■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ 今日まで明日から

2011-03-31 23:34:04 | mai★MARCHANDISES(品)
実は、今日まで自衛隊に非常勤で勤務してました。
たった5ヶ月半ですが。
時間も短く、なんか随分と楽チンで
ストレスの少ない職場でした。
たった5ヶ月半だったので、
隊員さんたちとそんなに交流があったわけじゃないけど
同じように働いていた非常勤の女の子たちとは
いろいろと交流できて、楽しかったな。
最終日の今日、
いつの間に用意したのか、
mai の終業時間に合わせて
花束の贈呈と、お見送りがありました!
すごく立派な花束をいただいて、
ビックリ☆

感謝感激でしたよ。

明日からは、OLさんになります。
今度は、民間企業の総務です。
民間企業とはいうものの、
業種はちょっと特殊ですけど。。。
不安もあるし、緊張もするし。
そして、毎日スーツにパンプスという姿。
一時期、OLさんでそういう格好をしてた時期も
もちろんあるので、大丈夫だろうけど。
やっぱりちょっと不安ですね。
あ。
ということで、お仕事用にパンプス?を1足
購入してみました。

かわいくて、そして履き心地もいいです。
何がいいって、まずヒールの幅がある!
安定感があって、安心できます。
さらには、中敷に低反発のジェルが入ってて
足裏にやさしくできてます。
ヘビロテして、ダメにしたくないなぁ……
これ、きっと法事とかでも使えそうなんだもん(笑)

☆ お誕生日

2011-03-30 23:30:16 | mai★JOURNAL(記)
今日はmaiの誕生日でした。

毎年、小学校時代からの友人が
プレゼントを贈ってくれます。
今年もプレゼントが届きました!

今年は、バッグの中に入れるバッグと、
充電式カイロ。

メタリックオレンジの
かわいいカイロです。

今年の冬、カイロほしいなって思ってたので
うれしいです。
今年はもう使うことないだろうけど、
来シーズンにきっと使うw

友人は、いつもなぜか、
普段滅多にmaiとお話もできないし、
メールもしないというのに、
maiのほしいものをくれます。
以心伝心? 超能力?
ホント、すごいです。

maiが彼女にプレゼントしてるときも、
彼女がほしいものを贈れてればいいんだけどなぁ・・・

☆ 同期会

2011-03-29 23:22:29 | mai★NOURRITURES(食)
今日はパパの誕生日。おめでとうw
仕事終えて、おすしとパパの誕生日ケーキをいただき、
なんかおなかいっぱいになっちゃったんだけど、
それからmaiは19:00に
とりあえず吾平 石川小松店へ行ってきた。
今の職場の同期会です。
3月末で雇用期間が終わるので、
その前に同期女子4人でご飯食べようって。
maiは4月から別の職場でお仕事だし。

maiがいただいた飲み物は、
「葡萄畑の散歩道」(399円)という
ノンアルコールカクテルに
「赤葡萄サワー」(399円)。
ノンアルコールカクテル、
すごくさわやかでおいしかったな♪
元々白葡萄系のドリンクは大好き!
マスカットのトニックソーダ割りです。
当然、外れるはずもなく、
甘すぎず飲みやすいです。
吾平のノンアルコールカクテルは、
結構甘すぎるものが多いので、
こういうさわやかなものは貴重。
あとは、ピンクグァバブレンドも、
吾平では、お気に入りだったりします。

食べ物は、みんなでとりわけて、
シャキシャキ水菜と大根のサラダ(504円)
エビマヨ(609円)
もちチーズ焼き(399円)
ポテトフライ(チーズディップ)(294円)
枝豆(294円)
まぐろキムチ ユッケ風(556円)
エビマヨについてくるえびせんとか
大好きだな(笑)
もちチーズ焼きは、トマトソースで
グラタン風なのが、珍しい気がします。
maiは食事してから参加なので、
ほとんど食べ物は食べなかったけど。

