■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ 血圧計

2012-10-31 23:54:27 | mai★MARCHANDISES(品)
ジャックスのラブリィポイントで
手首で測る血圧計を交換したんだけど、
それがようやく届いたよ。

さっそく血圧測定を日課にしなくてはね。

なんか、最近血圧が高いっぽい。
体重落として血圧上がるってどうよ?
参ったなー。
体質なのかな、もしかして。

☆ ジンジャースパークル

2012-10-28 23:46:42 | mai★MARCHANDISES(品)
昨日、フォーラスで自分用に
ボディショップから発売したクリスマス限定の
ジンジャースパークルのハンドクリームを購入。

去年もジンジャーマンクッキーをイメージしたハンドクリームを
購入したのね。
その香りが本当にジンジャーエールみたいで
おいしくってお気に入りだったの。
ということで、今年も似たものが出たので
購入しなくちゃって思ってたんだけど。

今年は小さいサイズしか出てなくて、
ちょっとがっかりした。
小さいサイズじゃすぐなくなっちゃうもんね。

ただ、香りは今年も大満足!
やっぱり好きだな~。

☆ 神戸大阪京都うまいもんまつり

2012-10-27 23:52:48 | mai★NOURRITURES(食)
めいてつエムザまで。
「神戸大阪京都うまいもんまつり」をやっているのでそれで。

んで、神戸珈琲さんの珈琲羊羹を2竿購入。
これ、試食したんだけど、すごいびっくりした。
本当にコーヒー味のしっかりした羊羹。
面白かったし、とても日持ちするので
つい買ってしまったよー。

併催の「味の逸品会」の鎌倉ハムさんの
骨付きハム切り落としも買った。これ、おいしい。

切り落としじゃなければ、100g609円もするんだけど、
たっぷり入って1,050円だった。
あとはいろいろと試食させてもらったよ。

地下も見てから、駅へ戻る。
駅のコンビニで金沢の水をみつけたので、1個だけ購入。

赤い方。青い方もほしいなぁ。
1個180円で、ちょっと高いけどねー。
加賀手毬をイメージしたボトルが
とてもかわいいんだもん♪


☆ 食べオフ エバンス

2012-10-25 23:50:57 | mai★NOURRITURES(食)
仕事終えてダッシュで帰宅。
それから着替えて、YORIくんに小松駅まで送ってもらった。
んで、珍しく電車で金沢へ。
19:07に駅について、
歩いて尾張町にあるエバンスまで行ってきた。

そして、tomoseipapaさんと晩御飯を。
すごい年配の方だった。
そして、かなり恰幅のいい方。
エバンスの代金は13000円ほどだったかな?
ごちそうしていただいたよ。
たくさんお話をした。面白かった。
エバンスは21:00ラストオーダーなんだけど、
22:00近くまでお邪魔してた。
奥さんがすごく面白い人だった。おせっかいだし(笑)
ダンナさんは、穏やかな人。
芸術家とかみたいだった(笑)


まずは、ピノ・シャルドネのスプマンテで乾杯。

アラカルトで4品いただいたよ。

タラッリとアンチョビのチーズトーストっぽいの。
ワインに合うね。
前菜としてとてもよかった。

カジキマグロのスモークサラダ仕立て
スモークがしっかり効いてておいしい♪


ホワイトアスパラと生ハムのパルマ風
パルマ風っていうのはどんなのかと聞いたら、
パルマ産生ハムを使っていて、
ポーチドエッグが入ったものらしい。
混ぜ混ぜしたら、すごくおいしそうな見た目。

もちろん、おいしかったよ。
お野菜大好きだし、サラダ風のばっかり頼んでしまった。


ゴルゴンゾーラとピスタチオのペンネ。
ゴルゴンゾーラもピスタチオもペンネも大好きだし、
もちろんおいしくいただいた。
ペンネはちょっと固いカンジが好きなんだよねー。

で、ピザでも頼むか、もう少しパスタにするか、と
tomoseipapaさんに聞かれて。
本当はmai はもうおなかいっぱいかなーって思ったんだけど
papaさんは足りなかったようで。
そしたら、お店の奥さんが
サラダばっかり? パスタとかそんなのばっかり?
メインを食べなさい!
お肉を食べなさい!
というので、和牛とフレッシュポルチーニのステーキを
いただくことにした。
フレッシュポルチーニは、もちろん今の時期じゃないと
食べれないし。
ポルチーニ大好きだし!

