■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ 今年の締め

2007-12-31 23:32:03 | COMMANDEetVOYAGE(外)
昨日はko~スケさんが我が家にやってきて、
YORIくんと3人で鍋の食べ放題へ行ってきました
鍋
しゃぶしゃぶ鍋ね。安くてしっかり食べたよ~。
ko~スケさんは前日も飲み会だったらしくって、
体調がイマイチっぽかった
でも、しっかり飲んでるケド

深酒はしなかったので、今朝は比較的元気
ちょっと睡眠不足っぽいけどね。
んで、3人でおでかけをしました。
行き先はお隣富山県富山市。
富山スケートセンターです。
大晦日なのにアイススケート。そして、mai たちと同じように
大晦日に滑り納めにやってきてる人たちが
結構たくさんいて、びっくりしました
アイススケートは、mai はもう10年以上ぶり。
子どものころは毎年滑ってたのになぁ。
埼玉県越谷市にあるしらこばと水上公園は
昔は冬季間はプールがアイススケートリンクになってて
屋外でアイススケートが楽しめたの。
今はもうやってないみたいね、スケートは。残念。
あとは、千葉県松戸市の新松戸スターランドってリンクでも
何度か滑ったことがあります。
ここはオリンピック選手が練習してたりして、いいリンク
だったんだけど、ここも閉鎖してしまってるみたいね。
現在、県内にもリンクは無いし、本当にスケートリンクが
減ってしまってた・・・

ハナシは戻りまして。
ということで、ひさしぶりのスケートです。
最初は感覚をつかめなくて
ちょっと腰がひけておりましたが。
3人の中では一番の有段者(笑)です
どれだけかしたら、大分感覚を取り戻して
バックで滑ってみたり、スピード上げたり
片足で滑ってみたり、半回転だけ回ってみたり
チャレンジしてました。
ちなみに、YORIくんはスキーの感覚があるので
あまり滑ったことない割にはそこそこ滑れるみたい。
ただ、きちんと体重が上手に乗せれていないのか、
バックはまだ滑れない。
ko~スケさんは、スケート2回目らしいので、
一応手取り腕取り一緒に滑ってみたりしたよ。
途中、初級者向けの特別レッスンがあって、
参加自由だったので、ついでに3人で参加してみました。
インストラクターの先生は
アルベールビルやリレハンメルオリンピックにも
出場し、全日本選手権でも1位を何度か取ったことのある
鍵山正和先生。
年齢不詳のかわいらしいカンジの先生でした。
レッスン風景
和気藹々とした雰囲気でしゃがんだり歩いたり滑ったり
はたまたちょっとジャンプしたりという練習。

まったくmai のわがままで行ったアイススケートですが、
mai は本当にひさしぶりで楽しかった
お付き合いくださったご両名にはココロから
御礼申し上げます
ありがとうございました

☆ NT2

2007-12-24 23:41:50 | mai★FILM(映)
今日は朝から映画を観てきました
「ナショナルトレジャー リンカーン暗殺者の日記」です。
前作も映画館へ観に行ったので、今回も。
というか、個人的には前回よりも
今回の作品のほうが好きかも?
前回は「ダヴィンチコード」の時期と結構重なってて
なんとなく個性が出し切れてないような
そんな印象だったのです。
でも、今回の作品は楽しかった~

相変わらずやることが大胆といいましょうか
バッキンガム宮殿やホワイトハウスに進入しちゃったり
大統領を誘拐しちゃったり、破天荒すぎる
でも、それがこの作品の面白さなのかな
細かいことは気にせず、気楽に楽しく観られる娯楽作
という点では、充分素晴らしい作品
個人的には大統領役のブルース・グリーンウッドさんが
好みです





ということで、今年の映画鑑賞はここで終了かな。
目標の12本を無事クリア。
この作品で13本目です。

1月
 「BLEACH MEMORIES OF NOBODY」
 「犬神家の一族」
 「エラゴン 遺志を継ぐ者」
4月
 「ラブソングができるまで」
5月
 「ハンニバル・ライジング」
 「しゃべれども しゃべれども」
 「パイレーツ・オブ・カリビアン3 ワールド・エンド」
8月
 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
 「トランスフォーマー」
9月
 「幸せのレシピ」
10月
 「ヘアスプレー」
11月
 「スターダスト」
12月
 「ナショナルトレジャー リンカーン暗殺者の日記」

