goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2011.11月パリ ~お買い物もろもろ~

2012-02-12 22:17:21 | パリ

パリでのお買い物のメインはバター
なので他のものはほとんど買わない我が家・・・

そんな中でほんのちょこっとだけ買ったものを並べてみました。

リンツの板チョコが大好物のオットは10個ほどまとめ買い
小麦粉はボラさんのお母さんがバゲットを焼くために・・・
ボンヌママンのウエハースはかわいかったので友達の子供に・・・
モノプリのエコバッグもお土産用にたんまり。今年の新作はなんと花柄!めずらしい~
白い布袋は毎回買う岩塩のフルール・ド・セル
この塩を使うとダシいらずっていうぐらいのスグレモノ



フラゴナールの練り香水は友達からの頼まれもの・・・

CAUDALIE(コーダリー)のリップは日本で買ったら1000円前後しちゃいますがこれなら4分の1程度
コスメは「CITYPHARMA(シティファルマ)」で買うとかなりお安いです。
※26 RUE DU FOUR 75006 PARIS



これは La Vallee Village のアウトレットの <AIGLE> で買ったもの

去年スイスに行ったとき、山の上で突然雨や雪が降って来てすごく困りました。
100均で買ったビニールのものしか持ってなくて・・・
ガッツリ登山をするわけではないのでそんなすごいレインコートはいらないけれど
やっぱり持ってないとダメだと痛感しました。
どうせならかわいいのがいいなと思って「パリでAIGLE買うぞ!」って決めてました。
私のはブルーの膝丈くらいのもの、オットは赤の腰丈くらいのもの
どちらも50ユーロくらいと破格値です!
真ん中のオットのパーカーも80ユーロくらいといいお買い物ができ満足~


ケースに入れるとコンパクト~



こちらは<PAUL>のパン屋さんのパリ限定布製エコバッグ たぶん10ユーロくらい
裏側もかわいい



キャスター付きのお買い物バッグ
まとめ買いする日はこれでスーパーに買い物に行ってます



ラファイエットの中のダロワイヨ
マカロンだらけでかわいい~



クロワッサンとチョコデニッシュを買ってみました。
やっぱりパリのクロワッサンはパリッパリのカリッカリ!


パリのUPはこれにて終了デス


最後にエッフェル塔の下で撮った写真を・・・





ランキング参加中

歩いてまわる小さなパリ{日帰り旅行も!}
 
大和書房

2011.11月パリ ~フランス産バター食べ比べ~

2012-02-02 00:38:26 | パリ

パリのお楽しみのひとつ、それはおいしいバゲットとおいしいバターの出会い
高級フレンチなど行けない我が家の唯一のお楽しみです。
ホテルの部屋でいろんなバゲットを買い込み食しました。

そして日本に帰ってからゆっくり食べ比べてみた結果・・・






比べてみたのはこの3つ

ボルディエ (Le Beurre Bordier)
パスカル・ベイユヴェール  (Pascal Beillevaire)
エシレ (ECHIRE)


ボルディエだけ色が全然違う。 
これは発酵バター特有の香りとでも言いましょうか、他の2つとは全然違う独特の風味です。
香りも味わいたいので、トーストに塗って溶かしてしまうより、
バゲットなどに塊のまま乗せてそのものの味を楽しみたい・・・

パスカル・ベイユヴェールは味が濃い!
塩気がやや強めなんですが、その理由だけで濃いのではなく味が深いんです。
エシレと同時に食べるとエシレがぼやけてしまうくらい・・・
食べ比べるとエシレは意外とあっさりしてたのね、という感じです。
もちろんエシレもおいしいこと間違いなしですが・・・

ということで私もオットもダントツ1位はパスカル・ベイユヴェール


こちらは同じ3種を食べ比べた友達からの写メール

BIGOTのバゲットを一人で一気にいってしまいそうになったらしい・・・(笑)
その友達の感想もパスカル・ベイユヴェールが一番で、
「これは凄い一番滑らかですごく繊細クリームみたいだけどしっかりバター食べてる感がある」
とメールが来ました。

