■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ TDSの夜景

2010-01-31 23:02:02 | mai★DISNEY(夢)
閉園間際にシーをお散歩していたときに
撮影した写真たちです。
シーは、基本どこも絵になるような建物ばかり。
特に、夜にその美しさを発揮しますね。

折角なので、お散歩コースに合わせて
写真を公開していきます。

まずスタートはこちら。

ヴェネツィアンゴンドラからの風景。
これだけ見てると、もう外国へ来てるみたい。
フランスとかも、こんな街並みがあるんだよね。
なんか、郷愁を感じてみたり


これ、なんだと思います?
アメリカンウォーターフロントからてくてくと
ポートディスカバリーへ向かっていくと
エレクトリックレールウェイの高架下にある
ライトで描かれたマークです。
暗い場所なので、はっきりとしたマークが
キレイに描かれてます。
コンパスのイメージかなぁ。

ということで、そのまま進んで
ロストリバーデルタへ。

インディ・ジョーンズ・アドベンチャーの
大きな建造物は、よく記念撮影してる人たちを
見かけます。
実は、この写真の下では、
キャストさんに記念撮影を頼んでる真っ最中の
カップルがいるんですけどね(笑)
きれいにフレームアウトさせていただきました

そして。アラビアンコーストへ。

ここは、やっぱり建物が好きです
特にライトアップされてるのが。
上はサルタンズ・オアシスというオープンカウンターの
レストラン。
下はキャラバンカルーセルです。

手前に見える噴水と、キャラバンカルーセルの
ゴージャスな雰囲気がいいですね。
いかにもマハラジャちっくで

そしてマーメイドラグーンへ。
TOPの画像はマーメイドラグーンの
トリトンズ・キングダムの建物。
いかにも貝やサンゴをイメージしてる雰囲気ですね。

このエリアの外灯も、シェル型ですよ。

ミステリアスアイランドへ突入です。
ここには、間欠泉があって、時々
ぼこーんって水が爆発みたいに噴き上がります。
それはそれで、楽しい

ネモ船長の潜水艦・ノーチラス号です。
ミステリアスにライトアップされてますよ。

こちらは、海底20,000マイルの入り口。
こういう世界、結構好きですね。

そうして、メディテレーニアンハーバーに
出ます。
大外回りでお散歩しながら見慣れた景色を眺め
パークから出ることに。

もちろん、ディズニーシー・プラザで
地球儀も撮らなくちゃね。
今回はきちんと日本を入れてみました
北半球だから、あんまり見えないんだけどね


ということで、お散歩終了。
名残惜しいけど、TDRを後にしました。

★ 今週の本(1/24~1/30)

2010-01-30 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊マンガ日本史 15号」(朝日新聞出版)
   今号は足利義政。描いているのは眠民さん。よく知らないんだけど、絵柄は
   PCで作画してるから、すっきりとした雰囲気の絵柄になってるかな。
   キライじゃないです。


 「月刊ディズニーファン 3月号」(講談社)
   TDRへ行った後に購入になっちゃうのがちょっと残念ですが。
   まぁ、ばっちり下調べしてから出かけたので、これを見ても「ああー、こんなものが!」
   あるいは「あー、こんなことが!」と言わずに済みました(笑)


 「月刊スカパー! 2月号」(ぴあ)   


 コミック

 「神の雫 23巻」(オキモト・シュウ/講談社)
   
 「薬師寺涼子の怪奇事件簿霧の訪問者 下巻」(垣野内 成美/講談社)
   

★ 今週のDVD(1/24~1/30)

2010-01-30 23:58:11 | mai★FILM(映)
 Blu-ray

 「MICHAEL JACKSON'S THIS IS IT」 (BRS-69320)
   劇場公開も観てきましたが、当然発売されたら買おうと決めていたので
   ばっちり予約してありましたし。
   そして、今回は初めて!ブルーレイ盤を購入です。
   ブルーレイのみの特典映像が欲しかったというのもあります。
   「スリラー」と「スムーズ・クリミナル」のショートフィルムを完全収録してるんですよね。
   PS3を持ってると、限定壁紙とかもあるらしいけど。
   ライブで使用される予定だった映像ですが、特典映像を観るのが楽しみ♪

☆ マーカローン

2010-01-30 23:01:00 | mai★NOURRITURES(食)
TDRへ行ったとき、
イクスピアリのピエール・エルメ・サロン・ド・テで
買ってきちゃったマカロン。



今回購入してきたラインナップは
左から

: プレニチュード :
  カラメル入りチョコレートガナッシュ
  フルールドセル(天日塩)入りチョコレート片

: シトロン :
  レモン風味のクリーム

: ローズ :
  ローズ風味のクリーム

: ジャスマン :
  ジャスミン風味、ホワイトチョコレートガナッシュ、銀箔

: モガドール :
  パッションフルーツ風味の
  ミルクチョコレートガナッシュ

ということで、大好きなジャスマンとローズを入れて
他は食べたことのないものを……と。
個人的にはシトロンの酸っぱいのが気に入ったなぁ。


いやぁ、相変わらずエルメのマカロンはおいしい
実はEriちゃんにお土産で欲しいって言われて
買いに行ったんだけどね。
賞味期限が4日間しかないわけですよ。
Eriちゃんったら(確か)韓国へ旅行行ってて。
だからmai が食べちゃったワケです。
うふふ。
久しぶりに食べられてよかった

