■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ あずき三昧

2007-05-30 23:53:42 | mai★NOURRITURES(食)
相変わらず、毎週水曜にはスタバへ行ってます。
週半ばの息抜きってヤツですね


実は今日から販売の新商品がいろいろとありまして。
(新商品の発売はいつも水曜日なんですよ、スタバって)
アズキクリームフラペチーノがすごくおいしかった
アズキクリームフラペチーノ
今まではフラペチーノは抹茶クリームが一番好きだったんだけど、
ちょっと順位が入れ替わっちゃうかもってくらい
好みの味なんですョ
少し粗めに混じってるアズキがまたいいんですよね


デザートにも新商品が何種類かあって、
豆乳あずきシフォンケーキを食べてみました
これもおいしかったなぁ
豆乳あずきシフォンケーキ
上に乗ってるあずきがまたおいしくて好き
です

☆ SIDE

2007-05-29 23:49:46 | mai★NOURRITURES(食)
先日のお休みの間に、お昼ご飯にちょっと加賀市まで
YORIくんと出かけてきまして。
そこでSIDE Hamburgers CAFEへ行ってきました。
ここは、雑誌やTVで紹介されてる結構有名なお店。
一回行ってみたかったのですが、
やっとその機会に恵まれました

ここでサイドバーガーサイドドッグをチョイス。
お店の名前がついてる代表メニューってことかな。
ここの自慢といえば、やっぱりまずそのサイズ
結構大きいです。てか、かなり大きめです。
で、ポテトとオニオンリングがついてます。
サイドバーガー
サイドバーガーはこれで780円。
サイズは直径15cmくらいあるかなぁ?
すごく肉厚で、肉汁がダクダク
ナイフとフォークがついてるので、是非利用してもらいたいです。
かぶりつくのは、危険です
肉感がしっかりで、すごくすごく本格的アメリカンタイプ。
噛み応えあります。うん。

サイドドッグ
サイドドッグはというと、長さ30cmほどでしょうか。
レタスを敷いた上にしっかりと乗せた
プリップリでシャキッとしたソーセージが2本。
それをちょうどそれぞれに乗せるように
真ん中でナナメに切られたホットドッグ。
さらにはケチャップとマスタードだけでなく、
細かく刻んで作られた野菜のディップソースが
すごく効いてておいしいです
個人的にはお野菜たっぷりのサイドドッグのほうが
好みかなぁ・・・?

ここには他にもカツバーガーとか、ピザ風バーガーとか
何種類かメニューがあるので、
機会があったら違うものも食べてみたいナ
ちなみに、3,500円もする、直径30cmのバーガーも
要予約で作ってもらえるらしいです。
ちょっと見てみたい

☆ パーレイ?

2007-05-28 23:47:29 | mai★FILM(映)
今日は調整で休日。ホントに休みの多いことで
で、金沢駅横のフォーラスへ。
といっても、目的はイオンシネマ。
映画を観てきたのです。
月曜日はカップルデーで、男女ペアで行くと
2名で2,000円というお安い日なのです。
観てきた映画はというと、

パイレーツ・オブ・カリビアン3 ワールド・エンド

つい先日も映画を観てきたばっかりなのに
気づけば今年7本目ですね。


シリーズ1・2と欠かさず観てきたので、
もちろん、3作目も観なくちゃってね
上映時間3時間で、長いなぁって思ったけど、
実際は楽しく見られた。
ちょっとややこしい場面もあったりして、
わかりにくい部分もあるかもしれないケド、
maiは大丈夫だったョ。
2の続きなので、2を覚えてないと楽しさは激減しちゃうかも?
公開してまだ間もないにも関わらず、
やっぱり平日の昼間だとお客さんも少なめで
気楽に映画鑑賞を楽しめますね。
イオンシネマ、できたばかりで新しいってことも
あるのかもしれないけど、1個1個の座席が広くて
ゆったりしてて、クッションも良くて、
なかなか快適な映画館でした
20日のイオンお客様感謝デーには、映画も安くなるようなので
また映画を観に来ようかなって思ったよ





次は・・・「ゾディアック」かなぁ?

