■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ ゲルマニウム温浴

2006-07-30 07:32:25 | mai★JOURNAL(記)
とうとう、北陸も梅雨明けしたそうな。
遅かったねー。やっとだよ。

maiは今日もジムへ。
といっても今日はトレーニングじゃなくて、
姿勢測定とゲルマニウム温浴をしてきた。
ゲルマニウム温浴、すごく気持ちいいよ♪
よかったよー。
最初の10分くらいはなんともなかったのに、
10分を過ぎた頃からすごく汗をかき始めて
手足がぽかぽかして気持ちいいの
これを続けるだけで痩せる人もいるみたい。
デトックス効果が高いらしいね。
通常だと1回800円かかるらしい。
今日はサービスで無料
続けたいけど、800円は高いなぁ・・・
月々の会費を別に払ってるしねー。
まぁ、気が向いたらまたやってみようかなー。

今夜はCSで「ローレライ」をやってて、
HDDに録画してたんだけど、後半はついつい見ちゃったw
これは映画館にも観に行ったんだけど、
やっぱり感動しちゃうね! いい映画だわ。

★ 今週の本(7/23~7/29)

2006-07-29 23:40:53 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ディズニーファン 9月号」 (講談社)
 「月刊SKyPerfecTV! 8月号」 (ぴあ)

 コミック

 「最遊記RELOAD 7巻」 (峰倉 かずや/一迅社)
   

 「神の雫 7巻」 (オキモト・シュウ/講談社)
   使徒探しも第二幕となりました。でもこの巻にはそれ以外にも魅力的な物語がたくさん!
   ワインの魅力(エロス)を教えてやる。
   そんな帯がぴったりですw


 「ああっ女神さまっ 33巻」 (藤島 康介/講談社)
   

 「ヘルシング 8巻」 (平野 耕太/少年画報社)
   アーカードの本当の姿って、あんなナイスミドルだったんですね!
   個人的には普段のアーカードよりも、やっぱり好きかも(笑)


 「刀神妖緋伝 7巻」 (新谷 かおる/メディアファクトリー)
   かなり、クライマックスです。もうすぐ終了だな。

☆ 上海

2006-07-27 23:30:55 | mai★NOURRITURES(食)
お昼ごはんは庶務の女性5人と
課長とで食事に行った。
課長のおごりで。
職場に程近い(歩きで行ける)
上海老街へ。
魔都上海をイメージしたテーマ系居酒屋だけど
昼はランチもやってるんだよね。
で、上海オススメの租界ランチ(1,260円)を
課長のおごりでいただきました!
課長は全部で6名分支払いしてるってことよね。
ありがたいことです。

おなかいっぱいになったよー。
やっぱ、オゴリっていいよね~(笑)

☆ トレーニング開始

2006-07-24 23:29:29 | mai★JOURNAL(記)
さて。
実はジムへ通うことにしました。
なんか最近運動不足だし、筋力不足だし、
もう少し体をひきしめたいなって思って。
で、今日は仕事終えてからはじめてのトレーニング。
結局19:30頃までかけてトレーニングをしてた。
アニメーター(インストラクターみたいな人)がついて、
ひとつひとつ説明してくれながらやってたし。
でも、今日は軽めに流してトレーニングしてたんだけどね。
それからさっとお風呂入って帰宅して20:00だった。

なんだか、器具を使ってトレーニングするのは
初めてなんだけど、案外楽しい♪
がんばって続けられそうです

☆ 月曜日のお仕事

2006-07-23 23:01:02 | mai★JOURNAL(記)
maiの月曜日は結構忙しい。
それは、通常の仕事以外のお仕事が増えるから。

中学時代3年間、部活動で華道を習ってた。
お免状は持ってないケド、それなりに生けてた。
ということで、月曜日にはお花を生けるという仕事が
待っている。
職員で自宅の山から大量の花木を持ってきてくれる人がいて
その花を花瓶に生けるの。
時季のお花や枝モノがいろいろと。
生けやすい材料もあれば、難しい材料もあって
結構大変。

この写真は、個人的にはいい出来になったなぁと
思ってるモノのひとつ。
もうひと月ほど前(6月)のお花なんだけどね。

こうやって、階段や事務所内にちょこちょこと
お花を飾ってますが、個人的には楽しいので
良い仕事でもあります。
花屋さんで購入する花と違って、
maiのすごく苦手な虫たちがたくさんついているのが
ちょっと辛いトコロではありますが

★ 今週の本(7/16~7/22)

2006-07-22 08:53:13 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「花とゆめ 16号」 (白泉社)

 コミック

 「炎人 かじん」 (東山 むつき/秋田書店)
   悪夢に入り込み、トラウマに苦しむ人を救済するモグリの精神科医・煌(キラ)。
   彼女にももちろんトラウマがあって、そんな幼い頃の記憶を引きずり出した夢魔のハナシ。
   それ以外にも今巻には中絶の問題やストーカー、レイプと難しいテーマに挑戦していて考えさせられます。
   これから公開予定の「悪夢探偵」って、この作品と設定が似てるような気が・・・?


