■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ エメラルドマウンテン

2008-03-31 22:56:00 | mai★NOURRITURES(食)
勤務先の自販機はコカ・コーラなんだけど、
いつもどこよりも結構早く新商品が入るんです。
まだコンビニにもよその自販機にも見かけない頃から
すでに入っていた新商品のひとつがコレ。
ジョージア エメラルドマウンテンブレンドカフェオレ
これ、すっごくおいしい
無糖なんだけど、ほんのり甘いというか。
飲みやすくって、でもきちんとエメラルドマウンテンの
味がするんだよねー。
クリアブラックも出てますが、そっちも飲みやすいケド
mai は絶対にこっちが好き
しばらくはこれにハマりっきりになりそうな気配です
甘いのがあんまり好きじゃないので、こういうのが出ると
すごくうれしいのでした

☆ うさぎ

2008-03-30 22:28:05 | mai★NOURRITURES(食)
昨日は晩御飯にもつ鍋うさぎへ行ってみた。
ずっと行ってみたくって気になってたの。
料金設定がちょっと高いトコだね。
でも、もつ鍋おいしかったよ。
mai が選んだのは味噌風味の金鍋。
この鍋に後からちゃんぽんを追加したよ。
これがまた美味でした~
あとは餃子とパリパリチーズ入り明太春巻とビール
オサレな居酒屋さんってカンジで雰囲気はいいね。
カップル向けってカンジがするけど、案外家族とか多かった。
場所が県庁近くの比較的住宅地に近い場所だったからかな?
お代金は2人で6,000円もかかっちゃった
通常の晩御飯としては、ちょっと高いなぁ。
まぁ、誕生日のイブだと思えばそんなもんかな??

ということで、
ちなみに今日はmai の誕生日。
YORIくんや親からプレゼントをいただきました。
神奈川の小学生時代からの親友も、贈ってくれたらしい。
到着は明日だって。
何が届くのか楽しみだなぁ

★ 今週の本(3/23~3/29)

2008-03-29 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ディズニーファン 5月号」 (講談社)

 「月刊SKyPerfecTV! 4月号」 (ぴあ)


 コミック

 「おせん 15巻」 (きくち 正太/講談社)
   おせんさんを蒼井ゆうちゃんが演じてTVドラマ化らしいですね。
   おせんさんのコミックでの印象とはだいぶ違うように思えるから、きっと
   ドラマは原作とはずいぶんと雰囲気の違う作品になるんじゃないかと思っておりますが、
   おいしそうな食べ物がたくさん登場するのは、まぁ間違いないだろうね(笑)



 文庫

 「剣客商売三陽炎の男」 (池波 正太郎/新潮社)
   当然、購入です。でも、4月は忙しいし、しばらく読書の時間、ないかも??

☆ とことん

2008-03-29 22:23:42 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日は事務所の送別会がありました。
たくさんたくさんいろんな人とお話して、
写真も撮って、大好きなOさんが来年異動になるので、
残念で話しかけにいったら、今までクールな人だと思ってたのに
頭をぐりぐりとかわいがってくれた
初めてそんな風にフランクにしてくれたので、うれしかった
ほかにも、異動する仲良しさんとたくさんしゃべったし、
あちこちで回って大忙し。
食事もおいしかったんだけど、あんまり食べれなかったな。
もっとゆっくり食事すればよかったかしら? もったいない(笑)

帰り、某B型の係長に拉致されて、二次会へ。
参加者は12名だったかな?
そこでまた少し食事しながら飲んだ。
で。雨の中タクシーで移動して三次会にカラオケへ行くことに。
B型係長が率先していきたがるから断れない・・・
で。合計10名で狭い部屋でぎゅうぎゅうになって
2時間ほどカラオケした。mai は3曲歌ったよ。
絢香を2曲に、YUIを1曲。
カラオケ終わったのが2:00前。ホント大騒ぎだった。
こんなに遊んだの、久しぶり。
楽しかったケド、疲れた~~~

☆ もじぴったん

2008-03-28 22:30:05 | mai★MARCHANDISES(品)
YORIくんがDS用の「もじぴったんDS」を買ってきてくれた。
うれしい 思わず少し遊んだよ。
誕生日プレゼント第一弾かな?
もじぴったん 簡単そうで、奥が深くて
どんどん難しくなってくんだよねぇ・・・
上のサイトはウェブでおためしができるので
遊んだことがない人は、いかが?