☆ しゃべれども しゃべれども

2007-05-27 09:22:15 | mai★FILM(映)
昨夜、レイトショーで映画を観て来ました
しゃべれども しゃべれどもです
主演は国分太一。
落語家の役で、二つ目という位置。
一応二つ目になると、一人前なのだそうな。
師匠が伊東四郎さんで、なかなか雰囲気でてましたね。
やっぱり、元々江戸っ子だからかな?
他にも香里奈がすごく笑えるというか・・・
なんか、ずっと怒ってる顔をしてるのね。
それが地顔ってキャラクターなんだけど。
なかなかいいキャラでしたよ。

物語は、うまくしゃべれない登場人物たちが
懸命にうまくしゃべろうとしたり、
あるいは人間関係で悩んだり。
そんな中で答えを懸命に見つけていこうとする
人間ドラマだったり、成長ドラマだったり、
あるいはちょっと恋模様が描かれたりとか。
ラストのほうで太一が演じる三つ葉のしゃべる落語
「火焔太鼓」がすごく面白くて上手で
思わず見ててわくわくしちゃった
落語って面白いですよ。maiは昔から案外好き

この映画は、軽い気分で見られて、
ところどころ笑えて、下町情緒もたっぷりで、
ラストは爽やかな映画だと思いました。
悪くないですネ

★ 今週の本(5/20~5/26)

2007-05-26 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ディズニーファン 7月号」 (講談社)

 「花とゆめ 12号」 (白泉社)


 コミックス

 「神の雫 11巻」 (オキモトシュウ/講談社)
   とうとう第三の使徒の最終決戦。リベンジマッチです。
   雫の勝利の行方は? そして、雫に足りないものは? 更には一青の家族は?
   ますます今後が気になるところですね。


 「xxxHOLiC 11巻」 (CLAMP/講談社)
   なんだか物語がどんどん本筋というか大詰めを迎えていく感がありますね。
   四月一日(ワタヌキ)やあのお店はどうなっちゃうんだろう?
   すごく心配です。生きていられるのか?!


 「チーズスイートホーム 限定版4巻」 (こなみかなた/講談社)
   今回は限定版が書店にあったので、限定版を購入。
   小さいけれど、かわいいチーのミニトートバッグ付です。


 「ラグトニア」 (潮見 知佳/祥伝社)
   祥伝社の幻想コレクションというシリーズのコミック。
   命の一部を喰われた物=敗魔者のことをラグトニアというそうな。


 文庫

 「創竜伝 13巻」 (田中 芳樹/講談社)
   挿絵がCLAMPなので、文庫版をいつも購入してますが、新書の方が
   先に出て、文庫はずっと遅れてから発売になるので、ちょっと待ち遠しい感があります(笑)


 「1ポンドの悲しみ」 (石田 衣良/集英社)
   10篇の恋する女性を描いたショートストーリーです。
   石田作品は、特に短編がいいなぁって思います。
   短編って、すごく難しいのに、こんなふうに書けるのがすごいなぁ。
   やっぱり、この人ってすごい人ですわ。作品もバラエティに富んでて。

☆ ドゥロス号

2007-05-26 23:21:16 | mai★BATEAU(船)
今日は晩御飯にアジアンデイズへ行ってきた。
飲茶と鍋のお店で、食べ放題のお店。
今回は飲茶が食べたかったので、飲茶食べ放題コースで。
オーダーバイキング形式で、様々な飲茶が食べられます。
飲茶
麺類もあるので、満足感たっぷり。右は坦々麺。
ちなみに左は最初にオーダーを入れてもらった盛り合わせ。

甘点心
もちろん、甘い点心もあります。
一番上の写真の豚さんも、かわいいでしょ?


