■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ ふるた

2008-11-30 22:54:57 | mai★NOURRITURES(食)
夕べはYORIくんが、会社の人たちと飲み会だったの。
場所は、YORIくんがオススメして、ふるた で。
mai は従姉妹夫婦に会いたかったので、
そろそろ飲み会が終わるような頃になって
21:00くらいから ふるた へ遊びに行ってみた。

すると、YORIくんの会社の人に招かれて
宴席に少しだけお邪魔して・・・
mai が食べたくて注文したお料理のお代も
払ってもらっちゃった

食べたのは

地元 安宅漁港で獲れた黒鯛のお刺身

白子ときのこのチーズ焼き。
白子は普段、あんまり得意じゃなくて食べないんだけど、
これはおいしかったなぁ
あと、お招きいただいた宴席は
すっぽん鍋だったらしく、
すっぽん鍋のあとのお雑炊と、

すっぽんの出しで作ったラーメンをいただいちゃった。
すっぽんは、食べるたびに体調を崩しちゃうので
食べなかったんだけど、
すっぽんスープのラーメンとかは
すごくおいしかった

デザートは、ゆずのアイス。
mai 、ゆず風味のものって、実は
あんまりスキじゃなかったんだけど
これはすごくおいしい
デザート
満足満足
行って得しちゃった

★ 今週の本(11/23~11/29)

2008-11-29 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ディズニーファン 1月号」 (講談社)
   

 「隔週刊地球の鉱物コレクション 24号」 (デアゴスティーニ)
   今回の鉱物は石墨。墨だからなのかな? 珍しく、ケースの中の石にさらに
   フィルムで覆ってある仕様。ふむ。


 「月刊スカパー! 12月号」 (ぴあ)
   

 コミック

 「新マジシャン 8巻」 (高階 良子/秋田書店)
   これにて完結! 個人的に子どもの頃から大好きなシリーズだったので、
   終わっちゃうとさみしいな。


 「神の雫 18巻」 (オキモト・シュウ/講談社)
   TVドラマ化が決定したんだよね。主人公・雫を亀梨くんが演じるそうだ。
   じゃぁ一青は誰がやるのかなぁ??


 「ツバサ 豪華版25巻」 (CLAMP/講談社)
   気付けばもう25巻なんだねぇ・・・

 「GUNSMITH CATS BURST 5巻」 (園田 健一/講談社)
   こちらも最終巻。なんとなく、中途半端に終わった感があるな。
   個人的にはゴールディも結構好きだったわ。


 「極楽青春ホッケー部 11巻」 (森永 あい/講談社)
   


 文庫

 「眠れぬ真珠」 (石田 衣良/新潮社)
   単行本で発売された当初から、欲しかった本がめでたく文庫化!
   ということで、そそくさと購入いたしました♪ 衣良さまの恋愛小説が大好きなのですw

★ 今週のCD(11/23~11/29)

2008-11-29 23:59:49 | mai★CHANSONS(歌)
 マキシシングル

 「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late」 
                (シェリル・ノームstarring May'n/VTCL-35025)
   アニメ「マクロスF」の歌姫、シェリル・ノームのシングル。
   七月ちゃんが歌ってくれたのを聞いて、ホレました(笑)


 「ニホンノミカタ~ネバダカラキマシタ~」 (矢島美容室/AVCD-31530/B)
   とんねるずと、DJ OZMAのコラボ? 矢島美容室。
   ノリさん演じるママが大好きですw

☆ 忘年会

2008-11-29 18:57:09 | mai★NOURRITURES(食)
昨日は職場の忘年会でした。
場所は粟津温泉 辻のや花乃庄
温泉で一泊です

宴会は18:30スタート
まずはお部屋に通されて、浴衣に着替えて・・・
宴会場へ移動しました。
この日のメニューは
お料理1
食前酒に山桃酒。お造りがカンパチとカジキと甘海老に鯛。
六点盛りは柚子餡の入った生麩まんじゅうがおいしかった
炊合わせは海老と冬瓜と松茸芋?って何??
お料理2
北陸といえば、蟹。そして焼き物は牛ロースの陶板焼き、
茶碗蒸しと茶蕎麦。
お料理3
揚げ物は定番の天ぷらで、炊き込みご飯にお吸い物とお漬物。
デザートはりんご風味のミルクゼリーみたいな。
このデザート、すごくおいしくって、お気に入り
実は隣の人にももらって食べた。
まぁ、ここで出たお料理の半分も食べなかったという
不届き者のmai なので、デザートくらいは
たくさん食べよう、と

