■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ ブラック・シティ

2006-02-28 23:59:59 | mai★FILM(映)
CSのチャンネルムービープラス
今日まで放送の映画を観てました。
香港映画です。

「ブラック・シティ 黒白森林
2003年公開の映画でした。
「インファナル・アフェア」で大ヒットとなった
バリー・ウォン監督の次の作品。
親子の絆をも描いた香港ノワール(黒社会)作品で
なかなか面白かったです。
何よりも、主人公の名前が「コーラ」で
その父親の名前が「7アップ」って・・・
おかしすぎません(笑)
そんなトコで笑いを取らなくても・・・
そして、ファン刑事があまりにも強くて
かっこいいオジサンなんだけど、やっぱり
コーラが最後においしいトコ持ってった
ビデオパッケージ
内容は、最初ちょっと淡々としててどうかなって
思ったんだけど、後半はいろいろと
ガンアクション的なものもあって面白かったですよ
ラストもしっかり締まってて。
個人的にはファン刑事が父親を介護してて
そのときに洋食を食べてるのが香港ゆえなのかな、
なんか中国なのに、中国じゃないってカンジで、
赤ワインなんて飲んじゃって不思議で目が行きましたよ。
観る機会があれば一度ごらんになってみては



mai、基本的に香港映画って大好きです
何といっても

ジャッキー・チェンが初恋の人

ですから(爆)

☆ 元々ゲーマー?

2006-02-27 11:32:50 | mai★MARCHANDISES(品)
こなぁ~~~ゆきぃ~~~
今日は午前中に雪が降ってました!
粉雪が舞うお天気。
でも、すぐに止んでしまったし、
全然積もったりしなかったけどね。
でも、今日はちょっと寒いかも。

さて。
しばらくずっとご無沙汰してたんだけど
最近になってまた少しPS2でゲームなんかを
やっていたりします

何をやっているのかといえば、
写真のゲーム2点。
桃太郎電鉄Xばってん 九州編もあるばい」と
「-どこでもいっしょ-トロといっぱい」です
どちらも結構古いゲームだけどね

桃鉄は、いわずと知れたすごろくゲーム。
全国を鉄道でめぐって物産等を買い占めていったり、
先を争って目的地を目指したり。
結構時間がかかるんだけど、長期間ゲームするほうが
いろいろとイベントが起きたり、
資産が増えたりして面白いよね。
トロのほうは相変わらずことばを教えていくんだけど
空き地に住んでいる他の野良のクロネコたちが
そのコトバを奪って名前にしていって
人間ごっこと称する寸劇をやってみたり
いろいろと楽しい
どちらも時間がかかるけど、
別に技術も何もいらないから
のんびりとひとりでも楽しめる
というところが好き
元々ゲームは結構ひとりでできる
パズルゲームとか、RPGとかが
すごく好きなんだけど、この桃鉄やどこいつも
好きなゲームだったりするのですよ。
どこいつなんて、いろんな変なコトバを
教えているので、時々かなりおかしなことを
トロが話したりして、ひとりで笑って

ある種 孤独感も漂うかもしれないけど
本人はいたって楽しんでおりますので
それでいいかな。と思ってる次第でありました(笑)
結局今日、桃鉄5時間もやってたし

☆ スマートなカツカレー

2006-02-26 17:15:36 | mai★NOURRITURES(食)
24日から、期間限定発売しているモスバーガーの
モスライスバーガー カツカレー
もう食べましたか?

