■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

★ 今週の本(6/24~6/30)

2007-06-30 23:45:36 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊 ディズニーファン 8月号」 (講談社)

 「花とゆめ 14号」 (白泉社)

 「月刊 SKy PerfecTV! 7月号」 (ぴあ)

 コミック

 「グーグーだって猫である 3巻」 (大島 弓子/角川書店)
   大島弓子家では、いったいどれだけネコを拾えば気がすむのか?
   本当にネコ好きです。多くの子猫を助けてますね。
   前巻で拾った瀕死に近いかわいそうなネコちゃんも、無事に成長してて
   ほっとひと安心ですよ。


 「ツバサ RESERVoir CHRoNiCLE 豪華版19巻」 (CLAMP/講談社)
   

 「クリスティ・ハイテンション 1巻」 (新谷 かおる/メディアファクトリー)
   シャーロック・ホームズの姪、クリスティが事件の闇をあばく、
   本格ミステリなのだそうな。
   新谷かおるのミステリって珍しいような? そして、クリスティはすごい子ですわ。
   叔父も舌を巻くほどかと(笑)

☆ またしても

2007-06-30 23:39:31 | mai★MARCHANDISES(品)
今日はユニクロで買い物をした。
買ったのは、またしてもキャミとカーデ。
今度のカーディガンはきちんと長袖です。
ま、レースだけど。

お昼はうなぎを食べた。
全快したかなぁってカンジになって、
しばらくちょっと食べられなかったモノが
あれこれ食べたくなってます
おすしも食べたいし、ケンタも食べたいなぁ。
ラーメンとか。

お客様感謝デーのジャスコで買い物も少し。
ふんわり名人ってきな粉のお菓子を購入
ふんわり名人
これ、今結構あちこちで人気らしいね。
コンビニ用の商品も開発されて、
サークルKとかもたくさん仕入れて売ってる。
実際、事務所のカワイコちゃんに教わって
結構前から知ってたんだけど、本当に軽い食感で
きなこもたっぷりでおいしいんだよねぇ
お客様感謝デーは食品は5%オフなので、
この機会に・・・ということで買いに行ってきた。
すると、ふんわり名人シリーズと題して
チーズもちとごまだれ餅が出てるんですねぇ。
今度こっちも買ってみようかなぁ・・・
ずっと知らずにいたなんて、もったいない

☆ 完了

2007-06-29 23:35:52 | mai★JOURNAL(記)
今日は調整日でお仕事お休み。
病院へ行かなくちゃいけなかったからなのです。
退院後の報告というヤツです。んで、別に問題なかったので、
通院もこれで完了。よかったよかった。
完治と言ってもヨイでせう

そして、午後からお出かけ。
地元のジーンズ&カジュアルショップJACKへ行った。
バーゲンやっててね、そこで売ってたカーディガンを購入したの。
夏の必需品ですから。
購入品
でも本当は、7分袖じゃなくて長袖がよかったんだけどなぁ。
あとはキャミソール。
その後は、折角の休みなのに事務所へ顔を出してきた。
んで氷室まんじゅうをもらってきた。
恒例の。
7/1は石川では氷室の日なのです。
饅頭や竹輪を食べる日。
で、事務所では毎年7/1(土日の場合はその前の金曜)に
氷室饅頭を全員に配ってくれます。
月曜まで放置するのはイヤだったので、
受け取りに行ってきたのだ

その後美容室へ。
カットとヘアカラーをしてもらった。9,000円ちょっとでしたよ。
前髪をパッツンと切ってもらって
すっきりしたぁ
でも、
なんだか疲れた・・・
まだ病み上がりに近い状態だからか、
今週はすっかり疲れちゃったョ
体力なくなったなぁ・・・

★ 今週の本(6/17~6/23)

2007-06-23 23:30:42 | mai★LIVRES(本)
 コミック

 「傀儡師リン 3巻」 (和田 慎二/秋田書店)
   あらたな木偶をみつけた雅。そして再びリンに戦いを挑み木花開耶姫を奪われてしまった。
   リンの友人トモには、マエストロからクレオパトラの人形を授けられ、
   新たなバトルは加熱していく。


 「ハッピートラブルうえでぃんぐ 6巻」 (酒井 美羽/集英社)
   

 「らせつの花 3巻」 (潮見 知佳/白泉社)
   

 「スキップ・ビート! 16巻」 (仲村 佳樹/白泉社)
   一触即発のムード! 鉢合わせする敦賀と不破。
   ウヒウヒなスタートです(笑) そして、蓮の感情がいいですなぁ。うふふ。

