■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

★ 今週の本(10/25~10/31)

2009-10-31 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊マンガ日本史 2号」 (朝日新聞出版)
   第2号は加藤和恵の描く聖徳太子。
   まず表紙からしてすごく性格悪そうな太子の姿が気になります(笑)


 「月刊ディズニーファン 12月号」 (講談社)
   
 「月刊スカパー! 11月号」 (ぴあ)
   

 コミック

 「最遊記RELOAD 10巻」 (峰倉 かずや/一迅社)
   これで最終巻なのだとか。ていうか、また始まるらしいけど。
   今度は「最遊記RELOAD BLAST」えっと、タイトルを新しくする必要はあるんでしょうか? とちょっと思うけど・・・


 「聖☆おにいさん 4巻」 (中村 光/講談社)
   相変わらず、爆笑ですよ。面白すぎる。仏陀とイエスのおかしな日常。
   そして、弟子たちや天使たちがまた笑えるよねー。


 「Dr.コトー診療所 24巻」 (山田 貴敏/小学館)
   
 「華麗なるデビュー 1・2巻」 (尾方 琳/ハーレクイン)
   珍しく2巻にまたがるロマンス。読み応えは結構ありましたよ。
   男の子の格好をしていた女性が、立派なレディとして社交界にデビューするのですよ。
   もちろん、ハッピーエンドです。


 「BARレモンハート 25巻」 (古谷 光敏/双葉社)
   

 文庫

 「真鶴」 (川上 弘美/文藝春秋)
   

☆ ディズニーハロウィーンの風景(TDS編)

2009-10-31 23:27:54 | mai★DISNEY(夢)
当日のブログで紹介しきれなかった
mai の撮影したディズニーハロウィーンの風景を
こちらでご紹介しちゃおうかな、と。

ディズニーシー編です。



マクダックス・デパートメントストア前にいる
ヴェネツィアンな銅像も、
すっかりハロウィーン仕様です。
首からカボチャを提げ、よく見えないけど
しっかり仮面も被ってます。


ケープコッド・クックオフ脇です。
ケープコッドではハロウィーンはすでに
おなじみの風景かも?
去年まではシーで唯一ハロウィーンをしていたのが
ここでした。


夜になると、アメリカンウォーターフロントから
メディテレーニアンハーバーへ向かうストリートに
こんなデコレーションがあることに
ようやく気付きました。
蜘蛛の糸とカボチャのランタンが怪しく光ってます。


ぶらりとコロンビア号に立ち寄りまして。
乙女を撮影。
シルエットだから、見えにくいかな。


魚たちは、セバスチャンズ・カリプソキッチンの
天井にたくさん泳いでます。
みんなキレイに整列してて
お行儀いいですね。


プラザからピアッツァポトリーノへ向かう
通路から、プロメテウス山を望む。
ちょっぴり煙が上がってるね。


ちなみに、今回のダッフィーのコスチュームは
ハロウィーンに合わせてこんなカンジ。
とんがり帽子とマスクは前回Eriちゃんに
買ってきてもらっていた今年のハロウィーン用の
小物ですw


ということで、シーの風景でした。

☆ 久しぶりのふるた

2009-10-30 23:43:47 | mai★NOURRITURES(食)
仕事終えて帰宅してから、お出かけ。
父上と母上を連れて、久しぶりのふるたへ。
母上のお誕生会をしに行ってきたよ。
そこで、おいしいものたくさん食べちゃった

まずは、前菜(酒肴?)
この一番左にあるぬたがすごくおいしかったの。
お魚の締め具合が最高で。
真ん中はかに風味かまぼこをナマス大根で巻いたもの。
右は出し巻きと鴨ロース。

そして、お刺身。
mai はウニが苦手なので、
父上にプレゼント
鯛を代わりにいただきました。

焼き魚でのどぐろをいただきました
やっぱり、のどぐろはおいしいよね~
関東とかでは、とんでもない価格で
販売されてる高級魚ですが、
この辺だと結構安く食べられるので、
幸せです