ただ、デザートはいただいた。
ふわふわ焼きアイス(294円)
アイスの表面をグラニュー糖でキャラメリゼ
してあって、ぱりぱりとおいしいw
そんなに奇抜なものでもなく、
普通のアイスにちょっとだけ変化をつけた
それだけなんだけどね。

吾平は、価格が安くていいですよね。
価格がこれで、味がこれなら
女子で集まるには十分かも。
当然、おしゃべりに花を咲かせまして。
楽しかったw
22:00過ぎに帰宅。
お会計は4人で7180円。
だけど、ほとんど食事しなかったmaiは
他のメンバーの好意で、なんと
1500円しか負担しなくて済んだ。
ありがたい。。。

今回は、ほとんど写真を撮らなかった。
なんか、彼女たちとお食事をするのが
初めての体験だったし、
ちょっと撮影のタイミングを逃して(笑)
ま、そういうこともありますな。




吾平 小松店 (レストラン(その他) / 小松駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

☆ くちぶえウォーク

2011-03-28 23:19:06 | COMMANDEetVOYAGE(外)
昨日の朝は6:00に起床。
ちなみに、外は少し雪が積もって、
家の屋根とか白くなってた。

そんな中、空港軽海線・小松大橋完成記念の
くちぶえウォークへ行くことにした。
9:00に受付がスタートするので、
9:00過ぎに小松駅前へ。
そして9:30過ぎにオープニングがあり、
10:00過ぎにスタートしたよ。
参加者は、すぐわかるように、
胸元にカブッキーのシールを貼ります。


10kmコース、歩ききれるか
ちょっとだけ不安だったけど、
歩いてみればやっぱり案外余裕だった。
お散歩的なカンジ。
ちょっと早足で歩いたりもしたけどね。
このイベントは、空港軽海線のマイルポストという
道標を確認しながら歩くというもの。

たとえば、歩道にこんなのがあります。

基準地点から、何キロの場所かって
そんなことを表示してるのね。


お天気は、相変わらずいまいち。
スタート時は、まだ雨がぱらつくような
そんな日だったの。
川の側を歩くことが多くて、
風がとっても冷たくて。
まだ春には、少し早いカンジ?
歩いてたら温かくなるかなと思ったんだけど
そんな急いで懸命に歩いてたってわけでもなく
思ったより寒さが厳しかった・・・

折り返し地点は、安宅関。

海が見えるところまで歩いて、またしても
川沿いを歩いて戻ります。
ただ、今度は川の反対側を歩いて。

この梯川沿いにも、マイルポストがあります。

以前からあるものは、これ。
九谷焼の陶板をはめ込んだもの。
これはこれで、雰囲気があっていいです。
そして、河川整備とともに
新たにできたものが、こちら。

河口からの距離を示すもので、
結構背が高く、とってもスマート。
普段普通に生活してると、まったく気付かない
そんなものをいろいろと発見できました!

この日、空港軽海線と小松大橋の完成式典も
同じ時間にやっていまして、
ウォーキングはその横をすり抜けて
お邪魔しながら進みました。
たくさんの前の職場の知人にも遭遇できて、
久しぶりなのでテンション上がった(笑)
開通したばかりの小松大橋を、
式典が無事に終わったので
まだ車の通る前の橋を歩かせてもらえたよ。

なかなか貴重な体験。
そして、橋が広くてとってもキレイになってて
気持ちよかったし、感動しちゃったw

結局、ゴールまで約2時間だった。
ゴールして小松うどんを振舞われた。

寒い日だったので、熱いうどんが
本当においしかった~。

ウォーキングイベント、楽しいな。
また機会があったら参加しようかなw

☆ 北海道展

2011-03-27 23:17:57 | mai★NOURRITURES(食)
昨日は金沢へ向かう。
10:00に家を出て、めいてつエムザの
北海道大物産展へ行ってきたよ。
んで、久しぶりに、
大好きな桃花堂のスイートポテトを購入。

この手のスイートポテトの中では、
桃花堂のが一番好きです。

サツマイモをくりぬいて、
下の部分にクリームを、その上に
スイートポテトを重ねてのせて焼いて。
シンプルだけど、たまらないおいしさなの。
やっぱりおいしいです!

