goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2014.9月パリ ~ジャック ジュナンで絶品ミルフィーユ♪~

2014-11-24 12:35:19 | パリ

前回、マンゴーのキャラメルにノックアウトされたショコラティエ。
去年の記事は こちら


<Jacques Genin Fondant Chocolat (ジャック ジュナン)>


前回はまさかのサロンがお休みで食べられなかったケーキをリベンジしに行きました。



広々とした店内の奥のほうがサロンになっています。



私は紅茶とミルフィーユ



このミルフィーユ!パリッパリ!しかも超薄いパイの積み重ね
中のカスタードクリームもバニラビーンズがたっぷりで濃厚~
あぁ、もう一回食べたい・・・



オットはレモンタルト
ところがなんだか緑色のものがポツポツ・・・
ひと口食べたオットが「無理っ!」

緑色のものは香草。 たぶんバジル。
けっこうたくさん入っているので香草嫌いのオットには絶対無理。

私はギリギリOKのレベルだったのでミルフィーユと交換することに・・・(泣)

でもバジルも食べ進めていると気にならなくなり、
それより甘酸っぱいレモンクリームの美味しさのほうが際立っていました。

こんなにケーキが美味しいお店なら次は絶対フランを食べてみたい・・・



お茶にこんなサービスがついてきました。
チョコレートは間違いない美味しさ
このお店はフルーツゼリーも有名なので食べてみたいと思っていたら一個だけ入っていました。
がしかし、まわりの砂糖が私には甘過ぎてダメでした。
でも果汁感はすごかったです。



もちろんマンゴーキャラメルも買って、
とろける甘酸っぱさにまたまたノックアウトされたのでした
あぁ、これを買うためだけにパリへ行きたい・・・


madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2014年 12月号 [パリと京都のいいもの]
毎日の暮らしを美しく、心地よくしてくれるもの。乙女の2大聖地に、いま欲しいかわいい雑貨を探しに行きました。
アンティークの器、雑貨、香り、文房具など、さまざまなテーマ別に徹底比較。
パリジェンヌと京女のインテリアルポも含めた、「ベスト・オブ・ザ・いいもの」を大公開です!
CCCメディアハウス

2014.9月パリ ~移転したラファイエット食品館~

2014-10-02 12:49:24 | パリ

スイス旅行記をUPする前にパリのことで急いでお伝えしたいことがあるので・・・





パリに行ったらほとんどの人がお世話になるであろう
「ギャラリー・ラファイエット・グルメ(食品館)」
行ってみてビックリ!閉店してました。
貼り紙を見るとなんて書いてあるかわからないけれど住所らしきものがあったので
おそらく移転したのだろうと探してみました。
これから行く方のために取り急ぎ場所をご案内しておきますね。



実はとても近くで、今まであった場所の斜め前です。
前の車が通る広い道を斜めに渡ったところにあります。







食品は2フロアに分かれていて広々してます。
ですがそれがかえって買い物しにくい・・・
今までは所狭しとあらゆるものが並んでいましたがそれなりに便利だったんだけどなぁ・・・

トリュフ塩を求めて店員さんに聞くと、下のフロアまで連れて行ってくれて、
結局その場所にはなくてまた元に戻って・・・とややこしかったです。

ただし、スッキリしているし高級感もグッと増した感じがします。
でもお客さんが全くと言っていいほどいなくてビックリ!
あんなにいつも混んでいたのにね・・・



バター売り場
エシレはもちろんボルディエ、パスカルも。
ただし、去年同様パスカルは有塩が売り切れ状態・・・

前は普通に陳列されてましたがガラスケースに入れるようになったんですね。
発酵バターは敏感なのでそのほうが温度管理がしっかりされていいような気がします。



チーズも・・・



ジャムだけでもかなり広い売り場



ピエールエルメのマカロン売り場もここに引っ越して来てました。


これから行かれる方、今までの売り場に行って閉店してる~ってあきらめて帰らないでくださいね



ふなっしーのパリ日記
ふなっしーのパリ旅行に密着! パリ日記を大公開!
さらに舞台裏を撮影したスペシャルDVD&ポストカードが付いてます!
廣済堂出版

2014.9月パリ ~エッフェル塔三昧のパリからただいま~

2014-09-30 20:53:29 | パリ

体調が完全復活したので・・・
あらためまして、パリからただいまです~♪ (1週間も経っちゃいました~)

