■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

★ 今週の本(9/23~9/29)

2007-09-29 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ディズニーファン 11月号」 (講談社)
   うちの職場の仲良しのカワイコちゃんが来月TDRへ行くらしく、
   「欲しいものを考えておいてね」とお土産リクエストの受付をしてくれるらしいw
   そうなると、ついつい気合入れて本読んじゃいます(笑)
   何買ってきてもらおうかなぁ・・・なんてね♪


 「月刊SkyPerfecTV! 10月号」 (ぴあ)
   

★ 今週のCD(9/23~9/29)

2007-09-29 23:58:40 | mai★CHANSONS(歌)
 マキシシングル

 「恋のヘキサゴン」 (Pabo/YRCN-10214)
   「クイズ!ヘキサゴンII」から登場したアイドルユニットのPabo。
   里田まい、木下優樹菜、スザンヌの三人。
   「Pabo」は韓国語で「おバカさん」ってことらしいんだけど、
   三人のクイズの回答とかってば、かわいいんだよなぁ。
   いつもTVで見て、大笑いさせてもらってます。
   彼女たちのおかげでストレスも発散できてるというか(笑)
   この初回盤にはDVDが付いてます。振り付けお勉強用映像と、
   チンプンカンプントークが収録。
   そちらも超楽しみだったりします

☆ 幸せのレシピ

2007-09-29 23:46:50 | mai★FILM(映)
今日はko~スケさんとデート
ふたりだけで会うのはすごくひさしぶりかな?
お昼ごはんを一緒に食べて、映画を観てきたの


元々、ひとりで映画を観る予定だったんだけど、
ひとりじゃ寂しいだろうと、親切でお付き合いいただく。
恐らくなら、夜勤明けで眠いだろうに・・・
どうもありがとう


観てきた映画は本日公開の恋愛モノ?
幸せのレシピ
すご腕のマスターシェフである主人公・ケイト
(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)は
誰も近くに寄せ付けないオンナ。
そんな中、姪のゾーイを引き取ることになり、
職場に新たなスーシェフが加わって、彼女の生活は
今までと大きく変わっていく・・・
そして彼女がみつける幸せのレシピとは
なかなか素直に素敵な物語でした。
生肉をミートフォークに刺したまま店内を歩く様とか
見事なテーブルクロス抜きとか
ところどころが笑える
姪っ子ゾーイもかわいくて。
そして、パヴァロッティの「トゥーランドット」が
流れてくるのがなかなかオツです。
食べ物もおいしそう~~~。
特に、パスタがおいしそうじゃないのさ!って
雰囲気のいい、ロマンティックな映画でした~。
YORIくんはなかなかこういう映画は一緒に観に行っては
くれないんだけど、mai は観に行けてよかった
そうそう、映画のパンフを買ったら
先着特典でポストカードもらったョ。


その後、少しドライブしようというハナシになって
キゴ山まで行ってきました。
すごい山の上だったから、ビックリした
初めて行ったし。
今日は結構寒い日で、薄着で行ったから寒かったぁ
でも、金沢の町を俯瞰できちゃうのはスゴイな。
17:00を回ったところでko~スケさんを自宅まで送って
お別れ。
なかなか楽しい時間を過ごせました
どうもありがとう





ちなみに。
映画のオフィシャルサイト内「ゾーイの幸せセラピー」はオススメ♪
心理テストみたいなモノだョ。

☆ 当たっちゃった!

2007-09-26 21:53:04 | mai★MARCHANDISES(品)
時々気が向いたときに
なんとなく懸賞を出したりしてますが、
ひさしぶりに応募した懸賞が
見事当たりました
わーい

何が当たったのかというと、
エスキモーのアイス、チェリオでの懸賞。
エスキモー×アウトドアキャンペーンで
OUTDOORのミニバッグホルダーです。
つまり、ミニポーチね。
それと、チェリオの液晶画面クリーナー。

相変わらず応募してたことをすっかり
忘れておりまして、
宅急便が届いて初めて思い出しました
カラビナがついてるので、バッグにひっかけたりも
できちゃうから、デジカメケースにしたり・・・
なんて考えておりますョ

☆ 謎のフルーツ

2007-09-25 23:24:12 | mai★NOURRITURES(食)
ファンタに新商品登場!

その名も・・・









ファンタ 謎のフルーツ
謎のフルーツ

二つのフルーツの味が混ざってるらしく、
何と何が入っているのかを考えるファンタ
ミステリーチャレンジ企画なのだそうな。
ま、パッケージを良く見ると、答えがひとつ。
ちなみにmai はもうひとつのフルーツは香りでわかった
でもね。
ケータイサイトへ行けば、
カンタンなゲームで答えがすぐにわかるのだ。。。

お味は、悪くないケドね。
ファンタらしさもあって。

ミステリーチャレンジは、これが第一弾。
あとは10月と11月にまたまた何か登場するらしいよ。
ちょっぴり楽しみ

☆ これ、なんだろう?