ここしばらくたくさんゲームを入手してるなぁ。
あれこれ買ったら、どれから遊べばいいのか・・・・
贅沢な悩みだわぁ

★ 今週の本(3/16~3/22)

2008-03-22 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「隔週刊地球の鉱物コレクション 6号」 (デアゴスティーニ)
   第6号はフローライト…つまりは蛍石ですね。淡い緑色がキレイです。

 「花とゆめ 8号」 (白泉社)
   

 コミック

 「エア・ギア 20巻」 (大暮維人/講談社)
   

 「ツバサ DVD付初回限定版23巻」 (CLAMP/講談社)
   事前予約していたDVD付です。これで3作そろったので、ゆっくりとDVDを見られますね。

 「らせつの花 4巻」 (潮見 知佳/白泉社)
   

 書籍

 「ヘキサゴンドリル」 (扶桑社)
   「クイズ!ヘキサゴンII」の予選ペーパーテストがドリルになって、
   すでにだいぶ経ちましたが、やっと店頭で見つけて購入
   この番組大好きなのですw さて。どれくらい点数が取れるか楽しみだわ♪

★ 今週のCD(3/16~3/22)

2008-03-22 23:09:14 | mai★CHANSONS(歌)
 マキシシングル
 中古でだけど、6枚も購入。

 「花は桜 君は美し」 (いきものがかり/ESCL-3045)
   最初はそんなに興味なかったんだけど、聞いてるうちになんとなく気になってきて、
   今ではサビがお気に入りになりましたw


 「キラメキアワー」 (Every Little Thing/AVCD-31251)
   普段、あんまり歌わないし、聞かないんだけど、実はこの曲は結構好き。
   持田の声によく合うよねぇ。


 「空の奇跡」 (CHEMISTRY/DFCL-1365)
   先日ベストをレンタルしたんだけど、この曲はベストに入ってなくて
   実は結構がっかりした。ということで、中古でゲットです。


 「snow tears」 (中川翔子/SRCL-6701)
   しょこたん、いいよねぇ。「しょこたん☆かば~」もいいけど、
   オリジナル曲もいいっすねw


 「彼方」 (ナナムジカ/WPCL-10426)
   結構簡単なメロディーで覚えやすい曲なんだよね。
   そこがまた好きでもある。でも、壮大なカンジ。


 「WONDER LINE」 (YUKI/ESCL-3024)
   問答無用。いいもん。好きだもん。

☆ 華撃団

2008-03-22 10:02:19 | mai★MARCHANDISES(品)
ドリキャスなどで、いつも楽しませていただいていた
大好きなゲームシリーズのひとつ、
サクラ大戦シリーズ
なんとDS版で新作が発売になりました
いつも超やりこんで、いろんな子でエンディングを迎えるのを
楽しみにしてたんですよー
女の子なのに、女の子落として楽しんでるという

で。
少し遅めのホワイトデーで買ってもらっちゃいました
ドラマチックダンジョン「サクラ大戦 ~君あるがため~」
DS版は、今までのキャラクターが全部出てくるってカンジで
豪華ですねー。
でも、個人的にパリとアメリカには興味ないんだけど
それに、ゲームシステムもずいぶんと変わっちゃって、
恋愛アドベンチャーモードが薄まっちゃったし
戦闘システムもまったく違うし
(シミュレーションからダンジョン系に変更)
その辺は少し残念だなぁ。
でも、好きなゲームだったので、お決まりのセリフや
BGM等でワクワクしちゃってます
少しずつ、楽しもうかなと思います