こちらは豚ロース肉の西京焼き。
ちょっと変わってるんだけど、漬け込んだお肉が
すごく柔らかくて、なかなかいけます

凍らせて食べる日本酒などをいただきながら
楽しく時間が過ぎていく……

その後、父上と母上を自宅へ一旦連れ帰って、
再びmai とYORIくんはふるたへ。
そこで従姉妹夫婦とおしゃべりしながら
あと少しいただいてました。
YORIくんが食べたりないようだったので
しかも、店にもどるといきなりマスターが
「これでも食べて待ってて」って

蓮蒸しの中にひき肉の餡を入れて
それを揚げ出しにしてあるのかな。
なかなか手が混んでるし、おいしいし。
これをサービスでもらっちゃって
いいのだろうか

ちなみに、オーダーしたのはこちら。
鮭フライです。
秋鮭の身を肉厚なままフライに。
とってもおいしかった
で、デザートに黒胡麻アイスを。

いつも、マスターはmai が行く日は
結構デザートにも力を入れてくれるので
食べないと申し訳ないのです
デザートを食べるために親を置いて
もどってきたといっても過言じゃない
胡麻たっぷりで、クリーミーで
おいしかった
いやぁー、いい気分転換になったよー。
楽しかった。
おしゃべりに花が咲いて
帰宅は1:00でした あは。

☆ 初マエストロ

2009-10-29 23:42:27 | mai★CHANSONS(歌)
今日は、OEKの小松定期公演があったの。
OEKとは、オーケストラアンサンブル金沢って
国内初のプロ室内オーケストラなのですが。
それの指揮者がなんと飯森範親で、
個人的に見たくて見たくて。
金額は3500円とお安いのも、ミソ。

演奏はすごくよかったよ。
なんかね、いい。
やっぱ生で見る、聴く、クラシックは
とってもよかった。
座席も前から3列目と、ずいぶんと前のほうを
陣取ってみました。
でも、中央より少し横にずれて。
何故かというと、飯森さんの様子を
観察してみたかったから。
真後ろに座ったら背中しか見えないもん
OEKも、ステキだったし、
ホルンのソロで登場した安土真弓さんは、
どうも地元の方らしく、応援もいろいろと
いらしてたみたいだし。

《プログラム》
 モーツァルト  歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492
 モーツァルト  ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.477
 ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調 OP.92

途中で休憩が入りましたが、こんなカンジでした。
mai は、モーツァルトよりも
ベートーヴェンが好きですね。
交響曲第7番はとってもよかったよ。
でも、ホルン協奏曲は初めて聴いたと思うんだけど
なかなかよかったなぁ。
目の前でホルンの演奏を見てるのが面白いというか。

料金がお安いということで、
演奏時間もあまり長くなくて
手ごろ感が満載でした。
今回は指揮者目当てに行ったんだけど
すっかり満足できました

☆ ディズニーハロウィーンの風景(TDL編)

2009-10-28 23:36:57 | mai★DISNEY(夢)
当日のブログで紹介しきれなかった
mai の撮影したディズニーハロウィーンの風景を
こちらでご紹介しちゃおうかな、と。

とりあえず、まずはディズニーランドから。

エントランスの花壇。ハロウィーンのカボチャに合わせて
オレンジ色のミッキーができあがっていました

カボチャといえば、ダンボカボチャもあります。
ダンボカボチャとティモシーのシルエット

ハロウィーンといえば、
やっぱりナイトメア・ビフォア・クリスマス?
ホーンテッドマンションは、今年もしっかりと
ジャックたちに占拠されています。

夜になってスタージェットを撮ってみました。
mai は、これ、乗ったことないんですが

シンデレラ城前のプラザにあるフォトロケーション。
プルートもライトアップされたら
なんだか怪しい雰囲気に

ビッグサンダーマウンテンの前の通りのオバケ。
ハロウィン期間中は、ランド内のあちこちに
オバケがたくさんいるんですよ
夜になると、青白くライトアップ。
なんだか楽しそう