2007-09-24 16:31:22 | mai★FLEUR(花)
近所の学校のフェンスに植わってる
木があるんです。
たくさん並んで植えてある木。
それに先日実がなってました。
恐らく、実だと思う。
たくさんぼとぼと落ちてて
パッと見はさくらんぼみたいなの。
だけど、近くで見ると・・・

キモっ

なんだろ、これ。。。
このブツブツした突起物は・・・
なんとなく、モヤっとボールの
色違いのような・・・
正体不明
何の木の実なのか、わかる人がいたら
教えてくださいませ~~

★ 今週のDVD(9/16~9/22)

2007-09-22 23:54:37 | mai★CHANSONS(歌)
 DVD

 「since 1992 toshi's fifteenth anniversary bash!!!!!」 (米倉 利紀/WPBL-90100/1)
   YONEの15周年記念コンサートのDVDです。
   全曲収録らしいので、いいですよね。デビュー曲「未完のアンドロイド」から
   最新曲まで33曲も入ってる!
   ひさしぶりにYONEを堪能しますか

★ 今週のCD(9/16~9/22)

2007-09-22 23:54:33 | mai★CHANSONS(歌)
 マキシシングル

 「likabke」 (米倉 利紀/WPZL-30062/63)
   デビュー15周年を迎えたYONEの記念シングルです。
   完全生産限定版でDVD付。c/wに今まで他のアーティストに提供してきた
   名曲3曲がセルフカバーで収録です。ひさしぶりにYONEのシングル買っちゃった



 アルバム

 「samurai quality」 (米倉 利紀/WPCL-10427)
   ということで、デビュー15周年記念のアルバムも購入。
   実は最近YONE買ってなかったんだけど・・・15周年ということで。
   デビュー当時から好きだったんだよねー。一時期はファンクラブにも
   入ってたのにな。

☆ 栗御強

2007-09-22 22:42:39 | mai★NOURRITURES(食)
今日はお昼ご飯はこれ。
栗おこわとお味噌汁。
ひとりだけのごはんなので、
シンプルに。
しかも、超手抜き

なんと、炊飯器に水と一緒に
ざらざらと入れるだけ、炊くだけでできちゃう
カンタンおこわ。
イチビキ らくらく炊きたておこわシリーズ
               栗おこわ
です

これ、無洗米のもち米とだしと栗と豆が入ってて
炊飯器に米とだしと規定量のお水を入れて
白米モードで炊くだけ。
炊き上がったら栗と豆を入れて混ぜるだけで
カンタンに栗おこわができちゃうの
カンタンでしょ?
なんか、随分とシリーズが他にあることを
知りました。
今度他のものも作ってみたいなぁ。。。



ちなみに、お味噌汁も今日はインスタント
たまにはこんな日があっても・・・ね?

☆ かゆいんですけど・・・

2007-09-20 18:20:16 | mai★JOURNAL(記)
なんかね、月曜に虫に刺されました。
恐らく「敬老の日なので・・・」と
ばあちゃんにアレンジメントフラワーを
プレゼントしようとして、
お花屋さんで待っている間。
急にかゆくなったんだよね。
かゆ~~い
右足のふくらはぎの内側です。
太い足を晒して失礼;;
ヤブ蚊かなぁ・・・?

やっと今日あたりには大分かゆみも
引いてきて、あんまりお薬塗らなくても
よくなったけど
ものすごく大きく赤くなって腫れて、
液体ムヒ塗るとすり傷みたいにしみて
結構大変だったんだけど、それも落ち着いた。

家の中で蚊を見ることがほとんどないので
外でしか蚊に襲われないの。
で、こんなひどい状態になっちゃって
ホント、参りました~~~

☆ カッコイイ!!

2007-09-19 23:12:57 | mai★JOURNAL(記)
今夜はずっと「ザ・ベストハウス123」を見てました。
4時間生放送スペシャル。
その中でサイコーに感動したのが
ギネス記録を見事塗り替えた
居合千本斬りでした
それを成し得たのは
修心流居合術兵法 修心館
  館長  町井 勲 氏

もう、はっきりいって、ミーハーですが、
すっごくすっごくかっこよかったです
どうも、同い年らしいんですけど・・・
童顔ですね (人のことは言えませんが)
でも、真剣で真剣に巻藁を斬っていく姿は
まさに武士でした。
武道はどれもこれも、カッコイイなと思いますが
実際へたれのmai には、遠い憧れの世界です。
だからこそ、純粋に憧憬を抱けるのかもしれないけど。

この番組放送で、修心館のサイトへのアクセス数が
激増してました。
かくいうmai もそのひとりではありますが・・・
その中で、居合を本当にやってみたいと感じて
入門(入館?)する方が増えるといいですね。
館長以下、指導する方たちは大変かもしれないけど
武道によって精神面が鍛えられればいいなって
そう思いました。


町井さん、今日は本当に
感動をありがとうございました

☆ マナーというよりも?