今回初めて買ってみたのが
洋菓子アリスのきなこシュー

きなこがおいしいけど、
ちょっと食べにくいかな(笑)
シュー生地は、少し固め。
クリームは、ミルク感たっぷりで
おいしいですw

あとは、定番の
桑田のぱんじゅう

つぶあん、こしあん、クリーム、チョコ、
抹茶あん、桜あん、塩キャラメルを購入。
桜あんは、この時期だけの特別なあんです。
つぶあん、キャラメル、チョコあたりが
個人的に好きな味だったり。

そして、
ロイズのじゃがいもチョコレートを買った。
これ、復刻版というか、昔人気だった商品で
復活販売始めたとのこと。

かなり、味はじゃがいもです。
ちょっと食べたときびっくりした(笑)
でも、ホワイトチョコレートの甘さに
とってもあってて、
おいしいクランチチョコレートでした!

他にも試してみたいものとかあるけど、
今回は遠慮しておいたよ。
お金あんまりないしf(^-^;

そして近江町いちばの大口水産で
おすしのセット(450円)を買って食べた。
あとは、小赤商店でお野菜を購入して、
ぶらぶらと見学して2時間弱過ごした。

やっぱり北海道展は楽しいなw

★ 今週の本(3/20~3/26)

2011-03-26 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊新マンガ日本史 22号」 (朝日新聞出版)
   今号は千利休。描くのは杉作氏です。
   織田信長から豊臣秀吉まで使えた茶人。わびの精神を求道した人物ですね。
   茶道は、中学1年の頃にクラブ活動で体験した程度ですが、とても好きです。
   現在の茶道の礎を作った利休は、すごい人物だと思います。


 「月刊ディズニーファン 5月号」 (講談社)
   

 コミック

 「エア・ギア 31巻」 (大暮維人/講談社)
   
 「神の雫 28巻」 (オキモト・シュウ/講談社)
   
 「Bartender 19巻」 (長友 健篩/集英社)
   
 「KLANクラン 1巻」
       (フカキ ショウコ/ソフトバンククリエイティブ)
   原作は田中芳樹の同名冒険小説。田中さんの小説好きなので
   気になってしまって、つい購入。絵柄がきれいなのもいいです。
   狼に変身する美少女と出会った主人公・虎ノ介。そんな彼も実は同じように
   獣に変身する血族らしいが、本人はまったくそんなことを知らずに生きてきた。
   彼女と出会い、運命が大きく変わっていく。


 「エンジェル・ハート2ndシーズン 1巻」 (北条 司/徳間書店)
   今まで連載していたバンチが休刊し、
   新たな雑誌へ移動しての、新刊発売です。

☆ 久しぶりの飲み会

2011-03-26 23:15:58 | mai★NOURRITURES(食)
昨日は19:00から、以前の職場の男子3人と
久しぶりの飲み会でした。
maiよりも一回りも下の男の子2名を含む、
逆ハーレム状態(笑)

場所は小松駅前にあるごはん処のみ処もも屋。
ここは、昔はおそば屋さんだったんですよ、確か。
それが、居酒屋さんに変わったのですが、
一度数年前に宴会で二階のお座敷を
利用したときは、昔のお部屋のカンジそのままの
あまりきれいでないお部屋でしたが。
1階は、案外いい雰囲気です。
ただ、座席はちょっと窮屈。
4人で予約入れたら、4人テーブルだったんだけど
ちょっとせまっ苦しい席だったな。
今回の代金は、大体ひとり5000円弱でした。
maiは生中1杯に、白ワイン2杯、
立山1合、ジーマ1本飲んだ。
他のメンバーも同じくらい、飲んでました。