9月のパリは意外にも暑くて日中は半袖でも汗ばむくらい。 でも朝晩はグッと冷え込んで寒い!
一度だけ雨も降りましたがすぐにやむ程度でお天気に恵まれました。
ホテルの近所のマルシェをハシゴしてぶらぶらしたり、デパ地下へ行ったりするだけでのんびり
過ごした4日間。

復路の飛行機はヘルシンキ経由にして正解♪
見るものすべてが初めてでかわいくてはしゃいでしまいました。
AFのストの影響で他社便も軒並み満席。
おかげさまでエコノミーがビジネスクラスになりありがたかったです

いつもならお買い物に便利な場所に泊って、部屋からの景色などには全くこだわらないんですが
今回は15周年の結婚記念日旅行ということで、「明けても暮れてもエッフェル塔」をテーマに
してみました。
ということで今回目にしたエッフェル塔をドド~ンと一気にお送りします。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・



まずは行きの機内でCAさんたちからこんなかわいいメッセージカードを・・・
これ、ベトナムのホーチミンの街中のあちこちで売ってました。
CAさんがパリ便のギャレーのディスプレイに使おうと思ってホーチミンで買ったものだそうです。



ホテルに着いていきなりのこの景色に感激! 想像していた通り!
これからの3日間が楽しみ~♪


ついでにお部屋から見えるもの・・・

ナポレオンのお墓・アンヴァリッド 、そして遠くかすかにモンマルトルのサクレクール寺院も・・・



望遠で頑張って撮ったサクレクール寺院


翌朝・・・

とっても早くに目覚めたのでまだ夜が明ける前のエッフェル塔



夜明け前のアンヴァリッド



朝、近くのパン屋さんにバゲットとクロワッサンを買いに行ってテラスで朝ごはん
これ、サイコー 季節のいいこの時季ならでは!



9時頃になり青空に!


この日の夜はお客さまがお部屋に・・・

JGC会メンバーで名古屋在住の「たみさん」が家族旅行でほぼ同じ日程でパリに!
で、せっかくなので部屋飲みしましょう!ということに・・・
シャンパンを片手にエッフェル塔三昧
あぁ~これがやりたかったんだ~



飲んでいる間に暗くなりライトアップ



そして20時ちょうどになりキラッキラ
たみさんも喜んでくれました~



3人で・・・
とってもいい記念になりました。



深夜1時だけの特別なシャンパンフラッシュ
1泊目、2泊目は1時まで起きてられなくて見れなかったけど最後の夜にパッキングしながら
やっと見れた~



オリンパスのミラーレスでちゃんと撮ったらこんなにも美しい!



そしてシャンパンフラッシュが終わったあと。 寂しい・・・



翌朝最後の記念撮影
今日も青空!



ジオラマ風に・・・



アンヴァリッドも♪



最後に乗ったバスの中から・・・



最後の最後に地下鉄でみたエッフェル塔(笑) カワイイ


今回利用したのはエッフェル塔がよく見えるアパルトマンです。
以前テレビでやっていたときに泊ってみたいなぁと思っていて、今回たまたま空室が出たので泊ることが
できました。
ただし年内はずーっと満室だし、2年後まで予約が入っているそうです。
テレビで放送されたことでそうなってしまったんだとか・・・
なので、今回予約するときにアパルトマンの場所とか連絡先とかを公開するのはNGで・・・という約束になりました。
今まで私のブログでは情報を皆さんに提供することが何よりのモットーとしてやってきていましたが、そんなこんなで今回だけはどうかお許しください


ブログのUPが溜まってきています。
スイスなんてもうあっという間に3ヶ月も前のことになってしまいました(泣)
そんな古い情報をUPするのも申し訳ないのですが、先にスイスの続きをやって、
インド→パリとUPしていきますので気長にお付き合いください