2007-09-18 22:54:36 | mai★PENSEE(頭)
なんか、車で道を走っていると
よく前を走ってる車が窓からゴミを捨てるのを
目撃するんですよね。
あれって、どうなの??
本人は一体どういう風に思ってるんだろう?
悪気はあるのか、
それとも、まったく罪悪感はないのか?

タバコのぽい捨てする人は
きっと罪悪感ないんだろうな・・・
タバコだって、立派なゴミです! 公害です!!
とmai は思う。

さらに、そうじゃない大きなゴミを平気で
ポイポイ捨てる人の気持ちがわからん。
空き缶、ペットボトル、食べ物の包み紙・・・
ここ数日の間でもすでに何件もそういうのを
目撃してるんだけど。
なんだろう、社会のマナー以前の問題のような
そんな気がしますけど。


それに、道路とかだけじゃなくて、
集合住宅に住んでるとよく思うんだけど、
自分の住んでるマンションやアパートの
共用部分の廊下とかに平気でゴミを捨てる人。
その人の気持ちもわかんないや。
mai 、時々ゴミ拾うよ、あんまりひどいと。
共用部分はみんなの家の一部じゃないのかなぁ?
mai はそう思うんだけどなぁ。
コドモが捨ててる場合もあるけど、
それって親がきちんとそういうことを躾けてないから
ってことだよね?
親が見てないところできちんとできてるかどうかが
親がきちんと育てられてるかどうかってことだと
まだ親になっていない者ながらにも思うんだわ。
だって、mai は親に言われたこと、きちんと守ってたもん、
親のいない場所でだって。
道徳観念や倫理観はやっぱりコドモのときに
どれだけ親や大人に教えられたかで変わると思う。
今のオトナは、きちんとコドモの頃に道徳観念や
倫理観、社会のマナーを教えられなかったんだろうね。
残念なことです。
そんな大人に育てられたコドモには、当然ながら
身につきそうにない・・・
親を反面教師として立派に育つ子がいれば
それは大変ありがたいことなんだけど。


mai 、親になったらめためたコドモに厳しそう。。。
口うるさい、昔の典型的な親のタイプになりそうです。

☆ Celebration

2007-09-16 23:22:04 | mai★JOURNAL(記)
今日は高校時代の友人の結婚披露宴へ
出席してきました
場所は金沢のKKRホテル金沢
早朝から美容院へ行ってヘアセットを
してもらってきましたよ。
今回はサマードレスだったので、
髪をアップにしてもらったんだけど、
夜会巻風ですっきりと。
そしてとっておきがショールを留めてる
コサージュ。
コサージュ
これ、もう結構アンティークっぽいカンジです。
母親が使っていたものを譲り受けたの。

式は結構盛りだくさんな内容でした。
食べ物も、お祝いのことばや出し物?も。
金沢らしく、太鼓や加賀鳶なんかも飛び出して
お祭っぽいカンジもあれば、
子どもたちによるピアノ演奏なんかもあって
ちょっと時間が押してるから・・・
っていろいろとバタバタしてたみたいだったけど、
それでもよい結婚披露宴でしたよ
お天気もとってもよくて
窓からは金沢城も少し見えて
素晴らしい日によい門出を迎えられたんじゃないかな?


おめでとう お幸せに
幸せな二人の後姿

★ 今週の本(9/9~9/15)

2007-09-15 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 コミック

 「黒鷺死体宅配便 7巻」 (大塚 英志/角川書店)
   ロボに死体を使うなよ~~~。なんてハナシからスタート。
   今回は唐津くんの背後についている謎の存在について少しだけ謎解きされているみたい。
   でも、ほとんどわからないままだけど(笑)


 「薬師寺涼子の怪奇事件簿 8巻」 (垣野内 成美/講談社)
   

 「蒼天の拳 17巻」 (原 哲夫/新潮社)
   

 「シチリアの恋人たちI 愛と憎しみの迷宮」 (尾方 琳/ハーレクイン)
   唯一買ってるハーレクインコミックス。尾方さんの作品です。
   デビュー当時から知ってるので、思い入れが違うのですw
   これは恐らくシチリアのお金持ちの一族の三兄弟のラブロマンスになるんじゃないかなー。
   あと2作出ると思われます。楽しみ♪