■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ キウイのコンフィチュール

2012-11-30 23:12:00 | mai★NOURRITURES(食)
やわらにキウイのコンフィチュールを作った(笑)
おいしくできたかなー。
家庭菜園で作った硬くてすごく酸っぱくて
アクの強いエグいグリーンキウイで
個人的にはとても生食では食べられなかったので、
コンフィチュールにしておいしくなればいいな、と。

ただ、残念なことに、固いキウイを煮詰めたら、
固いままでした。
ジャムっぽくならなかった。

それでも、エグさとか、すっぱいのは納まって
食べやすくておいしくなったけどね。

トーストにのっけていただいた。
おいしい♪

☆ フレンチ仕立てのフィッシュバーガー

2012-11-28 23:10:36 | mai★NOURRITURES(食)
仕事終えて平和堂へ行ってきた。
ロッテリアでクリスマスパックの予約してきたよ。
ついでにフレンチ仕立てのフィッシュバーガー
とかっていうのを単品で注文。おいしかった♪

やっぱり、フレンチ大好きなんだよね。
フレンチのソースにお魚がまた合うんだよねー。

まぁ、これは、気持ちフレンチって感じだけど。
でも、個人的には好きなカンジでした。

☆ 紅葉狩り

2012-11-26 23:31:30 | COMMANDEetVOYAGE(外)
昨日てきさすの後、
小松の赤瀬付近から山奥にかけて、
大杉谷川沿いの紅葉を見てきた。

荒俣峡ってところの紅葉を見てきたんだ。
少しだけ時期が遅いカンジだったかなぁ。
でもキレイだったよ。

遊歩道を散策したりして

たくさん写真も撮ったかな。

それから大杉までうろうろと見学。

圓光寺旧跡之地ってとこは
すごい大銀杏があって、素晴らしいよ。
落葉でまっ黄色の世界。

ギンナンがたくさん落ちてて、ちょっと異臭もすごいけどね。
で、紅葉狩り満喫して戻る。

晩御飯を食べにはなまるうどんまで。
今はかま玉フェアをやっている。
ということで、明太かま玉小とカレーかま玉小をいただいた。
それぞれ399円。

小だけ、1.5倍増量中なので、小2個で十分だったね。
おいしかった。
あと、天ぷらやしょうが入りのいなりずしを食べたよ。
おなかいっぱい。

☆ てきさす

2012-11-25 23:09:11 | mai★NOURRITURES(食)
お昼ごはんに初入店のてきさすへ。


金沢カレーは、てきさすが一番好き
っていう人がすごく多いので。
味は…確かに金沢カレーだね。
なんでみんなてきさすが一番なのかわらかないけど、
メニューのラインナップは変わってた。

人気のやさたまカレーと、
サバカレーをいただいた。

サバカレー、鯖がまるでお肉みたいで、おいしいよ。
鯖の風味はするけどカレーが強いから、
魚臭さとかあまり気にならない。
やさたまカレーは玉ねぎとか
お野菜を閉じ込めた卵をカレーの上にのっけたタイプ。

ソース、ケチャップ、マヨネーズがかかってるのかな。
ハイカロリーだわ(笑)
できれば、もっともっと野菜が入っててほしい。
やさたまって名前の割に、野菜少ない~。
ここは、カレーを頼むとサラダとお味噌汁?
お吸い物?とドリンク(コーヒーか甘夏ジュース)
がついてくるので、そういう点でも人気なのかな。
今回のお吸い物は香箱の足だった。

サラダのドレッシングがおいしいね。
アイスコーヒーは、微糖タイプだった。
無糖がよかったのですが、選択肢はなし。
甘夏ジュース、おいしかったよ。
店内はすごく狭くて、カウンターとかは結構窮屈。
休日のお昼で忙しいこともあって、
店内もバイトの女の子が2名いて、
厨房もすごく窮屈そう。
奥さんが厨房内ではすごく怖いんだけど、
お客にはすごくやさしい笑顔と声で話しかけてくれるので、
そのギャップに驚いた(笑)

もう一度行くかどうか…
どうだろう?
サバカレー食べたくなったら行くかも?
ふむ。

☆ 兼六園ライトアップ~秋の段

2012-11-23 23:07:24 | COMMANDEetVOYAGE(外)
YORIくんはお仕事で17:30くらいに帰宅。
それからYORIくんにお願いして、
雨の中兼六園まで行ってもらった。
ライトアップ秋の段やってるのだ!