カレー好きなmaiは昨日買って食べましたよ
これが、なかなかおいしくて
やっぱり、ごはんにカレーは合いますね。当然ながら。
それに、カツも
パスタサラダもキャベツもどれも合うし。
これ、おすすめです
ただ、スマートなカツカレーと言うものの、
案外食べにくいということはあるかも。
さすがにカツとカレーとパスタサラダというのは
かさばるというか
一瞬「どうやって食べようか」と悩んだもん(笑)
そして、カレーが最後まで残らないと
ご飯とカツだけになったりして
そうするとさみしい

でもでも
本当においしかったです
アツアツをぜひ食べてくださいな
maiもまた是非買いに行こうと思いましてよ

☆ すばらしいね

2006-02-25 23:59:59 | mai★JOURNAL(記)
今朝、フィギュアのエキシビジョンを
やってましたね
とにかくエキシビジョンはショー的要素が
強くて、滑っているほうもすごく
楽しそうで、いいですよね~

荒川静香のイナバウワーも見られたし、
大好きなアメリカのアイスダンスのベルビンも
相変わらず美人でステキだったし、
でもすごく見ていてよかったのは、
やっぱりロシアのフィギュアペアの
アンコールでの演技と、プルシェンコよね。
まず、ハンガリーのバイオリニストの生演奏で
滑るなんてステキだった
特にプルシェンコはもう、試合かと思うような
ジャンプやステップの数々。
よくあれだけエキシビジョンで滑るなぁって
思ったもん。
しかも、アンコールでも見事に2回も
三回転ジャンプを決めていて
あのすばらしい基礎体力には脱帽です
リアルタイムのハイビジョン放送を
録画してたんだけど、やっぱりよかった~。
でも、実は録画失敗というか。。。
なんと、折角のグランドフィナーレが
録画されていなかった
恐らく本来予定していた放送時間よりも
延長して放送されたんだと思うんだけど、
すごく残念だったよぉ。
見たかったな、グランドフィナーレ
残念無念
なんとなくビミョーに消化不良な気分(笑)

★ 今週の本(2/19~2/25)

2006-02-25 23:23:23 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ディズニーファン 4月号」 (講談社)
 「花とゆめ 6号」 (白泉社)
   「花とゆめ」には、ずっと休載中の人気作品「闇の末裔」の外伝が別冊付録として
   ついています。これは以前同じように別冊付録されたものの続編。
   個人的には面白かったけど、
   いつになったら本編は連載再開されるのか、気になります。


 コミック

 「炎人 かじん」 (東山 むつき/秋田書店)
   免許は持ってなくても、その腕は誰も足元に及ばない。
   患者の精神世界へダイブして患者を立ち直らせるという奇跡の
   精神科医。主人公・煌はそんな少女。自らも幼いときに
   耐え切れないほどの精神的ショックを受け、そこから自ら
   這い上がった。それゆえに、苦しむ患者を放っておけない。
   すごくシリアスな重い内容が多いけど、メインキャラクターたちが
   かなり無茶でユニークな性格をしているので、救われる。
   精神的に辛いとき、読むと少し救われる気分になるかも。


 「ツバサ 豪華版 13巻」 (CLAMP/講談社)
   この巻からリコルド国という新たな国へ移りました。
   ここで小狼は黒鋼の過去を知ることに。哀しい過去でした。
   でも、これが物語の核心に触れてくるなんてちょっとビックリ。
   こうしてファイの過去にも関わってきてるのかなって思うと
   なるほど、彼らの出会いはやっぱり必然なんだねって、
   侑子が言っていたことを思い出しました。
   春からまたTVアニメが始まります。今度は第2シリーズ。
   また録画していかなくっちゃ!(笑)


 「xxxHOLiC 8巻」 (CLAMP/講談社)
   相変わらずオカルティックなコメディーってカンジなのに
   どこかいつまでも謎を残してて気になります。
   ひまわりちゃん・・・飛王の手の者なのでは?? と
   実はいつも思ってますが。
   まだ「ホリック」にはそういえば飛王は出てないから、
   どうなのかわかんないけどねー。
   とりあえず四月朔日くんの目が少しマシになってよかったですな。
   4月からTBS系でアニメ化です。楽しみ♪


 「名探偵コナン 53巻」 (青山 剛昌/小学館)
   ちょっと前から登場しはじめた新キャラ本堂瑛祐。
   登場回数が増えるほどにその存在の怪しさが気になります。
   黒の組織の手の者なのか?!
   今巻には最初に大人気キャラクター、怪盗キッドも登場です。


