私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

ワナカ

2007-09-30 14:25:47 | 美味しいもの
塩とソースにしてみました。

本当は、かつお節もマヨネーズもかけてくれますが、シンプルに味わいたいので、ソースだけで。。

手前の塩、1個息子が食べて、手前の真ん中のは、食べかけです。。

塩があっさりして、とても美味しかったです。

ここは、子供達が小学生&幼稚園児の頃、家族5人で吉本を観に来て、帰りに食べたお店。
中がとろとろで、たこ焼きってこんなにも美味しいんだと、驚いた思い出があります。

川の近くの行列が出来るとこころは、下の息子が中1の頃、二人で大阪に遊びに来たとき、行列につられて、並んで買って食べたけど、吉本の横の方が美味しかったとガッカリしたことが。。。

だから、今日は、最初から「ワナカ」を目指して!

期待どおりの美味しさで大満足でした。

マジスパは、やっぱ美味しい!

2007-09-30 12:00:06 | 美味しいもの
私は、チキンの極楽でチーズをトッピング。息子は、悶絶で豚の角煮を。

最初の一口。辛い。全部食べきれるか心配になった。2年前のSWITCHの時に下北で食べたのが「涅槃」。辛かったけど、美味しかった。だから、ワンランク上げてみたけど、「涅槃」にすればよかったかな。。スムージー仕立てのグァバジュースが、辛さをなだめてくれて、美味しい。

息子は、「2年前、姉ちゃんは「瞑想」を食べて、「涅槃」に比べると全然辛くなくて、美味しいスープみたいなもんだったよ」と、私が言ったので、じゃ、ひとつ上の「悶絶」にすると。。。

彼は、「悶絶」を一口食べて「辛い」。私の「極楽」を一口飲むと「それ、やばいやろ」って。後は、ひたすら汗をかきながら「悶絶」に“悶絶”しながら食べてました。

それにしても息子の汗がすごい。額はもとより、目の下に汗の玉が浮き出し、頭の中にも汗。テーブルの上のティッシュで顔や腕の汗をぬぐい、うちわであおいで、鼻水までかむ始末。。すごい新陳代謝です。若いね。

私はといえば、だんだん辛さに慣れて、彼よりもだいぶ早く完食。最初ごろはちょっと熱かったけど、ほとんど汗も出ず。。
歳を取るということは怖いですね。汗も出なくなるのか。。。基礎代謝が全然違うっていうことなんだと、ちょっと、ビックリしたことでした。

息子もここのスープカレーのお味は気に入ったみたいです。美味しいと言ってました。JR難波駅(長距離バス乗り場)のB1をひたすら、南へ歩いて地上に出て、広い道路を渡って西へ行けばすぐ。道を覚えたので、友達とバスで遊びに来た時に寄るとのこと。

でも、初心者には「瞑想」ぐらいからスタートした方がよいかも。間違っても「天空」なんかを勧めてはいけないよ、って言っておきました。

隣の席のカップルは、「悶絶」と「天空」でした。


マー君が血便

2007-09-29 20:30:01 | 家族・・・
この月曜からちょっと風邪気味で熱があったので、火曜日に病院で薬をもらい、週の真ん中頃には、けっこう元気で、でもまだ微熱があって、声がかれてきたので木曜日に近くの小児科へ。
そして、金曜日の夕方6時過ぎ、血便が出ていたので、あわてて小児病院へ。便は検査に回して、とりあえず家に帰ったら、その晩、39.6度の高熱。電話をもらって、様子を見に。座薬を入れたら、元気になったけど、熱が高い時は、目もうつろだったって。

今朝も結果を聞きに小児病院へ。高熱が出るようだと、入院と言われたけど、すこぶる元気。ウィルス性のお腹の風邪かも。夕方、私が家に帰ると、元気に歩き回っていた。ちょっと熱はあるみたいだけど、、、。

最近のマー君。
土曜日に家族みんなで食事に行った時、「いないいないバア」ができるようになりました。両手で目を隠して「いないいない、なあ」って、手を離して大喜び。
昨日は、「乾杯」ができるようになったって。
今日は、「ぐっぱぁ」と言いながら、グッパアをするようになりました。
言葉は、おいしー、いらん、ねんね、いたい、ないない、など。

2回目の整骨院へ行って来た。

2007-09-28 20:16:16 | ジム&身体にいいこと
どうしようか迷ったけど、前回みたいに首が回らないわけじゃないけど、肩・首は相変わらずなので、行ってきた。

