私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

1月30日(月)のつぶやき

2012-01-31 03:53:28 | ツイッター
21:19 from web 毎晩、家族みんなで、お経をあげているけど、節がもうひとつ。早く院主さんが詠むお経を聞いて、耳に覚えさせないと、めちゃくちゃ。長い人だと30分かかるところを半分の15分で終わるし。。。仏壇のじいちゃんが「仕方ないな」と笑っている。by maapu3 on Twitter

1月29日(日)のつぶやき

2012-01-30 03:46:35 | ツイッター
02:14 from web ちょっと風邪気味。葛根湯を飲んだ。父のお薬手帳や血液検査の結果を看護師のいとこにみてもらった時、薬は飲まない方がいい、と。風邪薬なんかは特に。もっと早く、他の病院へ行って、違う目で見てもらえばよかった。ワーファリンの怖さも知らなかった、ごめんね。過ぎてわかることばかり。。。10:35 from モバツイ / www.movatwi.jp 無事、免許更新終了。やっぱり、5年分、歳を取ったな。。。by maapu3 on Twitter

1月27日(金)のつぶやき

2012-01-28 03:53:20 | ツイッター
13:23 from web ようやく新曲「2012Spark」のビデオクリップ、観れた!映像自体は、シンプルでかっこいいね。しばらく車の中以外、アキヒトの声を聴いていなかったけど、やっぱり、いいな。こんどのツアーでは、歌うアキヒトの姿を近くで観ながら聴きたい。ほんと、かっこいいな。13:27 from web 午前中は、銀行へ行って通帳を記帳したり、市役所の支所へ行って手続きしてきた。午後は、母を連れて年金事務所へいかなくてはいけない。書類的なことは、今日中に終わるかも。でも、家の片づけもしないとね。それと、延ばし延ばしにしていた免許更新もこの日曜には行っとかないといけないな。15:46 from web 年金事務所は、無駄足でした。。朝、電話して、必要な書類を訊いた。ただ、市役所でもらった死亡時の必要書類の欄外に戸籍は1週間後になるとあったので、戸籍はそろわないかもしれないが、と告げての確認。そろわない書類は後日送付という形もできるから、今日、母といっしょに来ればよい、と言われた15:51 from web で、戸籍以外は、全部そろえて、年金事務所に。窓口で、受付書類を書いて、戸籍はないと告げると、全部書類がそろわないと受付できない、と。。。午前中に電話で確認して、言われたとおりに来たのだが、と言うと、後ろへ行って、電話を受けた者がいない、と。名前の確認はしていない。。。15:57 from web 全部、書類がそろった時点で、説明しながら申請者に書類に書いてもらいながら、係の者が、書類を打ち出すので、と申請書類ももらえない。まったくの無駄足。暖房がよくきいていて、上着を脱がないいけないぐらいの決して広くない事務所に受付(するだけ)の女性が2名。これが、噂の社保か。。。16:00 from web 妹の旦那が、葬式後の手続きで一番時間や手間がかかったのが、遺族年金、社会保険事務所だったというのが、うなづける。というか、同じ目にあった。。。今日も午後仕事に行こうと思っていたのに、行く気力がなくなった。月曜日も、書類関係があれば、忌引きを取ったまま仕事を、と考えていたけど、、。16:04 from web 昨日、だいぶ机の上を片付けてきたから、今日は、行くのをやめた。月曜日からフルに働こう。年金事務所は、いずれ、また。。。「お待ちしています」と言われたけど、別に額を減らされるわけでなく、支給が遅くなるだけなら、いつでもいいや。12月末から休んでばかりだったから、私の仕事優先だ。16:15 from web 今日、行ってしようと思っていた仕事、月曜日でもギリギリ、OKだし。でも、今日、行って仕事をした方が、月曜が楽になるんだけどな。年金事務所から帰ってきてすぐ、「今日は、もう行きません」って、職場に電話してしまったけど。。。国家公務員削減と言われるはずだ。うらやましい、仕事ぶりだな。16:20 from web ってか、公務員じゃなくなったよね。でも、変わってない。公務員批判は、仕方ないところは確かにある。でも、一生懸命仕事をしている人だっている。というか、多い。でも、やっぱり甘いかな。その職場しか知らないと、わからないんだろうな。自分が恵まれていることに。16:26 from web こうやって、つぶやいていると、怒っていた自分が、バカバカしくなってきた。反省、反省。他に、しないといけないことはないかな。お寺さんと病院へのお礼や支払もすんだし。というか、最初の総合病院、紹介状(2か所4通)のお金が足らないと、、、。そっちの計算ミスなのに、支払いに行くハメに。16:30 from web 週末は、家の片づけ。この際、たくさん捨てよう。そして、日曜日が初七日。葬式の日に引き上げてしているから、家族だけで、お勤めをあげないとね。妹のとこは、来るかな。おうどんとお寿司ぐらい用意しないと。今日の、晩ご飯、何にしようかな。寒いから、お鍋かな。by maapu3 on Twitter