その後、金沢港に停泊中のドゥロス号を見学。
ドゥロス号
現役客船としては、世界最古の客船だとかで、
長期停泊で、中を見学することもできるんです。
ドゥロス号
ということで、おじゃましま~す
・・・このタラップ、実は結構怖いです
すごくたわむし、揺れるし。
個人的にはかなり怖くて悲鳴を上げながら上ってました

今日は、船上書店へぶらりと。
ドゥロス号船上書店
いろんな国の言語のいろんな本が売ってます。
本好きなので、読めなくても買いたいくらいなんだけど
今回は購入せず。
ぐるぐると外回りだけしか回れないんだけど、
船を見学しましたョ。
日中なら、先着順で船内見学のツアーにも参加できるんだけど
すごく人気がありそうで、行けないかも。
ドゥロス号

ドゥロス号
でも、夜の船もなかなかよくて、楽しかった
そのうち豪華客船で旅でもしてみたいねぇ

☆ 今夏デビュー

2007-05-25 23:13:30 | mai★VOITURE(車)

今夏、とうとうMAZDA DEMIOが新しくなりますね。
マイナーチェンジじゃなくて、
本当にモデルチェンジ。
ちょっとVitzに似てるようなところもある。
色もね。
でも、確かにオシャレでスポーティだわ。
サイズは少し小さくなったような・・・
一体どんなカンジなのか、
実車を目にするのが楽しみです

詳細を見てみたいならオフィシャルプレサイトへどうぞ
新しい車が出ると、欲しくなるケド・・・
maiのかわいいデミ夫くんにまだまだ飽きることもなく、
車の調子もすこぶるいいので、見て楽しむだけ
あ。試乗はしてみたいけどね

              

☆ モー。

2007-05-20 23:27:07 | mai★NOURRITURES(食)
加賀市にある平松牧場のショップ、
MooMooまきばへ行ってきました。
つまりは、またしても牧場関連です
ここ最近、牛や馬ばかり見てます。
元々動物は全体的に好きなんですけどね。
なんとなく急に牛や馬に会いたい時期になりまして
で。ここでも牛や馬に会ってきました。
牛さん


あとはお決まりのソフトクリームを食べました。
ソフトクリーム
ここのソフトは案外あっさり系。
でも、すごくミルク感がしっかりしたソフトクリームだった。
先日食べたホリ牧場のソフトとはまた全然違ったカンジ。
ここには他にもアイスやジェラートもあるので、
次はそれらにも挑戦してみたいかな


ちなみに。
ここのお庭は素晴らしいですよ。
今の時期はバラが咲き乱れてます。
このガーデンを散策するだけでも
maiなら楽しめちゃうカモ
バラの園
色取り取りのバラを楽しみながらゆったりとした時間を
過ごすのも悪くないよね

★ 今週の本(5/13~5/19)

2007-05-19 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 コミック

 「極楽青春ホッケー部 7巻」 (森永 あい/講談社)
   

 「カナリアチャイルド」 (都筑 せつり/祥伝社)
   謎の怪奇な死を遂げた天才人形師の残した一人娘と人形師の弟子と名乗る男。
   ふたりの前に天才人形師の作る魂を吹き込まれた生き人形(コッペリア)が襲い掛かる。
   持ち主の欲望のまま美しき僕となったコッペリアたちから知る真実とは何か。
   キレイで大好きな都筑せつりの絵柄もそうですが、元々人形も好きなので、
   この作品は結構ツボでした(笑) ちょっぴりせつない世界です。笑えるトコもあるけど。


 「カミヨミ 6巻」 (柴田 亜美/スクエアエニックス)
   

☆ 芽が出て

2007-05-19 08:39:37 | mai★FLEUR(花)
あ。誕生日に以前、ガーベラをもらったってハナシ
ブログで書きましたが。
このガーベラ、植え替えをしながらどんどん成長し
花も次々と咲かせてくれる素晴らしい子なんだけど、
花が開いた後にできるのは種なのです。
タンポポと同じように綿毛をつけた種をつけます。
これが大量にたまるので、ちょっくら鉢に
ガーベラの種まきをしてあったんだけど・・・