☆ おめざフェア

2009-10-27 23:06:19 | mai★NOURRITURES(食)
昨日、実はめいてつエムザだけでなく、
香林坊大和のおめざフェアにも出かけてました!
折角金沢へ行ったなら、一緒に行けば
二度おいしくて、楽ちんだし

で。
おめざフェアで購入したのはこれら。
まずは、定番?の軽井沢 アトリエ・ド・フロマージュの
マスカルポーネシュー。

結構しっかりしたクリームは甘さ控えめ。
ミルキーな風味がすごく広がります。
シュー生地もさくっとしてておいしい
お次はmai の好物、たこ焼きです。

目黒の頑固蛸ってお店のたこ焼き。
なんか、超おいしいんですけど
すごく好きな味でした。

そして、次はカツサンド対決
こちらはお馴染み、表参道 まい泉のカツサンド。

とにかく、カツが柔らかくて、ソースの甘さとか
大好きです
羽田空港とかに寄ったときにも、つい買っちゃう
それくらい好き
そしてこちらは銀座4丁目スエヒロの
メンチカツサンド(だったはず)

ソースは、名物がビーフシチューですから
もちろん、デミグラスソースなわけですが。
個人的にはやっぱりまい泉のほうが好きだったな……


そして、今回初めて食べたんだけど、
感激するくらい気に入ったのがこれ。
宮崎 肉だわら宮崎本店の 肉だわら。
ファーストフード的おにぎり?で
宮崎でも大人気らしい。
おにぎりをお肉で巻いてあって
グリルで加熱してあるんだけどね。
今回はお持ち帰りしておうちで食べたので
冷めたのをレンジで再加熱したんだけど。
これ、しょう油めんたいマヨネーズ肉だわらなんだけど
超おいしいです
また食べたい

おめざフェアも、いつもドキドキしちゃいますね。

☆ 北海道大物産展

2009-10-26 23:05:42 | mai★NOURRITURES(食)
めいてつエムザで北海道大物産展をやってました。
北海道展大好きなmai は、当然
出かけてきたわけです。
TDRからもどってきたばかりなのに。
元気だわぁ

で、今回購入したのは、こちら。
まずは、ふらの菓子工房 プチフルールの
ふらの牛乳ワッフル。

1個210円~です。

mai は生クリームバナナとチョコ生クリームを
購入してみました。
チョコ生クリームは、想像通りにおいしかった
そして、パン工房どりーむの

半熟卵カレーパン。1個290円。
卵を入れてあるせいなのか、カレーが寄っちゃって
ちょっと隙間が多いのは、なんだか寂しいけど。
まぁ、おいしいかなぁ。
自分の期待ほどじゃなかったけど。。。
お次はコロッケ。
キッチンケプロンの鮭のベシャメルソースコロッケと

羊蹄コロッケ。
鮭のベシャメルソースコロッケは
鮭の風味がすごく利いててなかなか美味。
各日100個限定で315円でした。

そして、エムザの北海道展には
最近いつも来てくれている小樽のドーナツ屋さんの
ドーナツも購入です。

塩ドーナツと、とうもろこしドーナツ。
元々塩ドーナツ大好きなので、やっぱり
塩ドーナツ最高

あとは、晩ご飯に化けた
よろづや助十郎の

助十郎ジャンボハンバーグ 1,365円。
出来立てを購入したんだけど、もちろん
食べきれないからお持ち帰りだったの。
ハンバーグとオムライスのお弁当です。
なかなかおいしかったですよ

