■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ ナノショコラ

2014-01-27 23:59:59 | mai★NOURRITURES(食)
土曜に朝一で金沢へ向かった。
本当は行く予定じゃなかったんだけど、
どうしても県立美術館に入ってる
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュへ行きたくて。
金曜から発売がスタートした、
ナノショコラが買いたかったの。
辻口さんがサロンデュショコラで最高位を受賞したチョコ。

食べてみたかったんだー。
無事に開店5分前に到着して、購入できたよ。
4つ買った。
1つは母上にプレゼントしたんだけどね。

そして今日、ナノショコラをいただいた。

No.1は ナノ ノワール
No.2は 山椒
No.3は 龍馬(柚子)
No.4は シトロンとナノ アナナス
No.5は ハイビスカス ローゼル

山椒がどんな味か気になったけど、おいしかったよー。
あとは、シトロンが個人的にすごく好きだった。
味も香りもとびきりたっぷりで。
やっぱりなめらかな舌触りとか、最高だよね。
ドラマ「失恋ショコラティエ」見てると、
いつもショコラ食べたくなるもんねー。
ショコラ中毒になりそうだわ。

☆ ご当地グルメとすしざんまい

2014-01-26 23:59:59 | mai★NOURRITURES(食)
今日は朝食を摂ってから、金沢へ。
@パーク50Mで車を停めて、歩いて
まずは大和まで行ってきた。
全国ご当地グルメフェスタで、前回すごく気に入った
くりあげまんじゅうを8個購入し、
みかづきでイタリアンを食べた。

チーズトッピング+80円がおいしいね♪
やっぱりイタリアンは好きだわー。

そして歩いて県立美術館へ。
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュで昨日
予約しておいたアンジュを購入。わーい。

アンジェはバレンタイン用のショコラです。
写真で言うと、下(手前)から
柳田産のブルーベリーを使ったミルティーユ
ライスパフ&ミルクチョコレートのリズロシェ
七尾産朝採れ崎山苺のサキヤマ
アーモンド&ブラックチョコレートのアマンドロシェ
アーモンド&能登揚浜天然塩のアマンドセルの5種。
個人的にはアマンドセルが一番好き。
塩キャラメルみたいななめらかなコクと味わいで
表面はカリッとかためなんだけど中身はすごくなめらか。
アマンドロシェも、コクと歯ごたえと香ばしさがすごくよかった。

バスで武蔵が辻まで戻って、すしざんまいでお昼ごはん。
2000円分値引き券を持ってたんだけど、
使用期限が今月末だからね。
使っておかないともったいないしね。
ということで、初せり記念でセールになってたことが判明。
喜び勇んで鮪五貫盛りをひとり1皿いただく。

そして、長崎県産のとらふぐと
石川県産の天然ブリをいただいた。

で金額は3800円ほど。高いよねー。
でも、鮪はやっぱりおいしかった♪
今回食べた炙りも、すごくおいしくできてて。いいなー。
それから歩いて駅まで戻って、用事を済ませてから帰路。

☆ Jinで誕生日ランチ

2014-01-25 23:59:59 | mai★NOURRITURES(食)
お昼ごはんは12:00にリストランテ・ジンに予約を入れてあって、
父上・母上と一緒に、父上の誕生会。
予約限定のスペシャルコースにしました。
デザートに、父親のプレートにはきちんと
ハッピーバースデーってつけてくれたよ。わーい。

カプチーノ仕立ての小松産蕪のスープ

ふわふわした泡が面白くてすごくおいしいスープ。


パンは麦の香りがして、もちもちおいしい。


ガーデンサラダ。
フレッシュでちょっと珍しいお野菜とか彩りゆたか。


両親にピッツァを食べさせたくて
オプションでピッツァをオーダー。
母上の希望で木の子とベーコンのピッツァをいただく。


メインはの高畑ピッグファームのル・ポークのソテーか、
マトウダイのポワレ。
どっちもおいしかったな。
付け合せの玉ねぎは、低温でまるごとじっくり火を通してあって
とっても甘くておいしい。