で、ライトアップされてる紅葉の兼六園をお散歩。
やっぱりいいなー。
素敵☆
兼六園大好きです。

で、おもてなしカフェで能登栗のプレミアムタルトと
YUKIZURIのルビーロマン食べた。

ルビーロマン、おいしいけど、
別にルビーロマンだってわかんないよね(笑)
葡萄系の味だねってくらい。
温かい珈琲がとても助かります。
すごく寒いんだもん。

ストーブがありがたかった~。

冬も行けるかなぁ、ライトアップ。
ふふふ。

☆ Hosoyaのケーキ

2012-11-18 23:04:31 | mai★NOURRITURES(食)
ママとパティスリーHosoyaへ行ってきた。

そしてHosoyaのケーキとマカロンを購入。

マカロン、やっぱりおいしい!
ローズとレモンにしたよ。
もっちり具合がすごく好きで、
レモンクリームの酸味が結構強めで、いいねえ。
ローズもいい香りだった。


あとは、苺のショートケーキと
チョコレートケーキと、

キャラメルポワールだったかな。

キャラメルポワールは、かなり苦みがあって、すごく大人味。
苺ショートは、大好きなカンジだった。
モンブランもおいしいらしいし
今度はモンブランも食べたいな~。

☆ ワインとたこやきと赤玉

2012-11-17 23:03:00 | mai★NOURRITURES(食)
今日はYORIくんが友人の結婚式出席ということで
maiが送迎。
式場のララシャンスへ16:00ちょっと前、
YORIくんを送って行ってから金沢アピタの駐車場へ。
そこから雨の中、歩いてしいのき迎賓館へ行ってきた。
今日はボジョレー収穫祭イベントなの。
17:00までなんだけど、しっとり雨に濡れながらも
なんとか16:30に到着して(笑) ひとりで楽しんだ。

ボージョレとフルーリーと、ムーラン・ナ・ヴァン。
あとはおつまみでキッシュとゼリー寄せ自家製タルタル添え、
チーズを練りこんだシュー生地。おいしかった。
今年のボージョレは、ブドウの出来がいまひとつだったから、
作り手が腕によりをかけて、
技巧を凝らしておいしくなるように作ったワイン。
なのでどれも香りだけは、すごくいい(笑)
これもすごくいい香りだったよ。

その後、アピタ金沢へ戻る。
久しぶりにmichelinさんと晩御飯を食べることにした。
YORIくんは専門学校の友人たちと2次会に繰り出したし。
つた屋本舗で、まずたこ焼きをいただいた。

michelinさんお気に入りのたこ焼き屋さんなんだけど、
すごくおいしかったよ!

それから赤玉へ。
初めて行った。金沢おでんのお店ね。有名よね。
比較的あっさりしてて、おでんは食べやすかった。

サラダは、mai にはドレッシングが強くて、味が濃かった。
チーズの揚げたのは、まぁそんなもん。
唐揚げは食べなかった。
まぁmichelinさんが全部食べちゃったからなんだけど、
お味を聞いたら、僕の好みじゃないなって。
でもそれだけ食べてるし(笑)
食事を終えて、お別れしたのは22:20くらい?