で。
忘年会の宴会では必ずビンゴ大会があります。
去年も賞品もらったんだけど、今年も無事に
ビンゴがそろって賞品をいただきました
賞品
シャディのカタログギフト5,500-分
なかなかの賞品ですな

一次会の大宴会場を後にしたら、みんなは
ホールで二次会。あるいは若手はそこから抜け出して
スト○ップなんかを観にいってたり
あるいはもっと別の場所へ出かけてたり・・・と
ホールは年配者がほとんど。
mai はひとまず抜け出して、23:00で終了の
花廻湯というお風呂へ。
まったりとお風呂に入ってから、二次会へ。
でも、あんまり面白くなかった・・・
酔っ払ったオジサンばっかりで。
一応少しだけ、若手男子もいたけどね。

宴会が終わってから、幹事部屋へお邪魔して
少し部屋飲みしてました
やっとビールがおいしく飲めたよ
1時間くらいお邪魔して、それから自分の部屋に戻る。
就寝したのは・・・2:30くらいかな?

翌朝。。。つまり今朝。
大浴場へ朝から行って来ました
脱衣所には、湯上りの女性陣がたくさんだったけど、
大浴場には誰もいなくて、独り占め
サウナにも、朝から入って、ご満悦です

そして、7:30過ぎに朝食へ。
朝食
温泉の朝ごはんって、大好き
基本、宴会のお料理はほとんど食べないんだけど、
朝ごはんはたっぷり食べちゃうの
今日も食べ過ぎちゃった~

でも、朝食の場所が昨日と同じく大宴会場で、
広くて寒くて
せっかく朝風呂入ったのに、足がすごく冷たくなって
ということで、お部屋に設えてあった
露天風呂で足湯しちゃった
部屋露天
これが、結構いい温度のいいお湯で。
いつも、職場の忘年会では、女子の部屋には
露天風呂がついてるの。
女子の特典なのです
毎年部屋露天も楽しみにしてるんだ~。
今年も足湯だけしかしなかったけど、
楽しんじゃった

そして、10:00くらいになった頃。
ロビーでコーヒーを飲んでから帰ることにしたよ。
この辻のやさんは、お庭もすごく広いの。
庭園
天然の山?をそのまま庭にくっつけちゃったような。
実際の川(一級河川粟津川)も流れてるし、
風光明媚といいますか。
時間があれば、もっとゆっくりと散策したかったな。
今年は飲みすぎることもなく、健やかに帰宅です



おまけ
おまけ 自写。
紫の帯が目立つなぁ
そして、去年の忘年会の様子はこちら

☆ 紅葉狩り

2008-11-23 23:18:01 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日はちょっと晴れ間があったので、
午後から那谷寺まで行ってきました
昨日Eriちゃんが那谷寺行ってて、
まだ紅葉があるって知って、
さらには今朝の新聞に写真が載ってて・・・
なんとなく行きたくなっちゃったワケです。

でも、すごい人でビックリ
みんなも新聞見てやってきたのかしら?
入り口
入山料500円を支払って、中に入ったのですが。
空模様が怪しい
雨も少しずつ降り出してきた気配です

だけど、紅葉は終わりがけとはいえ、
なかなかキレイでよかったですよ
那谷寺
途中で雨が本降りになって大変!
那谷寺
本堂に寄ってみたりしたんだけど、止む気配なし。
逆にひどくなっていく。
傘を車の中に置いてきちゃったので
仕方なく早々に退散したんだけど
仲良しご夫婦
途中、年配のご夫婦が相合傘で歩くのを
ほほえましく眺めてみたりしたけどね

