■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ チキンバーガーオーロラとマスコット

2010-07-31 21:02:32 | mai★NOURRITURES(食)
マックで販売スタートした
チキンバーガーオーロラの
LLセットをオーダー。
レモン&ソルトよりも、やっぱり
こっちのオーロラのほうがおいしいかな~。

どちらにしろ、バンズが好きです。
ねじねじで(笑)
でも、やっぱり感動するほどおいしいかっていうと
そこまではいかないか。

ちなみに、
7/26からプレゼント開始の
フードストラップをゲットしました。

中身がわからないような袋に入っていて、
どれがもらえるかは、わからないのですよ。
まぁ、袋触ると大体の予想も少しはできるけど。
で。
初めてゲットしたのはマックフライポテトでした。

結構細かく再現されてますね~。

すでに3回チャレンジして、合計3種ゲット。
あと残り2種はバーガー類です。

ビッグマックと、フィレオフィッシュ。
やっぱりバーガー類が出るとテンションあがるね(笑)

☆ ミュール

2010-07-28 06:37:10 | mai★MARCHANDISES(品)
ミュールを購入しました。
母親に言わせれば「つっかけ」です(笑)
相変わらずダイスキなBOBSONの靴。
今回購入したミュールも
やっぱりBOBSONだったりします。

ちなみに、スニーカーはニューバランスが好きw
足が大きいので、サイズの合う靴に出会うのが
結構難しいのでした。

で。
購入したミュールは、
和布が使ってあって、なかなかアジアンテイストで
かわいいです。

たまにミュールもいいね。

☆ ミッフィーボウル

2010-07-26 20:29:32 | mai★MARCHANDISES(品)
ローソンでパンやデザート類に
点数シールがついてました。
ミッフィーのポイント。
ハッピー子育てプロジェクトというヤツの
ひとつらしいです。
30点集めると、
ミッフィーのボウルがもれなくもらえます。

期間限定でサンドイッチに2倍ポイントがついてたり
いろいろとお得だったのもあり、
2週続けて土日にローソンでパンを買い
がんばって一気に集めてしまいました。

そして、さっそく引き換えに。

ミッフィーらしい箱に収まってますよ。

中身は使い勝手のよさそうなシンプルなボウル。
ミッフィーのワンポイントがかわいいです。
さすがにもうひとつ集める元気はないので(笑)
これで終了に。

食器ダイスキなので、ついつい集めたくなっちゃうけど
食器棚の中はいっぱいいっぱいだから
保管場所に困るんだよね、ホントは。
でも、集めちゃったものは、仕方ない。
うれしくどこかに保管することにしましょう。
いや、使おうかな、ちょこちょことw

☆ めざましoneバーガー

2010-07-25 20:28:24 | mai★NOURRITURES(食)
ロッテリアで、
お台場合衆国のめざましテレビとのコラボバーガー
めざましoneバーガーが発売してます。

ということで、
早速いただいてみることにしました。

きちんと、めざましテレビのキャラクターが
プリントされてる包装紙で、
なんかかわいいです。

バーガーは、とっても色鮮やか。

10種のベジタブルでバンズはキレイなオレンジ色。
そこに鮮やかなレタスとアボカドソースのグリーン、
チーズの黄色、トマトの赤。
ビーフパティは、山芋入りでふわりとした弾力。
おいしいです。
すごく好きな味かも。
見た目も女性好みだと思います。

ちなみに、めざましoneシェーキは
フルーツミックス味。
おいしいけど、フツーかな。
もっとフルーツの風味がはっきりとしてるほうが
好きだな。
一応野菜の風味もして、独特の味わいではあるよ。

めざましoneバーガーは、もう一度食べたいな。
うん。
ロッテリアが近くにあって、よかったー(笑)

★ 今週の本(7/18~7/24)

2010-07-24 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊マンガ日本史 39号」(朝日新聞出版)
   今号は板垣退助。描くのは樋口大輔氏。「ホイッスル!」は有名ですよね。
   mai は読んだことないんだけどf(^-^;
   てか、板垣退助は暗殺されたのかと勝手に思い込んでたケド、未遂事件ばかりでずっと生きてたのね。
   知りませんでした。てへへ。


