■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

★ 今週の本(8/24~8/30)

2008-08-30 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊SKyPerfecTV! 9月号」 (ぴあ)


 コミック

 「よつばと! 8巻」 (あずまきよひこ/アスキー・メディアワークス)
   文化祭へ行ったよつばがカワイイ♪ あとは、お祭りに台風にと相変わらずよつばの周りは
   にぎやかで楽しいですね☆


 「クオ・ヴァディス 3巻」 (佐伯 かよの/幻冬社)
   聖母マリアは生きていた。海の底で生きてるというのがすごい。
   吸血鬼や、それを倒そうとするバチカンのハンター、そして、未来からやってきた科学者の主人公。
   不思議と謎でいっぱいで、先がとっても気になります。

☆ プリンスアイスワールド

2008-08-30 23:59:19 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日は朝8:15に家を出て金沢へ。
行き先は泉野出町、金沢市総合体育館です。
今日は10:00会場、11:00開演で
プリンスアイスワールドのアイスショーを
見に行ったの。
アイスショー
SS席10,000円ですよ。
本当ならEX席が欲しかったのに、
ぐずぐずしてたら売り切れちゃってて、
買えなかったというショックの前売り券
現地到着したら、まだ時間が早かったので、
駐車場もすぐそばに停められたし、
余裕があったのでキャラバンサライまで行って
カフェラテとレアチーズケーキで休憩
その後会場に入って、プログラムを買ってから
ショーを楽しんだ
会場内の様子
席から見た会場はこんなカンジ。
結構リンクが近くていいけど、場所が端っこ過ぎて
そこだけ残念だったなぁ。。。
実際の開演は11:15からで、
途中で20分の休憩を挟む2部構成。
終わったのは14:30頃だったよ。長かった
さすがに何も食べなかったらおなかすいた
会場でたくさんお弁当とか食べ物売ってたんだよね。
何か買うべきだったかしら?

さて。スケートですが、
八木沼純子は、すごく美人だったし、
荒川静香も村主章枝もすごく細くてびっくりしたし、
中野由加里や恩田美栄、本田武史、南里康晴など
有名スケーターが登場して、
間近で見られるのは感動だったよ
由加里ちゃんのドーナツスピンに
ふーみんの高速スピンやピエロの演技、
男子の迫力あるジャンプや
海外ペアの激しくも、見ごたえ十分のリフト、
見所たくさんで、内容もバラエティに富んでて
すごくすごくよくって感動した
もちろん、荒川静香のイナバウワーもね。
見に行けてよかった・・・
荒川と村主

その後お昼ご飯は大戸屋で。
遅くなったから、おなかぺこぺこです。
トマトサラダ
トマトをカップにして作ったポテトサラダと
豚丼
炭火焼き熟成豚ロース丼を食べた。
おいしかった~
大戸屋のメニューって、ちょっとオシャレで
女性向けだよねー。結構好き


扁桃腺炎でつい前々日まで熱を出していたYORIくんなのに、
結局この日は、遊びまくり。
日付が変わるまで遊び歩いていたという・・・
いやぁ、まだまだ若いね

☆ DEUX ET DEUX

2008-08-26 23:30:19 | mai★NOURRITURES(食)
今日は、以前一緒の事務所で働いていた
大好きなお姉さまK女史と、エリちゃんとで
ランチを食べに行きました。
フレンチレストランのドゥ・エ・ドゥにて。
Deux et Deux
お昼過ぎに現地で集合してパスタランチ(1,200円)をいただいた。
mai が食べたのは茄子のミートパスタ。
ミートパスタ
デザートはパンナコッタ ブドウのゼリー添え。
デザート
おいしかったよ。特にデザート
ブドウのゼリーが超いいカンジだったの
ブドウ大好き
全体的に量もそんなに多くないから、ちょうどよかった。
そして、今回も・・・K女史にご馳走になってしまった
いつもいつも全部出してもらっちゃってて
本当に助かってます

