私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

京の旅Ⅲ

2008-06-29 22:59:07 | 旅・・・
昨夜はずーっと雨。ANNは、全然聴こえない。。。
昨日買ったお豆腐で朝ごはん。
雨はやんでいたので、ダンナが自転車で近くを散歩。焼き餅を土産に帰ってくる。

まずは、川沿いのショッピングモールへ。人が多い。HMVで、「痛い立ち位置」を確認!?

そして、大原へ。ここも32,3年ぶり?中学生の時、家族で来た以来かな。
いや、学生最後の年に、友達と来たかも。そして、延暦寺なんかへも行ったっけ。今、思い出した。
駐車場が上へ上がるにつれて高くなる。300円、400円、500円ってね。。
でも、最後の駐車場(500円)って書いてある、もう一つ奥にも駐車場があった。それも400円でね。。まっ、観光シーズンだと、人がたくさん歩いていて、あぶなくて上まで上がれないかも。私だったら、500m下の駐車場に置いたかも。。でも、それだと雨の中坂道をいっぱい歩くことになって大変なことになるとこだった。。。

山門の前は、人が多すぎて写真は撮らず。だって、他人の記念写真みたいになるじゃない。。。


やっぱり、お庭が綺麗。
往生極楽院の阿弥陀様の左右の2体は、大和座り(正座?)をしている。
ここは、秋に、というか、京都はやっぱり紅葉のシーズンが一番なんでしょうね。緑の葉が赤く染まるのを想像したら、また来たくなりますね。


極楽院の前にひろがる有清園は、苔の中に可愛いお地蔵さまが何体も。
あいにくの雨で、ゆっくり撮れなかったけど、なごむ。


そして、ここもあじさい苑が。でも、ちょっと小ぶりな青いあじさいがほとんど。ホシアジサイには遅かったカンジかな。

紫陽花は、やはり三室戸寺が種類も多くて、一番だと思いました。

八橋や抹茶クレープ、お漬物3種、焼き餅をお土産に、4時前に息子と別れて、家に着いたのが7時半。休憩した三木SAでは、美味しそうな神戸のスィーツがたくさんあったけど、ぐっと我慢。脂肪になるだけ、、、って。

車で行ったから、京都郊外を3ヶ所も行けました。楽しかった。
でも、高速代やガソリン代を考えると、4人ぐらいで行かないと、高速バスより高くつくな。でも、混雑した京都の街中を運転するのはちょっと怖い。(ダンナしか運転してません。。。)

京の旅Ⅱ

2008-06-29 03:28:04 | 旅・・・
午後は、3人で嵐山・嵯峨野へ行くことに。

まずは、昔渡辺惇一の本を読んで行った、あだしの念仏寺へ。約30年ぶり?
車を置いて、雨の中かなり歩いた。


野宮神社は、大にぎわい。



世界遺産の天竜寺。曹源池庭園を座って眺めている人がたくさん。ゆったりとした時間が流れています。
ここの庭園にもたくさんのあじさいがあって、変わった色のをアップ。



京福電鉄嵐山駅前で行列のarincoロールケーキ(?)を買って、渡月橋へ。
そして、そこから車を止めた清涼寺(嵯峨釈迦堂)までタクシーで帰り、境内ないのあぶり餅(これに白みそのタレをかけていただきます)とお隣の嵯峨豆腐森嘉で絹豆腐と楕円のからし豆腐をお土産に帰途へ。
今日はかなり歩きました。。。

京の旅

2008-06-29 02:49:59 | 旅・・・
ダンナとふたりで、車でGO。
宇治西ICで降りて、まずは、三室戸寺へ。一度、この季節に来たかった場所。



本当に紫陽花がいっぱいで、とても綺麗。
4,5月はツツジも圧巻だとか。1枚目の奥が全部そう。
次は、その頃に来たいな。



本堂の前には、見事な睡蓮。ちょっと時期的に早いみたいで、もう2週間あとぐらいがいいかも。
睡蓮の花をこんなにまじかに見たのは初めて。神秘的。


そして、世界遺産の宇治の平等院へ。
鳳凰堂は外から見るとかなり古びているけど、1053年建立だから、当然だね。
ここで、一番感動したのが、「空中供養菩薩像」。かなりツボりました。
お土産にそのファイルを買っちゃった。
そして、国宝の鳳凰もさすが。。ミュージアムで間近に見られます。

時間があれば、もっとゆっくりと見たかったな。
でも、息子と昼食を一緒にとる約束をしているので、急いで京都市内へと。

フリージム

2008-06-27 21:54:01 | ジム&身体にいいこと
週末のフリージム。

軽く準備体操をして、メモをなくしたのでうろ覚えだけど、
エアロバイク 10分 4km 40kcal
エスカル5種 15回×3セット
 
腹筋(シットアップ)じゃなく、クランチ10回・背筋10回 ×3セット
クランチのほうがいいと聞き、やってみたけど、、、やり方がよくわからない。 

エアロミルを駆け足を時々混ぜながら、30分 6.5km 120kcal

お水を飲んで、エアロバイク 20分 8km 80kcal

ストレッチをして、終了。500g減。

今日は、午後、ちょっとお菓子を食べすぎた。。。

今日のジムは、

2008-06-25 21:30:17 | ジム&身体にいいこと
まずは、腹筋25回・背筋10回×3セット
みんなで準備体操の後、エスカル5種15回×3セット

今日から測定で、全身反応 0.314 前回 0.323 前々回0.333
体脂肪は、もう少しがんばってから計ることに。。。

ダンベル2種、チューブ1種 腹筋25回・背筋10回
週3ペースだと、腹筋ができるようになってくる。2月ごろだと3セット目の20回がキツかったのにね。

みんなでストレッチをして終了。300g減

16年4月からジムを始めて5年目。4ヶ月に1回の体力測定の記録用紙を眺めて、、、まじ、19年11月の体脂肪率&脂肪量がすごい。7月の測定から体重は0.6kgUPで体脂肪率が4.5%UP!脂肪量はなんと2.7kgUP。。。なんじゃやこりゃ、の数値です。19年7月までの脂肪量は1kg内での変動がほとんどなのに。チーズケーキ、ロールケーキなどのスィーツの威力(魔力)は、すごい。食べまくっていましたからね。。。

17年7月(&11月)が一番体重も少なく、体脂肪率も脂肪量も少ない。その頃は、仕事が忙しかったからな。。17年3月と比べると体重-2kg、体脂肪率-3.1%、脂肪量-2.3kg。その頃の身体に戻りたい。。。あと何キロ減らせばいいんだ!?