どうも、1個だけ芽が出たっぽい。
大きな双葉がひょっこり顔を出したよ。うれしいなぁ

でも、不安もある。
これが本当に間違いなくガーベラの芽なのか、
そしてきちんと大きく成長してくれるのか?
ドキドキするわぁ

☆ ハンニバル・ライジング

2007-05-13 23:59:21 | mai★FILM(映)
昨日はお旅まつりを楽しんだ後、
レイトショーで映画を観てきました。
レイトショーで見るのはちょっと怖いような?
観てきた映画はハンニバル・ライジング
若き日のハンニバル・レクターがなかなかかっこよかったよ。
物語は、ハンニバルがどうしてあの人食いハンニバルに
なってしまったのか、その謎を過去を見ることで
理解してもらおうというような物語。
叔母にあたるレディ・ムラサキの家がちょっと面白かったです
第二次大戦後だったとして、かといって当時の日本人が
そんな生活やインテリアを飾ることがあっただろうか?
ちょっと驚きの宗教観?とお部屋でしたね。。。
もちろん、当時を知ることのないmaiたちがどうこう言える
ことではないのかもしれないけど。
もしかしたら外国に住んでる日本人は
そんなカンジだったのかもしれないし・・・
どんなカンジかは、映画をご覧あれ
もしかしたら、この後に続編ができるかもしれないとのこと。
そうしたら、また観に行くんでしょうな、maiってば

終了は24:00頃。そこからまっすぐ帰宅です。

☆ お旅まつり

2007-05-12 17:35:40 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日から毎年恒例のお旅まつりが開催。
16日(金)までです。
毎年、必ずといっていいほど毎日おまつりへ
足を運ぶmai かなりのまつり好きです

さて、今日は本まつりというワケではなく、
市役所前に曳山という山車?が八基勢ぞろいする日。
曳山が勢ぞろいした後は、その曳山の上で
子供歌舞伎が上演されます。
それを毎年楽しみにしてる人も結構多いみたい。
市役所前はとってもにぎやかでした。
(でも、本まつりの会場になるお諏訪さんの前はまだまだお店出てなくてさみしかった)
曳山八基のスタンプラリーというのをやっていて、
各町内に展示してる曳山のトコロに置いてあるスタンプを
集めるの。八基勢ぞろいする前に回ってたんだけど、
途中から曳山が動き出してていなくなってるトコとかも
出てきちゃって(笑) 一苦労でした。
で、スタンプラリーの記念品は缶バッジと
曳山創紙という曳山のペーパークラフト。
曳山創紙
全部で8種類の中から缶バッジのくじでどの曳山かが
当たるんだけど、maiは京町でした。
数年前からスタンプラリーをやってるのは知ってたんだけど
参加したのは今回が初めて。
来年も参加して、別の曳山創紙をゲットしてようかなぁ

もちろん、後半には市役所前に曳山が集まってくるところも見た。
なかなか面白かったよぉ。
信号を消して位置をずらしてあって、でっかいでっかい曳山が
通っていくんだけど、電線にひっかかりそうになったり
方向転換に苦労してたり。
見応えありました
お天気が生憎だったのは残念。
用事もあったので、夕方でおまつりを後にしました。

☆ 久しぶりに手作りで

2007-05-08 23:22:50 | mai★NOURRITURES(食)
今日は調整日でお休み。
YORIくんは、午前中に病院へ行くので、半日お休みをした。
ま、病院へ行っても別に何も変わりなく、
ただ湿布をたくさんもらってきただけなんだけど。

で、午後からケーキを作った。
チョコチップとアーモンドダイスの入ったケーキ。
パウンドケーキ
カンタン、ホットケーキミックスで作るパウンドケーキです。

それから、YORIくんの帰宅に合わせて、晩御飯の準備。
今日はポークソテーで、付け合せはキャベツの千切りと
スクランブルエッグ、マカロニサラダ。
ポークソテー
なかなかおいしくできたよ。
お肉の風味付けに少しのマンゴージュースで
軽く蒸してみたんだけど、うまくいった
実は明日5/9はYORIくんのお誕生日なのでした
1日早いけど、YORIくんへのお祝いとして
作ったメニューなのです。
お肉とケーキの大好きなYORIくんへのささやかな
誕生日プレゼントといったトコでしょうか