案外あちこちで銀杏はキレイなんだよね。
ゆのくにの森横の神社
これはおまけ。
ゆのくにの森の向かいにある神社?の大銀杏。
キレイだったよ

雨が降ってなければサイコーだったんだけど、
仕方ない。
3連休は土曜しか晴れないって
天気予報どおりだったわ
ま、それなりに紅葉狩りは楽しめたし、いっか。

☆ 今週の本(11/16~11/22)

2008-11-22 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「花とゆめ 24号」 (白泉社)
   またしても別冊付録がついてます。
   今回も花ゆめコミックを模したミニ冊子で、プレゼントストーリーズだって。
   全部で4つの読みきりコミックが収録されてますよ。



 コミック

 「1+1 6巻」 (藤崎 真緒/白泉社)
   前回デキちゃっためいちゃんとたけるくん。
   ますますアツアツ&ラブラブモードです。そして、ちょいヤバな展開?
   いやがらせとか、ちょいバレとか。。。ドキドキですな。

☆ 大北海道展in香林坊大和 3

2008-11-22 20:31:49 | mai★NOURRITURES(食)
商品が多少入れ替わったので、
今週またしても、北海道展へ行ってきました
どんだけ北海道展が好きなんだっ
ええ、めためた好きですがな

しかし、今回は今までとは少し勝手が違う。
なんといっても、今人気がありすぎて
買うのが至難の花畑牧場の商品が
やってきているのですよ
春に小松に来ていたときには買えなくて
後から買えばよかったと後悔したので、
今回は購入するためにがんばりました。
朝9:00から生キャラメル購入のための
整理券を配布するというので・・・
8:30に現地へ到着すると
すでに長蛇の列。
長蛇の列
早い人は5:00くらいには来るらしい
30分前で、大体280人目くらいでした。
プレーンとチョコで1,500個用意されてて、
ホワイトは60個しかないらしくて・・・
結局ホワイトは買えず、
プレーンとチョコを2個ずつ
整理券ゲットです
整理券

あとは、さらに開店まで並ぶ。
花畑牧場の商品を購入するためには、
さらに並ばないと買えないなんて
開店前からずっと並び続け、開店しても
なかなか列は進まず・・・
1時間以上待ったかな?
結局11:00くらいになってようやく
生キャラメルを購入
生キャラメル
1個12粒入り851円。
帰宅してから食べてみたけど、おいしいね
チョコは生チョコみたいだ
やわらかくって、すごくチョコ感たっぷりで。
ちょっと大人向けなカンジ。
プレーンも、すごくキャラメルの風味が強くて
味もいい~~~。やっぱおいしい
やっぱ、いまむら、アイスの家、花畑牧場と
3種類買ったけど・・・
花畑の生キャラメルが一番キメが細かくて
滑らかだわ。。。おいしいね。
みんなが並ぶだけあるかも
さらには
生キャラメルソフト
生キャラメルソフトを購入して食べました
381円。
せっかくだしね
ソフト部だしね
で。お味は・・・
もちろん、おいしかったよ
クリーミーで、あんまりキャラメルは強くないけど
この少し控えめなトコが結構好き

そして、もうひとつのお目当てだった
BOCCAの牧家の白いプリンを購入。
白いプリン
4個入り840円。
ゴム風船に入ってるの。
そう。前回アイスの家で買ったレアチーズと
同じパターンね。
ホントはこれが買いたかったんだけど、
前回はまだ来てなかったし。
今回購入できてよかった
牧家の白いプリン
もちろん、爪楊枝などでぷちん
そして添付のカラメルソースをかけていただきます。
お味は・・・
すごく濃厚なミルクプリン
プリンというにはあまりにも濃厚で
まったりしてるよ。
でも、やっぱおいしい
牛さんシール
しかも、牛さんのシールがついててかわいい
sonomama kajiranaide kudasai!
とか書いてるの

あとは、鮭ザンギを。
鮭ザンギ
1パック480円でした
鶏ザンギももちろんおいしかったんだけど、
鮭ザンギはもっと好きかも?
外側に刻んだ昆布をまぶして揚げてあるの。
これ、絶対ビールのおつまみに最高