25ans (ヴァンサンカン) 2014年 08月号
毎回好評! 25ans目線のハワイ特集♪
ハースト婦人画報社

結婚15周年はパリへ♪

2014-09-19 09:36:17 | パリ

今年は結婚15周年


お祝いに貴腐ワインとハワイのクッキーをいただきました


毎年結婚記念旅行をあれこれ考えているオットですが、15周年はどうしようかと2年前からいろいろ思い描いていた模様・・・

そして去年の今頃、
「15周年はパリ行きのファースト機内で乾杯!というのはどう?」と打診
もちろん即OK

330日前に特典航空券を予約
往路のパリ行きファーストクラスはすぐに無事Get

復路はお料理もグレードダウンするし、夜遅い便ですぐ消灯になって寝るだけだからビジネスクラスで充分ということで予約するもすでにキャンセル待ち!
330日前でもキャンセル待ちだなんて!
まぁまだ先だからそのうち落ちて来るだろうと高を括っていたら、近付いて来ても音沙汰無し


ギリギリまで発券しないで様子を見たかったんですが、この旅程はインドのチケットと繋がっているのでインド出発前に発券しないといけなくて8月に往復ファーストで発券済み。

そして2週間くらい前にはさすがに焦ってきてあれこれ考える日々(私じゃなくてオットがね)

日程を一日ずらしてみたり何度もJALさんと電話で話したり・・・

ところが、1週間前にはファーストもビジネスもついに有償の残席が0に!
22日にパリを出発して23日の祝日に帰って来たいと思っている人がわんさかいるのね。
誰が考えることも同じですもんね。

帰れないかも~~(泣)

どうする?
今まで前日に落ちて来た経験も数回ある・・・
それに賭けて待つか?
いやいや、万一落ちて来なかったら大変!
そんな賭けはできない・・・

エコノミーならなんとか残席がわずかに残ってるらしい。
でも往復ファーストの12万マイルをすでに払っているのにもったいない!
2人で65000マイルも捨てることになります(泣)

考え抜いたオットが出した結論は・・・

復路のファーストクラスは来年に延ばして使おう!というもの

じゃあ今回の帰りは?
エコノミークラスの往復を別途購入する!
えっ???
こんな直前に買ったらいったいいくらするの~?

なんと1人25万円。2人で50万円
すでに2人で24万マイル払った上に50万円の現金払い!しかも片道なのに~!
あり得ない!無理ムリ~~絶対無理~

「大丈夫! ええ案思い付いた」と余裕の顔のオット。

そのええ案とは・・・

パリ発券する

パリ発成田行き、成田発パリ行きの往復を購入する

そのチケットのパリ発成田行きを今回使って、来年の春あたりに成田発パリ行きを使ってパリに行って、復路は今回使わなかった特典のファーストクラスの復路を使って帰って来る

という構想。

要は「ファーストクラスの特典航空券」と、「エコノミークラスのパリ発券」とを組み合わせて片方ずつ乗るのです。

でもそのパリ発券はいくら?

直行便だと14万円。
う~ん、普通に買うよりは安いけどビミョー

でもヘルシンキ経由ならなんと97000円(燃油・税込)

ヘルシンキ

いいやん!ヘルシンキ~!
フィンランドよ!空港だけでも行ってみたいよ~
北欧雑貨とか見たいし、ムーミンとかイッタラとか買い物した~い!
しかもパリからヘルシンキまではワンワールドグループのFinn Airにも乗れるし(ヘルシンキから成田はJAL便)、本場のラウンジも使える!
調べてみるとSPAやサウナもあるようなプレミアムラウンジらしい
こんなチャンスはめったにない、いや最初で最後かも。


しかも出発一週間前でパリ往復がたったの97000円ってやっすい!
しかも地方空港の場合は成田までの国内線は無料で追加可能!