そしていつもコメントをくださる「Upper Westさん」 がパリから帰って来られて
昨日コメント欄でバターのお話をしたら
やはりパスカル・ベイユヴェールがダントツ!っておっしゃってました。

4人の意見が一致するってことはやっぱりスゴいバターなのね


このバターの存在はパリ滞在中に「旅好き社会人さん」というとてもヨーロッパにお詳しい方から
コメントで教えていただいたのです。 感謝感謝です。
※この記事のコメント欄にも追加の情報がありますのでご参照願います。


こちらは友達に渡したバターをブログに食べ比べとして友達が書いた記事

彼女にはエシレを頼まれていたのでエシレとついでにボルディエだけを渡しました。
パスカル・ベイユヴェールは私も食べたことがなく前評判もわからなかったので
今回は渡さなかったけど次回はこれも買ってくるからね~

ちなみにお値段は・・・

ボルディエ3.9ユーロ
パスカル・ベイユヴェール3.26ユーロ
エシレ3.34ユーロ

今のレートだとどれも400円もしないというオドロキの価格です。

ボルディエ&エシレは、ラファイエットグルメ館や ボンマルシェで買えますが
パスカル・ベイユヴェールはそのどちらにも売っていませんでした。
なのでホームページで住所を調べて直営店に行って来ました。


※この記事を書いた後日、ボンマルシェにも売っていたという情報を
コメントにて教えていただきました!
なのでボンマルシェも覗いてみてくださいね!



Pascal Beillevaire

住所 : 133, rue Saint Charles Paris



いくつかお店があるようなんですが私が行ったのは
シャルル・ミッシェル(Charles Michels) 駅の近くのお店
お店の前は朝市が立つので見つけにくいですが
朝市沿いにぶらぶらしていると見つかります。

<営業時間>
火~土:終日     日曜日:午前中のみ    月曜日:定休日
(※ホームページより  はっきりとした時間帯は不明)
終日というのは午前も午後もという意味だと思います。



バターは有塩・無塩などいろいろあります。



プリンも



チーズ専門店なのでこっちのほうが種類多し!



モンドールは別の売場に・・・



私は有塩(DEMI-SEL)を3つ購入



ピスタチオ・キャラメル・ナッツの3個のプリンも買ってみました。
かなーーーーり濃厚です。 
日本で想像するプリンではなく、もっとこってりしたクリームって感じ。
キャラメルが一番好きな味でした。
お店の人のおすすめはピスタチオって言ってましたヨ


行くときは地下鉄で行きましたが帰りはすぐそばから42番バスが出ていたので乗ってみました。

42番バスは観光地めぐりのようなルートで使える~


エッフェル塔だ~!


おぉ~セーヌ川!


ブランド街のモンテーニュ通りでいったん降りてぶらぶら・・・


コンコルド広場


マドレーヌ寺院も。


あっという間に目的地のオペラ座到着~


42番バスに乗ってバターのお買い物、そしてついでに市内観光もいかがでしょうか・・・




ランキング参加中

クロワッサン Premium (プレミアム) 2012年 02月号 [雑誌]
 韓国特集!
マガジンハウス

2011.11月パリ ~手芸屋さんで貝ボタンを買う~

2012-01-27 08:55:37 | パリ

パリへの出発前、洋裁仲間の友達から
「貝ボタンを買って来て~」という指令が・・・
なんでも最近貝ボタンを使ったアクセサリー作りにハマってるのだとか・・・


Des Fils et une Aiguille
貝ボタンを豊富に置いている手芸屋さんを調べて辿り着いたのがここでした。
刺繍キットや刺繍糸など刺繍好きにはたまらない品揃えのお店です。
でも他にもリボンやテープなど何もかもがかわいいっ






きゃーっきゃーっ!すごい数! これぜ~んぶボタン


貝ボタンもいっぱいあるよぉ~







これが買った貝ボタン 合計30ユーロ
お値段的には小さなものは1ユーロぐらい、直径2センチくらいのものは2~2.5ユーロくらいと
友達が言うには日本よりだいぶんお安いそうです。