そしてデザート。



で、お支払いはわたしが現金でしたんだけど、
あとから1万円、親に返された。
いらんって言ったんだけどなー。
ちなみに、入店したら、横に社長が座っててびびった。
なんで飛行機早めて帰ってきてるのか?!
びっくりした。

☆ コテージ

2014-01-23 23:59:59 | mai★NOURRITURES(食)
金沢へ行ったよ。
大和で全国グルメフェアというのをやってて、

長野県小布施のくりあげまんじゅうと、
鹿児島県のさつまあげを買った。

さつまあげは晩御飯の鍋にして、
くりあげまんじゅうは晩御飯後のおやつにしたんだけど、
どっちもすごくおいしかった! 幸せだわ~。

ちなみに、お昼ごはんは
せせらぎ通りのコテージというお店へ。
旦那さんが多分イギリス人。
アイルランド人なんだろうな、と。
お値段は高めだけど、体にやさしそうで
シンプルなピッツァやパスタだった。

ピッツァは、かなり薄い生地。
チーズはとろとろ。

パスタは手打ちっぽい。
どちらも、すごく手作り感があったよ。

☆ 茶和庵

2014-01-19 23:59:59 | mai★NOURRITURES(食)
お昼ごはんは、今日は茶和庵で。
500円でどや!?ね。
初めて行ったけど、スナックか喫茶店みたいなお店で、

美人のママがいて、まさにそんな店なんだけど、
ママにすごい話しかけられる。
まぁいいけど。

お料理は、ガス釜で炊いたごはんがおいしいよ。
500円でどや!?のメニューは、
おまかせランチのメインが鶏天。

味がしっかりしてて、おいしかったよ。
もうひとつはちゃわあんランチ。

豚テキは普通においしいし。
鯖の味噌煮は、とにかくごはんが進むね。
YORIくんは結構気に入ってたみたい。
お味噌汁が薄味なのも、好きなのかも。
ちゃわあんランチには、プチデザートがつく。

小さなロールケーキが2切れでした。
ごちそうさま。

☆ かぐや姫の物語

2014-01-18 23:59:59 | mai★FILM(映)

17:40からイオンシネマ金沢フォーラスで
「かぐや姫の物語」をひとりで見てきた。
すっごいよかった! 感動した。
竹取物語に忠実だけど、とても独創的。
面白い。よかった、本当に。
感動して泣いたし。2回くらい。
手描きのすごさというか、手の混み具合というか
完全なデジタルでは出せない雰囲気。
高畑監督の作品は、元々好きなものが多いので
やっぱり、今回も間違いなかった。


6分  ジブリ かぐや姫 プロローグ  ~序章~  Studio Ghibli "Kaguya-hime no Monogatari "


☆ 寅亭ひとりランチ

2014-01-16 23:59:59 | mai★NOURRITURES(食)
今日はお昼に寅亭へ行ってきた。ひとりで。
日替わりランチが食べたくて。
石焼明太子ビビンバです。
おいしかった~♪
具にジャガイモが入ってたのが新鮮だけど、
大好きだわ。おいし♪
食後のコーヒーサービスしてくれたので、
アイスコーヒーを食後にもらったよ。
おなかいっぱ~いっo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

☆ 清ちゃん

2014-01-13 23:59:59 | mai★NOURRITURES(食)
お昼ごはんに清ちゃんへ。
500円でどや!?を使って。
久しぶりに清ちゃんへ行ったね。
清ちゃんは、高校の後輩のおうち。
高校時代に、一度だけその子に連れられて
お邪魔したことがあるんだよね。
ご無沙汰してしまった。