それからYORIくんが杜の里で飲んでいるので、
杜の里まで移動した。
ただ、暇だったし、ドライブして、
ひとりでキゴ山とか行ってたケド。
ひとりぼっちだと、ちょっとさみしいけど、
夜景はとてもきれいだった♪
結局、YORIくんは2:00近くまで戻ってこなかった、
というか、maiが「まだ帰らないのか」
と催促したから終わったような。
楽しめたみたいなので、よかったけどね。
で、ようやく小松まで戻る。疲れた。


キゴ山から見る夜景。

☆ ボージョレヌーボー

2012-11-15 23:35:46 | mai★NOURRITURES(食)
今日はボージョレヌーボーの解禁日。
ということで、お昼に酒のジョニーまで
アルベール・ビショーのボージョレを買いに行ってきた。

今年から神の雫ラベルじゃなくなっちゃったけどね。
ボージョレとヴィラージュと、
ついでにウルトラヴィンテージだった去年のハーフを。
3点で4000円ちょっとかな。
今回はボージョレはペットボトルにしてみたし。

今日さっそく、ボージョレを飲んでみたけど
やっぱり去年には敵わないなぁ~。
去年は、本当にすごい年だったんだなぁ。と実感。

☆ ジーンズ

2012-11-13 23:18:31 | mai★MARCHANDISES(品)
10日の日、朝ごはん食べてから大創業祭のJACKへ。

裏起毛のジャージの上下(各390円)と、
セールで安くなってた1980円のジーンズを購入。
あとは、ヒート系のインナーを1枚ね。
これで今年の冬も3枚になるので、助かるね。


ジーンズは、とてもスリムで、
ダメージ系なんだけど
とっても気に入ったよ。



ストレッチで動きやすいのがいいです。

☆ カーボンヒーター

2012-11-12 23:33:52 | mai★MARCHANDISES(品)
クロネコの再配達を頼んだら、無事に商品が届いた。
カーボンヒーター(会社用)と、

ファンヒーター(自宅用)ですよ。

YORIくんが買った製品。
事故にあう前に注文したから、ちょっと奮発してるのf(^-^;
かわいそうに。
事故にあった後なら、もっとケチったのにって(笑)

ちなみに、カーボンヒーター、
会社で大活躍です。

デスクの足元にででーんと設置。
冬の必需品となりました。

☆ 食べログ本部オフ

2012-11-11 23:10:09 | mai★NOURRITURES(食)
昨日は企業とのトークの場のあと、
19:00スタートで昭和町にある喜乃屋さんへ。

こちらは大衆割烹なんだけどね、
食べログ本部とのオフ会でした。会費3000円。
7000円のコースで4000円を本部が負担してくれてる。
飲み放題です。


最初にずわいがどーんと4人に1パイずつ出て、
八寸?前菜?として大根寿司とドジョウのかば焼きと、
へしこ?とサトイモと、黒作りが。

金澤らしさがプンプンしてるね(笑)
いかにも観光客が喜びそうな。でも、わたしも大好き。
それから、うなぎかな?アナゴかな?の
しんじょうみたいなの。蒸し椀ね。

わさびがふんわり効いてておいしい♪
あとは、甲箱のジュレかけ。

ぶりしゃぶ鍋。
湯葉?と甘海老と、鯖と、あともうひとつなんだろう?の
お刺身。

白子の石焼と、そばと、
洋梨のシャーベットと紅茶のゼリーのデザートで終了かな。

おなかいっぱいですわ。
初めましての人ばかりだったので、
なんだか新鮮でした。
本部の方も、もちろん初めてだったし。
でも、先日tomoseipapaさんと話をして、その時に
本部の方の話とか聞いていて、
さらにはpapaさんが本部の方にmaiの話をしてくれてたので
大変スムーズに。
まぁ、参加女性がmaiだけだったということも
あるのかもしれないけどね。

終了は22:00で、その後ぶらりと歩いて移動。
わたし、歩くの大好きだから、ついつい延々と歩いてしまって、
気付いたら西南部ですよ。
1時間くらい歩いたかな? 焼き鳥扇屋さんに入って、
2:00までいた。大ちゃんとか、初対面でしたが、いい人だったよ。