オットよ。なんて素晴らしい発券方法を思いついたの!
行きがファーストで帰りはエコノミーだけど、違う意味ですごく楽しみができてテンションが上がってます。
それに春にまたパリへ行けるチケットがもう確約されているのもうれしい
うちのオット、ケチケチ貧乏性がこんなときにはほんとに役に立つ~


ということで22日の便は全滅だったので、1泊延泊してめずらしく4泊して帰って来ます。
今回はたぶんエッフェル塔三昧の予定。
キラッキラのエッフェル塔を堪能して来ます


帰国は9/24
では行ってきま~す



今回のパリ旅行ネイルはこれ
キラッキラにしてみました




1 地球の歩き方 aruco パリ 2015~2016 (地球の歩き方aruco)
ミニサイズで持ち歩きにちょうどいいサイズ♪ 最新版
ダイヤモンド社

2013.12月パリ ~王道の観光もろもろ~

2014-02-21 10:08:57 | パリ

3日間で巡ったパリの街あれこれ・・・
王道の「ザ・パリ」を綴ってみました



夜のマドレーヌ寺院は次から次へと色が変わっていきます



シャンゼリゼ通りもブルーやピンクへと・・・



シャンゼリゼ通りのカルティエは真っ赤!



凱旋門の裏側で・・・



昼間の凱旋門



ルーブル美術館前で・・・



トロカデロ駅にはこんなかわいい案内が・・・



キラキラになる前のエッフェル塔



シャイヨー宮から見るエッフェル塔が一番好き



20時ちょうどのキラッキラ



毎年このプランタンの壁面が楽しみ



ギャラリー・ラファイエットのこの巨大クリスマスツリーを見ないで帰るわけにはいかない・・・
4階フロアからも見ている人がいます・・・
各フロアによって見え方が違うのでそれも楽しみ
くるくる回るからくり人形もかわいい



ラデュレのゴールドのマカロンクリスマスツリー
ウインドーのガラスにへばりついていつまでも眺めていたいほどかわいい

クリスマスシーズンのパリは特別なところへ行かなくてもどこもかしこもキラッキラ
2014年はクリスマスではなく初秋に訪れる予定なので
またひと味違ったパリが楽しみです。




地球の歩き方MOOK パリ発、フランス旅 vol.1 (地球の歩き方ムック 海外 13)
 
ダイヤモンド社

2013.12月パリ ~お買い物もろもろ~

2014-02-21 02:28:40 | パリ

お買い物と言ってもユーロが高くて食品以外のものは何も買えなかった今回のパリ
1年前と比べるとほぼ1.5倍
例えば前回買ったモンクレールのダウンコートは去年10万円ほどだったのが15万円!!
とてもじゃないけど買えませ~ん(泣)
またいつかユーロが安くなるその日まで我慢ですね・・・



Isigny(イズニー)のカマンベールチーズ (ラファイエット食品館にて)
日本のスーパーでお安く手に入るカマンベールと比べるとやや香りは強め
でもバゲットといっしょに食べるとちょうどいい感じ
初心者でも食べられると思います。



パスカル・ベイユヴェールのバター (ラファイエット食品館にて)
これは125グラムの小さいものですべて頼まれもの
なぜだかエシレやボルディエはたくさんあるのにパスカルは大きいものは売り切れで棚が空っぽ・・・
ひょっとして一番人気なのかな・・・?



パスカル・ベイユヴェールのパンナコッタとピーチヨーグルト (ラファイエット食品館にて)
ヨーグルトは甘くて日本のものよりどろっとしていてちょっと苦手な食感
パンナコッタはミルクが濃厚でおいしい!



