■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ 映像チャ

2005-11-29 19:48:49 | mai★JOURNAL(記)
今日は映像チャットを初挑戦
メッセのお仲間である某王子様とお話ししました
初体験ということもあって、なんだか舞い上がっちゃった(笑)
かなりマシンガントークを繰り広げ、
更には身振りが大きくなり。。。
あとから考えると結構恥ずかしいです
あのときのmaiの姿は本来の姿ではありません
緊張して、素を出せていません(爆)
会話が途切れるのが怖くて次々とハナシを振って
あとから考えるとメインは車のハナシばかり(笑)
いかにもmaiらしいというか。。。
それでも1時間くらいはおしゃべりしてたかなぁ・・・
YORIくんが帰宅するというメールが届いて、
そこで終了となりました。
でも、楽しかったし、またやりたいな


ちなみに、画像は参考までに王子様のお姿(爆)

☆ 喪中です

2005-11-28 19:51:14 | mai★MARCHANDISES(品)
今年は去年に引き続き、喪中となりました。
ということなのに、毎日毎日他人様の年賀状を
山のように数えている。。。
おかげでついつい気がそがれてなかなか喪中のご案内を
準備できずにおりました。
で、やっと喪中ハガキの原稿を作って印刷をしましたよ。
お引越しもしてるので、どうしてもお引越しの
ご案内も兼ねて作らなくちゃいけないというのもあり、
今年はオーソドックスなのではなく、
ちょっと洒落てみたんだけど
宛名は必ず手書きすることを心がけてます。
宛名さえも印字してしまうと
心がこもらないように感じてしまうので
100枚以上あるときでも、必ず宛名だけは
最低手書き。
なんだけど、喪中ハガキの場合はすごく大変です。
喪中のご案内って、濃い色のペンって
基本的には使わないものなんですよね。
文字も薄墨とかの色を使わなくちゃいけなくて
我が家にある薄墨のペンといえば、
毛筆タイプの筆ペンのみ。。。
これが大変なんです
とにかく、毛筆は苦手で、すごく字が下手で。
一応少し練習してみても、ちっともマシにならず
思いっきり下手な字のまま、宛名書いてます
まずは、自分の関係者じゃなくて、YORIくんの関係者から(爆)
そんで少し慣れてきたところで
自分の関係者の宛名を書くことにしようかな、と
まぁ、そんなに一気に上達することはないから、
たいして字の汚さは変わりないと思うケドね(笑)

★ 今週の本(11/20~11/26)

2005-11-26 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ディズニーファン 1月号」(講談社)

 「花とゆめ 24号」(白泉社)
   どちらも定期購読の雑誌です。

 コミック

  「神の雫 4巻」(オキモト・シュウ/講談社)
   ワイン界で知らぬものなどいないという世界的なワイン評論家を父に持つ主人公・神咲雫。
   今までまったくワインに興味を持つことなく、ビール会社に就職したが、父亡きあと、
   父の遺言「神の雫」というワインを探すべく、ワインの世界に足を踏み入れる。
   知らずに叩き込まれていた類希なるテイスティング能力によって、その才能を
   どんどん開花させていく。
   ワイン好きじゃなくても楽しめる、女性にもウケる現在一番お気に入りの作品です


  「薬師寺涼子の怪奇事件簿 4巻」(垣野内 成美/講談社)
   「銀英伝」「創竜伝」でおなじみの田中芳樹が原作のこの物語。
   とにかくヒロイン?涼子の美貌と破天荒ぶりと、極悪ワガママぶりに舌を巻きます(笑)
   ドラキュラも逃げ出すというその人柄から「ドラよけお涼」などと呼ばれる彼女の周りには
   何故か不可思議な怪奇現象が次々と現れ、それを始末すべく暴れまくる(爆)
   とにかく痛快爽快な暴れっぷりを是非ごらんあれ。


  「GUNSMITH CATS BURST 2巻」(園田 健一/講談社)
   銃と車と女の子。そしてアクション。とにかく男性のロマンが詰まってます。
   大人気だった「GUNSMITH CATS」の待望の続編シリーズ。
   前作に比べると、エロさがほとんどなくなったのは、個人的にはちょっと残念(爆)