帰宅は3:00前になりました。酔っぱらってヘロヘロ~。

☆ 食品王国いしかわ 企業とのトークの場

2012-11-10 23:57:18 | mai★JOURNAL(記)
今日は野々市文化会館フォルテへ。
食品王国いしかわ食のオーディションの
企業とのトークの場だったのです。
今年で、これも6回目なんだとか。
毎年やってたの、知らなかったなー。
来年以降もしてみようかな。


で、13:30~16:10までやってた。
まぁ楽しかった・・・かな?
川本紀夫氏とか、ヤマト醤油の社長さんとか、
有名な人の話を聞けたのは楽しかったよ。
モニター品でいただいたものを
みんなの意見を聞いてから改良したものなんかもあった。
なまこプリンとか。

改良されても、わたしの口には合わないけど
前よりは食べやすくなったかなー。
やっぱり、介護食って感じがするね。

全体的に年配の人が多くて、
なんかいかにもな雰囲気だったけど、
いろんな食品をいただいて、いろいろとレポート書くのは
面倒だけど、案外楽しい経験でした。

☆ デジカメ

2012-11-09 23:46:33 | mai★MARCHANDISES(品)
YORIくんから一足早くクリスマスプレゼントをもらった!
なんと。デジカメです、新しいの!
わーい♪ すごいねー。
わくわくするよ!
なんか、ほぼ底値だろうって価格で買ったらしい。

FINEPIX F770EXRです。

前までのカメラよりも、ずっと望遠きくし、
色も赤でかわいい♪
サイズもそんなに大きくないから
mai には使いやすいね。

色の似たハードケースも買いましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

☆ いしかわスイーツ博2012&ケーキバイキング

2012-11-03 23:39:20 | mai★NOURRITURES(食)
今朝は平日並みに起床。早朝から外出をする。
行先は金沢ね。@パークに車を停めて、駅前へ。
県立音楽堂の交流ホールへ行ったら、まだ少し早すぎたみたい。
ぶらぶらともてなしドームの地下を見学してから
フォーラスのスタバでアメリカーノをもらって、
それから再び交流ホールへ。

今日はいしかわスイーツ博2012へ来たの。
オープニングに出ると、
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュKANAZAWAの
ロールケーキのふるまいを優先的にもらえるってことだったし。

で、谷本知事の話とか聞いて、キッズダンス見て、

開会のテープカットならぬケーキカットでオープニング。

知事と、キッズたちのケーキカット。

それから、カットされたロールケーキをいただいたよ。

えっと、スポンジはちょっと乾燥しちゃってたけど、
苺は、地元の苺で五郎の恋人だったかな、そんな苺。
おいしかったよ。
あとは、そこでエルベランのクッキーを購入。

これ、おいしかったなー。

それから雨の中しいのき迎賓館へ。
こちらでも、スイーツ博してます。
こっちでは、ノリエットのマカロンと、

神戸のラトリエ・ドゥ・マッサの
クロワッサンラスクを買った。

そして、食器とか和菓子の展示を見てから
せせらぎ通りのサン・ニコラ香林坊店へ。

今日は13:00からここでケーキバイキング。
メルマガ会員は金額がちょっと安いのがうれしいね。
さて。そんでたくさんケーキ食べたよ。

ランチがわりに。おなかいっぱいになったよ。
ほとんどのケーキ食べたかも。

あとは、アイスも食べれるし、
ピスターシュとショコラミルクと、メロンソルベ食べた。

ソフトドリンクも飲み放題。
ごちそうさまでした。
あっという間の60分だね。
ポテチやわさびおかきという口直しもあるのがすごいわ。
ただ、バイキングで食べれないケーキとかあって
それが恋しかったなー。


ショーケースの中は、宝石箱みたい♪