ちょっと待って、まずは、電気のマッサージ。前回は初めてだったので、弱かったけど、今回はかなりの強さ。ビリビリします。。でも、これぐらいじゃないと効かない。吸盤(?)をのける時、一気に。。痛いんですけど。。。

うつぶせになって肩、背中、腰を押したり、腕を圧迫したり、手の平を揉んだり。気持ちいい。「痛かったら、言ってください」と言われたけど、全然、OK。「パソコン仕事ですか?」「はあ、一応」「かなり、腕が凝ってますね」「はい、結構、腕がダルくなる方です」
今日やってくれている人が、ここの責任者みたい。

ドーナツ枕を顔の下に敷いて、首のマッサージ。前回の人みたいには、強くやらない。

仰向けになって、首を下から揉む。首の横の筋が張っている。

座って、肩をトントンして、マッサージは終わり。

足ブルブルマシン(?)をやって、おしまい。1時間足らず、50分ぐらいかな。。

500円って、やっぱり安い。来週の初め頃にも1回来ようかしら。

もりんの

2007-09-28 12:17:38 | 美味しいもの
ニューヨークチーズケーキ。今日から新発売。

あまり美味しそうに写っていないけど、思ったより薄かったけれど、ちょっと今までにないお味。どう表現したらいいのかわからないけど、美味しかったです。洋酒が入っているのかな。。わからないです。

今なら、1000円以上のお買い上げで、クッキーなどが付いています。

最近、美味しいものばかり食べている気がするなあ。

ネットカフェデビュー

2007-09-27 19:52:23 | 雑記
今日は、久しぶりの平日の休日。
ちょっと出遅れたけど、まず、銀行へ行ってお金をおろして(この週末、3000円で過ごしました。。。)、車の上乗せ保険を支払いに行って、「なかにし」へ。

最近(今朝も)、TVで取り上げられている、元巨人軍投手條辺さんが、修行をしているというお店です。今月末でここをやめて、年内には埼玉(?)で自分のお店を出すそうです。

お昼だと混むと思って、12時前に入ったけど、居ませんでした。。。残念。
ここの麺は、ちょっと丸いというかエッジが立っていない、ツルンとした麺で、それなりでした。でも、おダシが私好みでないかな。。おネギは白ネギ。おうどんには緑の細ネギが一番だと思っている私には、ネギが残念、、、っていうお店が結構あります。。

お次は、図書館。久しぶりにゆっくりと本を選び、雑誌を読みました。いつもなら、1時間足らず、急いで15冊選ぶだけが多いので、ちょっと幸せなひと時。でも、駐車代が200円。

さて、次は、ガソリンを入れて、ネットカフェも考えていたけれど、勝手がわからないので、昔ながらのまんが喫茶へ。ここも初めてなので、ドキドキ。男の人ばっかでした。マンガもあまり。。500円のアイスティを飲んで、週刊誌を2冊読んで、退去。。。

まだ、時間があるので、意を決して、国道沿いのネットカフェへ。15分100円か。。3時間1000円ね。と車を止めて、偵察。すると、若い女の子が一人出てきて、車へ。よしよし、女性一人でもOKだ。
中へ入って、初めてなんですけど、、、って説明を受ける。15分100円にドリンク代も含まれていて、すべてセルフで。平日だと3時間1000円のコースもあるけど、最初に決めないといけない。。。などと。今日は、とりあえず、15分100円で。

座席表(?)の前で、「この辺りが禁煙席で、、、インターネットはしますか?」と訊かれて、「いいえ」と元気よく。「じゃ、この辺りがリクライニングチェアですから」と言われ、そこにする。「次回からは、入店されると、希望の席の札(?)を取って、受付に来てください」と。なるほど、そういった仕組みなんだ。

ドリンクを入れて、「働きマン」の3巻と4巻を持って、ブースへ。暗い。。TVがひとつドカンとある。PS2のブースらしい。。。スタンド(?)を点け、オットマンに足を乗せ、背中をもたせかけると、自然にリクライニング。いいカンジ。

2巻を読み終えると、入店時間から1時間余り。もう少し居ることにして、マンガを元の棚へ返し、次は、コーンスープと「医龍」の1巻を。

読み終わるとちょど、入店から1時間30分。600円を払って、初回の人だけにと11月末までの1時間無料券をもらって、外へ。なかなか、いいじゃない。キレイだし、個室だから、まんが喫茶より、ずーっといい。