 「ディズニーファン 2010年8月号増刊」(講談社)
   
 「花とゆめ 16号」(白泉社)
   

 コミック

 「エア・ギア 29巻」(大暮維人/講談社)
   
 「キララの星 1巻」(森永 あい/講談社)
   
 「ドリフターズ 1巻」(平野 耕太/少年画報社)
   
 「玄椿 11巻」(河惣 益巳/白泉社)
   
 「オレンジ チョコレート 4巻」(山田 南平/白泉社)
   

☆ 韓国土産

2010-07-24 20:34:29 | mai★NOURRITURES(食)
Eriちゃんに以前、韓国のお土産でもらった
お菓子の素がありました。

焼餅の素なんだけど。
韓国製で、すべての文字がハングル。
作り方もまったく読めず。
で、どうしようかなってずっと置いてあったんだけど
賞味期限が来ちゃったので
意を決して作ってみました。

レシピはネットで翻訳をかけて
なんとか判明しまして。

これは、発酵いらず、すぐできるという商品らしく、
イーストにぬるま湯を足し、かきまぜたら
すぐに生地用の粉と混ぜ合わせるだけ。
それを10等分に分けたら
中に餡になるシナモンシュガーやココナツの
パウダーを閉じ込めて丸めるだけ。

フライパンに油を敷いたら
片面を焼いて。
その後、焼き目がついたら裏返して
平たく潰します。
両面香ばしく焼き目をつけて出来上がり。

中に入れたパウダーが熱と水分で溶けて
甘い蜜になりまして。
アツアツでも、冷めてからも
なかなかおいしい焼餅となりました。
緑茶?か何かの色鮮やかな緑が
とってもキレイです。

やっと食べたよ~。
おいしかったよ~。
Eriちゃんありがとね~♪

☆ ふるたでビール

2010-07-23 23:59:43 | mai★NOURRITURES(食)
相変わらず、大好きな従妹夫婦のお店
割烹ふるたへ行ってきました。
大暑だからね、
こんな日はおいしくビールが飲みたいじゃないw

突き出しは冬瓜。この辺はなぜかカモリと呼びます。
タモリじゃないよ(笑)

冷たく冷やしてあって
出汁がすごくしみてておいしかった♪

オーダーしたものは
まず焼き岩牡蠣。

県内産ではなかったんだけど、
すっごく大きくって、おいしかった。
身を半分に切った状態が
ちょうど一口分ってカンジでしたよ。

それから鰻の白焼き

もうすぐ土用の丑の日だしね。
カリカリに焼いた鰻を、大根おろしとわさびと
お醤油でいただきました。
さっぱりしてて、ホントに好き。
普段はタレがついてる蒲焼のほうが好きだけど
これはこれで、すごくよかったなー。

あとは、アジのぬた。

mai 、ふるたのぬたが大好きなのです。
酢味噌の味がすごく好みなんだよね。
それにお魚が合うのですよ。
今回はアジ。
地物で、とってもいいお味でしたとも。

店主のおまけで
豚の角煮もいただきました。

まだ、煮込んで間もなくて
味がしっかりしみてないから、
本当は明日のほうがおいしいんだけど・・・
といいながら、出してくれた。
mai は十分好きでしたけどね。
あんまりトロトロしてるより、
これくらいのほうが正直好きだったりします。

デザートは桃のアイス。
これも店主お手製。
新鮮な桃を使って作ったアイスで、
桃の香りがすごくよかったよ。
これで生ビール3杯を足して
5,000円ちょうどでした。

おいしく大暑の夜を過ごして
23:30頃にお店を後にすると、
あれ、なんだか今夜は涼しいね。
大暑なのに拍子抜け(笑)
まぁ、涼しいほうがうれしいんだけどね。
久しぶりに従姉妹夫婦の顔を見て
おしゃべりもして、楽しい時間でした。