☆ 新年会

2010-01-29 23:53:28 | mai★NOURRITURES(食)
1月も終わりを迎える今日、
ようやく課の新年会がありました。

場所は市内にある


お寿司や和食のお店で、いつも混んでます。
大体は、予約も早々といっぱいになっちゃう。
ずっと行ってみたいと思ってたんだけど、何度も何度も
何故か行く機会を逃してしまって、ようやく、
念願の清月での宴会となりました

お料理はコース料理です。
カレイのから揚げは、カリっと揚がっていて
ビールのおつまみには良いですね。
下に敷かれていた春雨のから揚げがまたおいしい
最初の乾杯はビールだったので、もっぱらそれを
アテにして飲んでましたが。
他のお料理は、どう考えても日本酒向き。

特にこのなまこ酢を食べたらおいしくて、
すごく日本酒が飲みたくなっちゃったんですよね。
で。
すぐに熱燗に変更しちゃいました
最近日本酒がまた飲めるようになったので、
なんか幅が広がったカンジでうれしいです


こちらは、ハタハタの煮付け。
甘辛く、柔らかく、おいしいですね。


お刺身は、ガス海老とホタテと昆布〆の鯛と
ブリ?とサワラかな?
昆布〆は、粘りが出るほどで、ちょっとびっくりしたけど
まぁ、お刺身のお味はまあまあですか。


豆腐や野菜たっぷりのお鍋を食べた後は、
おうどんを追加していただきます。
おだしが出てておいしかったですよ。


お次は洋食?
牛ステーキが出てきました。
ガーリックがきいてて、なかなかおいしかったです。
やわらかかったし
ずっと和食できてて、急にこういうのが出ると
なんだかうれしいです。
箸休めというには、ボリュームたっぷりですが(笑)


で。
締めはこちらのちらし寿司。
甘海老とイクラとイカと、ちょっとお魚が
入ってました。なんだったっけ。忘れちゃったけど。


デザートは、ソフトアイスです。
バニラと抹茶を持ってきて好きなほうを・・・・・・
みたいなカンジでしたが。
mai はバニラをいただきました。

おなかいっぱいですよ。
お店もいっぱいでしたよ。
初めて行った清月、よかったです
ごちそうさまでした

☆ Livly Garden

2010-01-28 23:51:31 | mai★MARCHANDISES(品)
ウェブペットになるんだろうか……?
ネット上で錬金術により生まれた不思議な生き物
リヴリーを飼育しています。

それのDS版が出ました。

ゲームシステムとか、飼育システムとか
なんかあれこれと違うんだけど
やっぱりリヴリーはかわいいです。
予約特典ということで、しっかりと
おまけがついてます。
まずは、卓上カレンダー。
まぁ、これはいいとして。

メインはこちらですよ。

予約限定特典。
PC用のリブリーで利用できるトランシロンカード。
トランシロンカードとは、
現在飼っているリブリーの姿をカードの種族に
変えることのできるカード。
DSのリヴリー限定のキャラクターが
3種類いまして。。。
その3種類になれるカードがついてます。

左から「ツノナデシ」「イムーバ」「ゼブル」
これが欲しくて予約しようなトコも
実はありまして・・・

さっそくmai の飼ってる5匹のPCのリヴリーの中から
1匹だけトランシロンカードで
変身させてみました

ゼブルです。
・・・カワイイ
他の2種類はいらないけど、これはうれしい
またせっせとお世話しなくちゃ
まだ、他のゼブルに遭遇したことないんだよなー。
どこかでゼブルに変化させた人もきっと
いると思うんだけどなぁ・・・
いつか巡りあえるかしら??


ちなみに。
寝てる姿がかわいいです。

仰向けだし(笑)

☆ うまさぎっしりスタンプラリー

2010-01-27 21:59:55 | mai★NOURRITURES(食)
2008-2009にかけて、北陸道の駅スタンプラリーに
参加していたのをご存知の方は
このブログの読者なら多いと思います。

そんなスタンプラリーの最中
新潟でやっていた
「うまさぎっしりスタンプラリー」
というスタンプラリーにも
便乗で参加していたんです。
道の駅とも結構被っていたので。


で、きちんとプレゼントに応募してあったんです。
スタンプ10個コース、5個コース、3個コースとあって
mai が応募したのは5個コース。
全部で19種類の中から希望商品を選んで
応募するのですが。
なんと、見事に当選しまして。
商品が届いたわけです。
それがこれ。

地酒4合瓶呑み比べセット(2本)
mai は全然知らないお酒なんですが
朱鷺と金鶴。
どんな味がするのかなぁ?
わかんないけど、飲むのが楽しみです

☆ パワー・オブ・ミュージック!