となりました。どれも面白かったなぁ

★ 今週の本(12/16~12/22)

2007-12-22 23:59:48 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「花とゆめ 2号」 (白泉社)

 ムック

 「NHK趣味悠々氷上に心おどる!アイススケーティング」 (日本放送出版協会)
   元々、小学生の頃からアイススケートが大好きです。
   基本、冬のスポーツはmai にとってはアイススケートでした(今はスキー)
   そして、フィギュアを見るのも大好き!
   ということで、この番組を楽しみにしていますが、やっとテキスト買いました(笑)


 コミック

 「タブロウ・ゲート 1巻」 (鈴木 理華/秋田書店)
   昔、角川の「少女帝国」という雑誌(短命でしたが)で連載していたんだけど、
   雑誌が廃刊して、中途半端に終了してしまっていたこの作品が、
   新たな雑誌で、新たにスタートしたことを喜ばずにはいられません!
   完全直筆で構成されたタロット画集の大アルカナの化身「タブロウ」が
   画集の管理者の心象風景を具現化して召還されるファンタジー。
   絵柄もキレイで大好きです。


 「ハッピートラブルうえでぃんぐ」 (酒井 美羽/集英社)
   

 「1+1 4巻」 (藤崎 真緒/白泉社)
   とうとう! 姉弟の域を越してしまいましたね!! きゃー(*/▽\*)
   相変わらず甘々なカンジが好きですわ(笑)


 文庫

  「てのひらの迷路」 (石田 衣良/講談社)
   「ふたりきりで、おしゃべりするように書きました。」
   と著者が言う、24篇の短編集。石田さんの短編集は、大好きですから。


 新書

 「魔女館と月の占い師」 (つくもようこ/講談社)
   またしても、青い鳥文庫の魔女館シリーズです。
   挿絵がCLAMPなんだもん(笑) でも、物語もなかなか面白いです。

☆ maiのカラオケリスト(2007/12/20)

2007-12-20 23:34:52 | mai★CHANSONS(歌)
カラオケコートダジュール
機種:PremierDAM
時間:5時間半
人数:2名


01.「恋のヘキサゴン」 / Pabo
02.「CHE.R.RY」 / YUI
03.「三日月」 / 絢香
04.「possession」 / JYONGRI
05.「たしかに」 / アンジェラ・アキ
06.「This Love」 / アンジェラ・アキ
07.「1+1=2」 / Zwei
08.「Answer」 / FLOW
09.「fiesta!fiesta!」 / 山田優
10.「Flag」 / 三浦大知
11.「創聖のアクエリオン」 / AKINO
12.「アントワネットブルー」 / 北出菜奈
13.「プリズム」 / 池田綾子
14.「初恋」 / 矢井田瞳
15.「ほうき星」 / ユンナ
16.「ソメイヨシノ」 / ENDLICHERI☆ENDLICHERI
17.「マタアイマショウ」 / SEAMO
18.「指切り」 / 一青窈
19.「哀歌(エレジー)」 / 平井堅
20.「くるりくるり」 / ナナムジカ
21.「願い」 / RYTHEM
22.「桜キッス」 / 河辺千恵子
23.「sakura」 / nirgilis
24.「Sanctuary」 / 玉置成実
25.「ドラマチック」 / Base Ball Bear
26.「薔薇とノンフィクション」 / PSY・S
27.「Angel Night 天使のいる場所」 / PSY・S
28.「EVERY」 / 星村麻衣
29.「Buterfly」 / 倖田來未
30.「クラシック」 / JUDY AND MARY
31.「涙そうそう」 / 夏川りみ
32.「」 / 中孝介
33.「青いベンチ」 / サスケ
34.「I'm proud」 / 華原朋美
35.「LOVE LOVE LOVE」 / DREAMS COME TRUE
36.「Dear friend」 / Sowelu