家族っていいね

2012-01-26 23:39:49 | 家族・・・
今日の午前中は、いただいた香典の確認・整理をして、とりあえず預金。

午後は、ちょっと職場へ出かけて、机の上を片付けてきた。
だって、日曜日も仕事をするつもりで、金曜日は午前中だけ仕事をして、病院へ行ったから、、、。
それが、土曜の夜から連続けいれんが始まって、母を一人にして、交代するわけにいかなくなった。
それからは、あっという間。
今日が何日で、何曜日か、すぐにわからない。


父は、8人兄弟の末っ子、母は7人兄弟の下から二番目。
だから、私はいとこが多い。

父の葬儀には、家としての親戚以外に、いとこ(父の甥・姪)がたくさん来てくれた。
20年ぶりぐらいのいとこも。
だから、思った以上ににぎやかな葬儀になった。
エンディングノートには、密葬を望んでいた父だったけど、よかったと思う。

こういった時、親戚や家族が多いと安心感がある。
これからは、親戚も少なくなるだろうけど、大事にしたい繋がり。

父の病院へ駆けつけた後、ダンナのお兄さんたちが、家の片づけをしてくれていた。
ありがたい。


今日は、夕食の後、子供たちといっしょに、仏壇の前で家族だけでお経をあげた。
マー君もかなちゃんもいっしょに。

マー君は、「もっとゆっくり詠んでよ。読めないやん」って、お経の本のふりがなをよんでいた。
節がでたらめな、下手なお経に父が笑っている。
遺影を笑顔の写真にしてよかった。