とってもおいしかったよ~。

あとはドルチェとコーヒーで。
お土産もらってしまった。
maiも、きちんと準備しておいたけど。
よかったー、準備していって(笑)

☆ 農林漁業まつり

2012-10-21 23:49:39 | mai★NOURRITURES(食)
サンテンの農林漁業祭りへ。
今年も行ってきた。
まぁ、買い物はプチトマト買ったくらい?
あとはコープのチョコと、
水ようかんをそれぞれ100円で購入。激安。

復興支援の復興かめと、
亘理地区の仮設の人が作った
ミニタイルのマグネットを購入。
苺一枝ってグループのもので、売上金から
苺の苗を増やしていこうという。
支援の気持ちももちろんあるんだけど
純粋にかわいかったので、購入してみました。

復興かめも、5円玉を組紐?みたいなので
クルクル巻いて、作ったカメちゃん。
かわいいので、2色購入してひとつは母上にプレゼントしてみた。

試食では、牛乳の試飲と豚肉の試食などを。

去年もこれ食べたかも。
なかなか牛肉の試食時間に遭遇しないなー(笑)

あとは、ジェラート食べた。

能登大納言と能登かぼちゃの。
これ、すごくおいしかった!
大納言もかぼちゃもたっぷり!しっかり味がして。

今年も楽しかった!
最新農業の情報とか、そういうのも面白いからね。

☆ つい焼き肉オフ

2012-10-20 23:48:21 | mai★NOURRITURES(食)
今日は額のたかちゃんで焼き肉オフ。
ミノくんと松ちゃんと、初めましての麻美さんと。
なるほど。楽しかったよ。

結構たくさん食べたかも?
値段はわからないけど、安くておいしくて人気のお店だよね。

いいお肉もある。

みんな肉食でたくさん食べるから
mai はみんなのを見ながら
もしゅもしゅサラダ食べてたり(笑)
生ビールは2杯飲んだけど。

その後、コメダの矢作店へ。
23:00閉店までいたよ。
クリームオーレ飲んで、
シロノワールも6等分に通常カットするものを
5人だったので5等分にカットしてくれた。
向こうからそういいだしてくれて、ありがたいはなしです。

いろいろとお話をして、楽しい時間でした。

☆ ゲデレー再訪

2012-10-19 23:47:26 | mai★NOURRITURES(食)
今日は19:00からゲデレーで
YORIくんとごはんの予定だったのです。
帰宅して着替えてからひとつ用事を済ませて、
そしてゲデレーへ。
19:15くらいに到着したかな。

今回はものもらいはできてません。
わはは。

で、フルコース?をいただいた。
案内されたお席は、前回と同じ個室。

カップル向けなのかな?
今回は前回と違って、他にも何組かお客様がいたよ。

まず、前前菜にパルマ産生ハムとサラミ。

そこで、ヴェルモットをいただいた。

ふふ。今日は飲みます!