★ 今週のCD(6/17~6/23)

2007-06-23 23:13:44 | mai★CHANSONS(歌)
 アルバム

 「レキシ」 (レキシ/TOCT-26253)
   SUPER BUTTER DOGなどで活躍する池田貴史のソロユニット、レキシ。
   この中にはいとうせいこうやスネオヘアー、中村一義なども参加してます。
   「歴史ブランニューデイ」や「真田記念日」等々、楽しくてためになる(?)曲がいっぱい!!
   一度聞いたら頭から離れなくなるかも?!(爆)

☆ 不定期報告

2007-06-23 08:30:58 | mai★FLEUR(花)
我が家で種まきしたガーベラ(と思われる)芽。
前回のブログで3枚目の葉が出たことをお知らせしましたが、
退院して戻ってみると、な、なんと。



4枚目の葉が出てました~
4枚目
なんだかきちんと大きくなっていってます。
こんなに大きくなってるなんてビックリ
うれしいな

葉っぱを触ってみると、ガーベラの葉っぱっぽく、
きちんと細かい毛が生えていて、楽しい
ただ、まだガーベラの葉っぱみたいに
端がギザギザしてないのね。
いつ頃からギザギザしてくるのかなぁ・・・
ワクワク
すくすく伸びろ~~~

☆ 急遽決定!

2007-06-22 20:11:04 | mai★JOURNAL(記)
朝食はお粥と相変わらず軟菜。
そしてお味噌汁の具がびっくり。
南瓜と菜っ葉っぽいものが入ってたんだけど、
なんか香りをかいだ瞬間に「あれ?」って思った。
細く短冊切りされた葉っぱ・・・
青しそでした。
maiは実は青しそが苦手なんですよー。
結局、お味噌汁にもニオイが移っちゃってたけど、
それは我慢して飲んで、固形物体のみ、残しました

さて。食後しばらくしてから
担当医の回診がありまして。調子を聞かれたわけです。
まぁ、いたって普通で、食事もできるしって話したら
「そろそろ問題なさそうですね」とのこと。
んで「そろそろ退院してもよさそうですね」って。
なので「退院はいつ?」と聞いてみたら
「ああ、今日でも、いつでもどうぞ」だって(笑)
maiは6人部屋にいたんだけど、昨日から入院してきた
隣のベッドのおばあちゃんが、とにかく独り言が
多くて大きくて、夜中も関係ナシで
ちょっと辟易としていたので、これはもうこうなれば
すぐ出ちゃおう! というカンジ(笑)
お昼ごはんを食べて、夕方に退院することに決めました

入院日数5日間。
最初二日は大変だったけど、それ以外は気ままで
楽しい日々でした(笑)
家事もしなくていいし、ご飯なんて何も考えなくても
時間になったら出てくるし
体重は減るし
仕事はしなくていいし
なんてステキな日々だったのかしら。。。なんてね。
15:00頃、無事退院。
もちろん、まだ無理はできないだろうということで、
自宅療養です。
今夜はひさしぶりに自分のお布団でぐっすりと
寝ることにします。
(入院中は、看護師さんが夜中に見回りに来るので
目が覚めちゃうんだもん)

☆ 回復食?

2007-06-21 21:53:47 | mai★JOURNAL(記)
食事を食べるためには・・・
炎症反応の出続けていた血液検査を
再びすることになっておりました。
ということで、7:00頃に検温と採血。
7:20!
晴れて回復食が出てきましたよ!
寝てる間ずっとおなかがグルグルと鳴り続けてたの。
待ちに待った回復食です
メニューはお粥とお味噌汁、煮豆、味付け海苔、牛乳。
ひさしぶりの食事。お粥の味は水の味(笑)
でもそれがすごくおいしく感じた。
煮豆は逆に味が濃く感じちゃったもん。
お粥を全部食べたら他のものはほとんど食べられず。
全体の半分は残したかな。
味付け海苔なんて、1枚食べてみたら舌がびりびりして
びっくりして食べるの止めちゃったよ。
でも、問題なく食べられたのでよかった

お昼ごはんは12:20頃。
お粥とジャガイモのお味噌汁と、サラダにグラタン、バナナ。
っちゅーか、回復2食目でいきなりこんなに出ていいのか?
しかも生野菜にグラタン? ちょっとビックリした。
でも、食べられたわ(笑) よかった。
ただ、おかずがおいしくてたくさん食べたら
お粥は半分しか食べられなかった。
なので看護師さんにお粥の量を減らしてもらうように依頼。