マリーアンヌカンタンのバター



エシレとボルディエのバターはマルシェ・アリーグルで買ったもの
これもすべて頼まれもの・・・



エシレのバスケット入り250グラム (ラファイエット食品館にて)



過去に買ったことのないものも買ってみました。(ラファイエット食品館にて)
特筆すべきはIsigny(イズニー)のゲランドの粗塩が入ったバター!(黄色に緑のラインのもの)
コクもしっかりあって強過ぎないまろやかな粗塩がいいアクセントです。
しかもお値段3.15ユーロとお安いんですが、日本だとエシレ以上の価格です。
ぜひお試しを・・・


お塩もろもろ・・・

左の袋入りのものはカマルグのもので、塩田の水底に沈んでいるきめの粗い塩ですが
1.5ユーロほどで格安なので普段使いに・・・
グレーに青の大きめのゲランドのものもお安いものですがサラサラしてて使いやすい
右2つのFleur de sel(フルール・ド・セル)は上質なものなのでお土産に・・・



リンツのチョコの凱旋門の模様入り
いかにも「ザ・パリ」って感じなのでもちろんお土産に・・・



おなじみのモノプリのエコバッグ
右上の模様のものが広げてみたらなかなかいい感じ


 
ASTIER de VILLATTE
すべて手作りで一点ものというカップ&ソーサーを友達に頼まれて行ってみました。
円安なのでかなり予算オーバーで日本価格より2割安程度
でもどれも味わいがあって思わず私も欲しい!って思ったくらいでした。


次行くときはもう少しユーロが安くなってますように・・・



madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2014年 04月号 [雑誌]
パリが好きな理由
阪急コミュニケーションズ

2013.12月パリ ~おいし過ぎるマンゴー生キャラメル~

2014-02-18 16:24:34 | パリ

何かのテレビを見ていたとき、あのアオキサダハルさんが絶賛していたショコラトリーで
絶品のケーキを食べるべくRépublique駅近くのお店へ・・・



チョコレート屋さんという雰囲気ではなく、ブティックやブランドショップみたいな雰囲気



Jacques Genin Fondant Chocolat (ジャック ジュナン)

お店の名前もこんなに小さくひっそりと・・・
なのでわかりづらいデス



店内に入ると奥のほうがサロンになっていてここでケーキやお茶がいただけます。

ところが
クリスマスの準備でサロンはclose

うそーっ!やだ!絶対食べたーいっ!
子供のように寝転んでダダをこねたい気分
でもね、もう今日帰国なのでどうしようもない・・・


しかたなく店内をぶらぶら・・・



フルーツゼリー



キャラメル

そういえばアオキサダハルさんはケーキだけでなくキャラメルも絶賛してたっけ・・・と思い出した~

お値段、なんと100グラム11ユーロ (約1500円)

ちなみに私は7粒買って7.7ユーロ (約1100円)だったので
一粒150円でございます





1500円分のキャラメルはたったのこれだけ・・・

でもね、でもでも
これはぜーったい買うべきですヨ

特にマンゴー&パッションフルーツ
口に入れた瞬間マンゴーが広がって、パッションフルーツの酸味がほんのり
濃厚なバターの香りも!

そして口に入れたらもう一瞬でとけてじゅわぁ~っと流れてあっという間になくなってしまいます。
噛むことはできません。
こんな食感生まれて初めて。

あっという間に1500円が消えてしまいました~
もちろんオットの口には入っておりません(^^ゞ

ノーマルなキャラメル味やナッツの入ったものなども濃厚で同じ食感でおいしいけれど
次買うときはマンゴーonly!

ケーキのリベンジもしたいので次回も絶対行きます!


住所 : 133 rue turenne 75003 Paris
11:00~16:00 月曜日休み


madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2014年 04月号 [雑誌]
パリが好きな理由
阪急コミュニケーションズ

2013.12月パリ ~Cafe de L'Industrie カフェ・ドゥ・ランデュストリー でランチ~

2014-02-18 02:24:11 | パリ

ランチを求めバスティーユ界隈へ・・・





Cafe de L'Industrie カフェ・ドゥ・ランデュストリー
ガイドブックにもよく載っていて日本人もよく利用するというカフェ



到着したのは12時半頃
ランチにはまだまだ早いのかお客さんはチラホラ
13時を過ぎた頃からようやく増えて来て帰る頃には満席になっていました。

レトロな雰囲気で気負いせずに気軽に入れる感じがいいですね。



黒板にあったこのメニューを注文
たぶん日替わりランチみたいな感じだと思う・・・
もちろん読めませんので何が来るのか懸けです(笑)