☆ ラパンドール

2010-07-20 23:45:12 | mai★NOURRITURES(食)
フォーラスでランチを食べました。
2階にある紀夫カフェの
ラパンドールです。
ここは、ランチブッフェなんですよ。
平日なら80分1,449円で食べ放題。
システムとしては、メインをひとり1種類まず
選んで、あとは前菜とかデザートとか、
ソフトドリンクとか飲み放題。
メインも、実はオーダーしたものを
食べきった後なら追加でオーダーできます。


ということで、まずは前菜をいろいろとチョイス。
サラダやスープ、オムライスなんかもあるけど
和食系のお惣菜もあり、いろいろと選べます。


メインは、2名で行ったので
まずはピザでマルゲリータを。
アツアツとろとろでおいしかった。
窯焼きピッツアなのです。


それと、スモークサーモンと水菜の
冷製パスタを。
細めんで、さっぱりしていておいしい。
ぺろりと食べられちゃう。


で、メインをもう1皿オーダーしてみた。
それもパスタで。
フレッシュトマトとバジルのパスタ。
こちらは温かいパスタでした。
トマトの酸味がおいしかったよ。
でも、おかげでおなかいっぱいです(笑)


あとは、デザートとか。
1人2個までしか食べちゃダメっていう
天使のプリンもあります。
これ、クリーミーで、とっても濃厚で
おいしいですよ。


それ以外のデザートは、品薄なんだけどね。
フルーツ2種、フルーツカクテル、
そしてプチケーキ。
あとは、フレンチトーストをデザートと見るか
見ないか(笑)


すっかり食べすぎで
結局やっぱり晩ご飯は抜きになりました。
ランチで食べ放題しちゃうと、
最近は間違いなく、晩ご飯が食べられません。。。
まぁ、いいことかもしれないけどね、
食べすぎを防げて。

☆ 土岐プレミアムアウトレット

2010-07-19 20:27:46 | mai★MARCHANDISES(品)
海の日に、土岐プレミアムアウトレット
初めて行ってきました。

朝、6:00に起床。そして7:00前に出発。
北陸自動車道、名神高速、中央道、東海環状高速を
通って約3時間の道程です。
途中、養老SAで休憩しました。
朝食も兼ねて。
そこでソフト部の部活動です(笑)

飛騨産トマトソフトというものを発見!
バニラとのミックスでいただいてみました。
すっごいトマトのにおいというか、
味というか。
これは、トマトが得意じゃない人は
絶対我慢しても食べられそうにない(笑)
酸味が少し利いてて、おいしいんだけど。
それから天むすも食べたよ。

養老SAの下りには、児雷也の天むすが売ってて
そちらは食べたことあったんだけどね、
ここでは初めて。
天むす十兵衛って名前のお店でしたが
個人的には児雷也の天むすよりも好きかな。
天ぷらがさっくりしてて、味付けも好み。
おいしかったです。

土岐南多治見ICまで到着すると、時間にして
9:50頃だったんだけどもう大分混んでて、
IC出るのに大行列。
そして、そのままアウトレットまでずっと混んでた。
でも、ちょっと手前の臨時駐車場に車を停めて、
それから日傘さして歩いていったよ。

ぶらぶらと散策しながら歩いていると、
ちょうどフードコートの辺りまで到着。
すでに11:00を回っているので
早くしないとごはん食べるのも大変かな、と
ここでご飯を食べることに。
とりあえず、他にも食べたいものがあるので
二人で1人前だけ、グリルシェフのハンバーグを。
鉄板がしっかり焼いてあって、アツアツの
ハンバーグを食べることができます。
ソースとかジュージュー言ってないから
ぬるいのかな、と思ったらそうでもなく
おいしく食べられた。
mai が頼んだのは、チーズイタリアンハンバーグ。
チーズとトマトソースと、デミソースがかかってて
超好みでした。


アウトレットでは、フランフランと
GAPでお買い物をしたよ。

どちらもとっても安かった。
夏のバーゲンと、140店舗オープン記念のパワーアップセール
開催中だったからか、安いものがたくさんで、
案外買いたくなる商品も多くて。
スケやニューバランスの靴とか、よかったなぁ。
ちなみに、フランフランで買ったのは