14:30でK女史は帰るので、
場所をサイゼリアに移してエリちゃんと
その後も相変わらずおしゃべり。
結局17:30過ぎまでおしゃべりしてた。
よくそんなにしゃべることがあるもんだ。
いつもながら、自分に感心する

★ 今週の本(8/17~8/23)

2008-08-23 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「趣味の園芸 7月号・8月号」 (日本放送出版協会)
   我が家のミニバラやデンドロビュウムの夏のお世話の仕方を知りたくて購入。
   勉強になりましたw 趣味の園芸なんて、母親が買ってた記憶はあるけど、
   初めて買っちゃった(笑)


 「月刊ディズニーファン 9月号」 (講談社)
   とうとうハロウィンイベントとかの特集になりましたよ!
   9月にインパ予定なので、しっかりお勉強しなくっちゃね♪


 「隔週刊地球の鉱物コレクション 17号」 (デアゴスティーニ)
   今回の石は鉄電気石。全然知らない名前の石が続いてて、面白いです。

 「花とゆめ 18号」 (白泉社)
   

 コミック

 「Oh! myプリンス 1巻」 (武藤 啓/秋田書店)
   ある日車に飛び出したことで知り合った某国の王子に求愛されることになった
   主人公。そして始まる事件や楽しい日々を描くドタバタラブコメ?
   花とゆめで活躍していた武藤先生が秋田書店に移動して久しぶりに出したコミック。
   絵が結構好きで、昔から読んでた作家さんだったので、今回も期待してますw


 「傀儡師リン 6巻」 (和田 慎二/秋田書店)
   

 「神の雫 17巻」 (オキモト・シュウ/講談社)
   第5の使徒を求めて、とうとうマッターホルン登山を目指す雫と一青。
   勝利はどちらの手へ?


 「薬師寺涼子の怪奇事件簿 10巻」 (垣野内 成美/講談社)
   

 「名探偵コナン 62巻」 (青山 剛昌/小学館)
   前巻からの続きの物語から始まる。そして、やっぱり彼はバーボンだよね?

 「ボクを包む月の光-ぼく地球次世代編- 6巻」 (日渡 早紀/白泉社)
   

☆ 越前松島水族館

2008-08-23 23:26:02 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日は越前松島水族館へ行ってきました
最初、のとじま水族館へ行こうと思ってたんだけど、
天気悪いかもってことで、越前松島水族館へ。
場所がわからなくて探して結構迷ったケド、
なんとか11:00過ぎに到着。
ふたりでいろいろと見て回ったよ
カエル館だけはmai はイヤだったんだけど、
ko~スケさんに無理やり連れ込まれて、
仕方なく見ないようにしてたんだけど、少し見ちゃった。
衝撃的だった
mai はウミガメが大好きなんだけど、ここの水槽は
すごくいい
ウミガメがすごく生き生きとしてて、泳いでて
100円でエサもあげられるんだよ
すごい間近で泳いだり食べたりしてるウミガメを
観察できちゃうなんて、スゴイ
ウミガメ
水族館の規模の割りに入場料金がちょっとお高いけど、
イルカショーもあるし、ペンギンのお散歩もあるし、
コツメカワウソとかプリティーな動物もいるし
なかなか楽しめます
ペンギン's
オウサマペンギンとイワトビペンギン。
まるで親子みたい

その後お昼ご飯を14:30頃から加賀の太平ずしで食べる。
回転寿司なんだけど、あんまり回ってなくって、
しかもそこそこ値段の高いお店だったよ。
だけど、穴子とかおいしかった。食べられたよ。
日曜とかは、家族連れでいっぱいなんだって
加賀の友人が言ってたわ。
17:00前に家まで送り届けてもらった。
なかなか楽しい1日だった。
水族館、大好きです