白身のお魚料理でホッ・・・
ウサギとか鳩とかが出て来なくてヨカッタ・・・(^^ゞ

黒板の上のほうの11ユーロのものを注文したら何か説明があってNoという感じ
なので下のほうの9.5ユーロのものに・・・



鱈のような白身魚にあっさりしたアメリケーヌソースが添えられています。
ハト麦みたいなものの量が多い・・・
私にしてはめずらしくとってもヘルシーでカラダに良いものを食べてしまいました(笑)



他の単品メニューはこんな感じ



すぐ真向かいに2号店も・・・


メニューを事前にゆっくり解読してちゃんと注文できるようになりたいものです。


CREA (クレア) 2014年 03月号 [雑誌]
33人が語るパリ考は、それぞれの視点が面白く必読!
文藝春秋

2013.12月パリ ~エシレバターはマルシェが安い~

2014-02-14 10:10:37 | パリ

パリに行って何が一番の楽しみって、私はやっぱりマルシェめぐり!
今回は下町っぽい庶民的な<マルシェ・アリーグル(Marché d'Aligre) > へGo!



お天気がよく、色とりどりのバラがいっそう鮮やか!



モンドールチーズといっしょに食べるためにこのお店でじゃが芋を調達
どの種類もだいたい1キロ2ユーロ (約300円)



海外の野菜や果物ってどうしてこんなに色が鮮やかなんでしょう!
あれこれ買って料理したくなる~

ちなみに一番下の赤いのはトマトではなく柿!



パリでも冬はみかんの季節なのでしょうか・・・
一軒おきくらいにみかん屋さんばかり!



このマルシェは蚤の市も開催されています・・・



アンティークとかあるかなぁと期待していたけれど、どう見てもガラクタにしか見えない(笑)



屋外のマルシェ以外に常設の屋内マルシェもこの中に・・・



その中でとっても賑わっているチーズ屋さんを発見
チーズが見えないくらいにたくさんの人で、モジモジしてたら買えなさそう・・・
でもお客さんも多いですが店員さんも多いので、
空いている店員さんに頑張って話しかけて無事購入にこぎつけました!



見たこともないようなめずらしいチーズがいっぱい!



モンドールも!



とっても気さくなおじさんがあれこれ試食させてくれた中でこれがダントツに食べやすかった!
クセの強いものは苦手な夫婦。
でもこれはクセがないのにコクはちゃんとあっておいしかったです。
200グラム程度だけ量り売りしてもらって晩ごはんに・・・
次回行ったときのためにこの写真を保存して持って行こうと思います。



チーズプロフェッショナルの miccaさん にあれこれ相談したりブログを読ませてもらって
このカマンベールはとっても貴重!って書いてあったので
クセもの好きの友達(笑)へのお土産に・・・
カマンベールって食べやすいチーズの代表格ですがこれはかなりクセがあるらしい・・・
食べた友達は、これ食べたら普通のカマンベールに戻れな~い!と言って喜んでくれました。
クサイのが好きな方はお試しを・・・
(私はムリ!)



チーズ屋さんですがバターもたくさん売っていてお安い
エシレの250グラムが2.95ユーロ、ラファイエットは3.39ユーロなので44セントのお得
たかが44セントといえども今のレートだと65円くらいの差
2、3個買うだけなら違いは微々たるものですが、
今回私はあちこちから頼まれて20個くらい買ったのでだいぶんお得になりましたヨ

また、ボルディエも25セントだけお安かったです



他にもいろんなバターが・・・
エシレの巨大な塊があって量り売りしているのを初めて見ました。
一瞬自宅用ならこれでもいいかなって思いましたが大して金額に差がない・・・
お店などで大量に買うなら量り売りもアリですね。


詳しい場所や行き方などは パリナビ に記事がありましたのでご参照願います。


InRed特別編集 大人可愛いパリ 2013/2014 (e-MOOK)
おしゃれなパリジェンヌとパリを愛する大人女子が教えてくれた、とっておきのスポットなど紹介
宝島社