いやぁ、北海道展を大満喫ですよ

☆ 大北海道展in香林坊大和 2

2008-11-16 23:26:21 | mai★NOURRITURES(食)
昨日に引き続き、今日も行っちゃいました
大北海道展 in 香林坊大和です。

今日買ったのは、昨日予約注文となるくらい
人気商品だった小樽桑田屋のぱんじゅう。
Eriちゃんも毎日買いに行ってたし
今日もまだ11:00前だというのに大混雑の北海道展は
ぱんじゅうの列も見事で、待ち時間は30分くらいは
あったかも。
こしあん・つぶあん・もちあん・塩キャラメル・
チョコ・クリームの全6種を2個ずつ購入。
ぱんじゅう
これ、写真だけで見てたとき、大きさがよく
わかんなかったんだけど、実物とっても小さいのね。
小さいから結構食べられるカンジもするけど・・・
後で食べた感想としては、
一番好きなのはつぶあんだったなぁ。
こしあんは、あまりにも甘すぎて
チョコはmai にはちょっとビターで。
他は普通・・・
やっぱつぶあんが一番おいしかったと思う

あまりにも待ち時間が長かったので、列で待ってる間に
十勝おはぎのサザエのゆきおやきを購入して食べてました
ゆきおやき
普通の粒あんと、さつまいもクリームを買ったよ。
色白で、もっちもちの柔らかな食感がいいね~。
あれ、何でできてるの? おもち??

それから、昨日生キャラメルを購入した長沼あいすの家で
ベリーレアチーズケーキ
ベリーレアチーズケーキと
生キャラメルの塩キャラメルを購入。
このチーズケーキはゴム風船に入ってます。
楊枝とかでつっついてゴムを割ると
中からレアチーズケーキがごろり
ゴムからごろり
結構濃厚なまったりとずっしりとした
レアチーズケーキでしたよ。
mai は家に置いてあったブルーベリーソースを
かけていただきました
ちなみに、生キャラメルの塩味は、
プレーンに比べてぐっと味が濃厚になるというか。
甘味も増すカンジで、塩のほうが好きかも。
プレーンはやさしい味わいってカンジだったな。
いまむらの生キャラメルに比べてちょっとサイズが
小さいから、いまむらのヤツを買おうかなって
思ってもいたんだけど、いまむらが
あまりにも長蛇の列だったので断念して
こちらの生キャラメルをもう1個買ったのでした
小松でやってたときは、いまむらの生キャラメルも
簡単に買えたのになぁ・・・

★ 今週の本(11/9~11/15)

2008-11-15 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「隔週刊地球の鉱物コレクション 23号」 (デアゴスティーニ)
   今回の石は滑石(かっせき)。知らない名前の石がたくさんあって、いつも感心してます(笑)


 コミック

 「名探偵コナン 63巻」 (青山 剛昌/小学館)
   
 「カミヨミ 9巻」 (柴田 亜美/スクエア・エニックス)
   

 カレンダー

 「TEPPEI SASAKURA CALENDAR 2009」 (graphic station)
   毎年必ず購入している画家の笹倉鉄平のカレンダー。
   昔から彼の作品が大好きで、我が家にはシルクスクリーンも何点かありますw

☆ 大北海道展in香林坊大和

2008-11-15 23:24:03 | mai★NOURRITURES(食)
今週水曜から、
今度は香林坊大和で大北海道展が開催になりまして。
もちろん、北海道展大好きなmai ですので、
本日行って参りました

買った商品は
ステーキ弁当
ステーキランドフォーシーズンの
デラックスステーキ弁当1953円と
ザンギバーガー
くしろザンギ本舗のザンギバーガー480円と、
生キャラメル
長沼アイスの家の生キャラメル10粒787円
ステーキ弁当は以前買ったときにすごくおいしくて
また買ってみたいなって思って
でも、今日のステーキは筋がちょっと固めだったな・・・
そこが残念。やわらかいのが好き
ザンギバーガーは、鳥のから揚げと、ごぼうサラダの
組み合わせがやっぱりおいしくて
前回小松で北海道展をやってたときに、
いまむらの生キャラメルを買って食べたんだけど
すごくおいしくて、他のも食べてみたいなって。
んで今回はアイスの家のを買ったんだけど、
プレーン味ね。
いまむらのほうが、ボリュームがあって、
味も濃くて、溶け方も好きだったかも。