2010-01-26 23:38:55 | mai★DISNEY(夢)
たった2ヶ月しかない音楽イベント
ディズニー・パワー・オブ・ミュージック!

夜のショーの写真がメインですが、
ここで一気にご紹介してみようかなって。


最初はロックバンドの演奏からスタートする
リズムのシーン。

ボディーパカッションが続きます。

グーフィーや

チップとデールのノリノリの演奏やダンスが
どんどんゲストもヒートアップさせていきます。

そして、TOPの写真のシーン、
メロディのシーンで、ストリングスグループが登場し
バイオリン演奏などしっとりと聴かせると
ショードリルの迫力ライブに引き続きクラブビートへ。

ミニー、デイジーダック、クラリスの
扇子を振り回したジュリアナ風ダンスで
夜のショーは特に気分が盛り上がります

そして、ハーモニーのシーンへ。
静かなイントロの中、ミッキーが登場。
この後、フィナーレへと向かいます。

シンデレラ城も、夜は巨大なステージの背景へと
様変わりします。
ハートやお花のライトで衣装換え。

シンデレラのドレスも、夜見るとキラキラしてて
照明に映えますね

メリー・ポピンズに登場のバートとペンギンも
ノリノリです

ボーカルは、こちらの女性と、もうひとり、
男性がいます。
枚上の写真にこっそり登場

このショーの登場人物が全員登場して
賑やかで華やかなフィナーレ。
ちょうどこのときは、音に合わせて
花火が打ちあがってます。

たった2ヶ月だけのショー。
ぜひともご覧あれ
やっぱり、夜がオススメです

☆ TDRのお土産

2010-01-25 23:37:38 | mai★DISNEY(夢)
今回も自分用にあれこれと
お土産を買ってきました
それらを一気にざっくりご紹介


まずはTDLにて。
というか、三井ガーデンホテルにて、ですが。
「ディズニー・パワー・オブ・ミュージック!」の缶バッジ。
缶バッジを集めてるので、行けばだいたい買いますね。

ちなみに自分宛に絵葉書も書いて投函しました。
記念スタンプはもちろんパワー・オブ・ミュージック!


ひなまつりも近い?ということで、
我が家におひなさまがいなかったので、
ミッキーとミニーのディズニーベビーの
おひなさまのフィギュアリンを購入。
ちなみに、後ろにうっすらと写ってるのは
TDLで購入したひなあられ


こちらは、ディズニーリゾートライナーの
モノレールです。
2010年スペシャルエディションなので、
つい買ってみました
気付けば我が家にはまだリゾートライナーの
トミカがいなかったものですから


バレンタインからホワイトデーにかけての
スウィート・ラブシリーズも押さえておきました
ピンバッジと

かわいいハート型の絵皿です
ちょっと丸みのあるかわいらしいタッチのイラストも
結構お気に入りなんですよね、実は

そして、ダッフィーグッズです。
あの、時間並んで購入したモノ達ね。

まずは、スウィートダッフィーの衣装を着た
ダッフィーのぬいぐるみバッジ。

もちろん、ダッフィーのコスチュームも
ばっちり購入しましたとも。
これ、コーデュロイで出来てて、生地がすごく
しっかりしてます。
帽子もセーラー風のジャケットも、
オーバーオール?になるのかな?
肩紐付きのズボンもとてもしっかりした
いいつくりですよ


そして、ダッフィーとシェリーメイの
コースター。
パイル地でできてます。
なんか、バスマットとかみたい(笑)
ふかふかでかわいいです

で。
待ちに待ってたシェリーメイちゃんですよ。

頭にリボンをつけたぬいぐるみに、
スカートと、ハート型の貝のペンダントを
別々に購入してセッティング。
これが基本のスタイルです。
ダッフィーよりも淡いカラーで、
目は青色。まつげも長くて
触ってみるとなんだか胴体や足は
ダッフィーよりも小さいみたい。
女の子だからね


そして、サクラ&サクランボのミニーの
靴下を購入。
パンプスとかでも顔を出さないヤツね。

かわいくって一目ぼれでした

最後は、デコレーションリング。

本体のリングに、好きな飾りを選んでつけるのね。
一応4つまで付けられるらしい。
でも、たくさんあるとゴテゴテしちゃうし
mai は2個だけにしました。

これでも多いかなってホントは思うんだけど……
でも、どっちも欲しい飾りだったので、
両方付けることにしたのでした


やっぱりTDRでお買い物するの、楽しいです

☆ 全国丼サミットいしかわ2010

2010-01-24 23:58:23 | mai★NOURRITURES(食)
TDRからの帰り、高速を走り、米山で仮眠を取る。
1時間半くらい?
mai はその前後もずっと寝てたけど。
そして今朝は8:00頃、テルメ金沢に到着。
お風呂入って、仮眠室でTV見たり、
YORIくんは寝たりして、10:00にテルメを出る。
行き先はすぐ近くにある産業展示館3号館。
自宅にもどらずそのまま今日のイベントへ出発ですよ。