コミックは、作者名のアイウエオ順に置いてあったから、今度は、「ホタルノヒカリ」の作者名を調べて来ることにしよう。「NANA」の作者名は?12,3巻ぐらいまでしか読んでないからな。雑誌もたくさんあった。食べ物の持ち込みもOKだから、また、時間がとれた時に、息抜きにこようっと。マンガ1冊読むのにだいたい30分だとわかったし。。

今日のジムは、

2007-09-26 22:05:48 | ジム&身体にいいこと
まず、エアロバイクを12分 4.6km 50kcal
みんなで準備体操の後、
エスカル 5種 15回×2or3セット 腹筋・背筋 20回×2セット
エアロボート 10分 1050m 51.1kcal
残った時間で エアロバイク 12分 2.5km 40kcal
みんなでストレッチをして終了。
お水を1杯飲んで 300g減
今日の体重、ここ最近で一番軽い。どうしてだろう?

連休中、家でゴロゴロ、食べすぎて、
金曜日より火曜日の朝は、毎回1~1.5kg増になっていた。。
それが、昨日からなぜか減って、
ジムで計る体重も減っていた。。
とは言っても、1kg内での増減ですけどね。
でも、不思議。何もやってないのに。

とにかく、夏前より少し軽くなっているのは嬉しい。
ライヴまで、あと2kg減らせれば、お腹まわりがちょっとスッキリするかな。

「一分間だけ」を読んだ

2007-09-25 22:51:17 | 読んだ本
一分間だけ
原田 マハ
宝島社

このアイテムの詳細を見る


久しぶりに、泣いちゃいました。
犬を飼ったことがある人しか書けない文章です。

“はっぴー”のことを思い出してしまった。
外でしかトイレをしないから、雨の中、傘をさして、
痛くて立てないのに、力を振りしぼってしゃがんで。

それでも、あんなにあっけなく逝ってしまうなんて思わないから、
痛みがとれたら、また元気になると思っていたから、、
ひとりでお留守番をさせてしまって。。

まだ、温かい身体を息子が帰ってくるまで、温めていたくて、泣きながらずーっと抱きしめて。
ずーっと続くと信じていた暮らしがある日突然終わりを告げられる、愛するものに先立たれる悲しみを教えてくれた、“はっぴー”。
でも、たくさんの笑いや幸せをくれた“はっぴー”。

今のハッピーは、無邪気でおバカさんだから、我慢できなければ、玄関でウンチもするし、悲しい時や怖い時には鳴き声をあげる。

“はっぴー”、がんばらなくてもよかったんだよ。おりこうさんじゃなくてよかったんだよ。でも、それが、あなただったんだな、とも思う。もっともっと、いっしょに居たかったな。


「旅と鉄道」を読んだ

2007-09-23 18:29:52 | 読んだ本
旅と鉄道 2007年 07月号 [雑誌]

鉄道ジャーナル社

このアイテムの詳細を見る


サブタイトル「夜汽車のすすめ」に惹かれて、借りました。

きれいな写真と読み応えありの記事。大好きです。

トワイライトエクスプレスには、1度乗ってみたいんだけど、一緒に乗る相手がいない。。ダンナは、絶対無理。21時間も同じ列車に乗っていられない。多分。飛行機で先に行って、一杯やってるから、って言われた。。。
でも、絶対乗りたい。日本海のトワイライトを見たいもの。

今まで乗った夜行列車は、サンライズ瀬戸(昔の瀬戸も乗った)、あかつき、きたぐに、はやぶさぐらいかな。

私、結構、鉄子です。

高校時代は、授業のクラブで、旅行研究(だったかな?)に入って、時刻表の見方をしっかりマスターしましたから。。だから、今でも時刻表を見るの、大好き。(地図を見るのも大好きです)
今は、ネットで発駅と着駅を入力すると、すぐに時刻も乗る電車もお金もキロ数もわかりますけどね。。
ナビといい、人間の頭を使わないですむようになってきているのが、ちょっと怖い気もします。


「あおぞらの星」を読んだ

2007-09-22 17:17:08 | 読んだ本
あおぞらの星-夜回り先生と考える
水谷 修
日本評論社

このアイテムの詳細を見る


「はじめに」だけでも読む価値がある。
でも、全部読んで欲しい。中・高校生に。

新聞を賑わす神戸の事件、むごすぎる。
「無関心は最大の悪」
誰も気付かなかったんだろうか。そんなはずはない。。

一人でも多くの人が、子どもたちが、“あおぞらの星”に気づいてほしい。