そして、10月の限定商品ということで、
ロイズの生チョコレート
カルヴァドスを購入しました

やっぱりロイズの生チョコはおいしいね。
個人的にはシャンパンが一番好きなんだけどね。

☆ DAHとイクスピアリ

2009-10-25 23:05:00 | mai★DISNEY(夢)
ゆっくりとできる朝。
ホテルでこんなにゆっくりとした気分になれるのは
久しぶりなんですけど。
でも目を覚ましたのは6:30前だった。
結局睡眠時間は6時間ほど?
それからシャワーをして、朝食を食べに行った。
もちろん、ブッフェです。

まぁまぁかな。
量はあまり食べ過ぎないようにしてみたけど。

その後、11:00過ぎくらいにチェックアウトを。
再び車で舞浜へ戻ります。
でも今日はイクスピアリへ。
イクスピアリの駐車場に車を停めて、
まずはディズニー・アンバサダーホテルへ行ってきた。
ハイピリオンラウンジでは、
ノンアルコールのカクテルを2つ頼む。
ひとつはファンダフルディズニー会員限定のもの。

ブルーベリーソーダってカンジの味で
なかなかおいしいです。
前回の限定カクテルより、こっちのほうが
好きだなぁ。

もうひとつはコレクタブルグラスのついたもの。
コレクタブルグラス付きのカクテルは、
マスカットとカルピスでおいしいよ。

マスカット味の氷にカルピスをかけてるカンジ?
スプーンで氷を食べながら、楽しみます。

それからイクスピアリをぶらぶら。
ディズニーストアでお買い物をして、
もちろんボンヴォヤージュにも行って。
ディズニーストアには、かわいいガチャポンが
ありましたよ
1回500円!

中身も当然ディズニーなんだけど。
ハロウィンバージョンの仮装をしたキャラクターたち。
mai は見事に一発でミッキーを出しました

上部のドクロは、光ります

あとは、お昼ご飯は今回もクアアイナで。
高いけどおいしいんだよね、
ここのバーガーやサンド。
今回は

アボカドバーガーに
パイントッピングしたものと、

ローストビーフサンド。
どっちもうまい~
まぁ、個人的にはバーガーのほうが
食べにくいけどおいしいかなぁ。
アボカドとパインとミートパティが
いいんだよねぇ……


で、梅園で和菓子と、
成城でコーヒーゼリーを購入して帰路に。

栗蒸しようかんと、くりきんとん。

成城のコーヒーゼリーは、上にミルクプリンが
のっかってて、下がコーヒーゼリーなの。
上の甘いミルクプリンと、
下の甘くないコーヒーゼリーを一緒に食べても、
別々に食べてもおいしいよ

そして今度こそ本当に帰るわけですよ。
16:00頃にイクスピアリを出て、
それから下道で川越の先まで向かう。
道路がすっごい混んでてね、
結局3時間以上かかっちゃった。
げんなり
川越街道の混み具合とか半端じゃないし
残りは高速なので、まだ楽だったけどね。
mai も富山の間は運転を交代してみたり。
そして帰宅は25:00頃でした。
疲れたケド、楽しい3泊4日でした
(初日の1泊は車内泊ですが)

★ 今週の本(10/18~10/24)

2009-10-24 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「花とゆめ 22号」 (白泉社)
   

 コミック

 「キルトS 6巻」 (高橋 美由紀/秋田書店)
   
 「女衒夜話」 (もんでん あきこ/集英社)
   終戦直後の東京で、女衒をするキリオと場末のバーを営む
   殺し屋の裕也。
   底辺を生きる男たちはひとりの女性と出会って、運命が変わっていく。
   もんでんあきこの絵は、すごく好きです。特に男性の体とか、魅力的。


 「らせつの花 7巻」 (潮見 知佳/白泉社)
   
 「スキップ・ビート! 23巻」 (仲村 佳樹/白泉社)
   作品史上、最も過激な演技シーン・・・
   でも、個人的にはかなり好きな話です、ここ。キョーコすごすぎ。


 「1+1 8巻」 (藤崎 真緒/白泉社)
   

★ 今週のCD(10/18~10/24)