食べ物もいろいろと食べたよ。
ラー油掛出し巻き玉子は、普通においしい。
ちくわ明太天ぷら

も、大体想像通りの味で、
期待が外れることなく。
春野菜の天ぷらは時季ものということで

個人的に春の山菜とかって大好きで
もちろん天ぷら大好きなので、
十分おいしくいただいたけど・・・
4人で分け合って食べてるから、
食べたいお野菜食べれなかったりして
その辺が残念だったり(笑)

他にも、maiは焼き鳥盛合せ×2、
キムチ炒飯をオーダー。
みんながオーダーした、
山芋の磯辺揚げ

なんかは、maiも好みの味でした。
山芋のとろろを海苔で巻いて
揚げたものなんだけど、
もちもちしてておいしかったな。
ニシンが苦手なmaiですが、
他の子がオーダーしたスモークニシンは
思ったより食べられた。
あまりニシンくさくないので
ニシン嫌いでも食べられるみたい。
居酒屋の定番、カマンベールチーズフライも、
いただきましたよ。
そして、見た目が個性的?な

ぱりぱりサラダ。
大きなお玉にでも春巻きの皮を敷いて
油で揚げたのかな?と思う形状ですね。
ぱりぱりの皮がやっぱりおいしいです。
そうそう。牛すじ煮込み×2もオーダー。
結構食べたよね?

なんか、このメンバーで飲み会すると、
いつも結構金額が張るというか・・・
オーダーしすぎ、食べすぎかしら?
いや、基本飲み過ぎなんだろうなf(^-^;

帰りに、次回使える
飲み物1杯無料券をいただきました。
次回は…あるかなぁ?
行く相手がいれば、ですな。



ごはん処のみ処 もも屋 居酒屋 / 小松駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

☆ カントリーライスと塩焼きそばとミートスパゲティ

2011-03-24 23:53:40 | mai★NOURRITURES(食)
15日のお昼は、
同じ職場の非常勤さんとスナック小田で。
職場の方オススメの
カントリーライス530円をいただいたよ。
これは、つまり焼肉ライス?なんだけど、
すっごく油っぽいんだけど、なぜか
なかなかおいしかったw
ただ、大分ハイカロリーな気がするけど(笑)
一度、退職前に食べてみたかったんだよね。
念願叶ってよかったです♪

ちなみに、今日は小田で
お持ち帰りをしてみました。
お持ち帰りもできるのがいいな。
今日は小田で食べてみたかった
もうひとつのメニュー、
塩焼きそばです。

小田のごはんは、どれも結構油がきついけど、
なんだかおいしいんだよね。


そうそう、職場にあるクラブ白山という食堂でも
お気に入りのメニューがありました。
普段はお弁当持参なんだけど、このメニューのときだけ
お弁当を持っていかず、ここで食べることにしてて。
それが、ミートスパゲティです。
同期の女子は、みんなこれが大好き!
16日には、食べ納めをしました。

ここのミートスパは、きちんとソースを
手作りしてくれてて、
ひき肉の量がすっごい多いんだけど、
コクがあって、おいしいの。
maiは、一般的に市販されてるミートソースは
胸焼けしてしまうので、食べれないんだけど、
これは食べられるのですよ。
大好きです。
お味噌汁とセットで400円。
サラダもつけば450円。
リーズナブルだと思う。

職場にいないと食べれない、
安くてボリュームあって
案外おいしいお料理の数々、
もっと満喫すればよかったな・・・(笑)

☆ SP-革命篇-

2011-03-20 23:08:24 | mai★FILM(映)
今朝は、平日並みの早さで起床。6:00です。
洗濯をして、ごはんを食べてから
8:00に家を出て、金沢へ向かった。
行き先は金沢フォーラス。