☆ またぎ

2008-03-21 23:32:15 | mai★NOURRITURES(食)
今日は課の送別会がありました。
といっても、実はまだ異動の辞令は出てなくて
誰が異動になるかなんてぜんぜんわかんないの。

で。
行ったお店がまたぎ料理のお店。
またぎ=猟師さん
つまりは、山で獲れる獣やらを出すお店。
温泉で、宿泊もできちゃうトコで、名前を
瀬領温泉 十右衛門(とうえいもん) といいます。
ひなびた隠れ家的なお店。
入口外観
入り口には熊の剥製がお出迎えしてくれてて、
中に入ると中庭が風情ある。
でも、作りが結構古いので、ちょっぴり暗くて妖しげなカンジ。

通されたお部屋は囲炉裏があるお部屋でした。
岩魚
囲炉裏ではすでに岩魚が焼かれてます。

まずは前菜? 先付?
先付?
いかにもお酒に合いそうなラインナップです。
左上が鮎の甘露煮。左下は鮎の子と鮎の真子の白和え(珍味
真ん中がわさびの梅和えで、右下はフキノトウ。
鮎の甘露煮もおいしかったケド、フキノトウ最高でした
でも、驚いたのが、右上のイナゴとくるみの佃煮。
実は、イナゴを食すのはこれがハジメテ・・・
虫が苦手なmai としては、ちょっと抵抗を感じたよ。
でも、同席した人たちは全員さっさとぺろりと
食べちゃってた
みんな「おいしいよ」というので、恐る恐る食す。
すると。
案外おいしいじゃん(笑) 食べれました
あとはお刺身で鹿と熊。
獣肉の刺身
熊は冬眠中のメス熊だけしか食用にしないらしく、
獲れた時に冷凍して保存しておくんだって。
で、お客が来てから刺身にして自然解凍。
少し溶けてきたところで食べないと、凍ったままじゃ
味がぜんぜんわかんなかった
でも、あんまり溶けちゃっても、臭みが出てくるかなー。

これは鹿肉焼き。
ゆずみそで風味を出してるんだけど、これが美味
レアで少し火が入った状態が、鹿肉は一番おいしいと思う。
やわらかくって、本当にいい感じだったよ。
一緒にごはん欲しかったなぁ・・・
そして、メインのまたぎ鍋。
またぎ鍋
お野菜と、熊・鹿・鴨肉が入ってます。
個人的には熊肉は鍋が一番好き。くさみが少なくなって。
ホントにまたぎ鍋がおいしくて、量も案外多くって、
おなかがはちきれんばかりになった。苦しい。
しかも、ご飯がそのとき出てきて、ご飯の上に
鍋の具や汁をかけて食べてくださいって。
シメです
もう、おいしすぎです
ごちそうさまでした

で。宴は8:00頃に終了。
みんなは一足先に帰っていって、mai はお迎え待ち。
ひとりでぶらぶらとその辺を散歩して待つ。
杉林がすぐ横にあって、花粉症のmai としては、
かなりドキドキしたけど、なんとか大丈夫だったみたい。
食べすぎで苦しいです

☆ FRIENDS

2008-03-20 22:59:49 | mai★NOURRITURES(食)
今日は去年結婚して京都へお引越ししちゃった
友人が里帰りしてきたので、
一緒にランチをしてきました。
もうひとり、友人を交えて。
久しぶりの再会~
ランチは市内のイタリアン&創作料理のお店で
Ru-ga(ルーガ)という名前。
2Fはヘアサロンとエステらしい。