2009-10-24 23:59:58 | mai★CHANSONS(歌)
 アルバム

 「WE LOVE ヘキサゴン2009」 (ヘキサゴンオールスターズ/PCCA-03033)
   CD+DVDの2枚組です。今回も買っちゃいました。
   このアルバム、3タイプあるんですよね。スペシャルエディションと、これと、CDだけのもの。
   せっかくなので、これにしたんだけど。ヘキサゴン、好きだな、やっぱり。
   もちろん、中には聞くに耐えにくい(笑) 曲とかもありますけどね。。。
   ぶっちゃけ言っちゃえば。でも好きだし、いいですw

☆ TDSハロウィーン

2009-10-24 23:04:33 | mai★DISNEY(夢)
ホテルオークラで迎えた朝ということで。
今朝はしっかりと早めの起床。
昨日早くにホテルに戻って、早めに寝たからかな。
朝食前にしっかりと起床して、準備を終えて。
んで、ホテルの朝食ブッフェに行った。

昨日スイーツを食べたテラスでのブッフェ。
ここでは目の前でオムレツや
オムライスを焼いてくれるんだよ。

すごいねー。
そして、プロの手際に惚れ惚れしながら、
おいしいオムレツとオムライスを食べた。

奥からチーズオムレツ、オニオンオムレツ
そしてオムライス。
小ぶりだからぺロリと食べられちゃうよ。
そしておいしい
またまたおなかいっぱい食べちゃったよ

ホテルをチェックアウトして、シーへ向かう。
駐車場はとりあえず屋上ではなかったけど、
それでもたくさん人がいたよ。
天気は朝からくもりで、ビミョーだし。
で、人数が多くて入場制限がかかるほどらしく、
シーのオープンは30分繰り上がった
入園とともに、まずmai はショーの抽選に並ぶ。
すでにブロードウェイミュージックシアター前まで
列が並んで折り返してた。ぞぞぞ
すごい列です。
YORIくんには、ダッフィーのグリーティングの
列に並んでもらいました。こっちも人気だし。
ちなみに残念ながらmai は、抽選に外れてしまいました。
初めてだと思うよ、外れたの。
やっぱりシーはダメだ。何故か相性が悪い。
いつも天気にも恵まれないし。。。
そして、ダッフィーの列もすごいことになってました
ダッフィーの列を待ちながら、
ケープコッド・クックオフでまずはお決まりの
ダッフィーのスイーツとスーベニアをゲット。

パンプキンミルクムースとダッフィーのカップに

パンプキンタルト。

もちろん、プレートもダッフィーです
YORIくんにも、途中で
アメリカンウォーターフロントまで行って、
ビアカクテル飲んだりしてきてもらった。
並んでるだけじゃつまらないだろうし。
まぁ、お使いも兼ねてるんだけど
んでスーベニアプレート付きの
チョコレートケーキを買ってきてもらう。

チョコレートケーキは、しっかりチョコが
濃厚で、ボリューム感のあるケーキだったよ。

プレートは、こんなの。
ついでにちゃっかり、スーベニアカップも
買ってきてもらっちゃったよ。

シーのハロウィンのテーマはマスカレードパーティ。
めちゃくちゃmai のツボな雰囲気です。

ダッフィーの列は、大体3時間くらい
並んだかも。長い
でも、無事にダッフィーと記念写真をぱちり

我が家のダッフィーとも一緒です。

それにしても、今回はすごい人です
他の列も半端ないんだよ
アント・ペグス・ヴィレッジストアに
入るためだって、列に並ばないといけないし。
ケープコッド・クックオフも、列が並んでるし。
ぞぞぞ。
mai が買いたかったクリスタルロケット、
好きな中身を入れてストラップや
バッグチェーンにできるヤツなんだけど、
列が300分待ちとか言ってたよ。
ありえないし
それはあきらめるしかなかった
欲しかったんだけどなぁ・・・