で、大好きなフォカッチャが出て、
その次にフォアグラのテリーヌ。

これ、mai には大きすぎます。
すごい巨大。
そして、フォアグラは、冷たいのは食べられないことに
この日気付きました(笑)
で、パスタ。

海老のアメリケーヌソースのパスタ。
おいしい。ピリっと辛くて。

プティサラダの後、メイン。
ホタテ。

あるいはチキン。

ふたりでひとつずついただいたけど、
どっちもおいしかった♪
もちろん、mai はホタテが好きだけど。
大好物のズッキーニもついててw

おなかいっぱいになるけど、食べきれない分は
YORIくんに食べてもらったし、
赤ワインとかいっぱい飲んだので、おいしくいただいたよ。

デザートはイタリア栗のジェラートと
いちじく。

そして、さらにお手製の生チョコ。
前回、この生チョコですごいウィスキーを食後酒で
楽しみたいと思ったので、今回は
食後にラフロイグをいただいた。

おいしかったおいしかった。べろべろだわよー。

満足です。今回。
あー、ありがとう。ごちそうさまでした。

☆ 大北海道展 in 大和

2012-10-13 23:45:37 | mai★NOURRITURES(食)
YORIくんと香林坊大和へ行った。
またしても大北海道展(笑)
一番欲しかった、ルタオの
ロールケーキは買えたよ。

1週間限定、大和限定の商品。
お味は、まぁまぁ。

でも、次に欲しかったかぼちゃのプリンは
残念ながら売切れてた。
あと、焼きトウモロコシも。残念―。
なので塩黒豆大福買った。
これも、好きだし。

今回はおとなしく、控えめだね。

☆ ライダースジャケット

2012-10-10 23:19:04 | mai★MARCHANDISES(品)
10/6、YORIくんと夕方に金沢の街を歩いて
しいのき迎賓館脇のおしゃれメッセの会場まで
ぷらりと出かけてたんだけど
途中で寒くてたまらなくて、109へ寄り道した。
B1階にあるGORGEってお店で、
ビニールレザーのライダースジャケットを5000円弱で購入。

ベルトと2点買ったので、20%オフになったよ。
ありがたい。
これで寒さ対策もばっちりだね♪
こういうハードなタイプの服、
普段あまり買わないんだけど、たまにはいいね。

フェイクレイヤードというか、
ダブルジッパーというか。
ちょっとデザインが凝ってるのもいいね。

☆ エムザの戦利品

2012-10-09 23:36:04 | mai★NOURRITURES(食)
今回は北海道展では買いたいものはバターラスクだけだったので
ぐるりと見て回ってから、

函館のキングベークのバターラスクと
しみチョコラスクを買った。

試食たくさんさせてくれたんだけど、おいしかったよー。
このふたつは、すごく気に入っちゃった♪

また買おうかな~。

あとは、暑かったし、ソフトクリーム。
弟子屈市のくりーむ童話のミルクソフトを。

結構しっかり立ってます(笑)
ミルク感がしっかりしてておいしいです。

その後、地下へ。
メープルハウスでマカロン買った。
ハロウィンパックって、かぼちゃと紫いもの
2種2個だけのマカロン。

ツイッターでゆんちゃんがおいしいというので。
うん。確かにおいしい♪
このもっちり感とか、どっしり感とか、いいねー。

あとは、岐阜県中津川市の
川上屋の栗きんとん買った。

6個で1449円。高いよね。
でも、おいしいんだよね~。
日本茶にとても合うね。
ほうじ茶がいいかも。

☆ 北陸ラーメン博と日本全国まんぷく祭り

2012-10-08 23:48:56 | mai★NOURRITURES(食)
今朝は平日と同じ時間に起床。体育の日なんだけどね。
そして、8:00くらいに家を出て、金沢へ。
産業展示館4号館で北陸ラーメン博と
日本全国まんぷく祭りをやっていた。
開場時間前についたんだけど、
すでに1000人くらい人がいる。ありゃー。
日替わりの商品を買いたいと思ってたんだけど、
エコールクリオロのチーズケーキ、
もう買えなかったよ・・・。
かといって、堂島ロールやマダムブリュレを買おう
という気分にはならなかったので、仕方なく他のものを。
結局、当初から食べようと思っていたふぢ奈みの甘納豆と、

他はミセスハートの天使のババロアのプレーンと苺メランジェ、

うさぎ屋本舗のかりんとう饅頭の
こしあん、かぼちゃ、栗、紫芋を買った。

個人的には天使のババロア、
思ったほどじゃないなー。
ちょっぴりあてが外れたカンジ。
プレーンはすごく薄味で、やさしいね。
ほんの~りミルクの風味?みたいな。
これが「グルメ・オブ・ザ・イヤー」カフェ&スイーツ部門1位?
ふむ・・・?
苺メレンゲのほうが、おいしいね。味するし(笑)
それでも、こちらもかなり薄味だよ。
ぷるぷるとろとろ感は、悪くないけど。

あとは、岩瀬牧場のソフトクリーム!