    
そして友達が手持ちのボタンと合わせて作ったネックレス
なるほど~こういうふうになるのね~
友達は手芸屋さんの写真を見てパリへ行きたい熱が上がってしまったそうです・・・


Des Fils et une Aiguille
1 rue Chabanais 75002 Paris 
11:00-19:00  日曜休み


ちなみに・・・

こちらは前回行った、日本でも人気のラ・ドログリーの手芸屋さん
undoさんからの頼まれ物を買いに行ったときのもの
レ・アルの駅を上がったところにある第一号店です。

ここは特に毛糸とかアンティークリボンが充実してました。
店内のお客さんの多さに圧倒されました。
パリっ子にも大人気のようです。
手芸屋さんに興味のある方には魅惑的なお店です。

パリで手芸屋さんめぐり・・・日本にはないものに出会えること間違いなしです



ランキング参加中

パリのいちばん
 
パイインターナショナル

2011.11月パリ ~ロワシーバスは10ユーロ~

2012-01-22 11:37:26 | パリ

今まで空港からホテルまではRERでしか行ったことしかありませんでしたが
今回はオペラ座周辺のホテルなので初めてロワシーバスに乗ります。

シャルルドゴール空港、JALが到着するのはターミナル2E
ロワシーバス乗り場は2D
2Eからひたすらロワシーバスの赤いマークを目指して歩くと・・・


11番出口に到着



ロワシーバスの看板が・・・



2Eから2Dまで歩いたらけっこう遠かった・・・




買ったばかりのガイドブックに9.4ユーロと書いてあったので
お釣りのないようちょうどを握り締めていたら
10ユーロに値上がりしてました。
まぁでもそのほうが払いやすいかも・・・



2Dで乗ったときはほんの数人だったのに
ANA利用の人たちが乗るターミナル1では満席で、オペラ座までの約1時間座れない人も・・・


ロワシーバスのサイトは こちら




ランキング参加中!

歩いてまわる小さなパリ{日帰り旅行も!}
 
大和書房

2011.11月パリ ~覚書き~

2011-11-28 17:58:46 | パリ

2011年11月23日~27日までパリに行って来ました。
もう街はすっかりクリスマス一色でキラッキラ
これを見るとパリへ来たーーって実感

先日ソウルから帰って来た日から少し風邪気味で、出発の前夜には微熱もあり不安なまま出発。
機内では鼻セレブが手放せない・・・(笑)



11/22 (火) 

14:30  伊丹発 JAL120便 →15:40 羽田空港着
電車にて成田へ移動
成田駅前ホテルに前泊

 初めてマイセンのカツサンド買ってみた~ウマイ!


11/23 (水) 

11:05  成田発  JAL405便  →  16:10  パリシャルルドゴール空港着

16:25 ロワシーバスにてオペラ座へ
ホテルにチェックイン

モンマルトルの丘 散策
2011年度金賞受賞のバゲットを買いにGo!


ギャラリーラファイエットでお買い物

オペラ座界隈散策

11/24 (木) 

ホテルで朝ごはん
午前中 <ラ・ヴァレ・ヴィレッジアウトレット> でお買い物
午後からボンマルシェへ
手芸屋さん <Des Fils et une Aiguille> でお買い物


凱旋門へ


シャンゼリゼ通りへ


ブルーやグリーン、赤に変わるライトアップにうっとりしながらぶらぶら・・・


11/25 (金) 