 「龍鳳 2巻」 (河惣 益巳/白泉社)
   20世紀初頭、貧しく苦しい生活から救い出してくれた上海一の
   貿易商・セイルと結婚し幸せを手に入れた主人公・欣伶(シンリン)。
   激動の時代、中国で強く生きる彼女の姿はすばらしい。
   河惣さんの絵柄はとても特徴的で、実際に作品を読むまでは
   抵抗を感じがちだけど、彼女の描く歴史ロマンは絶品です。


 「しゃにむにGO 22巻」 (羅川 真里茂/白泉社)
   長くかかったけど、とうとう黒ちゃんのトラウマが
   解消されるのです。とても感動的なシーン。白ちゃんとの絆が
   強まって、いいです。テニス、いいなぁ。。。


 カレンダー

 「よつばとひめくり2006」 (あずまきよひこ/メディアワークス)
   4月はじまりのひめくりのスクールカレンダーです。
   毎日よつばと一緒に過ごす1年。なんだか和みます(笑)
   おまけに月めくりの卓上カレンダーもついてます。

★ 今週のDVD(2/19~2/25)

2006-02-25 13:40:15 | mai★FILM(映)
 DVD

 「劇場版ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君」 (DA-0846)
 「劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢」 (DA-0844)
   映画館へ観に行くことはできなかったんだけど、
   DVDが発売されたので、購入しました。
   どちらもプレミアムエディションです。
   そして、本編と同じように両作品でリンクしたコラボレートムービー
   になっているようで、観るのが楽しみです♪


 「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」 (ACNM-34031)
   ずっとずっと観たいと思いつつ、なかなか実現できなかった
   んだけど、やっと購入することができました(笑)
   FF7は、FFシリーズの中では個人的には最も優れたシナリオだと
   ずっと思ってました。主人公・クラウドの悲劇は、とてもせつなくて
   やりきれなくて。でも、このアドベントチルドレンを観ると
   ようやくクラウドが苦しい宿命の鎖から解き放たれることができて
   幸せになれるんじゃないかと感じさせてくれてよかったです。
   それから、やっぱりCG技術のレベルの高さを痛感。
   もう、まるで生きている人間のようで、見ていて時々ドキッとします。
   滑らかな肌質も、自然に動く唇や表情も、すごい。
   後半に多くなる戦闘シーンも、超究武神覇斬が見られて
   なんだか感動(笑) いやぁ、よかった

★ 今週のCD(2/19~2/25)

2006-02-25 08:35:55 | mai★CHANSONS(歌)
 マキシシングル

 「Someday/BoysGirls」 (倖田來未/RZCD-45312)
   倖田來未連続発売シングルの最後、12枚目です。
   両A面のこのシングルはどちらもいろいろとタイアップがついてて
   きっとそれなりに耳にすることも多いかと。
   結局、全部ほしかったけど事前予約できなくて購入できたのは
   限定生産じゃなかった3枚だけ。残念~
   まぁ、アルバム買うのでいいのですが(笑)
   この曲はすごくかわいい女の子の歌で、
   その中でも好きな歌詞があるんですよ~。
   「赤く染まる私の鼻をかわいいと言う
    あなたに出会えて本当に嬉しく思う」
   いいなぁ、鼻を赤くしててもかわいいと言ってもらえるのは
   女の子としてはうれしい優しさですね