って、3日連続でソフトクリーム食べてるし。
おいしいからいいけど。
そして、当然ながら絶対食べる気満々だったオムライス。

たいめいけんのオムライスです。実演販売だよ。
おいしかったー。ケチャップのほうをいただいた。

中がふわとろ。たまりません!

あとは、ラーメンを。
2杯分、事前にチケット買ってあったしね。
信州鶏白湯ラーメンの気むずかし屋さんと、
徳島ラーメンの東大さん。どっちもおいしかった。
東大さんは行列だったよ。
とんこつしょうゆ?で少し魚介系の香りがする。
でもおいしい。臭みがなくて。

あと、生卵が無料だったんだけど、
生卵入れることでマイルドで食べやすかった。
具のお肉もおいしかったね。
麺はいかにも博多や熊本と同じような
とんこつ用の棒ラーメンだね。
気むずかし屋さんは、卵は煮卵。

チャーシューはとろとろですごくやわらか。
メンマは甘目の味がしっかりついてる。
麺は何か入ってる。

粒粒が見える麺で、最初は海藻麺みたいに
ちゅるちゅる。少し時間が経つと、
ラーメンらしい食感になった。
こちらのスープも、鶏白湯に
かつおぶしが入ってるみたいな、鰹の風味。
魚介系が強いと食べられないんだけど、
どちらもおいしいアクセントになってて、
これなら食べられた。おいしかったー。

あとは今月末で閉店になるハーゲンダッツへ。
mai は白玉抹茶サンデー。
白玉にあんこに生クリームで抹茶アイス。

おいしかったよ。
ママはモンブランデザート。
チョコレートブラウニーアイスに
モンブランクリーム乗ってる。
こちらもおいしかったけど、
チョコブラウニーは味が濃いから
モンブランの味、あまりしないや。

☆ 牧歌の里

2012-10-07 23:47:35 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今朝は7:00起床。そして9:30近くに家を出る。
母上からもらった牧歌の里の入園券をようやく使おうと。
で、高速に乗って、ひるがの高原まで行ってきた。
東海北陸道のひるがの高原SAのスマートICから下道ですぐ。
牧歌の里についたら、たくさんの人がいたよ。

ただ、最高気温24℃ってなってたのに、寒いっ!
びっくりするくらい寒い。なんか厳しいわ。
せっかく上着、一応持ってきてたんだけど、
ファッションとして欲しくなかったし、
24℃なら大丈夫だろうと思ってたのに、
絶対16℃とかしかないし、
風がすごく冷たいし強いし、やられたー。

いろいろと牧場で馬と羊に餌をあげて、触れ合ったりしてたよ。

羊は、さわれた! かわいかった。
あとは、牛も見て、
それからジャージーミルクソフトクリームの
ブルーベリーソースがけ450円をいただいた。

おいしい!
ソフトもおいしいけど、ブルーベリーソースも自家製。
とってもおいしかったよ。
で、お昼ごはんにと高原のパン屋さんへ。
大行列だった。
ようやくパンを買って、ジャージーミルクココアを買って、
外のテーブル席に座って食べようとしたんだけど、
席を移動しようとしたら、失敗してミルクココア、
まったく飲んでないのにひっくり返して
全部こぼしちゃった。ショック。。。
んで、YORIくんがもう一度行列に並んで買ってきてくれた。
mai はその間、外の椅子に座って待ってたんだけど、
じっとしてるからどんどん体から熱を奪われて。
死ぬかと思った、寒くて凍える。
指先もしびれてきてて、麻痺してて。
でも、パンはおいしかった。