 「魔百合の恐怖報告闇の死刑執行人」 (山本 まゆり/朝日ソノラマ)
   人を殺してしまったら、一生消えないシミができる。何度生まれ変わっても消えることはない。
   そんなシミを作ってしまった青年、死んでもなお守り続ける霊能者、
   まゆりさんと玲子さんの存在・・・と見所たくさん。


 「ツバサ豪華版 15巻」 (CLAMP/講談社)
   とうとう、もうひとりの小狼が動き出す。
   そして、Xのキャラクターたちが登場の世界で魂が眠ってしまったさくらは?
   目が離せません。


 「xxxHOLiC~ホリック~ 9巻」 (CLAMP/講談社)
   今回は百目鬼くんのおじいさんが登場。
   そっくりで笑えます(笑)
   あとは新キャラになるのかな? 霊能者の少女・五月七日小羽(ツユリコハネ)ちゃん。
   可愛くて、でもとっても可愛そうな女の子。この子の今後が気になります。
   そして、ツバサとクロスしたシーンもばっちり!


 「最終兵器彼女外伝集 世界の果てには君と二人で
                          (高橋 しん/小学館)
   ちせちゃんたちは、まったくといっていいほど登場しません。
   だけど、この世界を再び感じることが出来ます。
   本当に、この物語はせつないなぁって感じますよ。せつないなぁ・・・


 「ボクを包む月の光 3巻」 (日渡 早紀/白泉社)
   「ぼくの地球をまもって 次世代編」もとうとう3巻です。
   相変わらず、ありすと輪の子供は木蓮と紫苑に愛されてます。
   新たなキャラクターも登場して、ますます世界は広がってます。


 「1+1 3巻」 (藤崎 真緒/白泉社)
   相変わらず、超かわいくて、見ててこちらが気恥ずかしくなるというか、
   そんな少女漫画の王道的物語なんだけど、最近流行りのちょいエロなんだよねー(笑)
   絵柄も物語りも笑いのツボも、個人的には大好きです^^


 文庫

 「エンジェル」 (石田 衣良/集英社)
   地道に石田衣良作品を集めてます(笑)

☆ 女の子

2006-07-21 23:28:06 | mai★JOURNAL(記)
TVで「ハウルの動く城」を見た。すごく面白かった♪
映画館へ行って見ればよかったなぁってちょっと後悔。
DVDもそのうちに購入しようと思った。

さて。
今日、YORIくんの兄妹のように育った従妹からメールが届いた。
夕べ、女の子が無事誕生したって。おめでたいことだわ。
ちょっと小さめで2,600gほどしかなかったけど、
母子共に健康だって。
妹の子は男の子ばっかりなので、
女の子が生まれたのはうれしい~~

☆ 球技大会

2006-07-19 23:26:28 | mai★JOURNAL(記)
大雨で県内は大変な被害を被ったんだけど、
仕事終わってから、今日はバドミントンの試合があった。
球技大会地区大会。
本当は気軽に遊ぶつもりだったのに、
本気のチームに入れられてしまったので、
がんばらざるをえなかったよ。
とりあえず一勝はしたけど、
2回戦での相手はすごく強くて勝てなかった
試合終了が20:00頃でそれから帰宅。
あ、体育館へは自転車で行ってた。
YORIくんが仕事帰りにかけつけてくれて、
少しだけ見学してくれたのがうれしかった

でも、実際のハナシ。
試合当日よりも、練習のほうが筋肉痛になるね。
今日はこの間の練習よりも、ラケットを握ってる時間が
短かったし、しかも前回すごい筋肉痛になってるから
その分、体が慣れてるからなんだろうな

☆ 大雨洪水警報発令中

2006-07-18 23:25:08 | mai★JOURNAL(記)
今日も一日、ずっと雨が降ってた。
本当によく降るね。
事務所の人たちも、
何人も泊まりこみで待機や出動してたよ。
今日は今日で、仕事もみんながバタバタしてて、
かなり落ち着かないカンジだった。

一昨日からの雨、ずっと降ってて、
おかげで周辺の川では警戒水域を越える
水位になってた。
片山津温泉では柴山潟が決壊して
家々やホテルに浸水して水浸しになるし、
あちこちで土砂災害が起きてた。
ずっと雨が降ってなかったのに、
こんなに急にたくさん雨が降るなんてね。
幸い我が家では被害は無かったけど、
被害に見舞われた多くの方は本当に大変だろうと
思います。
地元のスキー場もひどい被害を被ったところもあって
自然災害の怖さを感じました。

☆ 久しぶりのデート?