とりあえず、
並んで場所取りしてみたのが
マウスカレードダンス。
これはなかなか楽しかったよ。
立ち見しかできなかったけど。
YORIくんに場所取りしてもらってる間に
mai はケープコッド・クックオフに再び行って
(そのときは素晴らしい列が並んでた)
ランチバッグ付きのバーガーセットを購入。

パンプキンミートコロッケバーガーと
ポテトとソフトドリンクに

プチシューがついてます。
そして、ランチバッグね。

このイラスト大好きだから、欲しくって
そして始まるマウスカレードダンス

やっぱり、すっごく衣装がステキ

ミッキー&ミニーはハロウィーンのキング&クイーン。
グーフィーはコメディア、ドナルドは冒険好きの貴族
という設定らしいです。
それぞれにポーズが決まっていて、そのポーズを
覚えて一緒に踊ったりするんだけど、
どんどんスピードが上がっていって
全然ついていけなかった
あはは。

その後、アメリカンウォーターフロントへと
移動していきます。
途中、ミッキーとミニーに遭遇



ここで出会ったのは、mai は初めてでした
そして、キャンディーウィッチを発見

「トリック・オア・トリート」と叫んで
「ハッピー・ハロウィン」って
キャンディーをもらってきましたよ。


今回のシーでも、また昼前から雨が降り出して、
結局立ち見でさえも、一番楽しみにしていた
ミステリアスマスカレードを見ることは
できなかった
天気が崩れちゃったので、
またしてもいいカンジのヴェネチアンゴンドラに
乗ることもできず。

なんか、最近は
シーにまったく愛されてない感じ。
mai 、ランドには結構愛されてると
思うんだけどなぁ。どうしてかなぁ?
シーは、大雨でひどい思いをしながらも、
仕方なくもう少しぶらぶらとする。
レストラン櫻の脇にあるハロウィーンテラスで
ハロウィーン餅と緑茶のセットを食べた。
フルーツあんとあんこの2種類。

焼いてあって、おいしい。

コウモリの型抜きもあったりして、かわいいね。

で。
タートルトークの列が思ったより短かったので
並んでみた。1時間半くらいの列かな?

そして見たタートルトークは、
 「最高だぜ!ウーオ~!」ってカンジ。
すっごい面白いの。いいわぁ。
次にシーへ行ったらまた絶対行くね。見るね。
ちょっと凹んでた気分もようやく高揚したよ。

で、マーメイドラグーンへ行って、
カリプソキッチンで晩ごはんを。
限定のサンドセットと
ソーセージピザを食べた。

おいしかったケド・・・
ハロウィーンって、プチシューを食べるものなの?
なんか、あれもこれもプチシューがついてて
ちょっと飽きる

花火がやっている頃にシーを後にする。
見るもの、もう無いし……
今日は雨で散々だったよ。

今夜の宿は有明にあるホテルサンルート有明
久しぶりに舞浜を離れて、東京ビッグサイトの側にある
こちらのホテルでもう1泊することにしてみました。
ダブルのお部屋で、こじんまりとしてるけど、
料金はすごく安くてよかった。

ローソンがホテル内にあるから、便利だしね。
ホテルでまったりゆっくりと過ごして、
今夜もしっかりと休息をとることに。
オヤスミサナイ

☆ TDLハロウィーン

2009-10-23 23:03:55 | mai★DISNEY(夢)
木曜日の夜、仕事を終えてからたくさんの荷物を
デミ夫くんに積み込み、お出かけです。
ということで。
早朝、4:30頃に舞浜到着。
そう。またしてもディズニーリゾートへやってきちゃいました!
車での移動時間約8時間。
休憩は少なめにして、ずんずんと進んで無事到着。

それから6:00まで車内で仮眠。
で、今夜の宿泊地、ホテルオークラへ。

駐車場に車を停めて、身支度をしてからお出かけです。
まず今日はランドへ。9:00開園って、遅いね。
思ったよりずっと混んでなくて、楽だったよ。

パーク内はハロウィン一色です。

最初はまずドリームキーを注文しにいって、
いつものごとくスーベニアメダルをゲット。
そしてバターしょうゆポップコーンを食べて、
ペコス・ビル・カフェへ向かうともうやってる。
ので、そこで期間限定商品を購入。