産業展示館3号館では、今日1日だけ、
「全国丼サミットいしかわ2010」通称D-6
っていうイベントをやってて、それに行きたくて。
入り口で知事と鉢合わせて御挨拶をして会場入り。
すごい人で賑わってました。

全国ニュースやワイドショーで結構
取り上げられてたので、知ってる人もいるかも?
ご当地丼による地域おこしを行っている
全国各地の地域が友好協定を結び、
意見交換や交流を通じて、相互の発展と食文化
の継承を図り、全国への情報発信を行うということで、
全国のご当地丼を招いて行ったイベントです。
千葉県鴨川市、神奈川県小田原市、和歌山県田辺市、
愛媛県宇和島市、大分県臼杵市・津久見市・佐伯市と
石川県からは、能登2市2町と白山市からの出店。

まずは、宇和島から出店の鯛めし丼を。
列は案外まだ長くなくてちょうどよかった。
先日TVで見てからずっと
宇和島の鯛が食べたかったんだよね

もちろん、おいしかったよ。
価格も500円とお手頃で。
ほとんどの丼が500円という価格で
最低が300円、最高で1000円という
リーズナブルな料金設定になってます。
もちろん、サイズは普通の丼の半分以下なんだけど。
鯛に絡めた漬けは、卵入りの醤油だれで
まろやかでおいしい。

それからぐるりとお店を診て回る。
23店舗出店してるの。
んで、次は能登丼の能登ガキ丼と
白山市から出店の白山百膳の
堅豆腐の担々そぼろ丼を食べる。

能登岩ガキ丼は、カキが煮すぎてなくて、
こぶりでもしっとりおいしかった。
もう少し大きければもっとうれしかったけどね。
一緒に煮たネギやゴボウもいいお味になってて。
これは絶品です

それから堅豆腐の担々そぼろ丼は、
ヘルシーで案外あっさりとしてて食べやすかった。
あんまり辛くなくてね。
もう少し辛くてもいいかもってくらい。

それから珍しいもので、岩魚漬け丼をいただく。

こちらも白山市からの丼。
岩魚を刺身で食べることも普段はあまり経験ないのに、
漬けにした岩魚なんて、珍しい。
山椒が効いてて川魚独特の臭みが全然感じられなくて、
食感を楽しむ感じかな。おいしかったです。

最後に小田原から出店の THE・小田原丼[そば屋風]。

これは海鮮丼の1種なんだけど、
秘伝の胡麻だれで和えた鯵と金目鯛と、
イカのお刺身に鯵で作った甘いおぼろ
(でんぶみたいなもの)が乗っかってて、
下の御飯は穂紫蘇などを入れた酢飯でできてて、
800円でちょっと高めのメニュー。
でも、すごくおいしくてよかったよ。

能登丼は、能登へ行けば食べられるし、
今までもちょこちょこと食べているので
今回は普段食べられないものをメインに
選んでみました。
白山市の白山百膳は、通常は丼じゃなくて
お膳ばかりなので、選択してみたんだけどね。
大盛況でとっても人気で、すごかった。
mai は1時間半ほどでおなかいっぱいになって
退散したんだけど、話によると
準備した6,000食が閉会2時間前に完売したとか。
10:00スタートで14:00に終了だって。
すごいね。
まぁ、7,000人やってきたらしいので
食べられない人もたくさんいたのかな?
早々と行ってよかったです、ホントに

ちなみに、会場にはのとドンとわくたまちゃんが
来てました。
能登のゆるキャラたちです。
のとドンは以前にも紹介したことあるかも?
なので、今回はわくたまちゃん。

和倉温泉の温泉卵ってイメージなのかなぁ

★ 今週の本(1/17~1/23)

2010-01-23 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊マンガ日本史 14号」 (朝日新聞出版)
   今号は足利義満。マンガはふくやまけいこさんが描いています。

 「花とゆめ 4号」 (白泉社)
   
 「anan 2010年1月27日号」 (マガジンハウス)
   嵐の桜井翔くんの衝撃フォト満載の「オトコノカラダ」特集号。
   店頭で見るにはちょっと恥ずかしくて、つい買っちゃった(笑)
   だって、結構きわどい写真が多いんだもん。
   ちなみに、「仮面ライダーディケイド」で主人公・士を演じていた
   井上正大くんが載っているのも、購入の決め手だったり。



 コミック

 「タブロウ・ゲート0 上下巻」 (鈴木 理華/秋田書店)
   現在プリンセスゴールドで連載中の「タブロウ・ゲート」は、以前他の雑誌で
   連載していたものでした。そちらでもコミックを買っていたんだけど、当時そちらで発行されていた
   コミック2冊を秋田書店で上下巻で復刻したものです。
   単行本初収録になる外伝が加わったので、再び購入することにしました。
   現在と少し物語の流れが違うんですが、これはこれで大好きだったので、うれしいですね。