ちなみに、クリオネが来てました
クリオネ
クリオネは小さくて、写真に撮るのは
難しい
ケータイしか持っていってなかったからね



そして晩御飯は道とん堀へ行ってきたの。
ミックスお好み焼きかミックスもんじゃが
1枚サービスになるDMが届いてたので。

ミックスお好み焼き
んで、ミックスお好み焼きをいただいて、
インドモチーズもんじゃ
あとはインドモチーズもんじゃのコーントッピングと
大根海藻サラダをふたりで食べた。
今回、お好み焼きはとっても上手に
焼けましたぞ
もんじゃは、やっぱりもち明太チーズが好きかなぁ・・・
やっぱオーソドックスなのが一番好きだわ

そして、食べすぎで苦しい・・・

☆ 親睦会

2008-11-09 23:54:32 | COMMANDEetVOYAGE(外)
準備をして昨日は16:30頃に家を出た。
行き先は橋立温泉ゆもと
今日は親戚一同の親睦会なのね。
んで、ゆもとで一泊。
室内の様子
仲良しの割烹ふるたの夫婦は来られなくて
とっても残念だったけど、
それ以外は全員集合。
ただ、半数が風邪をひいてて、
よいコンディションではなかったけどね。
お風呂は熱くていい感じだったし、
お料理
お料理はまぁまぁで。
お料理

で、カニ漁が解禁になったので、
橋立で上がった地物のタグのついた
高級なズワイガニを1杯別に注文した。
カニ
20,000円もしたよ 初せり直後だったしね
でも、すごくすごく甘くて、おいしかった
肉厚だったし。
やっぱ、カニっておいしいねぇ。
ビールしか飲まなかったから、
あんまり酔わなかったし、
カラオケも少し歌ったし、
まぁ楽しかったよ。
18:30から結局23:00まで宴会場にいた。
かなり迷惑な客 ホントは22:00までだったのに。
そこでおしゃべりをずっとしてたんだけど、
従姉妹ちゃんが結構ストレスためてて、
飲みながらいっぱいストレスを吐き出してたのを
聞いてたよ。

夜中に入ったお風呂は、
他に誰も入ってなくてきもちよかった
浴場
湯気であんまり見えないかもしれないけど、
結構小さなお風呂なんだけど、
突き当たりの窓の向こうは小さなお庭みたいな。

ちなみに夜はあんまり眠れなかった。
腰が痛くなったりして、寝にくいカンジ。
布団の中は暑くて、でも外に出ると寒くて系。
でも、ぼーっとしながらでも6:30起床。
それから一風呂に軽く浸かる。
夜中はほとんど誰も入ってなかったから、
超熱い朝風呂です
眼が覚めるカンジだね

朝食は7:30から。それなりにおいしくいただいた。
朝ごはん
ご飯は1杯しか食べてないけど、
しかも、おかずとか残しちゃったけど、
昨日食べすぎたし、おなかいっぱいになったよ。
温泉旅館の朝ごはんって、大好き
んで、10:00のチェックアウトまで
お部屋で寛いでました。
のんびりと、まったりと、楽しく過ごしたよ。




ちなみに。
去年の親睦会の様子はこちらから。
(mai の浴衣姿が見られます

★ 今週の本(11/2~11/8)

2008-11-08 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ジャンプスクエア 12月号」 (集英社)
   個人的に、年中付録でついてくるポストカードいらないんだけどなぁ・・・なんて。

 「隔週刊地球の鉱物コレクション 22号」 (デアゴスティーニ)
   今号の石は石膏。石膏って鉱物だったんだ! と個人的には大発見なんですが(笑)

 「花とゆめ 23号」 (白泉社)

 「月刊スカパー! 11月号」 (ぴあ)


 コミック

 「イブの告白」 (尾方 琳/宙出版)
   2ヶ月連続で尾方さんのハーレクインコミックが発売になったよ。珍しい。
   父親と婚約してたのに、結局その息子と結婚してしまうという・・・
   ま、個人的には若い方がいいと思うけどね(笑)


 「BARレモンハート 24巻」 (古谷 三敏/双葉社)
   