ちょっと全体的に200円~って価格なのが高いんだけど。
サンドイッチ?とかすごいおいしいし、他のパンもおいしかった。
そしてココアもすごくおいしかったよ。

寒いと思いながらも、なんとか動き出して、お花畑へ。

なんか千日紅とコキア以外はほとんど時期があってないカンジで、
正直ビミョーだった。残念。

教会も見てから、センターハウスまで戻る。
そしてお土産を少し購入。
寒さから回復できないので、
隣のバーベキューの食堂?で、味噌汁210円をいただいた。

えっと、郡上八幡みそを使ってる。
味は、赤だしまでいかないけど、
豆味噌ってカンジの赤めのお味噌汁。独特の味がする。
具は根菜と牛すじだったのが、なんか珍しいというか。
牛肉の入ったお味噌汁、初めて飲んだかも。
ようやく温まったのでもう少しだけ散策。
ぐるりと見てなかった部分を見て回って、
ようやく牧歌を後にした。

そして、隣接する牧歌の里温泉 牧華へ。
優待券がついてたので、いくらになるのかなと思ったら、
800円が200円引きで600円になった。
久しぶりに温泉へ。
自宅以外でほとんどお風呂入ることがないからね、最近。
ということで、まったりした。
フィンランドサウナも入っちゃったし(笑)
アロマのひのきとローズの湯が気持ちよかった。
ヒノキの香りがすごくよくて。ローズはわからなかったな。
お風呂から出て、ようやく帰路です。
ひるがの高原SAのサークルKでご当地グルメ?
明宝ポークのフランクフルトを買って食べた。

ぎゅっと詰まった硬めのフランク。食べごたえあるね。
塩コショウかケチャップが選べてケチャップにしたんだけど、
塩コショウのほうがおいしかったかも?
ま、ケチャップでもおいしかったよ。

ようやく帰宅して晩御飯は買ってきた
ぎふ清流国体応援弁当の、鶏ちゃんこ風スープごはんと、
焼き鯖棒寿司とか、アップルパイ。

おなかいっぱいです。
寒かったし、今日は大変だった。

☆ 初ゴールドカレーと麻布茶房と月見光路

2012-10-06 23:45:04 | mai★NOURRITURES(食)
県庁近くにあるゴールドカレー金沢本店で11:00からお昼ごはん。
初めて食べるよ、ゴールドカレー。

mai はハントンカレー(S)を。

YORIくんはオムカレー(M)を。
ハントンは、オムカレーの上にカキフライ、
白身魚フライ、海老フライが乗ってる。
ハイカロリーだね。
フライはYORIくんに半分食べてもらったよ。
オムカレー部分は一口だけ残した。
でも、食べ過ぎたかも。苦しいわ。
ここは、お味噌汁のセルフサービスがあって
お味噌汁もいただいた。

今日はしいのき迎賓館脇でおしゃれメッセのイベントをしてるので、
ちょっとぶらりと行ってきた。
かわいい伝統工芸作品がたくさんあって、見ていてよかったわ。
一旦別行動していたYORIくんのお迎えくるかもしれない
ということで、エムザへ移動。
北海道展へ行ってきたよ。
北海道展を見て、地下も見て。ちょこちょこと買い物をして。

しいのき迎賓館の周りでは月見光路をやっている。

写真たくさん撮ったよ。

でも、スマホの電池なくなったので、デジカメのみで(笑)

大きなお花があったので、その中に入って撮影を。
親指姫のイメージで(笑)
川畑喜一さんの尺八演奏も聞いたし、しっかり満喫。

さて。また歩いて戻る。フォーラスまで。
晩御飯は麻布茶房に初めて入った。
店内がすごくおしゃれというか雰囲気があるよ。
シャンデリアだったりね。
きじ焼丼と、豚生姜焼定食をいただいた。おいしかったー。

豚生姜焼き定食は、えらべるご飯で、
白飯、梅ごはん、五目まぜごはんから選べる。
梅ごはんにしたけど、おいしかったよ。
きじ焼もよかったー。

まぁ、テッパンだよね、このテは。
甘味も食べたいし、また来たいな。
おなかいっぱいになりながら、ようやく帰路。
帰宅したらすでに22:00近く。疲れた、さすがに。