  「天上天下 14巻」(大 暮維人/集英社)
   とにかく超巨乳の女の子がかわいい
   それだけでも見る価値があるかもしれない(爆)
   物語は、過去現在未来を通して続いていく闘い。かなりハードな格闘系漫画です。
   作品が続いていくにしたがって、どんどんスケールが大きくなっていって、複雑化していく。
   この作品が迎える結末はどうなるのか、すごく気になるところではあります。

☆ お誕生日

2005-11-26 22:20:14 | mai★JOURNAL(記)
今日は大切な人のお誕生日。
といっても、彼女はもうこの世にはいません。
生きていれば、maiよりもちょっとだけ年上だったはず
・・・なのに。
maiは彼女よりもずっとずっと年上に
なってしまいました。
人の命ははかないものなのに、
そのはかない命を自らの手で散らしてしまった麻梨子。

もう5年近く経つと、だんだんと
彼女のことを思い出す頻度がどんどん少なくなってきて
彼女の誕生日さえも忘れがちになる。
でも、maiにとって、彼女はやっぱり大切な親友で
それはmaiが死ぬまで変わらないんじゃないだろうかと
思うのです。

彼女がこの世に生を受けた記念すべき日。
心から祝福をするとともに、
彼女がこの世にいないことを
悼みたいと思いました。

★ 今週のCD(11/20~11/26)

2005-11-26 18:02:00 | mai★CHANSONS(歌)
アルバム
 「歌バカ 初回生産限定3in1仕様」 (平井 堅/DFCL 1330-2)
  Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05
  
   ということで、平井堅の全シングルを網羅したシングルベストです。
   初回生産限定でそれら全シングルのPVをすべて収録したDVD付も発売になったので
   もちろん、こちらを購入させていただきました。
   聴き応えも見応えも十分ですね!

☆ 昨日の晩御飯

2005-11-26 18:00:42 | mai★NOURRITURES(食)
麻婆茄子の元があったので、

ナスとピーマンとぶなしめじを加えて
麻婆野菜を作ってみました

野菜たっぷりで、おいしかった

特に、しめじのプリプリ感はよいですなぁ

最近風邪ひきさんっぽいので

野菜もたくさん摂らないとね~




さて。
今日は仕事を早退しました。
うん。
痛いんです、手首。やっぱり。
朝はそうでもないかなって思ったんだけど
仕事してたらやっぱり痛い
今日はがっちりサポーターを巻いてたんだけど
それでもダメでした

で、仕事を15:00過ぎに上がりまして、
カイロプラクティックへ4ヶ月ぶりに
行ってみました
カイロへ行くと、痛い部分だけじゃなく
全身くまなく整体してくれるので
施術のあとは首や肩、背中もとっても
気持ちよくて楽になります。
ただ、顔をずっと台に押し付けてるので
maiはほっぺが真っ赤になっちゃって、
なかなか回復しないのが、恥ずかしいケド
今回は、特におかしくなった手首をドロップして
整えようと努力してもらったんですが。。。
本来、昨日今日おかしくなった箇所なら
あっという間に治るものなのに、
全然移動しないんです。骨。
先生もビックリしてました。
どうも、痛みは昨日からだけど、
ゆがみはもっと前からずっとずっと
起きていた気配。
おかげでドロップの痛いこと痛いこと
それなのに、治る気配がまだないという・・・
一応、要観察ということで、
来週また行かなくちゃいけないと思います~~。

今日、明日は手首に負担をかけないように
静かに生活をしなくちゃね

☆ 異常あり?

2005-11-25 23:50:53 | mai★JOURNAL(記)
なんだか、ヤバイです。
何をしたのかまったく記憶にないけど・・・
右手首がおかしなことになってます。

まず、痛い。
そして、腫れてるような感覚。
実際、確認してみたら、
骨が出っ張ってるような。。。
触ってみても、明らかに左より出っ張ってます。

左手は異常なし

写真だとちょっとわかりにくいかもしれないけど
右手首のちょっと上の骨が出っ張ってます。
普通の人なら逆に凹んでるはずの場所。
どうも関節がずれたというか・・・
つまりは脱臼??

ここしばらくの仕事がハードだったせいでしょうか??
なんだかちょっとヤバイことになってます

元々スノボでいためて関節をずらしてしまった手首。
カイロプラクティックで随分と治していただいて
すっかりよくなってたのに・・・
また壊してしまったようです( ▽|||)
明日は午後から仕事休んでカイロ行かないとダメかも・・・

大丈夫かなぁ。いけるかなぁ。。。

☆ なんでやろ~?