2006-07-16 23:23:52 | mai★NOURRITURES(食)
今日は19:30頃、お出かけ。
ko~スケさんと久しぶりに会うことになってた。
20:30に仕事の終わるko~スケさんを迎えに
ko~スケさんの会社前まで出かけた。
んで久しぶりに3人で焼肉食べに行ったよ。
円光寺にあるゑびすや食堂まで。
食べ放題飲み放題。ごはんもサラダも食べ放題。
んで23:00まで約90分間、
しっかり食べて飲んでおなかいっぱいです。
お味もなかなかよかったし
maiはあんまり飲めなかったけどね。
そうして、あっという間に24:00近くになったので、
ko~スケさんを家まで送ってきた。
自宅へ戻る途中、maiは眠くて眠くてほとんど寝てた。
アルコール入ると、最近はすぐに眠くなるのかも
そして、なんだか最近ますますお酒に弱くなったような。


久しぶりで楽しかったけど、
もう少しゆっくり飲んだり遊んだりしたかったな(笑)
なんとなく慌しく時間が過ぎたなぁ・・・って。

☆ 引き続き

2006-07-15 07:22:09 | COMMANDEetVOYAGE(外)
さて。今日は10:00過ぎからYORIくんとお出かけ。
行き先は志賀町です。
つまり、昨日行ったばかりのアリス館志賀とフローリィと
能登原子力センターへ行ってきました(爆)
今日は昨日と違ってずっと下道で。
片道2時間半~3時間ってトコかなぁ。
無料で入館できる施設ばかりなので、
YORIくんも喜んで楽しんでくれてた。
半日めいっぱい遊んだよ。


昨日は全然見て回れなかったアリス館や
原子力センターの中をじっくりと見て回って
遊んできた。
遊ぶものがすごくたくさんあるんだなぁって
すごく驚いたし、すごく楽しめた
そして、原子力の勉強がすごくできるという、
まさに一石二鳥の場所。
ぜひともお子さんを連れて行ってみてって
カンジです(笑)
フローリィも、ゆっくりと見て回った。
南欧風の建物に、温室と庭園。
癒されます~




 
ここではコーヒーとチョコブラウニーも食べたし(笑)
チョコブラウニー
チョコブラウニーも、昨日のクッキーと同じく
手作りスイーツです。なかなかに美味


帰宅途中にはすごい大雨になってきて、大変だった。
まさかそんなに雨が降るとは思ってなかったし。
あ、日中は能登が警報だったみたいだけど、
能登で遊んでる間に雨に降られなくてよかった~
夜からは加賀地方に大雨洪水警報が発令されて
すごい雨が降ってたケド。

これは見事な水防待機日和だね・・・f(^-^;

☆ 電力アドバイザー

2006-07-14 07:21:00 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日は年休をもらったけど、朝からお出かけ。
筋肉痛には、見事に襲われてましたが、
右腕の筋肉痛はひどかったものの、
足の筋肉痛はそんなに重くなかったので、
助かりました。
実は今日は北陸電力の電力アドバイザーの初めての視察です。
そう。
今年と来年の2年間、電力アドバイザーという役に
就いてます。
これは、電力等について勉強したり、意見したりする
いわゆるモニターみたいなものなんだけどね。
友人からの紹介で応募してみたら受かったので、やってます。

で、8:30に小松駅をバスで出発、
高松のSAで休憩をしてからまずはアリス館志賀へ。
能登半島の中腹くらいにあります。
ここでは、不思議の国のアリスと一緒に、
クイズやゲームを通して原子力について勉強できます。
中で説明を聞いて、少し見学してから、
次は志賀原子力発電所の2号機ギャラリーを見学。
これがすごく貴重な見学だったよ。
今はあまり見られないらしい。限られた団体客しか
見学できないみたいです。テロとかの関係で。
しかも愛知の原発と同じ型の原発で、
タービンの羽に問題があって、
2号機は点検して停止してるしf(^-^;
そしてすごいなと思ったのがエレベーター!
めためた高速ですーー。
でも、全然変な揺れとか感じなくて、いいね。
15階を10秒以内に昇降できちゃうんだもんね。
その後能登ロイヤルホテルで昼食と自己紹介。
お昼はこんなカンジ。
豪華なお昼ご飯

食後は能登原子力センター2Fのオフサイトセンター
(県の機関だったみたい)で見学説明を受けました。
オフサイトセンターというのは、原発で放射能が漏れ出すような
大事故が起きたときとかに発足される対策室で、
いつでも首相官邸へホットラインを繋ぐことができるように
あるいはそれ以外の主要な場所へ連絡を取れるように
準備されている施設なんです。
普段は見学できないような、特別な施設で
とても興味深く見学しましたよ。

その後は花のミュージアム「フローリィ」へ。
ここでハーブティーやコーヒーとクッキーをいただいて、
軽くだけど見学した。
カモミールティーとクッキー
クッキーはアメリカンクッキーというカンジで
ちょっと味は濃くて、ずっしりと重みのある
クッキーでした。
手作りらしいです。
コーヒーにはよく合うなって思ったよ
そして帰路。
でも、体調を崩しておなかを壊したおばあちゃんがいて、
その人のために高松のSAで30分くらい停まってたので、
本来の予定よりも1時間近く遅れて小松へ到着だった。
まぁ、全体的に時間が押せ押せだったので、
どれもせわしない見学しかできずに残念だったな。
もっとゆっくりといろいろと回りたかったよ。
今回の見学は、一応すべてが原子力発電所に関係する施設で
(能登ロイヤルホテルは別)
いろいろとあるものだなぁって、面白かった
しかも、どこも入場は無料なんだって

謝礼と交通費も出ちゃって、至れり尽くせりで
行ってよかったなー・・・なんて思ったよ