=============================================================

今日は七月ちゃんとひさしぶりに
カラオケへ行ってきました
ふたりだけで。
プレミアDAMにて「精密採点II」にトライしようということで。
これ、すごく採点がシビアで、高得点をゲットするのが
結構難しいらしく。
ちなみに、mai はまともにカラオケするのは半年ぶりとかだったので
全然調子よくなかったんだけど・・・
結果、今日のmai の最高得点が88点で、
「ほうき星」と「涙そうそう」の2曲でした。
90点いかなかったなー。
平均点は84点。
今度は90点目指してみたいでっす

☆ 905

2007-12-17 23:47:27 | mai★MARCHANDISES(品)
3年4ヶ月・・・
今まで同じケータイを使っておりました。
デザインがすごく気に入ってひと目ぼれして
発売した日に購入したケータイでした。
特に不都合もなく、問題なく使えてたので
まだまだ利用しようと思えば利用できたのですが。

とうとう昨日、新しいケータイを購入しましたよ
前回のケータイと同じくFです。
F905i
新ケータイ
ワンセグもついてるし、うれしいな
TVっ子なもんで
ずっとワンセグチューナー付のケータイが欲しくって
それと、FOMAのプラスエリア対応じゃなかったから
電波が届かない場所が結構あってね・・・
新しいケータイになったら、そういう場所も
結構カバーできるはずなので、それでとうとう
購入を決意したのでした。
好みの色があんまりなくって、結局白に。
前回のケータイは真っ赤だったので、
地味になった感もありますが、清楚でいいか

今までのケータイからはありえないほど
液晶サイズとかが大きくなってて、オドロキ(笑)
F905i はボタンがすごく押しやすいのがお気に入りです

☆ ルミナリエ

2007-12-16 23:54:11 | COMMANDEetVOYAGE(外)
昨日、神戸ルミナリエへ行ってきました。
YORIくんとふたり、バスの日帰り旅行。

今朝はいつもの平日より15分早く起床。
朝、出発時間が早いからね。
神戸ルミナリエと神戸ベイシェラトンホテルの
ランチバイキング日帰りバスツアーです。
そして雨の中、バスに乗り込んで出発。
雨は福井の途中までだったな。
神戸はとってもいいお天気だった。
南條のSAで買って食べた焼き鯖すしのおにぎりが
とってもおいしかったよ
焼き鯖おにぎり
焼き鯖のふっくらとした厚みとジューシーさがイイ

で。予定よりもスムーズな進行で、
随分と早く神戸まで到着したので、急遽
プランを少し変更することに。
ハーバーランドのモザイクで55分の自由時間。
ぶらぶらと散策して、お土産(自宅用)を購入。
モザイクにて
すっかりクリスマスの飾りつけで、巨大な青いツリーが。
後ろには飛鳥IIが停泊してて素敵な光景でした

その後、13:30ちょっと前から
神戸ベイシェラトンでランチバイキング
ベイシェラトンは六甲アイランドにあるんだね。
そこで1時間丸まるランチバイキングを食べた。
ランチバイキング
おなかいっぱいになったよ。
デザート食べすぎだな、mai
そんなにデザート食べられないくせに取りすぎた。

バスは北野工房のまちの観光バス専用駐車場へ。
ここから自由行動でルミナリエ見学になった。
mai たちは、ふたりだけでルミナリエを目指す。
で。かなり前の方へ行けたよ。
しっかりと点灯式も見られた。
しかも、本来の時間よりも1時間早い点灯式で驚いちゃった。
おかげさまで余裕を持って見学。写真もたくさん撮っちゃった
点灯直後

イルミネーション

中では坦々麺を300円で1杯だけ買ってふたりで食べた。
坦々麺
手作りの太さが均一じゃない麺ってカンジで
肉みそも、スープもすごくおいしかったなぁ。
これが結局今夜の晩御飯になった。
バイキングで食べすぎで全然食欲がなくってね
本来予定してた時間よりもずっとずっと早く
ルミナリエの見学が終わっちゃったので、
ついでに神戸市役所の展望階からルミナリエを見下ろしてみた。
上から見るルミナリエもキレイだったよ。
市役所展望階から
ルミナリエでは、記念切手を購入した。