 「天上天下 21巻」 (大暮維人/集英社)
   
 「びぼうず 4巻」 (桜井 美音子/集英社)
   
 「闇の末裔 12巻」 (松下 容子/白泉社)
   なんと8年ぶりの新刊です。昔と比べてずいぶんと絵柄が変わったなぁと
   いつも思うんですよね。個人的には昔の絵が好きだったんだけどね。



 マンガ文庫

 「ガラスの仮面 24巻」 (美内 すずえ/白泉社)
   もう出ないんじゃないかと心配していたんだけど、雑誌で連載も始まって
   (といっても、一度発表したものを総書き直ししてるので、見たことある内容だけど)
   無事に文庫も新しいものが出ました。文庫で集めているから、うれしいです。

☆ 今年初TDS

2010-01-23 23:57:13 | mai★DISNEY(夢)
今朝は6:00起床。
モーニングビュッフェに6:30頃に出かける。

ゆっくりとごはんを食べられないと、
mai は、上手に消化できないし

雑穀のおかゆが結構お気に入り
デザートのパンプディングやヨーグルトもおいしかったよ。

で、ごはんを食べてから、お出かけ準備とか
チェックアウトの準備をして
チェックアウトは8:00過ぎ。

そのまま車でシーへ行ってきた。
さすがに2時間前だから、今回は
立体駐車場もまだ2階に停められてよかったよ。
チケットブースに並んで
ファンダフルディズニーの感謝価格で
パスポートを購入して、オープンを待つ。
10:00に無事開園。
人は、結構いるね。
まずまっすぐにケープコッドの
アーント・ペグズ・ヴィレッジ・ストアへ向かう。
ダッフィーグッズを売ってるお店ね。
向かったら、すでにありえないほどの大行列。
ちょっと半端ないよ。

昨日から実は「スイート・ダッフィー」が始まってます。
これは去年に引き続きのイベント?で
ダッフィーのグッズやスペシャルスイーツが
たくさん販売されて、ケープコッド・クックオフでは
ダッフィーの飾りつけされたカフェコーナーが
できてるわけですよ。
そして、今年はとうとう。
ダッフィーにガールフレンドができたんです。
その名もシェリーメイ。
青い目の女の子ベア。
そのグッズの販売もされているので
ダッフィーマニアたちには、魅力倍増なのかと。
開園と同時にまっすぐ進んできて、
お店からお隣のポートディスカバリーまで
すでに列が続いていてそこで折り返してた。
mai はアクアトピアの横で列につく。

更にその後一気にお店の手前の角でもう一度折り返して
mai の横まで列が続いていった。
結局列は最後尾で8時間待ちって行ってたよ

他の場所は結構あちこち閑散としてるのに
ダッフィーグッズのある店舗周辺だけ
異常な人ごみと化してます
でも、今回はあきらめるわけにはいかないのだ。
mai はこのためにシーに来たんだし。
YORIくんには、今回発売開始になったばかりの
ダッフィーのライトシップ型バスケットに入った
ミルクティー味のポップコーンを買ってきてもらって、
列をバトンタッチ。

これ、他のスーベニアバケツに比べて
かなり価格が高い
ストラップをセットで購入するとなんと
3,200円ですよ
もちろん、ストラップ付を購入したんだけど。

つくりはすごくかわいくて、たまりません
ちなみにミルクティー味のポップコーンは
すごくおいしいです。一番好きな味だわ。

キャラメルよりも、塩味よりも、何よりも好き。
飽きの来ない味。甘さも強すぎず、
やさしいミルクティ味で、香りもいいし。
つい気に入ってあとからもう1度
中身だけを購入しちゃった
中身だけだと、500円くらいで買えるのにねー。

そしてmai はスチームボート・ミッキーズまで
デコレーションリングを買いに行った。
デコレーションリングは全然列が付いてなくて余裕。
前回、ハロウィンの時に売ってたキーホルダーは
あまりの人気で買えなかったからね
6時間以上待ち時間あったし。
スーベニアメダルとかゲットして、買い物もして、
それから列に戻る。

列にもどる前に、ちらりとダッフィーの
グリーティングを覗いてきたよ
今回はグリーティングは諦めたんだけど。

さて。ストアの列ですが。
実は最初2時間待ってる間、なんと列が
1cmも進まないという恐ろしさだったんだけど、
その後は列がどんどん動き始めて、ほっとした。
進みだすと案外早いのかな?
で、列に戻る直前にケープコッド・クックオフの
スイート・ダッフィーの限定スイーツを購入して
クックオフ横に出来た特設ワゴンで
クッキーも購入して戻りました。
列でまだしばらく待ってなくちゃいけないし
その間にいただこうかと。
ダッフィーのスーベニアプレート付きの
ケーキとスーベニアカップ付きのプリンと、
ダッフィーのクッキーです。