こうやって、南無阿弥陀仏を唱えることで、心が落ち着き、家族の輪が。

ありがとう、おとうさん。

お別れ

2012-01-25 11:33:32 | 家族・・・
夕べは、久しぶりに寝たかんじ。

いとこが起きてついていてくれたから、お布団で眠った。

昨日は、4時過ぎに母からの電話で病院に駆けつけて、一日中バタバタ。

そばにいた母が気がつかないほど、眠るように亡くなった父。

苦しまなかったのがすくい。

家族に負担をかけないようにと、気遣ったような、突然の別れ。

短い時間だったけど、看病させてくれた父。

ありがとう。

1月23日(月)のつぶやき

2012-01-24 03:21:38 | ツイッター
10:31 from モバツイ / www.movatwi.jp 脳圧を押さえる点滴やけいれん止めの座薬、飲み薬をしても、10,15分間隔のけいれんが36時間たっても治まらないので、今朝から、意識レベルを下げる点滴を始めた。今は、イビキをかいて寝ている。本来治療を目的としない病棟での治療。10:38 from モバツイ / www.movatwi.jp これで様子をみて、けいれんがおさまれば、次を考える。いたれりつくせりのこの病棟の医師、看護師さんたちに感謝。水曜日の救急での見立て(特に内科医のウソ)は問題ありだけど、今は、ここでいられるだけがありがたい。10:46 from モバツイ / www.movatwi.jp 脳の異常(転移なしはこっちでも確認)が回復すると、肺癌に関しては、まだまだ時間が残されているみたい。よくなって退院できたら、いいのにな。あの日、脳外科の医師に内科医が終末期って言わなければ、治療してもらえたのだろうか。でも、ここは本当に看護の質が高いから、すべておまかせしよう。22:40 from web 一昨日の夜の7時過ぎから15分間隔で痙攣し始め、結局、37時間の間に173回痙攣した。昨日の夜の九時過ぎからは、1回目の痙攣の後5分後に2回目があって、15分から20分空いて、1回目、というパターンに変わり、今朝、医師が意識レベルを下げる点滴をすることにした。すると痙攣は治まった22:46 from web 今晩は、このまま点滴を続け、明日、様子を見ながら、薬の量を減らすことになった。今晩から明日の付き添いは、母。今の状態では無理だけど、硬膜下血腫を除去する手術をすると、よくなるのかな?肺癌に関しては、化学療法を望まなかったけど、血腫を除去する手術を拒否した覚えはない。というか、22:57 from web 肺癌末期で積極的治療を望まない患者で、熱があって、血をさらさらになる薬を飲みすぎている患者に脳外科医できる治療はないと、一方的に言われたんだけど、、、。肺癌が末期でないんだとしたら、手術して血腫を除去し、少しでもよくなってくれたら、最後までをフツウに暮らせる?23:07 from web でも、とりあえず、今の状態を改善するのが先。そして、その先のことは、その時々の状態で判断していくんだろうな。先が読めない。肺癌末期の患者として、紹介されてきたのに、肺癌は大きくなく、脳外科的処置が必要かもしれない患者。でも、すごく親身に丁寧に対処してくれている病院に感謝でいっぱい23:11 from web 毎日、毎日を大切に生きていこう。そして、家族の絆を大切に。こんな時にいろいろわかることがあるというか、こういった経験が大事なんだと思う。とりあえず今週の付き添いの分担はしたけど、仕事、大丈夫かな。。。がんばろう。by maapu3 on Twitter

1月22日(日)のつぶやき

2012-01-23 03:23:13 | ツイッター
04:24 from モバツイ / www.movatwi.jp だいたい15分ごとにけいれんをおこして、今は41回目。時間は短いけど、しんどいだろうな。母と交代して一時間半ぐらい寝たけど、明日は、娘や息子がきたら、家族室で少し寝よう。先が見えないというか、先は、あるのか?22:17 from モバツイ / www.movatwi.jp 一度家に帰って、洗濯、夕飯、お風呂を済ませ、戻ってきた。15,10分間隔に計ったようなけいれんが午後も続いていたけど、座薬が出ていたみたいで、飲み薬に変えたら、間隔が空いて、けいれんの時間も短くなった。でも、さっきは、五分後。。。by maapu3 on Twitter

1月21日(土)のつぶやき

2012-01-22 03:20:38 | ツイッター
09:34 from モバツイ / www.movatwi.jp 父は、だいぶしっかりしてきた。言葉は、わからないし、右手は不自由だけど。でも昨日、一昨日と比べると格段とよくなった。今朝は、看護師さんに介助してもらって部屋のトイレにいけた。至れり尽くせりのこの病棟、鏡だけがない。10:32 from モバツイ / www.movatwi.jp ニモがいる水槽。20種類以上の熱帯魚が泳ぐ。ゆっくり見る時間がなかったけど、和むな。10:50 from モバツイ / www.movatwi.jp 今、けいれんを起こした。一分もなかったけど、初めてみた。脳圧を下げる薬を使うらしい。11:29 from モバツイ / www.movatwi.jp 二回目のけいれんが。よくなっていると思った矢先に。。。グリセオールの点滴が追加。また、CTを撮ることに。13:39 from モバツイ / www.movatwi.jp お昼ご飯は、全粥だけど、今までで一番食べた。昨日は、5,6匙だったから。マー君とかなちゃんを見て、嬉しそうに笑った。本当に嬉しそうに。二人は、天使だ。18:58 from モバツイ / www.movatwi.jp なんと、夕飯をほとんど食べた。嬉しい。今は、テレビをつけようか?というとうなづくので、テレビを見ている。動く左手の点滴が漏れて腫れているから、動かしづらいようだし、自力で立つ力は、はいらないようだけど、よくなっているのが嬉しい。病院に感謝。19:36 from モバツイ / www.movatwi.jp 7:15と7:30にまた、けいれん。時間は30秒ぐらいだったけれど、心配。また、点滴を。20:32 from モバツイ / www.movatwi.jp 計ったように15分間隔で、けいれんが六回目。座薬と点滴をしてるのに。。。23:56 from モバツイ / www.movatwi.jp 21回目のけいれん。点滴、座薬を二回。きいてくれない。by maapu3 on Twitter