500円でどや!?のメニューから酢豚定食と、
小松塩やきそばとやきめしと餃子を食べたよ。

焼きそば大好きなんだよねー。
塩焼きそばでも、ソース焼きそばでも
なんでもいい(笑)
かた焼きそばはそんなに好きじゃないんだけど。

☆ 神戸日帰り旅行 その2 ターナー展

2014-01-12 23:59:59 | COMMANDEetVOYAGE(外)
神戸でお昼ごはん後、
今回のメインイベント、ターナー展を見に、市立博物館へ。

わーい。
Eテレの日曜美術館で観てから、いてもたってもいられず
ターナー展を観るために、神戸まできたのです。

でもお酒飲んで眠くて疲れて眠くて、
館内が暗くて眠くて(笑)
絵画を見たり、説明を読んだりしながら、
立ったまま寝てるレベル。
この間の岡倉天心もそうだったんだけど、
わたしどれだけ疲れてるんだろう? やばいわ。
全部で120点近くの展示があって、見ごたえあったよー。
そして、図録とこまごまとしたグッズを購入した。
お土産以外にも、紅茶とクッキーの詰め合わせや、
ポストカード2枚を自宅用に購入。

チケットも、実は紅茶付や、
ブックカバー付の特別チケットを買ってあったので、
その品もいただいた。

いったん駐車場に戻り、荷物を置いてから大丸へ。
初大丸。
地下にまっすぐ進む。
もうすでに17:00近いし、早くしないと遅くなっちゃうもんね。
地下を2周くらいして、
まずはピエール・エルメのマカロン!
わたしの大好物!!
イクスピアリ店が無くなって久しいし、ずっと食べてなかったので
我慢できずにたくさん購入(笑)

似た色がたくさんあるけど、
全部違うものをチョイスしてます。
ポール・ボキュースのパンと、
フロインドリーブのパンを買った。


で、ようやく帰路。
帰りの高速で、モテナス草津というPAによって、
そこでお土産をさらに。
帰路は案外雪がなかったので、
比較的帰りやすかったのかな?
23:00までには帰宅できた。
でもくたくた。眠くて死にそうだよ。

☆ 神戸日帰り旅行 その1 オルフェ

2014-01-11 23:52:32 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日は神戸へ日帰りで行ってきた。
平日と同じ時間に起床して、それから7:00くらいに出発。
福井とか、琵琶湖の途中までは道路が雪や凍結で
ひどくて大変そうだったけど、疲れるけど、
なんとか4時間ほどで神戸へ。

11:30頃に到着し市役所横の三宮駐車場Z(南)
に車を停めていざ行かん。
まずは右も左もわからないけど、
なんとかお昼ごはんのお店へたどり着こうと。
道がわかり始めると、そんなに難しい土地じゃないね。
きれいに区画にわかれてるし。
旧居留地は面白い。すごい高級なお店がたくさんだった。
で、45thビル10Fにある、レストランオルフェへ。
予約してなかったけど、飛び込みで入れたよ。
よかったー。
ここはtomoseipapaさんに教えてもらったお店のひとつで、
一番気になったトコ。
YORIくんが5000円のコースを選んでいいって言ってくれて、
オルフェと名のついた、ランチのコースを。
ランチで5000円コースなんて、すごい贅沢だよね!
アミューズブッシュとして人参のムースとコンソメのジュレが。

これはすごくやさしいお味。
テーブルに置かれたおつまみようのアンチョビチップは
すごくしょっぱいので、時々それをつまんでみた。

ワインにもいいね。
パンはまず、フォカッチャが。
温めたものではなかったけど、ふんわりしてやわらかく、
表面の粗塩がすごく効いてておいしかった。
次に前菜。
鮪と昆布締めした寒平目のタルタル。

上の聖護院大根のシャーベットがすごくおいしい。
甘くて、だけどしっかり大根で。
すごい気に入っちゃった。

次はスープ。
レンズ豆のスープで、フォアグラと黒トリュフが入ってる。

このフォアグラのソテーがすごくおいしくて、まいった。
アツアツだし、スープにぴったりだし。

メインはYORIくんは子羊背肉のじっくり炭火焼 
 タイム風味のジュ(肉汁のソース)で。

すごいよかったよ。
骨付きなので、フィンガーボールついてた。
わたしは神戸ポークプレミアムロース肉のロースト
 焦がしバターの酸味の利いたケッパーソースで。

45分間ゆっくり低温で焼いたお肉は
ハムみたいな部分がおいしかった。
パンのおかわりは、次はバゲットだった。
こちらもばりっとした皮がすごくいいね。

で、デザート。
わたしはタルトタタン オルフェ風。

パイ生地味のアイスに、すごく酸味のきいたリンゴのムース、
さわやかな青りんごのシャーベット、
洋酒の効いたリンゴのコンポートと、キャラメリゼ
それらすべてを口に入れて口の中でタルトタタンになる、
というような。おいしい。
YORIくんはカレドショコラ フロマージュブランのアイスとともに。

