

久しぶりに友とランチ。
一つひとつ手作りの器で、どれもヘルシーで美味しい。
ご飯は、古代米。デザートに抹茶寒天も。
長居をしたので、おやつも注文。
黒蜜がかかった古代米のお団子も美味しかった。
これ、家でも作れるかな。

千疋屋から届いたボージョレヌーボーをおすそ分けしてもらった。
いいものらしい。
明日、長男の誕生日だから、明日開けることにしよう。
飲めないけど、楽しみ。
今日は、ダンナの実家の3家族、総勢13名で、一鶴でかんぱーい。
男どもは、一人、生3杯は、いってたかな。
5時頃に行ったから、並ばなかったけど、食べ終わって6時に出ようとしたら、行列。
美味しかった。ごちそうさまでした。
ダンナの実家でも、第2ラウンド。
みんな、よく飲む。
甥の長男が1歳2ケ月。最初は人見知りしてたけど、だいぶなれてきた。
男どもは、一人、生3杯は、いってたかな。
5時頃に行ったから、並ばなかったけど、食べ終わって6時に出ようとしたら、行列。
美味しかった。ごちそうさまでした。
ダンナの実家でも、第2ラウンド。
みんな、よく飲む。
甥の長男が1歳2ケ月。最初は人見知りしてたけど、だいぶなれてきた。
金曜日にいただいた東京プリンロール。
本当にプリン!美味しかった。

そして、昨日娘が買って帰ってきた白桃ロール。
桃の角切りがたっぷり。美味しい。

そして、近くの高校が作っているというピオーネ。
なんと1房500円という格安。でも新鮮で、粒が大きい。
次回もお願いというと、もう、次はない、と。。。
かなちゃんが全部食べる勢いだったから、マーにいちゃんに置いといて、って確保。
美味しかった。
本当にプリン!美味しかった。

そして、昨日娘が買って帰ってきた白桃ロール。
桃の角切りがたっぷり。美味しい。

そして、近くの高校が作っているというピオーネ。
なんと1房500円という格安。でも新鮮で、粒が大きい。
次回もお願いというと、もう、次はない、と。。。
かなちゃんが全部食べる勢いだったから、マーにいちゃんに置いといて、って確保。
美味しかった。

今日は、一日、高知でした。
バスで行ったけど、JRより快適かも。
で、お昼は、昨夜チェックしておいた「草や」さんへ。

今日のご飯は、ピーナッツご飯で、小鉢もいろいろあって、古い民家でお庭を眺めながら、ヘルシーで心が和むランチでした。
糠漬けも美味しかったー。ごちそうさまでした。

夕食は、ひろめ市場で。初めて食べる塩たたき。
塩とポン酢の盛り合わせ(?)定食にしたけど、美味しかった!
こんどは、塩たたきだけにしようかな。

そして、ぎょうざも。
皮が超薄くって、ぱりぱり。美味しかった。満足、満足。ごちそうさまでした。

お土産にかんざし(お菓子)を買って、商店街を歩いていると、よさこいが。
楽しそう。
毎年、踊りにくる人がいるけどわかる気がする。

バスで行ったけど、JRより快適かも。
で、お昼は、昨夜チェックしておいた「草や」さんへ。

今日のご飯は、ピーナッツご飯で、小鉢もいろいろあって、古い民家でお庭を眺めながら、ヘルシーで心が和むランチでした。
糠漬けも美味しかったー。ごちそうさまでした。

夕食は、ひろめ市場で。初めて食べる塩たたき。
塩とポン酢の盛り合わせ(?)定食にしたけど、美味しかった!
こんどは、塩たたきだけにしようかな。

そして、ぎょうざも。
皮が超薄くって、ぱりぱり。美味しかった。満足、満足。ごちそうさまでした。

お土産にかんざし(お菓子)を買って、商店街を歩いていると、よさこいが。
楽しそう。
毎年、踊りにくる人がいるけどわかる気がする。


今日のお昼は、うどん。
お昼時は行列できるお店。職場から近いけど行列がいやなので、久しぶりに。
ひやかけと悩んだけど、普通のかけにしてみた。そして、わかめのお皿(70円)をとることに。
注文窓口にたどり着く前から「お決まりでしたら、どうぞ」って注文を訊いてくれて、すぐに温めてだしをかけたうどんをくれるんだけど、会計までが長い。。。
この後、天ぷら等のオプションを取りながら、会計待ちが5人ぐらい。
うどんをもらったら、すぐに食べたい私。「うどんがのびるやん」っと、何度も心の中でつぶやく。
段取りがよすぎるのもな。。。
とり天(120円)をお皿にとって、お金を払って、ネギと生姜をトッピングして席へ。
案の定、麺は柔らかい。
ここの麺は、固すぎるぐらいなのに。。。
温かい方がここの美味しいおだしの味がよくわかるから、普通のかけにしたけど、次は、ひやかけか、ざるだな。
滞在時間15分、370円のランチでした。