☆ ドラゴン・キングダム

2008-08-20 23:00:22 | mai★FILM(映)
今日、映画観てきました
大好きなジャッキー・チェンの映画で
ドラゴン・キングダム

主人公はジャッキーじゃないんだけど
でも、子どもの頃から大好きだったジャッキーが、
子どもの頃大好きだった酔拳を奮うのが、ときめく
そして、ジェット・リーとの対決は、やっぱすごい
見ごたえあったよー。速さが違うんだもん。
武術の基礎がきちんとある人同士、しかもその道の
トップを行く二人。すばらしかった・・・
孫悟空とサイレント・モンクのギャップも
なかなか意表をついて面白かったよ

ちなみに物語は、カンフーオタクの主人公が
質屋でみつけた棒に選ばれ、ドラゴン・キングダムという
異世界へ飛ばされてしまうというファンタジー。
主人公が立派に成長していく様は、なかなか感動です
最初、ジャッキーの姿が見たいだけ、みたいな期待度で
観にいったんだけど、思ってたよりもずっと面白かった
観られてよかったです

☆ りんご姫

2008-08-18 23:44:45 | mai★NOURRITURES(食)
どうも高速道路限定商品のようです。
宮城から帰省して来た妹からのお土産。
とっておきりんご姫
りんごの形のお菓子です。
外側の生地はシナモンの香りで
中身は刻んだりんごの蜜漬け。
りんご姫
シナモンが苦手なんだけど、
あんまり香りが強くないので、
これは食べられたよ
とにかく、見た目がかわいいのがまず、いいね

てか、このりんご姫を製造販売している会社って
かもめの卵を作ってるトコなんだね
かもめの卵も好きなお菓子だなぁ・・・

☆ ふるた

2008-08-17 23:56:27 | mai★NOURRITURES(食)
久しぶりにふるたへ行ってきました
親戚のやってるお店です。
今回はパパママと一緒。
お代を心配せずに食べられるのはうれしいよね。

17:30くらいに到着して、それからたくさん食べたよ。
ビールも飲んだし。

万十貝のお刺身と、軟骨のから揚げと、

茄子のはさみ揚げ(中身はエビ)と、アスパラとエビのサラダと、

のど黒の塩焼きと地鶏焼きと

氷見うどんと黒ごまアイスを4人で食べた。

のど黒はすごく大きくて脂もたっぷりで
超おいしかった のど黒大好き
食べ終えて帰宅したのが19:30くらいかな。早い(笑)
4人で17,000円くらいだったよね、確か。
こんなに食べたのに、しかも結構飲んでるのに
相変わらずお安くていいですなぁ

☆ 再び行ってきました

2008-08-16 23:11:59 | mai★NOURRITURES(食)
昼前から金沢へ向かってお出かけ。
行き先はまるびいです。
21世紀美術館で、今月いっぱいで終了の
ロン・ミュエック展をもう一度だけ見てきた。
半額でチケット購入してあったしね。
でも、まるびいってば、すごい人だったよ。
大混雑。
やっぱお盆って人が多いねぇ。
んで、美術館で相変わらず素敵な作品を見てから
森八のお店が広坂の百万石通りに出来てたので、
そこでお抹茶と上生菓子をいただいた。
上生菓子

お昼ご飯はプレーゴにあるノリオ・ダイニングのお店で
いしろってトコ。
禁煙席が分かれてないし、しかも、周りのお客さんは
全員喫煙者だったという、タバコ吸わない人には
ちょっと厳しいカンジで、
料理が来るまでちょっと時間かかって遅かったし
(タイミングの問題だったんだと思うけど)
お料理は、そんなにすごくおいしいわけでもなく。
クロワッサンなんて、残念なカンジだったらしいし。
値段の割りに満足度の低いカンジだった。
それなら高くてもぶどうの木のほうがよかったかも? なんてね。
ちょっとがっかりしちゃった。
ちなみにmai が食べたのはナシゴレン。
ナシゴレン
お味はまぁ、普通。オムライスならおいしかったのかなぁ?