まずはストロベリーロールケーキ。
上に乗ってるのはシェリーメイちゃんのクッキー。
あ、シェリーメイちゃんのプレートをチョイスしたから
だと思うんだけどね。ダッフィーちゃんを選択したら
きっと上に乗ってるクッキーはダッフィーのはず。
でも、チェック柄になっててとってもキュートで
おいしいです。

お次はストロベリープリンとチョコレートムース。
上はストロベリージュレかな。
その下にチョコムースといちごプリンが層になってます。
ぺろりと食べちゃった

今回のスーベニアは、ダッフィーかシェリーメイかを
選択するスタイルになってました。
ということで、全部欲しいmai としては、
シェリーメイちゃんでスイーツを購入し、
ダッフィーちゃんのスーベニアを単体で購入。
そう。
単体で購入できるのですよ、もちろん。
お土産用にたくさん買って帰る方もいつも
必ずいらっしゃるようですし。
かわいかったら、たくさん欲しいからね

で、外のワゴンで購入したクッキー。

メープル風味のダッフィークッキーです。
食べるのがかわいそうなくらいかわいい
といいつつ、もちろんおいしくいただきましたけど

そんなこんなで、列も進みます。
ほら。ケープコッドの灯台が
ようやく見えてきた

お店に入ったのは、結局並んでから4時間後。
待ってる間にいろいろと用事を終えられたので
まぁ、よかったんだけどね。

店内もすごい人で、購入するレジで
順番を待つのが大変だったよ。
レジでお買い物を終えたら開園からすでに
時間が経過しちゃってた

それからようやくお昼ご飯。
ロストリバーデルタの
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナへ向かう。
途中、キャラクターとグリーティングしました
Mr.インクレディブルと

ドナルド

他にも、グーフィやチップとデールにもね。
Mr.インクレディブルとグリーティングするのは
初めてだったので、ちょっと感動

ソフトタコスとトルティーヤスープを食べる。

エレクトリックレールウェイで楽々
アメリカンウォーターフロントへ戻る。
ニューヨークデリでファンダフル・ディズニー限定の
スペシャルデザートセットを食べた。

今回のロールケーキ、なかなかおいしいね。
シンプルで、いちごのクリームがおいしかった。

そして、久しぶりにベネツィアンゴンドラに乗る。
お天気もよくて、そんなに混んでなくて
久しぶりに乗れたよ。

夕闇が迫っててライトもつき始めて
なんだかいい雰囲気で楽しかった
その後
出来上がったデコレーションリングを受け取って、
ぶらりとシーから退場。

リゾートライナーでイクスピアリと
アンバサダーホテルへ行ってきました。
イクスピアリでは、エルメのマカロンを購入。
そしてアンバサダーホテルの
ハイピリオンラウンジでデザートをいただく。
パワー・オブ・ミュージック!をテーマにしてます。

スペシャルデザートセットです。
水玉模様のソースは、キウイとマンゴーと
ストロベリーのソース。

パイはオレンジカスタードクリームと
生クリームが入っていて、
上に乗ってるフルーツは、虹をイメージしてるとか。
ミッキーと、鍵盤が楽しそう
で、飲み物はこちら。

右、オリジナルノンアルコールカクテルで
トロピカルワルツ。
そして、左は今月の誕生石カクテル。
こちらはアルコール入りね。
ホットカクテルなんだよ。
体が温まります。
それぞれプレートと、グラスとマドラーがついてきましたよ。

デザートセットのプレート。
♪の形です

コレクタブルグラスは、ノンアルコールカクテルの
入ってたグラスと同じものをいただきまして。
そしてマドラー。
ミニーちゃんですね。
以前もらったときは、金色のマドラーで
ミッキーでした。
いつも同じなんだと思ってたんだけど、
違うものがあったんですねー

それから再びシーへ戻る。
19:00頃になったかな。
閉園まであと1時間ってところ。
アトラクションにはもう乗らなかったけど、
アブーズバザールでゲームして、
参加賞のピンバッジをもらってきた。

今年は寅年、mai の年賀状でも使った
キャラクターのチャンドゥのピンをもらってきたよ。
かわいい。

珍しくシーの中をぐるりとお散歩。
夜のシーを写真撮影しながら練り歩いた。

見事に閉園時間を過ぎての退場だったんだけどね。
20:00に閉園して、花火が始まったのが20:30で、
駐車場の前で花火を見学。
終わるとそろそろ21:00って頃です。
シーは閉園して1時間経過してるので、
駐車場から出るのはすでに楽々でした。
全然車がいなくて。よかった。
で、関越の練馬インターまでは下道を使って帰る。
関越に入って、三芳のPAへ寄った。
反対側なら、道ナカで新しくできた
パサールにいけるんだけどねー、残念。
で、三芳PAのまい泉でカツ丼を食べた。


mai はすっかり疲れちゃって、
ほとんど寝てたんだけど、
それでもやっぱり関越トンネルを抜ける辺りから、
新潟県の小千谷市辺りまではすごい雪で。
道の脇には2メートル近く雪が積み上げられてて、
道路も真っ白。