パンプキンチュロスと、

スーベニアカップ付きのグレープムース、

プレート付きのミッキースマイルをいただく。
ミッキースマイルもパンプキン味なの。
プレートは、こんなかわいいハロウィンプレートです。


シューティングギャラリーで遊んでから
今度はカフェ・オーリンズへ。
ここはクレープを売ってるの。
世界で1台しかない、クレープマシーンがあるの。
少し丸みのあるフライパンみたいなものに
液体を浸してセットすると、自動的に焼ける。

1周すると、ちょうど焼き上がり
真ん中に積み上げていってます。
見てるのはなかなか面白いよ
で、ハロウィン限定のリンゴとサツマイモクリームの
デザートクレープを食べた。

サツマイモクリームと生クリーム、
そしてリンゴのフィリングがおいしいです

んで、いったん買い物をしてパークを出る。
リゾートライナーでシーステーションへ。
別にシーへ行くのではなく、行き先はホテルミラコスタ。
ミラコスタ内のレストラン・オチェーアノで
ランチブッフェの予約をしてあったの。
時間は11:30から。
まずはスパークリングワインを1杯オーダー。
ホントはボトルでワインを頼みたかったんだ。
ボトルで頼むとオリジナルのワインメダルが
おまけでプレゼントされるからね。
でも、すでに大人気で売り切れ。ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!
まぁ、グラスワインで安く上がったから
良しとしておきましょうか。
甘口でおいしかったよ。
そんでもちろん、ブッフェなのでたくさん食べたよ。

ファンダフルディズニーの特典で
1日限定数量20個しかないスープがオーダーできたので
それもいただいた。
 
きのこのスープ パイ包み焼き 800円です。
パイにミッキーの顔がついてて、かわいいです
あとは、グラスで赤ワインを1杯いただいて。
デザートもハロウィンの飾りつけがなされてて
とってもかわいくて、おいしかったよ

ちなみにふたりでお代が10500円だった。あはは・・・

食後、リゾートライナーで移動
リゾートゲートウェイステーションへ行って、
3シーズン分のフリー乗車券でもらえる
限定のピンバッジをいただいた。

去年ももらったんだけど、きちんとデザインが
変わってますね

その後、ランドへ戻って、ハロウィンパレードを鑑賞。

昼間のパレードはリ・ヴィランズ!です。




最初クリッターカントリー前で見て、
その後トゥーンタウン前でもう一度見たよ。
ばっちり☆
ミッキーのフロートが目の前で止まって
アースラ登場

圧巻でした

その後、夜のパレードまで時間があるから、
まずはドリームキーを受け取る。
次々と限定のドリームキーを出すのは
ちょっとズルいよ~(笑)
でも、超かわいいの。

パンプキンのミッキーとミニーの2種類があって、
mai はミニーちゃんにしてみました
モンスターズインク・ライド・アンド・ゴー・シークの
横で、チップとデールを発見
といっても、帰るところだったみたいで、
デールだけパチリ


時間もいいので、ホテルへチェックインしにいく。
帰り道、ブラスバンドや小人さんたちに遭遇しながら

ホテルオークラ東京ベイへ。
今回のホテルプランはHAPPYハロウィーン。
ハロウィン限定スイーツがサービスになってて、
高層階のデラックスルームで宿泊できちゃう。

当然ながら、禁煙ルームを選択してあります。
で。他に食べる時間もなさそうだったので
ハロウィンスイーツをいただくことにしました。
カフェレストランテラスにて。

プチシューと飲み物のセットです。

再びランドへ戻る。
ランドでは、夜のパレードの場所取りを。
トゥモローランドの端っこで、
壁に寄りかかりながらベストスポットで見られたよ。
楽でいい場所だった。
キャストの人がオススメしてくれたの
ラッキーでした
夜のハロウィンパレードも、同じフロートが
パレードするんだけど、夜だけに、主役はヴィランズで
タイトルもバンザイ!ヴィランズ!
ライトアップされたフロートの迫力が
すごくて、大好き