んで、9:45上映の「SP革命篇」を見てきたよ。
今日は1000円の日だからね。
面白かった!
すごく緊迫して、体に力入っちゃうし、
堤さんは、なんかかっこいいし(笑)
岡田くんも、もちろんかっこいんだけどね。
ネタバレなので、詳しく書かないけど、
まさか堤さんと香川さんが・・・(ry
そして、香川さんの用意周到な
でも大胆なやり方には、驚かされるし。
あとは、国会議事堂のセットが
すごくリアルでよかった。
ラストは、ちょっと意味深なカンジで
終わったんだけどね~。
やっぱりSPは面白い話だったわ。
すごいね金城一紀。

その後、ラパンドールで
お昼にランチバイキングを食べたんだけど、
ずいぶんと様変わりしてたというか。
まず、食べ放題の品数がすごく
少なくなってたのと、
デザート類は食べ放題じゃなくなって、
食後にちょっとだけぷりんちゃんが
出るだけになった。
まぁおかげでメインはたくさん食べられるけど(笑)
ピクルスがおいしかったけどね。
メインは今回パスタ4種類とも食べたよ(笑)
・・・食べすぎですねf(^-^;

★ 今週の本(3/13~3/19)

2011-03-19 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊新マンガ日本史 21号」(朝日新聞出版)
   今号は服部半蔵。描くのは藪口黒子氏。
   服部半蔵とか、そういう忍者ってなんか実在しないんじゃないかって
   思ってしまうほど、忍者はさまざまに取り上げられてますが。
   服部半蔵は、家康の下で表立って活躍した武将のひとりでもあるんですね。


 「週刊世界遺産最新版 39号」(講談社)
   昔、最初の版の頃に集めていたのですが、今は3rdエディションだとか。
   今回たまたま書店で見かけて特集が「フォンテンブロー宮殿」だったので、購入。
   以前TVの「世界遺産」で見て、行きたいと思って、実際に行った場所なんですよね。
   なので、思い入れが深い。



 コミック

 「9番目のムサシレッドスクランブル 1巻」(高橋 美由紀/秋田書店)
   

☆ ホワイトデー

2011-03-14 23:52:21 | mai★NOURRITURES(食)
ホワイトデー用に、
ロイズでお買い物。
というか、自分用なんだけど(笑)

まずは、プラリネショコラ[フルールパステル]

桃のピューレを練りこんだガナッシュの
プラリネショコラ。
オレンジリキュールやジャスミンティーの
華やかな香りのするチョコと、
瑞々しい桃がとってもおいしくて、うれしい。
かなり気に入ったなぁ。
見た目もとってもかわいらしいしw

それから、カプチーノクッキー。

ホワイトチョコがかかった
カプチーノ味のクッキー。
ナッツも入ってます。
これも、とてもおいしい。

基本、ロイズのクッキー類もおいしくて
好きだったりします。
ポテごまクッキーとかも、
とってもおいしいしw

最後は、マカロン。

グランマルニエ150周年記念ボトルを使った
ちょっと贅沢なマカロン。

この特別なグランマルニエを練りこんだ
ミルクチョコレートのガナッシュを
オレンジ色のマカロンではさんで、ちょっぴり
チョココーティングしてあります。
オレンジの香りがふんわりとするマカロンで
リキュールが大人っぽい味になってます。


ロイズのスイーツは、あれこれ大好きだし、
買ってみたいものもたくさんあって、
いつもいつも目移りしちゃいます、ホント。

☆ ナルニア国物語 第3章

2011-03-13 23:50:43 | mai★FILM(映)
昨日は、20:00頃に家を出る。
行き先は金沢。

晩御飯はかつや神田店で。
maiはヒレカツ丼を食べたよ。
かつやのヒレカツ丼、時々食べたくなる~♪

その後、コロナワールドへ行ってきた。
んで、映画を観ることにした。
ナルニア国物語第3章アスラン王と魔法の島」3D字幕版。
3Dの字幕なのがありがたい。
基本、maiは洋画を字幕で観るのが好きw
県内では3Dは、圧倒的に吹き替えが多くて
字幕でやってくれるのは、コロナくらいなのよね。