バスタオル2種類と

ディナーナイフ2本。
GAPで買ったのは

半そでのパーカと

ルームウェアのショートパンツ。

あとは、YORIくん用のTシャツ2着。
GAPは全商品40%オフだったので、
とっても安くてついついあれこれと見てしまって
だいぶいたかな。

それからベーグル&ベーグルでお昼ごはんの
第2弾を。
アボカド&シュリンプのベーグルサンドを食べた。

おいしかったよw
アボカドもシュリンプもたっぷりで。
ここのベーグルはやわらかくて食べやすいね。
他に普通にベーグルも2個買って食べたし。
ポテト&ペッパーと、クランベリー&ミルク。
クランベリー&ミルクは7月の限定品だとか。
アイスロイヤルミルクティーにバッチリでした。

外は本当にいい天気で。

そして、すごい人です。

あとは、試食や試飲してみたり。
サンクゼールでは、ワインとかの試飲や
ディップやジャムの試食もできて、
とっても楽しかった。

あっという間に6時間が経ってた。すごいね(笑)
その後ようやく帰路に。すでに16:00頃ですよ。

帰りは養老SAにも寄ったケド、すぐ退散。
賤ヶ岳SAで少しゆっくりと休憩を。

再びソフト部の部活です(笑)
ここには、伊吹そばソフトがあります。
そばを丸々入れちゃったってカンジのソフト。
そば好きなので、おいしかったけど、
そばの殻まで入ってるから、結構舌に残ります。
あとは蒲鉾?

チーズのヤツで、アツアツでおいしかった♪

他に杉津PA(ゆうひのアトリエ)に急遽イン。
ちょうど日本海に夕日が出てます。

恋人の聖地にもなっているらしいよ。

イルカとかのLEDのデコレーションとかされてて
もう少し暗くなってからもいい雰囲気だろうね。

あとは南条SAにも寄って、ゆっくりと帰ったよ。
暑くて大変だったけど、
楽しい日でした。
そんなに渋滞に巻き込まれることもなかったしね。

☆ ガーベラ

2010-07-18 18:16:33 | mai★FLEUR(花)
ベランダのプランターに植え替えた
ガーベラたち。
すくすく成長してます。

先日、無事に花も咲きました。
出窓で栽培していたときと違い、
風もあるせいか、
花びらは咲いたすぐに傷んでますが
それでも、しっかりと。

とりあえず、蕾が2本上がってきたときは
とってもうれしかった。
そして、しっかりと開花。
元気に夏を過ごしてくれればいいなぁ。
そしたら、秋にもたくさん花が咲くかも?

★ 今週の本(7/11~7/17)

2010-07-17 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊マンガ日本史 37・38号」(朝日新聞出版)
   37号は福沢諭吉です。描いてるのは魚戸おさむさん。
   ビッグコミックとかで活躍する方ですね。
   38号は西郷隆盛。描いてるのは武村勇治さん。
   原哲夫さんとかのアシスタントをしてたんだろうなって画風ですよね。


 「月刊ジャンプスクエア 8月号」(集英社)
   
 「花とゆめ 15号」(白泉社)
   なんと、花とゆめは創刊900号を迎えました。ということで、記念誌面。
   中には歴代の人気作家さんたちが描いた4コマ漫画が載っていたり、
   創刊号などの表紙を再現したポストカードセットが付録についてたり、
   かなり豪華ですよ。

☆ 白景ロールと老舗の銀座スイーツ

2010-07-17 20:38:26 | mai★NOURRITURES(食)
北陸自動車道限定の
ロールケーキが販売開始しました。
ということで、販売しているSAのひとつ、
尼御前SA(上り)へ行ってきましたよ。
ここ、尼御前は高速に乗らなくても、
SAへ入れる便利な場所なのです。

購入したのはもちろん、北陸自動車道限定ロール
白景ロールです。
ロールケーキ専門店arinco
作った真っ白なロールケーキ。

福井のコシヒカリの米粉を使ったキメ細やかで
しっとりした生地に
中身は五郎島金時が入っています。
やさしい甘味を引き立てるために、
珠洲の天然塩を使用している
甘さ控えめの上品なロールケーキです。
美味!
またそのうちリピしたいですね。