2005-11-23 22:41:21 | mai★NOURRITURES(食)
県内では知らない人はいないだろうという
数字の8がトレードマーク?の
ローカルのラーメンチェーンがあります。
そこの冬限定のメニューが
maiは大好き

その名も
酸辣湯麺 サンラータンメン

ふんわりかき玉上湯に酢とラー油(紅油)を加えて
黒胡椒をひとふり。
具はチンゲン菜とタマネギとシメジ。
細麺が少しとろみをつけたスープによくからみます。
すっぱくて辛い。
トムヤムクンは香草とかの香りが強くて
食べられないけど、これなら大丈夫
めためたクセになる味です
麺を食べ終わったら、白いごはんにスープをかけて
雑炊のようにして食べると、更においしい

これからの寒い季節に心もホッとできる
体も温まる、maiのマストアイテムなのです
店頭ののぼり?には「かなり辛い? 選ぶのは少数派?」
みたいなことが書かれてて、ちょっと笑ったケド
ええ。
maiは結構マニアックな(よく言えば通な)物が
好きですから(笑)

☆ 眼精疲労には

2005-11-22 23:12:37 | mai★MARCHANDISES(品)
毎日どんどん年賀状の数が増えています
仕事で毎日いろんな人の年賀状を一足先に
見ることが出来るのは、楽しいです。
今年も喪中なので、自分にはほとんど年賀状来ないし。
たまに、知人の年賀状とかもあって、
それを数えるのはウキウキします(笑)
でも、正直、これだけ数えてると、
基本的には広告で出してるデザインを利用してることが
ほとんどなわけで、オリジナルで年賀状の印刷を
依頼する人はごく希なので、
段々と見飽きてくるということもあるんです
おかげで、今日などは朝からすごく眠くて
年賀状を数えながら・・・
ついつい居眠りしそうになってました

で。
なんだか毎日年賀状の数が増えていってるので
今現在どれくらい注文の年賀状ができあがって
検品しているのかってことを調べてみました(笑)
今日の年賀状の検品、

時間にすると仕事の始まった8:30から16:30まで
(そのうち、お昼休憩45分含)

つまり、1日のほとんどすべての時間で検品作業となってます。
ホントはそれ以外に伝票入力とかもしなくちゃいけないのに、
定時内ではとても終わりそうにありません
実際、今日も結局30分は残業して、それでも仕事を残して
帰ってきた状態だし。

で。
結果どれだけ検品したのかといえば。

約80件  9,500枚


これが、一番忙しいときは100件を越えるというハナシなので
考えると枚数にしても10,000枚を越えるということでしょうね。。。


ということで、
目薬を買いました
ロート製薬 アイストレッチ
ずっと数を数え続けて疲れ目がひどいので、
ピント調節筋のこりをほぐす、緩和させる
という作用の目薬がいいなぁと思ってこれにしました
これで眼精疲労も楽になるかなぁ
よしっ、休みあけからまた、頑張るぞ

☆ 検定試験

2005-11-20 19:37:40 | mai★PENSEE(頭)
本日、金沢の7ヶ所で検定試験が行われました。
なんの検定試験かと言うと・・・

金沢検定

どんな試験かといえば、
金沢に関する歴史や文化、経済、産業など、さまざまな分野から、
あなたの「金沢通」の度合いを認定する試験。
すでに京都にも「京都検定」というのがあるらしいので、
それの真似といえば、真似かもしれないけど・・・
第1回目となる今回の検定では、初級と中級あわせて
3,000人ほどが受験したそうな。
いいなぁ、面白そうだなぁ
maiも受験してみたいです。
この金沢検定は結構事前から話題になってて、金沢検定を受検するために
必読しておくべき書籍とかもあって、
その辺が結構売れてたみたいですよ(笑)

どんな問題が出ていたのかといえば、歴史とか結構多かったみたい。
全部で100問という、答え甲斐のある検定ですね
「前田利家の妻、まつの法名は?」
とか、そんな問題がいろいろと並んでたみたいですよ。
金沢弁についても問題が出てたみたいだし。
いつか受けてみたいなぁ~~と思ってます

★ 今週のCD(11/13~11/19)

2005-11-19 23:59:59 | mai★CHANSONS(歌)
 アルバム
 「Rose」 (加藤 ミリヤ/SRCL-6060)
  