いただいたのは今週のおすすめランチ1,380円
まずは前菜やスープがワンプレートで登場。
サラダもあるよ
個人的にはすごくサラダが好きだったな。
そして、メインはmai はお魚をチョイス。
メインはお魚
サーモンのソテー トマトクリームソースです。
色合いがとってもキレイ
ここはパンも自慢らしいので、パンと一緒に
おいしくいただきました
で。デザート。
デザート
飲み物はコーヒーをもらったんだけど、その後に
店長さんからとかなんとかって、サービスで
ハーブティがついてきました
ハーブティ
レモングラスとか入ってて、食後に清涼感をって
お心遣いですね。

そんなこんなで実は11:00くらいから、14:00まで3時間も
このお店に居座ってしまいました
久しぶりに会うもんだから、ついついハナシが
弾んじゃうんだよねぇ

で。
京都からきた友人はこの後別の予定があって
お別れに。
残ったもうひとりの友人と暇人同士で
ファミレスでもう少しおしゃべりしようって
話になったんだけど、ファミレス行ってすぐ、
実はカラオケしたいねって話になって
早々にファミレスを退散
それからカラオケに1時間半ほど行ってきました。
一緒に行った友人は、本当にカラオケが
久しぶりだったみたい。
でも、相変わらず艶っぽい声で、うまいわぁ。
彼女のPSY・Sが今回は聴けなかったのが残念
でも、アンジェラ・アキもよかったので、まぁ
それで我慢しておこう。
今度機会があれば、どっちも聴かせてもらおう

あっという間に時間が過ぎるのは、どうして?
時間がいくらあっても足りない気配。
いつも会うとすごく長い時間おしゃべりしちゃうんだよね。
もっとマメに会うべきか?(笑)

☆ 合格証

2008-03-18 00:06:56 | mai★MARCHANDISES(品)
2月にふるさと小松検定という検定試験を
受験しました~。
その合格証が無事に発行されまして。
合格証
初級を受験したんだけど、見事100点でした

結構難しい試験ですわ。
小松で生まれた人よりも、小松に詳しいかも・・・
と思いつつ、勉強してみると知らないことがたくさん。
特に、歴史とかには弱いわぁ

今回の初級は「エンジョイ検定」ということで
職場で気楽に、しかもテキスト見ながらの試験だったので
無事に満点だったんだけど、
来年気が向いたら、まじめに中級とか(そんなのあったかな?)
受験してみようかな~。なんて。

☆ 美文字になりたぁ~い!

2008-03-16 22:26:55 | mai★MARCHANDISES(品)
まだ当日には少し早いんだけど、
パパとママからお誕生日プレゼント
買ってもらっちゃった
わーい

何を買ってもらったのかといえば、
Nintendo DS Liteのゲームソフトで
DS美文字トレーニング(美文字筆付)です
美文字トレーニング
CM見ててすっごく気になってたの。
字はそんなに汚いほうではないんだけど、
でもやっぱりきれいにこしたことはないでしょ。
しかも、事務職だし。
これで練習して、少しでもきれいな字が書けるようになれば
いいなぁと思って。

結構楽しいです、これ。
集中しすぎて肩こるけどね

★ 今週の本(3/9~3/15)

2008-03-15 13:35:48 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「GLAMOROUS 4月号」 (講談社)
   今月号は乳がん撲滅チャリティの特別付録がついてます。
   蜷川実花さんが撮った10人の女性ヌード写真集です。
   ネットニュースで見て知ったんだけど、きれいで素敵でした


 コミック

 「キルトS 3巻」 (高橋 美由紀/秋田書店)
   だんだんとシリアスな内容になってきました。切人(キルト)を殺せと煽られて
   友人の間島が切人を狙うことになる。南の守も登場してドキドキです。どうなっちゃうんだ?