☆ また会う日まで

2006-02-23 09:53:46 | COMMANDEetVOYAGE(外)
三日間ってあっという間ですね~。
とうとうmakop滞在最終日です。

しかし、YORIくんが通常通りお仕事の日なので
maiはいたって普通の朝を送らねばなりません。
6:00に起床して洗濯したりお米研いだりお茶沸かしたり、
新聞読んだり、日記書いたり(笑)
それを寝ているmakopの横でやってたんだけど、
寝るのが遅かったせいか、
makopはちっとも起きる気配なし。
あれ? 「いつもは6:00には起きてるから
大丈夫ですよ」と言ってたのに。。。
まぁ、バタバタしてても健やかに眠っていられるなら
それはそれでヨシとしましょうか?
結局YORIくんを起こしてふたりで一緒に
朝食を食べている間も、気付かずに寝ていたmakop。
YORIくんが仕事行く頃に、仕方なく起こしました(爆)
YORIくんとお別れをしなくちゃいけないだろうと
思ったので。
で、ようやく起きたmakopとバタバタと身支度などを
整えて、片づけをして
我が家を後にすることに。

折角石川まで来たのにひとつも観光らしいことを
していないmakop。折角なので帰るまでに
少し観光をしようじゃないかと話をしました。
あまり時間はなかったけど、ならば・・・と
チョイスしたのは兼六園
以前石川に来てくれたときも、天気が悪くて
時間もあまりなくて、兼六園へ行けなかったので
今回こそは、と出かけることにしました。
高速に乗ってビューンと行ってきましたよ
天気は結局あんまりよくなかった。
時折霧雨の降る、肌寒い日で。
でも、傘をささなくてもなんとか大丈夫って程度でした。
雨にけぶる兼六園は、それはそれでしっとりとしてて
なかなかよかったですよ。
徽軫灯籠
雪のない冬の兼六園ってカンジなんだけど、
少しずつ春の訪れも感じさせてくれてました。
雪吊り

菰掛け
兼六園の冬の名物、雪吊り菰掛け
雪が被っていないので、その姿をしっかりと
観察することもできます
その後、もちろん金沢城公園にも行ってきましたよ。
復元された櫓
あんまり時間がなかったので、成巽閣や菱櫓の見学は
できなかったけど、それでも2時間弱の見学時間。
あっという間に11:00過ぎてしまいました。
それから慌てて再び高速で小松まで。
12:10に小松インター発の高速バスで再びmakopは
帰っていかなくてはならないのでした。
とりあえず発車時間には間に合ったけど、
結局お土産を買う時間を作ることができなくて
すごく申し訳なかったなぁ・・・
今度はもっと時間の余裕を持って
ゆっくりと観光できるといいね。
後ろからやってきたトラックの邪魔にならないようにと
お別れのご挨拶もそこそこに、
makopとお別れ

また会いましょうと約束を残して
今回の再会劇は終焉へと向かったのでした

☆ maiのカラオケリスト(2006/2/22)

2006-02-22 23:59:59 | mai★CHANSONS(歌)
カラオケコートダジュール
機種:サイバーDAM
時間:5時間
人数:2名

 01. Don't you wanna see me 〈oh〉 tonight? / 滴草由実
 02. 恋の技を決めてあなたを振り向かせる。 / ハナエリカ
 03. SO SERIOUS ~がむしゃらな恋~ / THE OYSTARS
 04. White Shiny Street / 中川晃教
 05. Respect / 勝又亜依子
 06. BACK BLOCK / MISIA
 07. 裸 ~Nude~ / VoVoTau
 08. Every Time / TiA
 09. Rainbow / Sowelu
 10. リセット / ジュエミリア
 11. Venus / タッキー&翼
 12.  / 柴田淳
 13. 月のワルツ / 諫山実生
 14. 大きなあなた小さなわたし / 椎名法子
 15. KISS ONE MORE TIME / Tommy february6
 16. OH MY JULIET! / 藤井隆
 17. I'll be there / Tina
 18. Home Town / MINMI
 19. キューティーハニー / 倖田來未
 20. YOU / 倖田來未
 21. No Regret / 倖田來未
 22. view / スキマスイッチ
 23. GLAMOROUS SKY / NANA starring MIKA NAKASHIMA
 24. パズルの欠片(かけら) / 及川光博
 25. テノヒラ / スネオヘアー
 26. はがれた夜 / 平川地一丁目
 27. Beautiful / 加藤ミリヤ
 28. ディア・ロンリーガール / 加藤ミリヤ
 29. クラシック / JUDY AND MARY