ホテルで朝ごはん
オペラ座近くのフラゴナール香水博物館へ
フラゴナールでお買い物

サンポール教会へ

Charles Michels の朝市へ

Pascal Beillevaire (フロマージュ屋さん) でお買い物

42番バスでエッフェル塔、セーヌ川、サンジェルマンデプレ、コンコルド広場、マドレーヌ寺院など
ぶらっと市内観光

PAULでパンを買ってホテルに戻りしばし休憩・・・

95番バスでサンジェルマンデプレへ
シティファルマ、本屋さん、雑貨屋さん、フラゴナールなどぶらぶら

95番バスで市内観光がてらぐるっと一周
モンマルトルで降りるつもりがとんでもないところへ(笑)
あわてて反対側のバスでホテルへ戻り・・・


プランタンへ


ラファイエットにも・・・






いっぱい着込んでエッフェル塔鑑賞へ

帰りにモノプリに寄ってからホテルへ・・・


11/26 (土) 


ラファイエットでバターをたんまり買って(笑)、ホテルに戻りパッキング
これほとんど頼まれもの~ 我が家に残るのは3個だけ・・・

32番バスで東駅へ

13:05  TGVでフランクフルトへ

20:25  フランクフルト発  JAL408便  →  11/27 15:20  成田空港着
18:30  成田発   JAL3007便  →  20:10  伊丹空港着


今回もバスによく乗りました。
パリはバスに乗りただ移動しているだけでももう充分市内観光。
目に映る景色何もかもがステキ過ぎ~

そして今回はオペラ座近くのホテルにしたので、プランタンとラファイエットのデパートがすぐ近くで
入り浸ってました(笑)
どちらのデパートもほんとにキラッキラ
そして風邪はパリへ置いて帰って来ました



ランキング参加中

歩いてまわる小さなパリ{日帰り旅行も!}
荻野 雅代,桜井 道子
大和書房

明日からパリへ♪

2011-11-22 19:31:56 | パリ

今月は怒涛の三連チャン!
ハワイ、ソウル、パリ・・・
スーツケースの中身は出しっ放し。


実はちょっと気が重い・・・
帰りの飛行機のビジネスへのアップグレードが落ちて来てません
当日まで期待は捨てませんがおそらくもうムリ・・・
祝日がらみだからしかたないですね。
どうにもこうにもビジネスもエコノミーも超満席!
ヨーロッパでエコノミーはお初です(泣)



いつか行くかも・・・と買っていたFIGAROも活用するときが来ました。
そしてニューヨークのときに初めて買ってみた「ことりっぷ」
女子向けなので敬遠してましたが(笑)、意外とよかったのでパリバージョンも買ってしまった・・・
地図の色が薄いので蛍光ペンとか引きやすいのもgood


今回も遠出はしません。

ただただパリの街をぶらぶらするだけ・・・
バタバタもしません。 
オットと二人、の~んびり散歩してかわいい雑貨を見たりカフェに入ったり
時々見え隠れするエッフェル塔にわくわくしながら・・・

今夜は成田に前泊しています。

帰国は11/27

では、行ってきま~す




ランキング参加中


ことりっぷ海外版 パリ
 
昭文社

FIGARO パリ20区全ガイド♪

2011-04-02 12:21:04 | パリ



pecoさんのブログ を見て私もすぐに買いに行きました。

次回のパリはまだ未定だけど
こういうのは出たときに買っておかないとね



こういう小路をカメラ片手に歩く・・・くぅぅ~~ステキ


アンティークな雑貨もいいなぁ・・・


一番うれしいのはやっぱりマルシェ(市場)情報!


蚤の市、行ったことないのよね・・・次回は行ってみたいな・・・

この本、2センチくらいの厚みがあるのになんとたったの680円!
薄くても厚くてもいつも値段は同じって
なんだか得した気分

パリに行く予定がなくても見てるだけでも楽しいです



2010.11月 パリ ~エシレのバターとかチーズとか・・・~

2011-01-27 08:36:51 | パリ

           
                        Le Bon Marché ボン・マルシェ

                         ざっくり言うと高級百貨店です。
                  パリへ行ったらここでのお買い物ははずせません。
   
        前回はお昼間しか来なかったけど、夜になるとこんなにかわいくライトアップ
                        いろんな色に変わっていきます。

             
             ディスプレイがステキ クリスマスシーズンだからか年中なのか・・・


     
                       ここへ来たのは食料品目当て・・・
                 エシレのバター はもちろん、他のメーカーのバターも。
                   今回は5、6人の友達に頼まれたので大量買い。
            かごの中の一番奥にあるエシレの
250グラムのブロックタイプは約450円
                          日本だとなんと1838円!