で、仕事を終えた後は、カフェタイム。
本当はランチするつもりだったけど、私の仕事が終わらず、3時のスィーツもキャンセルして、夕方に。
待ち合わせた初めてのお店は、営業時間が6時までだったから、あわただしくおしゃべり。
次回にゆっくりランチすることにして、ちょっとだけ息抜きを。
これだけでも十分。
今日は、ランチを仕事仲間と。
日替わりランチは、メインのワンプレートにスープとドリンクとデザートがついて1050円。


日替わり紅茶もデザートのメープルミルクプリンも美味しかった。
ごちそうさまでした。
午後のおやつタイムは、凍らせておいたはっさくゼリーを。
保冷袋に保冷剤を詰めて持って行ってたら、ちょうど食べごろに。
美味しかった。
日替わりランチは、メインのワンプレートにスープとドリンクとデザートがついて1050円。


日替わり紅茶もデザートのメープルミルクプリンも美味しかった。
ごちそうさまでした。
午後のおやつタイムは、凍らせておいたはっさくゼリーを。
保冷袋に保冷剤を詰めて持って行ってたら、ちょうど食べごろに。
美味しかった。

今日のランチは、打ち合わせの後、陳さんの担担麺を。
冷やし担担麺っていうのがあったから、そのセットにしてみた。
点心がついている上に白いご飯までついてきたから、思わず「食べられんわ」って言ったけど、辛いからご飯がすすんで、完食。
デザートの杏仁豆腐も美味しかった。
あと、2週間余り。無事終わりますように。
今日は、年に一度のおいしい教室。
今年は、ミルクフランスとハイジの白パンとスノーボールクッキーに挑戦。

写真は、スノーボールクッキー。


二次発酵中のハイジの白パン。

今から半分ずつ試食するミルクフランス。

焼きあがった白パン。でも、白くない。温度が高過ぎた?

そして、出来上がったパンの山。

ミルクフランスのミルククリームは、容器に入れて持ち帰り。
次男が、「このクリーム美味しいわ」って、白パンとフランスパンの両方につけて食べていた。
今年は、ミルクフランスとハイジの白パンとスノーボールクッキーに挑戦。

写真は、スノーボールクッキー。


二次発酵中のハイジの白パン。

今から半分ずつ試食するミルクフランス。

焼きあがった白パン。でも、白くない。温度が高過ぎた?

そして、出来上がったパンの山。

ミルクフランスのミルククリームは、容器に入れて持ち帰り。
次男が、「このクリーム美味しいわ」って、白パンとフランスパンの両方につけて食べていた。
今年初のからし漬け。
明日になれば、食べれらるかな。
P.S.砂糖の量を(計らずに)適当に減らしたら、醤油辛くて美味しくなかった。。。
だから、液を別の器に取って、砂糖と粉カラシ(これも適当に入れていた)を少し足してよくかき混ぜて、また器にもどした。
明日の朝は、美味しくなっているかな?
明日になれば、食べれらるかな。
P.S.砂糖の量を(計らずに)適当に減らしたら、醤油辛くて美味しくなかった。。。
だから、液を別の器に取って、砂糖と粉カラシ(これも適当に入れていた)を少し足してよくかき混ぜて、また器にもどした。
明日の朝は、美味しくなっているかな?
今日は、PORT ELLeNで優雅にランチを。
すっごく雰囲気のあるお店。
一部、ガラス戸を取りはらって、外の空気が心地よい。
モーニング、アフタヌーンティの時も来てみたい。
次があったので、ゆっくりできずに、食後のコーヒーを急いで飲んだけど、美味しかった。
もちろん、お料理も美味しくて、ご飯は、二十穀米。
全部、運んで来たときに、説明してくれたの。
すっごく雰囲気のあるお店。
一部、ガラス戸を取りはらって、外の空気が心地よい。
モーニング、アフタヌーンティの時も来てみたい。
次があったので、ゆっくりできずに、食後のコーヒーを急いで飲んだけど、美味しかった。
もちろん、お料理も美味しくて、ご飯は、二十穀米。
全部、運んで来たときに、説明してくれたの。