==================================================================

今回は、案外makopが好きなんじゃないかと思われる
ちょっと古いけど、マイナーだけど、
maiの好きな女性ボーカルの歌を
メインに選曲してみました。
といいつつ、男性の歌も結構入れてるけど(笑)
今までmakopが聴きたいといってくれてた曲を
入れなくちゃと思いながら
「キューティーハニー」と「クラシック」と
「Every Time」を忘れずにセレクト!
もちろん、「キューティーハニー」と
「Venus」はしっかり振りつき
「OH MY JULIET!」と「view」はすごくPVが
面白いので、お勧め(笑)
喉の調子が良くて、時間がもっとあれば
もっともっと歌えるふたり。。。
またリベンジしようと約束したのでした

☆ いらっしゃい

2006-02-22 16:58:33 | mai★NOURRITURES(食)
今日も午前中はいいお天気w
お昼頃、デミ夫くんを洗車してもらって
気持ちよく。
でも、実は夜には雨が降ったんだけどね。。。
ちぇ。

さて。makop石川滞在2日目の今日。
ルネスでどうも随分と寝坊をしたらしく。
ということで、14:00頃に電車で小松駅まで
makopはやってきました。
元々午後に合流する予定だったので
maiはそんなに予定に変化はなかったけど
makopは観光する予定が全然観光できず(笑)
折角金沢に来てたのにねぇ・・・

本日は、makopとカラオケの日。
makopはカラオケのために石川へ来たといっても
過言ではないほど(爆)
インフルエンザの後遺症?で
実は声が通常よりもかすれてて、
ベストコンディションではないんだけど、
ここ最近あまり長時間カラオケをするという
機会に恵まれないmaiは、ここは逃すわけには
いかないのです(笑)
それにmakopは歌上手だしね~
久しぶりに5時間ほど、カラオケしました

その後はmakopを我が家でご招待
1泊うちで泊まっていけば、その分宿代節約も
できるしね。
makopはすごくYORIくんに会いたがっていたので
これは是非に、と思って。
そして晩御飯を作って食べました。
makopのお口に合うかなってちょっと心配だったけど
とりあえずおいしく食べていただけたようなので
よかったです
makopからは、ケーニヒス クローネという
ケーキ屋さんのベーネンという焼き菓子を
お土産にいただきました。
写真のケーキがそう。
4種類あります。
「栗とあずき」「りんごとカスタード」
「渋皮栗とカスタード」「黒豆とカスタード」
この中では特に黒豆がおいしかった。
意外だったんだけど。
でも、3人で食べても食べきれないボリューム。
おなかいっぱいになりました(笑)
ごちそうさま、どうもありがとう

結局なんだかんだと会話に花が咲いて
寝たのは2:00。
明日、maiは6:00起きだというのに
ええ、元気です。若いですとも。
負けてたまるか(爆)

☆ 再会

2006-02-21 16:53:57 | mai★NOURRITURES(食)
今日から、実はお客様がやってきます。
それははるばる東京からのお客様
半年以上も会ってなかった人なんだけど
すごく楽しくて大好きなお友達。
年齢も同じだし、話も結構合うし。
事前からすごく楽しみにしてました
ただ直前にインフルエンザにかかったりして
約束をキャンセルしなくちゃいけなくなるかと
随分と自分ではやきもきしてたんだけど、
症状も落ち着いて元気になって、
なんとかお迎えできるようになれてよかった

かなり大変な(狭い)思いをしながら
高速バスで小松に到着が15:47。
てっきり小松駅に到着すると思ってたのに
小松インターだったからビックリして(笑)
慌てて小松インターへ拾いに移動しました。
久しぶりに会う相手とはmakopだったんだけど、
メガネ姿だったので、なんだか新鮮
個人的にはメガネ姿は好きですが。似合ってたし。

