の右斜め奥にフランプリがありましたよね?
そこで、お水とか買ったな~と思い出して、パリ気分に浸っております~~~

自分の災難て、ワタシだったら隠しちゃうかもしれませんが、こうして体験談として教えていただくと、本当にためになります。(旅慣れたかたなのに!というのが特に!)

気を付けまっす!
返信する
大変でしたね (木村卓生)
2012-12-30 11:58:56
思い出したくもないかと思いますが、このページを良くご覧になる「海外旅行経験豊かな方々」に対しても、改めて良い教訓になったのでは、と思います。私にとっても、気持ちを引き締める良い機会となりました。大変ありがとうございます。
実は、今年 6月にイタリアのミラノに同僚と2人で出張に行った際、地下鉄で同様の経験をしました。私の同僚が中年のジプシー3人に乗車時に押し込まれ、かつ、取り囲まれました。幸い、貴女のご主人と同じように、貴重品は一切持ち合わせていなかったので何もありませんでしたが。
今でこそ、こうしてさらりと書く事ができますが、何もなかったとはいえ、「嫌な」気分になります。
私は主にアジア方面を頻繁に訪れますが、スリは経験したことはありません。ただし、空港の入出国審査官や、警察官等に「小遣い」を間接的に要求されたことがあります。また、ホテルの部屋(Executive Room であったのに)で、小額でしたがお金を盗まれたり、電卓等を盗られたこともあります(犯人はホテルスタッフでした。なんともまあ!)。あと、良くある話ですが、チェックインしたスーツケースがこじ開けられたことや、(故意では無いと思いますが)スーツケースの車輪が破損/無くなっていた、という経験もあります。
海外旅行の際は、常に治安が悪いことを念頭に置かねばなりませんね。貴女がご指摘されたとおり、「小汚い格好」に終始することも肝要です。私は、仕事でのお客様との面談や会議以外は、頭のてっぺんから足先まで、ユXクロという格好で行動しております。
東京は雨で、明日からは寒くなるようです。そちら(大阪ですよね?)も冷えるようですが、お風邪など召されることなく、良き新年をお迎え下さいませ。
これからも宜しくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (R8dona)
2012-12-30 12:15:54
前にコメントさせていただいたR8donaです。不幸な経験でしたが適切に対処されたようでホッとしました。私がメトロ入り口でみかけたグループとまさに一緒!かしましい若い女の子だこと、なんて思っていたら一緒にいたヨーロッパに在住10年になるいとこに、「危ないから気をつけて」と言われました。私はいとこの住むブラッセルをメインにパリ、ケルンと二週間旅行し、メトロもかなり乗車しましたがなるべく現地在住と思わせるように努力しました。が、ポリシーで汚い旅行者スタイルはしたくない!格のあるお店にも気おくれいないで入れるスタイルでいたいからかなり悩みましたが(笑)
またメトロ入口で署名を求める手口の輩(署名するとお金を請求するようです)
も何度か遭遇しましたが、いとこは流石に慣れていて、大げさな位、拒否していました。
久しぶりのヨーロッパでしかもクリスマスシーズンで街中が本当に輝いていましたね。今までハワイメインの旅行でしたがいとこもいることですし、また行きたいですね。来年もブログ更新楽しみにしています。
返信する
Unknown (なつお)
2012-12-30 12:49:11
長文拝見しました。内容はよーく伝わりました。

今回はブランドものをほぼむき出しで持ってたのが原因としてもスリはどんどん知恵をつけてきますのでエコバックの中身も手当たり次第狙ってくるのもいるかもしれません。おそらく「シャトレ、シャトレ」と言われた時点で獲物捕獲の合図でしょうね。

少々お金はかかるかもしれませんがブランドものを買った時は地下鉄バスを使わずにタクシーを使うのがいいかもしれません。

オット様も狙われたとの事ですね。常に貴重品を持たせてないのであればダミーの財布に新聞紙を切ったやつに「バーカ」と書いたのをたくさん入れてやるのもいいですね。スリの呆れる顔が思い浮かびますね。

でも、取られたのはショックでしたでしょうが身体無事だったのがなによりでしょう。
返信する
Unknown (ボラ美ちゃん)
2012-12-30 13:04:01
日本語のこれ、とてもいいね~
今度パリへ行く際は印刷していこう
フランスで1番治安の悪いマルセイユ時も必須だわね。
情報ありがとうだわ~ん

いやぁほんと、プロはすごいよね。行動が超早いよね
数年前アポちゃんも地下鉄内でスリに遭ったけど
一瞬の出来事で私も何だかよくわからなかった
本当に貴重品入れを使っててよかったって思ったわん。
夏だったから、腹巻タイプ。ほんと格好なんて気にしない
ほうがいいだすよね

昔スリでメトロ数分間とまった事件もあったよ~被害者
が怪我したみたい
返信する
はじめまして (マダムホン)
2012-12-30 13:47:24
昨年から母娘個人旅行に行くようになり、こちらのサイトとお仲間さんのサイトを参考にさせて頂いてます。本当に勉強になります。感謝、感謝!です。

主人が20年ほど前からJGC会員ですので、母娘個人旅行をきっかけに家族会員になりました。な~んちゃって会員ですが・・・

パリでのこと大変でしたね。昨年12月のパリで娘のスマートフォンをすられたことを思い出しました。
もちろん警察にも行きましたが、証明書は出してもらえませんでした。娘は英語でくらいついてましたが・・・

お聞きしたいのですが、保険はどうなさってるのでしょうか?私はカード付帯の保険でいいかなと思っているのですが・・・
でも来年の3月はイタリア旅行なんです。
どうしようか、悩み中!

これからも頼りにしてますね。




返信する
Unknown (ドナ)
2012-12-30 14:40:53
前回コメント初めてさせていただいたドナR8です。それにしても驚かれたことでしょうね!私は在ベルギー10年超のいとことパリ待ち合わせ・4日間パリを満喫しましたが、スリに対しての緊張感は慣れたいとこを見ても痛感しました。私たちも遭遇したかしましい若い女性のグループ、いとこに「気をつけて」と言われなければ、若い子のテンションは万国共通ね!なんて思っていたかも。メトロを出たところでは署名を求める人によく出くわしましたがうかつにサインすると金銭の要求があるようで、いとこは大げさ位に拒否していました。 服装は悩ましいですね。私もモンクレのダウンにパンツをブーツイン(パリっ子は多いですね) 小銭はいちいちお財布をださずに済むようポケットを活用しました。
クリスマスシーズンのパリの美しさに感動・また是非行きたいですね。その後ブリュッセルやケルン・ポンにもいきましたが華やかさは流石、パリでした。
返信する
Unknown (タヌキ猫)
2012-12-30 17:36:03
パリで大変な目に遭いましたね・・・。
タヌキ猫はブランド品は買う機会もなく、パリ市内も、普通に、ヴァンドーム広場あたりにあるホテルから、エッフェル塔あたりまで歩いちゃいますから、地下鉄乗りませんが、ホント、怖い思いされましたね・・・。

よく1号線は危険だよ!!っていうのは聞きますが・・・。
色々と注意点も書かれていたし、被害にあったら・・・というのも参考になりました!!

ポリスの位置はなんとなく、知ってました・・・。
ホント、気をつけなきゃ!!と思いつつ、ヨーロッパ旅行計画中です。

この間書いたリモワも気になるし・・・。

そんなこんなで大変でしたが、どうぞよいお年を♪
って気分でもないかな・・・。

タヌキ猫でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。