   彼女の歌う「Beautiful」という曲が大好き でも、他の曲もなかなかよくてつい買っちゃいました。
   期間限定プライスで2,500円とお安めなのもいいですなー。
   現在発売中のシングル4曲すべて収録の1stアルバム。

☆ 2本立て ヲタと先行

2005-11-19 02:41:51 | mai★FILM(映)
今日は、一日天気が悪くて寒い日でした。
途中でみぞれが降ったりしてたみたい。
初雪まであともう少しってカンジかなぁ。

さて。仕事を終えてから金沢までひとっ走り。
映画見てきましたよw
何を見てきたかといえば・・・
前作を観たので機動戦士ZガンダムII
あとは本日先行ロードショウのハリー・ポッターと炎のゴブレット
2本です(笑)

仕事ですごく目を酷使しているというのに、
更に目を酷使させようと目論むあたり、サディスティックですな
でも、観たかったんだもん。

感想は・・・観てない人のほうが多いので、さらりと。
「Zガンダム」ですが、今回はラブストーリーメインというカンジらしく
とにかくフォウとカミーユの関係、レコアさんとシャアの関係あたりが
クローズアップされてます。
でも、単身赴任ブライトくんの家族の姿の入ったムービーを
ノートPCで見るシーンとか、他にも愛を感じる場面は
そこここにあって、ラブコメっぽいトコもあったりして(笑)
フォウのシーンはほとんどが描き下ろしというカンジで
なかなかよろしかったかと。
ラスト、とうとうハマーンさま登場で、MSはすごくかっこよかったし
ハマーンさまは、超怖かった(爆)
今回もGacktが主題歌を歌ってて、なかなか渋く終わっていきましたw
前作も観たけど、なかなか面白いなぁ、ゼータも。
次回3作目はとうとう、TVシリーズとは違ったエンディングを
迎える新解釈版です。気になります。
そして、劇場のヲタさんたちの数が多いのも結構気になります(笑)
人のことはいえないかも・・・だけどね

そして、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
正直なハナシ、前作「アズカバンの囚人」の映画のできは
個人的に不満の残るものだったのですよ。
すごく大事な伏線とかをカットして映画が出来上がってたり
原作を読んでない人には不親切な作りだし・・・
(maiは原作も読んでますが)
でも、今回は原作を読んでなくてもきっと楽しめる。
理解できる! と思います。
もちろん、今まで1作もハリポタを観たことがない人には
理解できないことだらけだとは思いますが・・・
ただ、原作から随分と変更されてしまってた部分があって、
その辺はこのあとの作品の映画化に影響が出てくるんじゃないか
ということで不安がありますが。
今回の作品には、ものすごくたくさん伏線が張ってあって
それこそ原作の雰囲気をしっかり残してると思います。
伏線たくさんだから、それを確認するために
2度くらい観てもらえたら面白さ倍増かなぁ
なんて勝手に思ってみたりして(笑)
もちろん、原作を読んでる人ならきっと映画を観ながら
その伏線に気付くことができて、すぐ楽しめると思いますが。
ただ、ドビーやパーシーたちのことをまったく登場させてないので
ホント5作目は大丈夫なのかな?? と心配。
原作読んでる人は、その辺がどのように大幅に変わってるのかを
確認してみてくださいな。
ただ、今回はとにかくメインは3校対抗試合ですから。
その辺はとにかく見所満載だし、わくわくしちゃうし。
観て、きっと楽しいと感じてもらえるんじゃないかなぁ
個人的には結構満足できる作品となりました。
そして、今回初めてエンディングのスタッフロールで
歌が流れる! ビックリでした


映画2本観終わったら、時間はすでに午前1:00を回ってた。。。
目も頭もしっかり痛みを抱えての帰宅となりました。

☆ できました

2005-11-17 00:33:41 | mai★MAISON(家)
注文してあった表札
ようやくできました。
どんな表札か興味を持つ方のために
とりあえずおえかきして? 作ってみた。
まぁ、だいたいこんなカンジ。

マンション用だし、細長い横長のタイプです。
本物はもっと黒っぽいマーブルだったかな。
字体もちょっと違うのですよ。
ただ、maiはそんなフォント持ってないので
ドラゴン体とか流隷体とかねー。
なので、他ので代用。
だいたい、こーんなカンジというのが
つかめればいいかな、と