今回の来県目的、それは観光ではなく話し合い。
ということで、まずはその第一目的を遂行すべく
長時間ゆっくり話が出来る場所へ移動しようと
いうことに。
関東にはないということで今回は
あっぷるぐりむという
ファミレスへ行くことにしました。
ここ、maiも5年以上は来たことなかった。
いまだにドリンクバーがないので
ちょっとショックを受けてみたり。
で、makopはお昼と晩を兼ねてごはんを。
maiはおやつを・・・ということで写真のパフェを。
現在苺フェア中なので、苺のパフェにしたんだけど
これ、27cmあるんです。
なかなか大きいです。隣のタバスコのボトルと
サイズ比較してもらえればなんとなくわかるかな?
最初は花火がついてて、尚一層豪華でした(笑)
ひとりで食べられるのかなって思いつつ、
3時間かけて完食(爆)
あまりアイスクリームとかたくさん入ってないから
溶けてぐちゃぐちゃに・・・なんて
ことにならなくて、食べやすかったです。
白い部分の大半は杏仁豆腐っぽかった。
なんだか名前は結構長い名前で複雑で
全然覚えられなかったけど

そう。
パフェを食べるのに3時間かかってるということは、
ここでそれ以上の時を過ごしたということ。
実際は5時間弱をここで過ごしました。
22:00頃まで。
おかわり自由のドリンクがホットコーヒーしか
なかったので、コーヒーを注文してたんだけど
そのコーヒーも結局4杯も飲んだし(笑)
でもおかげでたくさんたくさん
お話が出来ました。
くだらない話もたくさんしたけど
ようやくお互いの情報交換をして
互いのわからなかった、悩んでた部分を曝け出して
意見交換して。
真剣にこういう話ができる相手がいるのは
とてもいいことです。
今日はすごく実りある日となりました。

そしてようやく22:00に外へ。
金沢へ来ていたついで・・・というと失礼だけど
折角金沢に来たので、ko~スケさんにも連絡。
ko~スケさんに1週間遅れでプレゼントをしました。
バのつくイベントのプレゼントです(笑)
ko~スケさんとmaiの漫才のような会話に
makopを付き合わせ、30分ほどでko~スケさんと
お別れ。
makopも今宵の宿泊地であるルネスへと送り届け
maiは帰宅していきました。
結局晩御飯は食いっぱぐれ。
でも、パフェでおなかいっぱいだったから、
それでよかったけどね

☆ あまはらし

2006-02-20 14:18:56 | mai★JOURNAL(記)
雨晴海岸ってごぞんじでしょうか?
富山県にあるんだけど、
能登半島国定公園となってます。
まさに白砂青松。

この雨晴海岸には、
実はライブカメラが設置されている
ということです。
雨晴観光協会が2003年に設置しました。
このライブカメラからの眺めは
とても素晴らしく、
東京や大阪などからのアクセスが
週末に多く見られるようです。
19日は1日で3,000アクセスを記録。
隠れた名サイトみたいです
地元の新聞に取り上げられていました。

天気のいい日には
立山連峰が眼前に広がり
夕景も美しくてまさに絶景
観光協会のサイトで見られる
ライブカメラ写真館でも
それらを確認することができます。

自然って美しいね
高性能カメラのおかげで
リアルタイムで波が寄せる様や
風に揺られる松の葉、
脇の線路に電車の走る姿が
見られ、さらにその横の道路を通る
や人の姿も見られて、
楽しみ方もそれぞれかと(笑)