★ 今週の本(8/3~8/9)

2008-08-09 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊ジャンプスクエア 9月号」 (集英社)

 「隔週刊地球の鉱物コレクション 16号」 (デアゴスティーニ)
    今回の石は輝安鉱。あんまりよく知らない石です。

 「花とゆめ 17号」 (白泉社)


 コミック

 「黒鷺死体宅配便 9巻」 (山崎 峰水/角川書店)
    首だけライダーのお話では、透明人間になれるスーツを開発した人が
   登場するんだけど、あんな不便なものだったとしたら、問題だよなぁ・・・
   もう少しだけ改良すれば、もっといいものになっただろうに(笑)


 「パタリロ源氏物語! 6巻」 (魔夜 峰央/白泉社)
    この巻にて完結。

☆ 哲代

2008-08-08 23:19:04 | mai★NOURRITURES(食)
事務所の別の課の暑気払いの飲み会
お呼ばれしてでかけてきました

行った場所はやきとり民宿 哲代というお店。
小さいけど、安くておいしい穴場です。
民宿もやっていて、飲んでそのままお泊りコースもあり。
お風呂は向かいの木場温泉まで入りに行く形です。
市街地から離れていて、交通アクセスも悪いので
立地条件はいいと思わないんだけど、
mai は知らなかったけれど、実際地元の人には
結構知られているお店だったみたい。

お店の名前通り、焼き鳥がおいしくて有名なんだけど
コースでお願いすると、焼き鳥だけじゃなく
他のものもいろいろと出てきます。
お刺身や、時期的に岩牡蠣
岩牡蠣
それからアナゴのてんぷらとかも登場。
一尾まるまるって巨大さです。
アナゴ
あとは、焼き鳥に釜飯やデザートもついてて、
ひとり3,000円のコースだったはず。
追加でいろいろと焼き鳥を追加して
ビールやワインなんかも飲んじゃって
たくさんおしゃべりして、楽しかった。

向かいの木場温泉が21:00までしか
入場できないのと、お店自体は22:00までしか
やっていないのとで、宿泊客以外はあまりゆっくりと
長居できないのが、残念です。
周辺には他にほとんどお店もないし・・・
そういう点を除けば、またぜひ行きたいお店です

★ 今週の本(7/27~8/2)

2008-08-02 23:59:59 | mai★LIVRES(本)
 雑誌

 「月刊SKyPerfecTV! 8月号」 (ぴあ)
   

 コミック

 「LOVELESS 8巻」 (高河 ゆん/一迅社)
   とうとう現在発売中のところまで追いつきました!
   結構話が核心に迫ってきてるカンジです。どうなるんだろう。。。


 「最遊記RELOAD 9巻」 (峰倉 かずや/一迅社)
   

 文庫

 「愛がいない部屋」 (石田 衣良/集英社)
   切なくて苦しい恋に悩む女性たちの、それでも前向きに歩んでいこうとする姿を
   描いた短編集ですって。
   石田衣良の恋愛短編集は、いつもすごく好きなので、読むのが楽しみです。



 書籍

 「リヴリーアイランドコンプリートブック」 (ミュラー博士監修/学研)
   この本を買わないと入手できない限定アイランドがあって、
   もう、買わねばってカンジです(笑) そして、しっかりゲットしました♪

★ 今週のCD(7/27~8/2)

2008-08-02 23:58:11 | mai★CHANSONS(歌)
マキシシングル

 「陽は、また昇る」 (アラジン/YRCN-90025)
   買っちゃいました。羞恥心もPaboも好きなので。
   なんか、トレカが1枚入ってますよ。そういえば羞恥心にも入ってたよね。


 「JUNGLE DANCE」 (谷村 奈南/AVCD-16154/B)
   この歌、好きです。てか、谷村奈南の体が好き(爆)
   あんな体型に憧れる~~~。あの胸! あのおなか!
   どうしてあんな体型になれなかったんだ、mai。せめて胸がもっとでっかかったら・・・
   なんて、谷村奈南を見るたびに思うのでした(笑)