んで、メガネ持って行ったので、
メガネ代100円はかからずに済んだ。

映画は22:35~24:35頃まで。
とても面白かったし、ステキな物語で、
そしてちょっとせつなかった。
ルーシーとエドマンドは、
これでもうナルニアには行けないらしい。
ユースチスは、後半とてもいい子になって、
設定ではユースチスはまだ、
ナルニアに呼ばれることがあるだろう
ってカンジなんだけど、
映画はこれで終わりだろうなって思った。
ユースチスだけじゃ、華がないからね…。
このままだとキャラが弱くて
興行的には、イマイチだろうし。
そうそう。
カスピアンは、前作よりも
かっこよくなった気がした。
大人になったからかな?
アスランは、相変わらずかっこよかったし、
リーピチープは、今回本当に大活躍!
今回の作品はすごくよかったよ。
ちょっと泣けた。
ま、maiは涙もろいので、
すぐ感動しちゃうんだけどね(笑)

大好きなファンタジーの世界、
美しい風景を満喫できました♪

★ 今週の本(3/6~3/12)

2011-03-12 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊新マンガ日本史 20号」(朝日新聞出版)
   今号は上杉謙信です。描くのは山田孝太郎氏。
   上杉謙信は、大河ドラマ「風林火山」でGACKTが演じて依頼、好きです(笑)


 「月刊ジャンプスクエア 4月号」(集英社)
   
 「花とゆめ 7号」(白泉社)
   

 コミック

 「xxxHOLiC 19巻 DVD付き限定版」(CLAMP/講談社)
   これで完結ですね。とうとう完結かぁ。

 「玄椿 12巻」(河惣 益巳/白泉社)
   
 「M式プリンセス 2巻」(酒井 美羽/白泉社)
   これ、たまらないです(笑) こんなに激しくていいのかしら(笑)

 文庫

 「シューカツ!」(石田 衣良/文芸春秋社)
   

☆ 還暦祝い

2011-03-12 17:49:53 | mai★NOURRITURES(食)
今日は11:00に片山津温泉 ホテルアローレへ行ってきた。
まずmaiがひとりで。
でレストランの予約をする。
当日、11:00から予約ができて、11:30開店の
ビュッフェスタイルのレストラン、ベラヴィスタ。
今日はここでランチバイキングをいただくのです。

その間にYORIくんはパパとママを迎えに行き、
11:30頃、パパママと4人で
無事にランチバイキングをいただく。
実は、今日はママの還暦のお祝いということで。
お風呂付のセットでお願いしました。
通常大人1,800円のお料理プランですが、
+200円で温泉にも入れます。
アメニティもタオルもあるので、
おいしいごはんをおなかいっぱい食べて、
温泉にゆったりつかって帰れるっていうの、
なかなかいいプランですよね。


で、バイキングをたっぷりいただきました。
ベラヴィスタのランチバイキングは、
メインディッシュを1皿チョイスするタイプ。
4種類の中から選びます。
今回はちょうど4人だったので、それぞれ
1種類ずつオーダーしてみました。
まずは、前菜をチョイスしてきました。

サラダっぽいものや、マリネっぽいものなど、
軽めのものを。
白ワインが欲しくなるな(笑)
そして、結構すぐにメインも登場します。

甘鯛のフリット レモン風味のガーリックソース

サクサクに揚がった甘鯛に、野菜たっぷりの
マヨネーズソースと、
レモン&ガーリックの利いたオリジナルソース。
サクサク感はとてもいいけど、
個人的にはソース自体は、もうひとつ・・・
もっと濃厚だったり、こくのあるソースが
やっぱり好きかも。