除雪車が走り、雪で凍結した道は滑るし、
危険な道程でしたよ。
越後川口で休憩してる間にも、
あっという間に車が白くなるような、そんな状態で。
でも、なんとか走り抜けると、
小千谷を越えると雪の量がぐんと少なくなって、
富山とかはもう走りやすくなってた。
まぁ、mai はほとんど寝てただけどね

☆ 今年初TDL

2010-01-22 21:59:28 | mai★DISNEY(夢)
昨日の夜に家を出て、またしてもデミ夫くんで
舞浜までやってきました。
昨日出発したのが22:00で、到着が6:30だったかな。
富山から新潟は雪が降ってて、ちょっと恐々の
道程でしたが、無事にほとんど予定から遅れることなく
舞浜まで到着できたのでよかった。
まずは今夜の宿泊予定のホテル駐車場に車を入れて
仮チェックインを済ませます。
今回選んだのは、舞浜のお隣、新浦安にある
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイです。

ディズニーリゾートのパートナーホテルなんだよね。
で、すでにここである程度お土産を購入して
(オフィシャルやパートナーホテルでは、リゾートグッズを
売っているショップがあるんですよね)
車に放り込んでおきました。
空いてる時間に空いてるお店で買っておけば
後々楽なので

ということで、
今日は今年初のTDLです。
9:00頃にシャトルバスに乗ってランドへ向かいました

チケットを購入して列について、開園を待つ。
人出はまぁまぁかな。
多すぎず、ガラガラってほどでもないのかな。
TDLは珍しく10:00開園19:00閉園という
恐らくなら最も短い開園時間ですよ。
だからか、人出は……確かに少なめです。
人気のアトラクションが軒並み改装等で
お休みしてるのも開園時間に影響してるのかな。
やってないアトラクションを軽くあげると
スプラッシュマウンテン、カリブの海賊、
ホーンテッドマンション、シューティングギャラリー。
グーフィーのはずむ家とかね。
ほら。
人気あるものばっかり。

んで10:00に開園。
まずはキャッスル・フォアコート・ステージでやる
「リズム!メロディ!ハーモニー!」の抽選へ行くけど、
抽選には外れてしまった。前回に続く連敗です。
まぁ結果は逆によかったかもしれない。
結構いい場所をキープできたし。
とりあえず近場のスーベニアメダルをゲット。
11:20スタートのショーを見るために
一般鑑賞エリアで場所取りをすることに。
まだ1時間くらい待ち時間はあったんだけどね。
でも、その間mai はイベントワゴンで売ってた
ストロベリークリームケーキ(スーベニアプレート付)と
ピッコロール(ソーセージパイ)を食べる。

今回のイベント「パワー・オブ・ミュージック!」に
合わせて、限定のフードにはだいたい音符とか
かわいい飾り付けがされてます。

スーベニアプレートの全体図はこんなカンジ。
そして、こちらがピッコロール。

「折れやすいので気をつけて」といわれてたんだけど
見事に折れちゃった
ピッコロの形をしたソーセージパイです。
外側のパイ生地がなかなか良いです。
キメの細かなパイですね。すごく好き


ショー「リズム!メロディ!ハーモニー!」は、
すごくよかったよ。
楽しいし、気分も盛り上がるし。

ミッキーとミニーも元気いっぱい
踊って跳ねて
特にミニーちゃんはこのポーズの
足の曲げ具合が愛らしくて よかったです。

もちろん、この3人以外にもたくさんキャラクターが
登場します。みんな楽しそうでしたよ
音楽フェスはいいね~

今回のフォトロケーションは、こんなカンジ。
みんなで楽器を演奏してますね


その後は更にお土産を買ったりしたんだけど、
カドリーベアのボールチェーン付きマスコットを
なくしてしまったことに気付く。
とりあえず遺失物センターに登録をしたんだけど、
結局みつからなかった
すぐ側にあるロイの写真も撮って来ました。

昨年12月に亡くなったロイ・ディズニーの父親で
ウォルト・ディズニーの兄に当たるロイの銅像。
親子でどちらもロイだから紛らわしいケド
先日亡くなったロイに敬意を表して、その父親の像に
ご挨拶をしてきました。


それから、一度ホテルに戻る。
今回お昼ご飯は、ホテルのレストランで
ランチビュッフェをいただくことに決めてたの。
時間はあんまりなかったんだけどね。
安くてたくさん食べられるから、悪くないよ。

食べ放題1,900円です
ついつい、グリーンカレーとか
よそってきちゃった。
辛いの、そんなに得意じゃないのにね
でも、これはおいしかったな

ちなみに、ここの今月のランチビュッフェは
実演クレープ&パスタ、ノンアルコールカクテルフェア。
パスタも2種類あって、それぞれを
オーダーしましたよ。
アマトリチャーナと