ちなみに晩御飯はお粥とそうめん、大豆とオクラの和え物、
魚と白菜の合せ煮。
そうめん食べていいのか? これまたビックリ。
無事食べられたケド(笑)
そして、おいしかったけど

今日は15:00頃、ko~スケさんがお見舞いに来てくれた。

入院中、会社の人や家族はお見舞いに来てくれてたんだけど、
友人にはあまり知らせていなかったので、
うれしかったです
2時間くらい、おしゃべりしちゃいました。
ko~スケさんは西村京太郎の新書を持ってきてくれた。
西村さんの本は読んだことがなかったので読んでみると、
2時間くらいで読了。
あっという間に読めちゃうのね。知らなかった。
内容は面白かったよー。
ただ、タバコのニオイの染み付いた本でしたが

 20:30頃。
最後の抗生剤の点滴を落とす。
30分かからずに終了。
そして、丸々4日間入れっぱなしだった点滴の針が
とうとう抜かれました
さすがに今日になるとずっと針を刺してる部分が
痛かったので、やっと抜けてうれしい
点滴を引きずって歩く日々も今日で終わりです

☆ 欠食3日目

2007-06-20 21:08:20 | mai★JOURNAL(記)
熱はすっかり下がったっぽい。
でも、その代わりおなかがヤバイ。
下痢です。痛みはないケド、超ひどい。
もう、出るのは水分だけってカンジ。
もしかしたら、ずっと点滴だけで
食事してないからかもしれないけど・・・
ガスの代わりに全部水便。しかも真っ黄色。
今日1日で6回は出たね。うん。
あは。汚いハナシでごめんなさい。

点滴は今日も86kcal2本に200kcal1本ってカンジ。
でもなんでいつも夜間が200kcalなんだろう・・・?
夜間の成長ホルモンのための栄養?(笑)
まぁ、21:00消灯だし、絶対に日付が変わるまでに
寝てるからねー。
成長ホルモンはしっかりと働いてくれてるでしょう。

夕方、担当医の回診があった。
実は結構元気になってきたおかげで、
胃がぎゅるぎゅると動き始めて、
点滴だけじゃカロリー不足になってきた。
トイレへ行ったりして歩いてるとフワフワと
めまいがするようなカンジだったし。
ということで、先生に「カロリーが足りません」と
訴えてみたところ、とうとう明日から食事が出る!
実は毎日体重が1kgずつ減っているような状態だったので
食べられるようになって、うれしいw
明日が楽しみです。

☆ まだまだ

2007-06-19 21:33:50 | mai★JOURNAL(記)
6:00前に検温があった。
とりあえず熱は大分下がって37℃ほどになった。
ただ、明け方に気づいたんだけど、手に異変が発生。
掌と親指、小指全体に赤い変色が起きた。
痛み(少し痒みも)あり。しかも両手。
点滴のせいかもしれない。
そして、一晩中腸が痛かったし。

今日は14:30頃に婦人科を受診することに。
内科で痛みの原因がはっきりとしないので、
婦人科系の病気が原因の場合があるので念のため・・・
ということで。
ただ、婦人科の受診をするとその後出血するので
それがイヤ。
普通の人もやっぱり出血するのかなぁ?
痛くて大変なんだけど・・・

今のところ、ほぼ寝たきりなので、
点滴のみで空腹感は感じない。
1日3本の点滴をしてます。だいたい8時間ずつ。
ブドウ糖やその他諸々が入った「維持液」という名前の
点滴です。
さすが維持液。これだけで生きていけるのね。。。
で、今までずっと同じ点滴をしてました。
1本86kcalしかない点滴。
それを1日3本だから、摂取カロリーは1日258kcal!
少なっ。
なんだけど、今夜は違う点滴になった。
同じ500mlの点滴なんだけど、カロリーが1本で200kcal!!
ということは、今日の摂取カロリーは372kcal・・・
それでもまだ少ないケド(笑)

ただ、熱が下がったので今夜は先髪だけは済ませた。
それだけでも気分すっきり☆

☆ 緊急事態

2007-06-18 21:30:45 | mai★JOURNAL(記)
昨日17日深夜、市民病院の救急外来へ
行ってきました。
原因は発熱と胃痛・腹痛。
実は夕方から発熱し始めたんですが、
坐薬を入れても熱が下がらず
平均して39℃ほど。
呼吸は苦しい、むかつきと胃痛、腹痛で
食事もできず、水さえもまともに飲めず。
このままではヤバイかなぁということで、
夜間救急外来へ。
レントゲンや血液検査の結果、原因を特定できず
点滴のみで一旦帰宅。