で。集合時間まで3時間も余ってしまった。
おなかすいてれば、どこかで晩御飯を食べる
という手もあったんだけど、おなかいっぱいで
とてもじゃないけど食べれなくて困った。
んで、スタバでコーヒーを飲みながら休憩して、
東急ハンズをウィンドーショッピングした。
楽しかった。篆刻用の石材を2個購入したよ。
ここで気付けばあっという間に1時間以上経ってて、
そろそろ戻らなくちゃって時間だった。

集合時間の5分前には全員集合してるという
優秀なツアーメンバー
早々と帰路へ。
途中ではかなり寝ながら過ごしたケド、
渋滞もなくてスムーズで。
で。このバスの運転手、
ちょっと飛ばしすぎなトコがあってねー。
すごい早い。
結局、本来予定してた時間よりも40分早い到着だった。
助かったけどね。
長い1日だったわぁ。

一度ルミナリエへ行ってみたかったので
願い叶ってうれしいです
しっかり募金もしてきましたよ

★ 今週の本(12/9~12/15)

2007-12-15 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 コミック

 「神の雫 14巻」 (オキモトシュウ/講談社)
   第四の使徒。。。初恋のイメージのワイン。
   それぞれの初恋の思い出が彩られて、よかったです。


 「甘い生活 33巻」 (弓月 光/集英社)
   

 文庫

 「石原吉郎詩文集」 (石原 吉郎/講談社)
   シベリアで抑留生活を送った詩人の詩文集。
   <沈黙の詩学>をもたらしたとされる彼の詩を初めて読んだとき、すごく感銘をうけました。
   詩以外の作品は、ちょっと表現が難しいのと、難読な漢字が多いので、読むのは
   ちょっと労力がいるけど、この人の作品は後世に残すべきと思いますよ。


 「プチ哲学」 (佐藤 雅彦/中央公論社)
   絵と文で面白おかしく、それでいて深く表現されています。
   この人の絵は、ほのぼのとかわいくて好きです。


 カレンダー

 「チーズスイートホーム2008Calendar」 (こなみかなた/講談社)
   かわいい子猫、ちぃの壁掛けカレンダー。スケジュールシール付
   去年も買いましたw


 「よつばと!2008カレンダー」 (あずまきよひこ/メディアワークス)
   実際の写真によつばちゃんを合成して作った壁掛けカレンダー。
   去年は日めくりカレンダーを購入したんだけど、今年は壁掛けを購入。
   しかし・・・6月は飾れないかも・・・mai の大嫌いな両生類が・・・<( ̄□ ̄;)>☆

☆ 3rd

2007-12-14 23:22:26 | mai★MARCHANDISES(品)
先月、勤務先のボーリング大会がありました。
結果は散々だったんだけどね・・・

そのときの1位の商品が実は
iPod nano 8GBでした。
ま、mai が幹事に頼んでそれにしてもらったんだけど

で。
1位の子に格安で権利を譲ってもらったのですよ。
その商品が、ようやく今日手元にやってきました

なんか、商品がずっと届かないので心配だったよ
結局、1ヶ月も待たされちゃった
買おうかなってずっと思ってたんだけど、
ようやく手に入れました
色は指定してなかったんだけど、何故かシルバー。
ま、何色でも構わないケド

☆ ブーツ

2007-12-12 23:10:29 | mai★MARCHANDISES(品)
ブランドじゃなく、
超安物ですが。。。

ブーツ買いました
今年は新しいブーツが
欲しかったのです
セール品で3,000円

去年1年、履かなかったブーツがあって
今年履いてみたら革がボロボロになっちゃって
もうダメになっちゃったのね。
ほかには1足しかなかったし、
今年は新しいブーツを是非と思ったのです。

これは、柔らかい生地でできてて、
しかも内側がなんだか温かいのです。
冬に履くには最適かも
しばらく、お出かけにはこのブーツかな

☆ 古城公園

2007-12-11 22:56:27 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日はko~スケさんとデートでした
富山県高岡市の高岡古城公園まで
行ってきましたぞ
ガストでお昼を食べてから、公園へ。

この公園は加賀藩2代藩主・前田利長が築いた高岡城の城址を
明治以来公園として開放したもので、お堀には水が満ち、
あちこちで噴水が上がってたりして、
たくさんの動植物の生息する自然公園です。
あんまり手入れされてないカンジなのは、
わざとなのかな。自然公園というスタンスだし。