こちらも下の生地がおいしかったなー。
紅茶でいただいた。
あとはガトーショコラとフィナンシェの小菓子がついてた。

なんかあれこれサービスが細かくていいよね。
5000円でも、まったく高いと思わなかった。素晴らしい。
飲み物は、YORIくんは白ブドウのジュースと、

山葡萄のジュース。
氷が入ってて、ワインじゃないんだよってアピール?
でも、きちんとブドウの味でおいしいです。
わたしはグラスでシャンパーニュとボルドーの赤ワイン(2003年)を。

お会計で、なんだか安すぎてびっくりして確認したら、
山葡萄ジュースの料金が抜けてて、
さらに赤ワインが白ワインの料金でついてて。
おいしかったし、申し訳ないのでお値段の修正をお願いしたら、
山葡萄ジュースの料金だけ、追加でお支払ということにしてくれた。
赤ワイン、きっと結構いいグラスワインだったのに。
しかも小菓子のお土産もくれて。申し訳ない。
逆に恐縮しちゃうね。
でも、とてもいいお店だったので、
もし神戸に行くことがあったら、また行きたいな。





※追記。
 本当に気に入った、すばらしいお店だったの。
 ロケーションもよくて。
 お料理も、本当にこだわってて、おいしかった。
 だけど、閉店したと知りました。
 すごくショックです。 また行きたかったのに。

☆ 昌徳園

2014-01-03 23:49:57 | mai★NOURRITURES(食)
今日から仕事。
ちょこっと大変だったけど、まぁなんとか。
仕事はじめですが、30分弱残業して、帰る。

晩御飯は結局作らなかった。
気分的にすっかりお疲れで、とても作れる状態じゃなく。
YORIくんが外食させてくれて、
ご近所で評判の焼き肉屋さん、昌徳園へ初入店。
そんなすごく安いわけじゃないけど、おいしかったよ。
話に聴くほど汚くもなかったし。
最近、改装したらしく。


まずはビールもいただきながら
焼き肉します。


サラダだって食べるよ。


お肉は結構あれこれ種類をいただきました。


大好きなビビンバ。
石焼じゃないほうが、個人的には好き。


そして、普段はあまり食べないんだけど
なんだか食べたくなったので
韓国うどん。
たまにはいいね。おいしかった♪

☆ 天ぷら七福

2014-01-02 23:48:48 | mai★NOURRITURES(食)
お昼ごはんに天ぷら七福へ初めて行ってみた。
海老天ぷら定食とお好み天ぷら定食にした。

キス天おいしいね。
白エビのかき揚げは、YORIくんにほぼすべてあげた。
あとはおすすめ天ぷら単品の黒豆の天ぷらがおいしかったよ。
リーズナブルなお値段だけど
きちんと天ぷら屋さんらしく
揚げたてをサービスしてくれるのはいいね。
いかの塩辛がサービス食べ放題?で
柚子が効いてておいしかった。

☆ 武士の献立

2014-01-01 23:47:21 | mai★FILM(映)
新年だね。あけましておめでとうございます。
目覚ましを付けずに寝たのに、7:00に起床した。
おせちとお雑煮をいただいて、お昼すぎ、外出。
金沢へ。
時計駐車場に車を停めて、
15:05からのイオンシネマでの「武士の献立」を見てきた。

映画はすごく面白かった。
騒乱の時代というか激動の時代というかを
熱く生き抜きたかった、名を成したかった夫を支えた妻。
いい話だった。

晩御飯はかつやへ行ったら、やってなくて、
フォーラスに戻って富金豚でヒレカツ定食を食べた。

おいしかったよ。
小鉢が3つ?ついてきて、ごはんが進む。
ごはん、おかわりしたくなっちゃうね。

YORIくんは、厚切りロースとんかつ定食。

分厚いです。
こちらも、おいしいね。