ヤダヤダ! ダメダメ! ムリムリ!なんて
いいながら一緒に踊ったり
去年と大きく違わないけど、大好きなパレードなので
しっかりと楽しませていただきました

その後は、エレクトリカルパレードをやるらしいけど、
見ないでビッグサンダーマウンテンへ。
最初、システム調整で止まってたんだけど、
すぐに再開したので、スタンバイの列に並んで乗ったよ。
やっぱり楽しい
夜のビッグサンダーは、周りが見えなくなるところは
少しドキドキして、またいいよね

それからグローブシェイプチキンパオを食べに
プラザレストランへ。
まだ食べたことなかったんだよね、実は。

ミッキーの手の形がとってもかわいい
そこでついでだから外に出て、
ナイトハイハロウィンを鑑賞した。
音と花火のショーですが。

ここ。なかなかのベストショットだったよ。
シンデレラ城と花火がバッチリ!

閉園までいる必要もなくなったし、
そろそろ帰ろうかということで、
ぶらりとホテルへ戻る。
ホテルのお風呂は1分強でお湯が入るんだよ。
すごいよね~。

ということで、お風呂を入れて、お風呂入ってまったり休憩。
今夜は早めに寝られそうです。





ランドは、やっぱりサイコー!
大好きです。

☆ カドリーベア

2009-10-20 23:50:48 | mai★DISNEY(夢)
今日、市内のジャスコの文具売り場で
カドリーベアを発見しました!

カドリーベアというのは、
ミニーちゃんが作ったテディベア。
ミッキーのために作ったのがダッフィーで
TDRオリジナルなのに対して、
カドリーベアはミニーちゃんが一緒に連れて歩く
タカラトミーアーツオリジナルのベアです。
今までは、販売してるショップが限られてて
近くで売ってなかったんですよね。
まさかジャスコで買えるとは!

ということで、ボールチェーンのマスコットを
購入しました

一番シンプルなタイプ。
足の裏にもしっかりとミニーちゃんのサインが
入ってて、かわいいです


今までも、ガチャを見つけると
一応必ずゲットしてたけど
やっぱりテディはモコモコを触れないと
寂しいしね。

また新商品とか出てるから
今度見に行ってこなくちゃ
たくさん種類が増えてるといいなぁ。

☆ ポン・デ・ライオン

2009-10-19 23:51:41 | mai★MARCHANDISES(品)
ミスドのポイントカードの有効期限が
21日で切れるんですよ。
で、ここしばらく結構ミスドに通ってました。

なぜか?

それは、点数が500点になりそうだったから。

500点で欲しいものがありました。

それは、ポン・デ・ライオンのぬいぐるみなのです。

で、ようやく集まったので、交換してまいりましたとも!
うふふ。かわいいです。


横から見るとこんなカンジ。

このぬいぐるみは、ポン・デ・リングの部分が
取り外しできるのがまた、かわいいんですよね。
説明書にも、イラスト入りです。

このイラストが、またまたかわいいなって
思っちゃうんだけど

汚れるとイヤなので、袋に戻して
お部屋の隅に飾られました

★ 今週の本(10/11~10/17)

2009-10-17 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「週刊マンガ日本史 1」 (朝日新聞出版)
   創刊号です。昔、よくまんが日本の歴史とかって読んだけど
   一流の漫画家さんが書く日本史漫画なんて、すごく興味を引いちゃいますね。
   創刊号は、藤原カムイの描く卑弥呼。卑弥呼ダイスキなので、やっぱり買わずにいられませんでした(笑)



 文庫

 「親指の恋人」 (石田 衣良/小学館)