なかなかステキな場所です。
よければ一度どうぞ

☆ インフルエンザその後

2006-02-18 18:30:54 | mai★JOURNAL(記)
・・・インフルエンザってすごく大変なんですね。


やっと熱が下がりました。
現在は通常通りに生活が送れるように
自分なりにリハビリ中。


経過はこのようなものでした。
15日の晩、まさにインフルエンザ発覚
病院へ時間外で入り、インフルチェックの後
点滴を受けることに。
院外処方でタミフルと坐薬を処方。
高熱が続くと大変なので、帰宅後坐薬を
使うも、まったく熱が下がらず。
坐薬は使用間隔を4時間は空けなくては
ならなかったはずなので、そのまま
我慢していたけれど、
あまりの辛さに自分で坐薬を入れることは
無理だったということもあり
朝まで高熱のまま我慢。
高熱により、ほぼ一晩眠れず。
着替えたパジャマの数、3着。
16日06:00ようやく2度目の坐薬を使用。
その後すぐに熱が下がるが
また09:00頃に病院へ向かい、2度目の点滴。
帰宅後布団で寝るも、午後になると
また発熱しはじめる。
気付けば再び38℃を越す発熱で38.6℃。
18:00頃に3度目の坐薬を使用。
その後は熱が下がり落ち着いていく。
一晩ゆっくり眠る。
着替えたパジャマの数、4着。
17日。体温を計るといつも37℃前後。
しかし、午前中は寝るたびに発汗。
1時間ごとにパジャマを着替えるほど。
寝ている間に熱が上がり、発汗しては
熱が下がるという状態を繰り返していた
と思われ。
午後には頭痛はするものの、もう発熱も
発汗もなく。
着替えたパジャマの数、3着。


食欲がないわけではないけれど、
食事をしていると5分ほどで疲労して
自分で茶碗を持つのも、箸を持つのも
お粥を口に運ぶのもイヤになる。
なので、おなかはすくのに
たくさんは食べられない。。。
そんな3日間。

今現在は少しのハナミズと咳が残るけど
頭痛もなく、発熱もなく。
ただ、あとは喉がよくなれば。
まだ声が満足に出ないという状態。

☆ インフルエンザ

2006-02-15 18:15:05 | mai★JOURNAL(記)
インフルエンザにかかりました。。。

人生初体験です。


午前中、月曜から悪化していく風邪の症状が
気になったので、病院へ行くことにしました。
そこでレントゲンは撮ったけど
別に肺炎とかにもなってないから
気管支炎と鼻炎でしょうって。
熱もまだなかったしね。
なのに、
お昼を過ぎたあたりから
倦怠感が増してきて動けなくなってきて。。。
仕方ないのでずっと布団で寝てたんだけど
夕方に熱を計ってみるとなんと38.9℃
どうりで関節とか手首とか痛いはず。
具合悪い中、それでも動くだけでも辛くて
ただ布団で寝てた。仕方なく。
夕方、YORIくんが不動産の確定申告をしてきた
帰りに顔を出してくれたので、熱があることを
告げると、すぐに病院へ電話をしてくれて
そのまま再び病院へ行くことになりました。

そして、インフルチェックをしたところ
見事にA型に陽性反応  インフルエンザ決定です。
この後、こんなにインフルエンザが辛いものと
実感させられることになるとは
まだ夢にも思わなかったのでした。。。
(てか、思ってる余裕もないケド)

☆ 久しぶりに

2006-02-14 18:07:09 | mai★JOURNAL(記)
maiはよく抽選や懸賞に当たるというのは
案外有名な話ですが(笑)

久しぶりに懸賞に当たりました

でもね、
今回に限らずよくあることなんだけど、
どんな懸賞だったのか、全然覚えてない
MTVの懸賞に応募したらしいことは
届いたブツでわかるけど・・・
違うものは応募したことあるけど、
これ、応募してたっけ?
恐らくはネットで応募したんでしょうね~。
そうすると案外わかってない場合も(爆)

今回当たった賞品は
音楽ギフト券3,000円分ですよ
すばらしい 金券ですよ(笑)
でも。
ここしばらくは、これを使った買い物を
する予定がない。。。
ちょっと前ならあれこれと購入してたから
すごく助かったのになぁ
まぁ、使う必要が出てくるまで、
大事に取っておくことにしませう。

ありがたやありがたや~~~~~