本日再び内科へ受診することになったんです。
8:30に病院へ着いたけれど、待ち時間は長そうで
辛いのでベッドを借りて横になって待つことに。
結局、診察室へ呼ばれたのは10:30頃。
すぐに腹部のレントゲンとエコーで検査することに。
検査を終えたらすでに12:30過ぎ。
再び診察室に呼ばれ、入院を勧められた。
現時点では食事はおろか、水も飲めない状況だったので
発熱の状況から考えても自宅では脱水症状を起こして
更に面倒なことになりかねないと思ったので
入院することを決めた。
で、病室に入る前に胸部のレントゲンも撮って
やっと病室へ入ったのが15:00頃。
すっかり疲れきってしまった。
でも、夕方には原因究明のために更にCTスキャンでも
検査する。
まぁ、どれもはっきりした結果は出なかったみたい。
入院はどれくらいになるかはっきりしないけど、
長くても1週間だろう。
実は9年前にも同じような症状で入院したことがある。
そのときは1週間だったから・・・
しばらくは、様子を見るために
点滴のみで欠食(水分は摂れたら摂って可らしい)。
病気のおかげで気づけば寝てる。
点滴で水分補給をしているおかげか、
発汗も結構あって、これなら熱も下がっていくか。
今夜は氷枕も準備してもらったので、バッチリです。


それにしても。
体調が悪いせいもあるのか、
昨夜も今日も、看護師さんを泣かせる女となりました。
血管は見えるのに、針が刺さらない。
針を刺そうとすると、すいすいと逃げるみたい。
おかげで刺しては抜き、場所を変え、
刺しては抜き、場所を変え・・・
1回点滴の針を刺すために3回ずつ穴を開けました。
しかも、それがまた痛いし。
看護師さんたちも自信喪失するかも
結果5人があちこちトライしてたからねぇ・・・。

☆ タイルで

2007-06-16 23:30:59 | mai★MARCHANDISES(品)
モザイクタイル?
小さなタイル片を使って、無料で
コースター作りをしてきました。

事務所で働いてる方の娘さんが勤める会社で
フェアイベントをやっていて、
「よかったら行ってやってくれないか」と言われてたので
ちょっと行ってみたんです。
そこで余興として無料でコースターを作れるということで
遊んできました。
小さい色とりどりのタイルを組み合わせていく――
至極単純な作業なんだけど、
個人のセンスにかかってるというか・・・
案外納得の作品を作るのは難しい
で、無難に仕上げてみたつもり。
他に、すごくmai好みのコースターを作り上げてた人も
いたんだよねぇ・・・
あんなの作りたかったかも




ちなみに。
現在、コースターはというと。
・・・シャアザクさんの土台になってます。
3倍早いヤツ

☆ 日本丸

2007-06-10 22:52:52 | mai★BATEAU(船)
今、金沢港に訓練実習用の帆船
 日本丸 が入港してます。
なんだか最近はたくさん金沢港に船舶が
停泊してくれるのでうれしいです。
もしかしたら、今までもこんなふうに来てたのかもしれない
ケド、今までは全然知らなかったのですよ。

日本丸

ちなみに、独立行政法人航海訓練所が所有する実習船です。
海王丸などの帆船やディーゼル汽船などもあります。

内部には入れないので、外観だけ見学するために
わざわざ金沢港まで出向く好き者です
でも、やっぱり帆船は美しいね。
立派でいいです。

帆船日本丸

富山に隠居してる海王丸も好きだけど、
そのうち現役の海王丸も見てみたいな・・・
海王丸では一般の人向けの乗船研修とかもやってるから
そういうのにも、ちょっと興味アリ

☆ 青りんご

2007-06-09 23:53:42 | mai★MARCHANDISES(品)
ちょっと突然
バランスボールを購入しました
かわいい青りんごちゃん
なんで今頃?ってカンジなんだけどねー。
知人から教わったのですよ。
ウエストが細くなるって。
なんか、毎日1時間バランスボールに乗っかって(座って)
上下にバウンドし続けるだけで、
1週間で効果が現れるとか
眉唾モノ?? でも、きちんとスポーツトレーナーやってる人が
教えてくれたらしく、その知人は効果が出たとか。

ということで、挑戦してみることにしました。
・・・が。
1時間バウンドし続けるのはちょっと大変。
まず、すごく足の裏に汗をかきます
もちろん、お尻とか太ももも。
それからずっとバウンドしてると、止めたときに
まだ三半規管はバウンドしているので、体が
いうことをきかないというか
ちょっと気持ち悪いかも
でも、これも慣れかなぁ? なんて思いつつ。
とりあえず続けてみようと目論んでます。
効果は出るのか