 「クリスティ・ハイテンション 3巻」 (新谷 かおる/メディアファクトリー)
   

 文庫

 「推定少女」 (桜庭 一樹/角川書店)
   桜庭一樹の本、読んだことなくて読んでみたかったんですよね。

☆ Disney on CLASSIC

2008-11-07 23:49:39 | mai★DISNEY(夢)
今日はお仕事を早退しました。3時間。
そして、金沢へ向かったの
金沢歌劇座(旧・観光会館)の駐車場に車を停めて、
ぶらりと街へ。
プレーゴにあるカフェ アルコ ディ カンパーニュ
17:00までランチをやってて、んでパスタランチを食べた。
パスタランチ
キノコのてんぷらみたいなフリッターみたいな
フライがたくさん入ったトマトソースのパスタ
だったんだけど、フライがとってもおいしくて
ソースも酸味が強すぎず、ハーブの香りがきいてて
おいしいパスタだった
YORIくんはカレーランチね。
カレーランチ
こちらもなかなかおいしかったよ。
カレーの味が結構スキかも
すごく安上がりな晩御飯になったよ

それから、上着を着ていくのを忘れちゃって寒かったから、
Reneでストールを購入。
2,000円弱で買えちゃうし、安くていいわ
で、タテマチをぶらっとしてから
歌劇座に戻ったら開場の時間。


何の開場かといえば、タイトルのとおり。
ディズニー・オン・クラシックです
ディズニー・オン・クラシック
中に入ってまずはグッズを購入してきた。
ツアーパンフとピンズを自分用に。
あとは事務所の人(の子供)用にツアーグッズをひとつ。
ディズニーの名曲を、東京フィルハーモニーの
ネバーランドオーケストラっていう専門のオケで
演奏してくれる演奏会
演奏会は中に休憩を含めた2部構成なんだけど、
2時間半、すごく楽しかった。
スタートがTDR25周年のテーマ曲で、
嫌が応にも盛り上がる
部のTDRの音楽ばかりなのも、
すごくわくわくして楽しかったけど、
部のアコースティックは雰囲気よかったし、
ガラコンサート形式の映画主題歌集もすごくよかった。
バックスクリーンで映画のハイライトを
順を追って投影してくれてたので、
すっごく夢中になってみちゃってたり

あとは、部のラストでバズーカで発射された
蛍光のカプセルが印象的。
空から自分の頭上に降ってきたときに、
超こわかったんだよー
何が落ちてくるのかわかんなくて、
痛いかもしれないと思えども、
どうやって身をかばおうか避けようか考えながらも、
体が動かないという
そんで自分に落ちてきたら、実際案外いたいし
だけど、面白かった~。
休憩時間の間、子供たちがあちこちで
床に散らばった蛍光カプセルを拾い集めて
大騒ぎしてたのも、見てて楽しかったわ
これが大量に空から降ってきました。
蛍光カプセル
↑この写真は、mai の膝の上に
蛍光カプセルを乗っけて撮ったモノだよ。

帰宅は23:00頃。疲れたから、すぐ寝ちゃった

☆ 2色ゲット!

2008-11-04 23:47:24 | mai★MARCHANDISES(品)
仕事終えて帰宅して、晩御飯を食べてから、
ジャスコのマックまで行ってきた。
んで、ビッグマックのLサイズセットをひとつ注文して、
コカ・コーラのグラスをゲットしたよ。
いいよね、Lサイズセットを購入するだけで、
グラスがもらえちゃう
やっと欲しかった緑。
我が家はこれで青と緑の2個のグラスになりました
そして、できたてのポテトはおいしかった

1個目は企画初日の11/1にゲットしてたんだ。
色が青で、まぁ青でも別によかったけど・・・
ホントは緑が一番欲しい色だったワケ。
ここでもし赤が出てたら、きっと緑が欲しくて
もう一度挑戦してるトコだろう。
ただ、くじの引きの強い女なので
無事に二度目で緑をゲット
これで満足したので、もうグラスはいらないや

久しぶりにマックを短期間で2度も
食べてしまった・・・
しかも、半分とはいえ、今日は晩御飯の後で。
太るかしら・・・