ズワイ蟹のサラダ仕立て

軽くボイルしたズワイ蟹をサラダ仕立てでいただく。
前回オーダーしたときは、すごく蟹がおいしくて
当たりだって思ったけど、さすがに今日は
時期が少し遅いというか。
蟹がもう少し甘みがあったらな・・・って。
そこが残念だった。
蟹の旬真っ只中でいただくと、ホントに
すごくおいしいですよ、これ。

牛ロースのステーキ リヨネーズソース

たまねぎを甘く炒め、デミグラスで仕上げた
リヨン風のソースのステーキ。
まぁ、個人的にはそんなにステーキが
得意じゃないということもあり、
普通かな、という感想ですが・・・

ポークスペアリブの煮込み ソースピッツァイオーラ

今回のメイン4品の中で、一番好きだったのは
これかな。
ハーブとガーリックを効かせたブイヨンで
じっくり煮込んだスペアリブ。
酸味の効いたトマトソースがすごく合ってて、
食べにくいけど、おいしかったです。
あっさりしてました。


他には、具だくさんのスープがあったり、
写真は撮り忘れたっぽいけど、
鮭と椎茸の押し寿司があって、それがおいしかったり。

もちろん、パスタやピザなんかもあります。

ライスコロッケもおいしかったし。
個人的には、ブラックオリーブのペーストに
蜂蜜をかけたカナッペが
おいしくておかわりしちゃった(笑)

そして、デザートです。

チョコレートフォンデュもあります。
ホワイトデー間近でしたので、ホワイトチョコ。


そして、スイーツ系も3~4種。
ただ、以前に比べて品数が少ないような?
ヨーグルトやフルーツもありますけどね。


カップに入ったチョコレートケーキには、
文字や絵が描かれていて
かわいらしかったです。
おいしいコーヒーと一緒に、
しっかりデザートもいただきましたよ♪

そうそう。
ドリンクは、お水やコーヒー、紅茶、
オレンジジュースなどがフリーで飲み放題です。



おなかいっぱいになって、4人ともお風呂へ。
久しぶりにアローレのお風呂。気持ちよかったよw
いつきても、アローレのお風呂は
結構空いてます(笑)
なので、ひろびろと入浴を楽しめるのがいいですね。
一応露天風呂もあるし。

すっかり満足して帰宅しました。
ママも、楽しんでくれたみたいでよかったです。
お誕生日おめでとw




ベラヴィスタ (洋食・欧風料理(その他) / 動橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



☆ チョコエッグディズニー

2011-03-07 23:47:45 | mai★DISNEY(夢)
去年のクリスマスから、実はずっと買い続けてました。
チョコエッグ ディズニー!

以前にも、発売してたことがあるんですが、
そのときは、集めるのがすごく大変でした。
とにかく種類が多いというか。
そして、パート1から何弾にもなってて。
今回は、これとピクサーシリーズの
2種類が発売してるのかな?
ただ、ピクサーシリーズは
ほとんどお店で見たことないんですが。

箱を開けると、卵形のチョコが入ってます。
中には、ピンクの卵形のプラスティックケース。
このチョコが、ミルクチョコの内側に
ホワイトチョコを重ねてあって、甘くて、
結構おいしくて好きだったりします。
毎日1個食べるのが、楽しみだったり(笑)

で、そのピンクのプラスティックケースの中に
ミニフィギュアが入っているわけです。
中身が何かは、あけてみるまでわからない。
だから、楽しみもあるけど、
集めるのは結構大変だったりするわけです。

それでも、なんと!
とうとう自力でコンプリートしたよ!!
今回は種類が少なかったってこともあるのかな?
よかったー。
最後のキャラクター、チップが
とうとう登場してくれましたw
シークレットだけ、出てないんだけど。
まぁ、これは厳しいから、ここであきらめるか、と(笑)

購入したのは全部で28個。
27個目でシークレットを除く
全11種類がそろいました!
結構いい確率だな、と思った。

また、時々出して欲しいな。うふふ。