               そしてフランスといえばお塩!塩もたんまり買い込みました。

                      このお買い物かごも何気にオシャレ~


                          
                      韓国でよく見かけるこの手のジュース
              ベリー系のものを買ってみました。  超濃厚 ドロッとしてます。
            韓国のものもおいしいと思ってたけどやっぱりおフランスのものはすごい!


        
                    ボン・マルシェのロゴ入りトートバッグも・・・
                              (スーツケースに通すためのベルトは私が縫い付けたもの)


                      帰りにモノプリに寄ってチーズも購入
            
                カビカビのものがたっくさん売ってますが私には無理なので
                 今年もモンドールのとろ~っとしたものをお買い上げ

              バゲットも買って帰り、ホテルでワインとチーズ&バターで晩ごはん


              
                        おなじみモノプリのエコバッグ
              今回は渋めの色で気に入ったので10個も買ってしまいました・・・


              パリといえばやっぱりブランドショップ!というイメージですが
             私はどちらかというとこういう生活じみたお買い物が大好きです・・・



2010.11月 パリ ~ラデュレのマカロン&クッキー~

2011-01-26 01:41:39 | パリ
                 
                        マカロンといえば ラデュレ
                         ラデュレといえばマカロン

        友達の娘さんがパティシェを目指してて、本場パリのお菓子を買って来て~と言われ
             どこで買おうか迷って、前回ピエール・エルメのマカロンを食べたので
                          今回はラデュレへ・・・

             そして何店舗かある中から選んだのはサンジェルマンデプレのお店


       
                         お菓子だけでなくパンも・・・

          
                  こじんまりとした店舗ですがディスプレイがかわいい

          
              
        まだ朝の時間帯だったのでとても空いていて写真もOKもらえたのにボケボケ写真・・・


              


               
                  マカロン5個程とクッキーの詰め合わせを友達へ


 その娘さん、小学校のときから知ってるんですが、その頃は私に挨拶するのもいまひとつだったのが、
               今では自分から明るくハキハキと挨拶できるようになって・・・
     彼女のバイト先のパン屋さんに買いに行くと、挨拶だけでなく必ずひと言プラス@の言葉も・・・
                      なんだかその成長がうれしくって・・・
      彼女がパティシエになって作ったケーキを食べる日もそう遠くはないのかなぁ・・・楽しみ




2010.11月 パリ ~フラゴナールの練り香水~

2011-01-25 01:41:33 | パリ

      

                       今回パリに行ったら絶対買おうって思ってた フラゴナール の練り香水
                   3.5センチ四方程度のとっても小さいものです。

                    私は左のパリっぽい柄のを買ったんですが
                  ブログ友の undoさん からは右側のほうをリクエスト
                        全然パリっぽくないんですが
                 以前からてんとう虫のものを愛用しているのだとか・・・
                   お若い男性なのでやっぱりオシャレさんだわ・・・

                   どれもやさしい香りでひとつずつ香りが違います。

             6個パックで25ユーロ(約2800円)  バラ売りはしていないそうです。

           (※ホームページを見ると新商品に変わって30ユーロになってるようです。)


                   
            プレゼントだと言ったらこんなにかわいいラッピングにしてくれました。


            
                    レジ前にあったポストカードにひと目ボレ・・・


               
                  そしてこれもレジ前にあってひと目ボレ~~~即買い
                             確か12ユーロ・・・

                 
                                                            折りたたみの傘です。

         
                                                     ペッタンコですごく軽いのも good


          
                       こちらはサンジェルマンデプレのお店
                           私はここで買いました。  

          
                   こちらはサクレクール寺院のふもとのほうのお店 


            
                         ついでにサクレクール寺院も・・・