ここには博物館や市民体育館も併設されていまして、
しかも体育館の敷地には何故かSLもある。
C11217号。
触れない、乗れないって状態でみせびらかされてるのが
なんだか残念

さて。今回一番楽しみだったのは、
動物園です。
この古城公園動物園は入場料無料
その割りに、しっかりした動物園です。
ペンギン
入り口入ってすぐには、ペンギンが
反対側にはニホンザルがいまして。
他にもニホンシカ、羊、ミニチュアホース、タヌキ、ワニガメ、
チンパンジー等々様々な動物が。
もちろん、キジやフクロウなどの鳥類や、ウサギなどの
小動物もいました。
フラミンゴ
チリーやピンクフラミンゴもいたのには感動です。
無料の動物園って、福井県の西山公園や小田原城なんかも
行ったことあるんだけど、種類とかからいえば、
断然ここはすごいですね。
小田原城の象もすごいなって思ったけど、
ここには数年前まではライオンもいたみたい。
剥製展示室があって、そこには園内や県内に生息する
動物、魚類等大量の剥製やホルマリン漬けが展示されてる。
さすがにこの展示室は、見てたらちょっと
気分が悪くなったけど・・・
あんまりにも展示品が多いんだもん。。。

天気が悪い中、それでも動物園を見た後にも
ぐるりと公園内を一周散策してきましたよ。
楽しかったわぁ。

サービスショット?
ということで、サービスショット?
ko~スケさん。
と、朝陽橋。

☆ マリクレ

2007-12-09 00:23:18 | mai★MARCHANDISES(品)
なんとバッグを買ってもらいました
YORIくんから。
多分、クリスマスプレゼントなんだと思います

マリ・クレールのバッグ
一緒に選びに行って、買ってきたよー。
ビニール系の素材で、雨にぬれても変質しにくいし
何よりも軽い
そして、サイズも手ごろ。
外にケータイやキーホルダーを入れるのに便利な
ポケットがしっかり2個もついてるし・・・
何より、実はバッグについてるクローバーの
チャームがお気に召しまして
チャーム
ほどほどに重さがあるところが
存在感あるんですよ

ここ数年、デザインは変えても
使い勝手の良さからずっとずっと
PERSONSのバッグを使ってたんだけど、
今シーズンは気に入ったのがなくって、
買えずにいたので、気に入ったバッグが
他ブランドからでも発売されててよかった
しばらくは、このバッグで過ごしま~す

★ 今週の本(12/2~12/8)

2007-12-08 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「ジャンプスクエア 1月号」 (集英社)
   創刊から第2号です。今月から藤崎竜が描く小野不由美の名作「屍鬼」がスタートです。
   案外読むものがたくさんあるっぽいです、この雑誌。


 「花とゆめ 1号」 (白泉社)
   今号で高尾滋の「ゴールデン・デイズ」が完結。すごくよかった。
   感動したし、コミック買ってなかったけど、欲しくなっちゃった。



 コミック

 「ツバサ豪華版 21巻」 (CLAMP/講談社)
   先日DVD付を購入したところなんだけど、豪華版で今まで集めてたので
   当然ながら、こちらも購入することになりまして(笑)
   それにしても、今後、物語はどうなっていっちゃうんだろうねぇ・・・


 「少年少女は××する」 (陸乃 家鴨/実業之日本社)
   

☆ 52

2007-12-02 23:03:06 | mai★MAISON(家)
我が家に新しいTVがやってきました
今まではプラズマディスプレイだったんだけど、
お引越ししたらちょっと居間には
小さいなぁってずっと思ってて。
プラズマも買ってから6年だし、
そろそろ新しいTVでもいいかな~って

で。
SHARPのAQUOSを買いました。
フルスペックハイビジョンの亀山工場製の
52インチ
しかもプレミアムシリーズのタイプRです
昨日設置してもらいました。
やっとうちのマンションにも
地デジが入ったので

でも、実際設置してみたら・・・
思ってたよりも大きくて
もう1サイズ小さくてもヨカッタかも

ただ、やっぱりアナログ番組よりも、
地デジはきれいだね~