そしてその後、
めいてつエムザでお取り寄せスイーツの
限定販売をしていましたので、
めいてつエムザまでお出かけしました。
そこで購入したのが老舗の銀座スイーツということで、
銀座みもざ館の銀座半熟カステラ

パォン・デ・ローです。

半熟カステラ、結構話題ですよね。
最近はコンビニでも売ってたり。
でも、実は食べるのは初めてだったりして。

真ん中が半熟でとろりとした
まっ黄色のカステラ。
でも、日本の一般的なカステラとは違います。
カステラだと思って食べるとまったく味も
別物ってカンジ。
ポルトガルの伝統的なお菓子らしく、
カステラの原点なのだそうな。
シフォンのようなふんわりしっとりした生地は
とっても卵の風味がして、
卵たっぷりのケーキを食べてるカンジかな。
カステラと思うとちょっと肩透かしくらうかも?
おいしいことは、おいしいですけどね。


ちなみに、半熟カステラは、当日食べないといけないので
スイーツをあれこれと買うと
大変かも。
白景ロールは冷凍された状態で渡されるので
その後冷蔵庫でゆっくりと解凍し
その状態で2日持つとのこと。
こちらは、後日食べられるので
一緒の日に購入してもいいかなって思ったのでした。

☆ モモの天然水

2010-07-16 23:40:59 | mai★MARCHANDISES(品)
JTでロングセラー商品の
「桃の天然水」にポストペットのモモグッズのついた
キャンペーン品が登場しました。

桃の天然水 meets PostPet
 モモがお届け!モモ・コレクション


今頃まさかモモのグッズのついた商品が
販売されるとは思ってもみなかった!

店頭でも販売は順次行われるのかもしれないけど
いつからか、あるいは全部コンプは難しいかも、と
JTオンラインショップで購入。

7/12に販売スタートして、
無事に自宅に到着しました。
もちろん、オンラインなので1ケース買いです。
 ※1ケース(24本入り)1本につき1個モモちゃんの
 デザイン入りグッズを梱包します。
 1ケース内に全12種類全てが入っていない可能性がございます。
 予めご了承下さい。
そんな注意書きがあったから、
ドキドキしながら箱を開けて中身を確認。。。

すると。
全種類入ってました♪
よかった・・・
アイテムは全12種類。
食べモモ、携帯モモ、文具モモの3コースが
4種類ずつです。

今年の夏は、桃の天然水がお供です(笑)
相変わらずモモラブwなのでした。

☆ カブッキー切手

2010-07-15 14:16:48 | mai★MARCHANDISES(品)
小松市の市政70周年のマスコット
カブッキーくん。
ここでも以前紹介しましたが、
その切手が限定で販売されています。

いわゆるシールタイプの切手シートで、
10枚1,200円。
ちょっぴり割高ですね。
カブッキーがいろんなポーズをしてる
切手です。

友人には、カブッキーがかわいくないという子も
実はいるんだけど、
mai はかわいいと思う。
何がダメなのかしら。。。

☆ 麦米

2010-07-14 18:15:49 | mai★NOURRITURES(食)
粟津駅前にある 長寿庵 みのわさんへ
昨日ちょっくら行ってきました。

なぜか、というと
実は新商品を食べてみたくて。

それが、小松産こしひかり”蛍米”と大麦を使用した
小松名物 麦米(むぎべえ)です。

お餅になるのかな?
すはまみたいな柔らかくてねっちょりとした
お団子?
上はよもぎ、下は米でできてます。
表面にかかってるのは、大麦の粉かな。
大麦の香ばしい香りがします。
歯にくっつくのがちょっと食べにくいけど
案外好きかも。

ついでに、同じく小松は御幸地区で名産の
にんじんを使ったケーキも買ってみました。

ケーキの中にもにんじんがしっかりと入ってて
普通においしいケーキでした。


みのわさんのお菓子、食べたことはあるんだけど
お店へ行って購入したのは初めてで
なんか新鮮でした。