蟹のトマトクリームソース。
パルミジャーノレッジャーノの上で
ゆでたパスタを和えてから
お皿に移してソースをかけてたよ。
しかし……
振り返ってみてみると、炭水化物ばっかり(笑)


そしてデザートです
クレームブリュレは、かなり濃厚でした。
いちごのババロアがおいしかったな。
わらび餅も好きなので、うれしかったし。

で、実演のクレープ。
好きな具材をトッピングしてもらえます。
これは、バナナチョコ生クリームでオーダーね。
しかし。
実は一番好きだったデザートがこれ。

ミルク白玉汁粉。
おいしかった~ ミルクと小豆は相性がいいよね
食べすぎたかも(笑)


そして、ランドへ戻る。
そういえば、入ったこと無かったなと思って
ぶらりとスイスファミリーツリーハウスへ。
案外面白かったです。水車とかがよくできてて

見事に循環してる様子を見学したり
そのすぐ横に、何故か「カールじいさん」が。
折角なので写真撮っておきました



ビッグサンダーマウンテンのファストパスを取って、
17:00からの「リズム!メロディ!ハーモニー!」の
場所取りもそろそろ始めるべきかなってことで、
シンデレラ城の前で待つことに。
ついでに、アイスクリームコーンで
モカクリームココアを買って、待ちながらいただいた。

見た目がかわいくて、いいカンジ。

そして、日が沈んできていい雰囲気になる。

そろそろ夜のショーのスタートです。
照明がすごくいい効果を出していて
なんだかとても気分が盛り上がるよ。

周りの人たちもノリノリで、楽しかった。

ショーが終わってからビッグサンダーに乗って、
閉園まであと1時間くらいになる。
今日は19:00閉園だから花火も夜のパレードもないし、
お土産を買う人の列でいっぱいになってる。
そんな中、あたしはイクスピアリまで
でかけることにした。
んで、ディズニーストアでお買い物をして。
まぁ、買ったのはお菓子だけなんだけど。
で、おにぎり権兵衛でおにぎりを4個買って
ホテルへ戻ることに。今日の晩御飯ね。
ランドのバスターミナルへ戻って
ホテルへのシャトルバスに乗り込んでホテルへ。

無事にお部屋の鍵をもらってお部屋に入った。

広々としてて、すっきりとしたお部屋。
昨日事前に電話で禁煙のお部屋を希望しておいたので、
もちろん禁煙ルームです。
室数限定のマル得プランで、2名で9,200円!
安いよね~。
で、
ホテル内にあるナチュラルローソンでスープと
シードルを買ってお部屋で晩御飯です。
納豆巻きも買って食べたけど。

権兵衛のおにぎり。
左上が明太チーズ玄米。右上が梅づくし。
左下が和風ツナ。右下がじゃこ玄米。
どれもおいしいですよ

ロビーでネットをしてからお風呂は
最上階にある大浴場へ。
これがあるおかげでお部屋のお風呂は
シンプルで地味な作りだしね。

洗面台のシンプルさでも、推し量れるかしら?

大浴場でお風呂に入って、部屋でくつろぐ。
今夜は早めに寝たいなってカンジで、
24:00頃に就寝となりました。

☆ ご当地レターセット

2010-01-20 23:05:05 | mai★DISNEY(夢)
郵便局へ行ったら
こんなものをみつけてしまいました
ディズニーのご当地レターセット

輪島塗とミッキーですよ
カワイイ
ついつい購入
お会計 525-でした。

便箋10枚 封筒4枚 ポストカード1枚
そして、シールが1枚入ってます。
他の県とかのご当地レターセットも、
ちょっぴり欲しいなぁ(笑)

ディズニー全国ご当地レターセット
本当に全都道府県分発売しているようですよ。
すごーい
欲しいなぁ

とりあえず、妹に頼んで宮城のを
送ってもらおうかな
買えそうだったら、金・土に千葉でも買うんだけどねー(笑)
TDRには、郵便局は無さそうだからね。。。
無理かなぁ。

☆ ショコラブルワリー ビター

2010-01-19 20:46:55 | mai★NOURRITURES(食)
北海道が発祥の地である2大企業。
サッポロビールとロイズコンフェクト。
そのふたつがコラボレーションして作ったのがコレ。

ショコラブルワリー ビター です

チョコレート麦芽を一部使用し、カカオを加えた
芳しい香りとほろ苦い味わいが特徴。

見た目は、黒ビールみたいです。
でも、味はピルスナーとかみたいなカンジで
きりっとしてます。
そこに、カカオの香りがします。
甘いカカオの香りはするけど、
キリっと辛口のビールです。
不思議

基本サッポロビールもロイズも好きなので、
これを見かけたときは即買いでした。
思ったよりおいしかったので、よかったです(笑)
甘いビールだったら、多分飲めないし