 「傀儡師リン 5巻」 (和田 慎二/秋田書店)
   てっきりすっかり麻丘雅は悪役だと信じておりましたが。
   違ったんですね? そして、これから活躍が増えそうな着ぐるみアイドルちゃんも、見所?(笑)


 「BUS GAMER 1巻」 (峰倉 かずや/一迅社)
   以前にも発売されていた物語なんですが、こちらの出版社から
   新たに刊行が始まりまして、仕切りなおしということらしくって、出逢いから
   順を追って物語が進んでいくらしいです。ということで購入。


 「蒼天の拳 18巻」 (原 哲夫/新潮社)


 文庫

 「古道具 中野商店」 (川上 弘美/新潮社)
   今一番自分の中で熱いのが、川上弘美の作品(笑)
   今回もなんだか個性的なキャラクターたちが、人間模様を織り成しながらほのぼのと
   日々を過ごしていってます。まだ全部読んでないからどうなるのかはよくわかんないけどね。

☆ 冬の終わり

2008-03-11 23:45:29 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日は調整日でお仕事お休みです。
んで、ko~スケさんからお誘いを受けたので
今シーズン最後のスキーへ行ってきました
場所は白山一里野温泉スキー場
今回は現地集合ということで、mai の到着は10:30過ぎ。
それからリフト券を購入して、まずはYORIくんとふたりで
のんびりとゴンドラに乗って頂上まで行くことに。
ロング3,000mコースだから、疲れるけど、初心者用コースだし。
眺めはサイコー。
一里野温泉スキー場頂上からの眺め
林道で傾斜は緩やかなので、スキーだと快適。
でも、この時期はすでにザラメ雪で、斜度もゆるすぎで、
滑りにくくて大変だった。途中で止まっちゃうし

結局ko~スケさんとは、2本滑った後に合流した。
ko~スケさんってば、デートなのに、mai を誘うんだから。
まぁ、仕方なくWデートみたいなカンジで、
仕事を休んだYORIくんと行ってきたのですが。
お昼ご飯は4人で一緒に食べた。
個人的にはカレーラーメンがなかなかおいしくてよかった

午後はko~スケさんを連れてゴンドラで頂上まで上がって、
初心者向けの林道コースを下りてきた。疲れた
やっぱ緩くてスピードの出ない3,000mコースは
辛いです(笑)
ゴンドラ乗り場には、かわいい雪像がおりました。
やっぱりトト○?
あとは、第2リフトから何度か斜面を滑り降りたし、
ko~スケさんたちのスキーやボードを見て、
わかるトコを少しだけアドバイスをしてみたり。
ko~スケさんが連れてきた彼女はボードなんだけど、
まだあんまり滑れないみたいだったし、きちんと習ってないらしく
どうやって滑るのかわからないまま滑ってるカンジだったので、
まだmai の方が、理屈は少しわかるかな~って。

そんで今回結局一番好きだったのが、
あいあ~る第2リフトからの斜面。
結構急なんだけど、楽しかった
ザラメ雪だと、スキーがあんまり滑らないから怖くないんだよね

で。15:00にko~スケさんたちを残して一足先に上がる。
あ。無事にko~スケさんにチョコも渡しておいたよ。
もうすぐホワイトデーだけど(爆)
その帰り道にかんぽの郷白山尾口で日帰り入浴した。
気持ちよかったよ、時間帯もあるけど、平日だし、人も少なくて


そして。
今日の晩御飯はアミーゴ・アミでステーキを食べた。
ずっとここのステーキが食べたいと思ってたの。
先月崩した体調もやっと回復したので。
ステーキ!
200g1,890円です。
ここのステーキはバターににんにくとお醤油でいただく
ちょっとあっさり系のステーキなんだけど、
おかげで普段はたくさんお肉を食べられないmai でさえ、
200g食べきれちゃうのです。
お店のコンセプトはメキシコみたい。
トレーラーハウスの店舗がなかなか素敵
今回は調子に乗って、ちょっとにんにくをつけすぎて、
ぴりぴり刺激的な味になっちゃった
失敗失敗 でも、おいしかった
サラダとごはんとデザートにドリンク付なので
ボリュームも満点だし、オススメですわ。
このお店のメニューにはステーキとハンバーグしかなくて、
でも、どちらも食べたmai 的には、ステーキのほうが
オススメなのでした。