これでまた一歩、マイホームらしくなったか
いいねぇ、こうやっていろいろと変わっていくのって。
先週はお風呂の水栓を変えました。
カランとシャワーのついてる水栓、お湯とお水の栓が別々で
それぞれの蛇口をひねってそれぞれの量を変えて
温度を調節するんだけど、これって、シャワーを使うときに
きちんとお湯と水が混ざり合ってなくって
熱いとこと冷たいとこがあって、ちょっと不満だったの。
で、温度調節機能つきの一体型の水栓に付け替えました!
分譲のいいトコよねー。
不満なら、替えちゃえばいいなんてね(笑)

日々、快適生活へ向かって進化していくのです

☆ 始めの一歩

2005-11-15 00:10:56 | mai★JOURNAL(記)
紀宮さまのご婚儀を執り行う縁起の良い大安の本日。
実は新に仕事を始めました。
っちゅーか、派遣先が決まったのです。
年内いっぱいという短期なんだけどね。

どんな仕事かというと、
業種は印刷業
職種は・・・雑務?

えっと、つまりは
年賀状の数を数えて検品して包装して担当者に配って、
受注データを管理する仕事


難しい仕事ではありません。
はっきりいって、単調作業です。
おかげで肩こりと眼精疲労に悩まされるし、
年賀状を挟み続ける左手の親指の筋肉は
あまりの酷使状況に悲鳴を上げております。
あはは

そして、土曜も仕事・・・
それが辛い。
今までずっと土日は休みだったのになぁ。
でも、短期だから! とがんばる意気込みですが。
朝が今までより早いというのはちょっと辛いですが。

ただ、普段は事務所で作業なんだけど、
印刷工場に一歩足を踏み入れたときの、
インクと紙と機械油のニオイは・・・
案外好きだったりして

☆ エンジョイ・名古屋

2005-11-14 00:15:58 | COMMANDEetVOYAGE(外)
名古屋でゆっくりと?過ごした2泊3日。
その間の結婚式や動物園以外のことをちょっとご紹介

名古屋に到着した11日は、夜になってから生憎の雨
晩御飯を父上・母上とともに、名古屋コーチンを出してくれてる
ラインナップのちょっと渋い居酒屋で。
飲んで食べて、おなかいっぱいですよ。
その後、食後の運動を
ということで、名古屋駅周辺を散策することにしました。

翌朝乗る予定の名鉄のホームがどこにあるのかも
確認したかったし。
で。そのときに通った駅ビル―――JRセントラルタワーズ
タカシマヤとマリオットアソシアホテルの入ってるツインタワービルです。
その名古屋マリオットアソシアホテルでは、
ウィンターギャラ2005というイベント真っ最中。
それがこの画像なんだけど、
外に巨大なツリーが5本。その背面にはしし座、かに座、
ふたご座、こいぬ座、おおいぬ座、ぎょしゃ座、オリオン座、
おうし座、おひつじ座というこの時期の名古屋市の
南天に現れる9つの星座が現れたり消えたり。
とっても幻想的でキレイ
これ、今年で5回目なんだそうな。
で、2階くらいの高さにあるタワーズテラスでは、
このツリーの足元を通り抜けることができるのですよ。
足元には他にもキノコや雪だるまのイルミネーションが
あって、さらにはオルゴール曲とかが流れてて
超ロマンチックです
大好きな人と歩けば絶対気分は盛り上がる・・・ハズ。
雨じゃなかったらもっとよかったんだろうけど、
雨の中でも見物人がいっぱいでしたよ。

そして動物園へ行く朝。
ちょっぴり時間があったので、あるものを見たくて
またしても名古屋駅周辺を散策しました(笑)
それが何かといえば。。。


これ↓
ナナちゃん

ナナちゃん
名鉄セブンの入り口に立つ、身長6mを越す彼女に会いたかったのです。
某電脳少女日記作家さんが、以前は名古屋に出るたび
彼女を紹介してくれてたので会ってみたかったのです。
で、その日記作家さんにナナちゃんの居場所をどこか
問い合わせ。
そして、名鉄セブンがどこなのか親戚の叔母さまにも
確認して、出かけました(笑)
実際に会ってみて、顔と髪がないので
正直ちょっと怖かった
でも、火の用心ののぼりを持ってるのがすごく笑える。

この三日間は、ここ数年にない、
楽しい名古屋駅散策ができました