17年7月っていうと、“ポルノグラフテー”で初めて沖縄へ行った。その頃のブログを読み返すと、あの夏を思い出す。また行きたいな、沖縄。
17年は、春SWITCH、ポルノグラフテー、C1000、秋SWITCH、武道館SWITCHって、よくライブに行ったなあ。楽しかった。

フリージム

2008-06-24 21:18:22 | ジム&身体にいいこと
まずは、軽く準備体操をして、エアロバイクを30分 10.3km 136.3kcal
腹筋:20回・背筋:10回×3セット 
エアロボート 10分 1223m 57.6lcal 
お水を飲んで、もう一度、背筋10回、背筋40回
もう一度、エアロバイクをシェイプコースで、20分 6.4km 84kcal
1回目よりかなり汗が出た。
ストレッチをして、終了。500g減。1桁の数字がまた下がりました。久しぶりの数字だ!このまま、順調に減ってくれたらいいのにな。

昨日の通勤も自転車。週1回の9km×2、40分×2 これからも続けようっと。

フラゲ

2008-06-24 18:07:47 | ポルノグラフィティのこと
CDウォークマンを用意して、ジムで30分エアロバイクしながら、聴きました。

痛い立ち位置は、期待どおり。早く、ライブで聴きたい。その前にTVがたくさんですね。

サマーページは、優しい。休日よりこっちがいいです。パパしてください。。

ナイトトレインは、前奏や間奏で、吉井さんにこんな曲があった、なんだっけ?って思った。歌いだしたら、全然違うんだけどね。。(「LIVING TIME」だった)

「会いたい」が痛い立ち位置にもナイトトレインにも。。
アキヒトの“会いたい”だけを集めてみたいな。

しばらくこの1枚を何度もリピートです!

「JOY!」を読んだ

2008-06-23 22:21:50 | 読んだ本
JOY!
角田 光代,井上 荒野,江國 香織
講談社

このアイテムの詳細を見る


いや、おもしろかった。というか、こんな試みの本、いいね。ジョイント小説って、いうの?
カリスマバンド「ガーゼ・スキン・ノイローゼ」のボーカリストJOYをめぐる5人の女たちの物語を5人の作家が描く。

野ばらさんがスタートダッシュをかけ、角田さんが絶妙に色づけ、唯野さんがちょっと変化球、荒野さん、江國さんがそれぞれの持ち味を出して、“JOY”を描いた、って感じかな。

角田さん担当(?)のインディーズバンドがメジャーデビューする過程も興味深かった。

今日は、雨

2008-06-22 18:20:58 | 家族・・・
久しぶりに、“はっぴー”のお参りに、ダンナとマー君と3人で来た。
マー君は、前の“はっぴー”は、知らない。今のハッピーとは、仲良しだけどね。

知らずに行ったけど、ちょうど月1の法要の日。私たちが行ったのはお昼頃で、読経は1時半からなので、準備中。でも、納骨堂も開いていたので、お参りだけして、帰ってきた。
写真は、ここから眺める瀬戸内の海。雲が下がっていて、ちょっと山間の雲海にも見える。

10時頃は雨があがっていたので、善通寺さんへ行ったんだけど、着いたら本降りになってきて、マー君がお目当てのハトさんは居なくて、ちょっと残念。ハトのえさを持っていってたのにね。。

境内は人も少なく、鐘をついたり、ゆっくりお参りをして、お目当ての「堅パン」を買った。
マー君用に卵ボーロも買ったのに、それには見向きもせず、堅パンをバリバリ食べる。この味、やみつきになるよね。。

海へ向かう途中、あのロールケーキのぜいたく堂の前を通る。ダンナに言ったけど、「この前食べたんやったら、ええやないか」と、寄ってくれなかった。。。「ひとくちカステラ」が欲しかったな。

マー君は、車の中でもずーっと歌を歌っていて、先週、でんでんむしの歌を歌ってやったとき、「もう1回。もう1回」と何度もせがんだんだけど、今日は、「お前の頭はどこにある」までは歌えてて、その後の「つのだせ、やりだせ、、、」がうまく言えなくて、「だせ、だせ、」→「はしれ、はしれ」になって、「てっきょうだ、てっきょうだ、たのしいな」の歌に変わってしまいます。。。
チューリップのうたなんかは、ほぼ完璧に歌えるので、びっくり。私が歌っていると、「じょうず、じょうず」と手をたたいてくれたり、自分で歌いながらも「じょうず。じょうず」って。。

それと、亀がいる水路のところの門の仁王様がこわかったみたいで、「こわい、こわい」と言うので、「仁王様やから、守ってくれるから、怖くないんで」というと、「におうさま?」って。。家へ帰っても「はとぽっぽおらんかった。かめさんがおって、、、におうさまがこわかった」って、じじばばに報告してました。

おうどんを食べて、家に帰って三人で昼寝をした、のんびりとした、休日でした。