1月20日(金)のつぶやき

2012-01-21 03:24:45 | ツイッター
02:04 from web 今、お風呂からあがって、体重を測ると、1週間前から2キロ減っていた。病院通いが続くとお昼がまともに食べられないし、お菓子を食べる暇もないからね。。。でも、パンやうどんのドカ食いをやってしまったんだけどな。この調子(?)で5キロ減を目指そう!?21:49 from モバツイ / www.movatwi.jp 父は、だいぶ落ち着いてきた。自分の気持ちを言葉にできないが、熱も下がったし、今の状況を把握したかんじ。だからか、つらそうに泣くようになった。夕方MRIをした結果、やはり脳への転移はない。昨日のCTから、肺の癌もさほど大きくないと。21:55 from モバツイ / www.movatwi.jp では、水曜日の救急で「末期」と突然言われたのは、何だったんだろう。血がさらさらしすぎて、貧血もあるから、血漿輸血をした。左脳が腫れているし、脳出血かこわいらしい。見立てが全然違う。あのまま、家でいたら、、、。22:16 from モバツイ / www.movatwi.jp ワーファリンの取りすぎに気がついてくれた救急の脳外科医はありがたいが、範疇でないとその対処はいっさいなし。そして、肝心の内科は相変わらず。。。引き受け病院の手配をしてくれたのをありがたく思わないといけないんだろうな。22:22 from モバツイ / www.movatwi.jp でも、設備の整ったここに1日待っただけで入れて、ここまで回復したけど、今日まで待って、近くの医院に行っていたとしたら、家でどうにかなっていたかも。こわい。運がよかったとしか言えない。22:30 from モバツイ / www.movatwi.jp でも、この病棟にいるべき患者じゃなく、内科的治療や脳外科的治療を必要とする患者なのかも。。。看護師さんもみんな優しく、親身ですごくいいところに入れたと、安心したのにな、、、。22:46 from モバツイ / www.movatwi.jp 目まぐるしい1週間で、まだ、いろいろわからないことだらけだけど、介護認定や、在宅看護のことも考えなくっちゃ。まだまだ、命に続きがあるのならね。頑張ろうね、じいちゃん。介護実習、勉強しなくちゃ。全然知らないから。23:02 from モバツイ / www.movatwi.jp やっぱり我が身のことにならないとわからないことだらけ。こうやって、いろいろ経験しながら、大人になるんだ!?今晩は、一人で初付き添い&看護だ。尿瓶の扱いもだいぶ慣れてきたよ。でも、本人が希望を伝えられないのが、つらそう。難しいな。23:06 from モバツイ / www.movatwi.jp 座薬を入れてもらったけど、咳というか、のどがイガイガするかんじか、空咳と大息の繰り返しで、なかなか寝れないみたい。私は、横になると、すぐに寝るかも。by maapu3 on Twitter

1月19日(木)のつぶやき

2012-01-20 03:21:33 | ツイッター
23:27 from web 午後、無事入院。意識は半分以下だけど、看護師さんの問いかけには反応していた。でも、夜、熱を測ると39度5分。びっくり。夕方は、38度8分で、座薬を入れたのに。夕食の全粥は、1/4ぐらい食べた。この二日間、ほとんど食べなかったので、ちょっとうれしい。23:31 from web 今晩は、母が付き添い。基本、付き添いはいらないけどね。明日の午後、私が交代する予定。月曜日から京都へ行っていた次男が一日早く帰ってきた。行く前とは、ぜんぜん違ってしまった祖父を見て、涙を一筋。半日単位で急変したからね。今は、歩くことも無理。どうなるのかな。by maapu3 on Twitter