私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

『私は発達障害のある心療内科医』を読んだ

2013-11-30 13:27:46 | 読んだ本
私は発達障害のある心療内科医 (「いつも生きづらさを感じている人」への処方箋)
クリエーター情報なし
マキノ出版



発達障害者にすすめたい生活の工夫十箇条を読むと、なるほど。
定型発達者だとおもってたけど、最近、自分も発達障害(ADHDのジャイアン型)じゃないかと感じている今日この頃の私には、半分ぐらいが参考になる。
かたづけが苦手。やる時はとことんするけど、やる気がしない。。。
クーリングダウンの場所は、通勤の車の中だったかも。あの時間は、すごく必要だった。
電話で聞くのが苦手。すぐ忘れるから、メールが好き。読む方が理解できる。
聞き下手。。。四つのコツで訓練しないと。


11月26日(火)のつぶやき

2013-11-27 05:25:43 | 雑記

@akinko74 そうなんですね。寝落ちしていて、TLを遡り中なんですが、予約画面の文章にポルノがないな、なんて思ってました。。。確認して、録り直します!


週末、旅行に行ってた娘から、ようやくメール。広島、アリーナ二列目!端の方だけど、嬉しい。14日の午前中は、会議だから、マリンで行って、娘に駅前で拾ってもらって、高速を。開演前にお好み焼き食べる時間があるかな、って感じかな。グッズも買いたいし。札幌は、今日、不在通知が入ってたって。


広島は、中国地方に住所がある娘の一本釣りにしたからかな。ポルノでアリーナ二列目なんて、初めて。っていうか、アリーナで一番よかった席は、省吾さんの5列目かな。衣装の雰囲気もよくわかるよね。近視のめがね、作り直してこようかな。


今日は、高松で会があったから、その帰りに、ハガキが来てた商店街のお店で、洋服をまとめ買い。ハンコが2倍だったから、ラッキー。今年のスカート丈は、ちょっと短め。膝がきちんと隠れる丈が好きなのにな。パンツは、温いヤツにした。これも去年より細めになってるって。


寝ながら、ひとひらを聴いていたら、ラストのサビで、正装(和服やモーニング)の老若男女(結婚式に近いかな)がキリッとした横顔を見せながら、前を向き、一段一段、上へ上がっていく映像が浮かんできた。


サンタクロース村 - フィンランド pic.twitter.com/JfTR1aZWM3

まあぷーさんがリツイート | RT

紫陽花(あじさい)っていう漢字は、こんな空から生まれたんかなあ。 pic.twitter.com/eCjOdQGKzO

まあぷーさんがリツイート | RT

@CieluvPG @sim_mhf ∠SORAさんのこのツイートを見て、急いでオフィシャルをチェックして、無事間に合いました。ありがとうございました!こんな風に二人の話がいっぱい聞ける番組って、ちょっと新鮮で嬉しいです。登場シーンのアキヒト、ほんと、寝起きっぽい顔でしたね。


iPadでMTV TALK SESSIONSを楽しく見てるとこに、居間で充電してた携帯をメールが来たみたいやで、と持って来てくれるダンナ。受け取るだけうけとって、画面から目を離さない私。娘から、札幌の座席のおしらせ。ステージサイドのスタンド席みたい。最前だとよかったな。



11月24日(日)のつぶやき

2013-11-25 05:24:30 | 雑記

歯医者さんのブログから、ジョージ・ウィンストンの「DECEMBER」の「Thanksgiving」を聴いて、iTunesでアルバムをお買い上げ。ネット中のお供にしよう。 この冷たいピアノが心にしみるなあ。それにしても、便利な世の中になったもんだ。


「まずいけど体にいいもの」にも、「つらいけど勉強になること」にも、そして、ウザいけど世界が広がる、みたいな人にも興味ないです。おいしいものだけ食べて、楽しいことだけやって、すばらしいなと思える人だけと時間を共有したい。

まあぷーさんがリツイート | RT

「いなたく」を調べてしまった。。。



『三匹のかいじゅう』を読んだ

2013-11-24 18:00:54 | 読んだ本
三匹のかいじゅう
クリエーター情報なし
集英社



楽しかった。
椎名さんのエッセイ、大好き。ほとんど読んでる。
じいじいとお孫さんたちの距離感がいいな。
子育て世代は、しっかり親に頼っていいと思うし、じいじ&ばあばは、孫に積極的に関わると、子どもたちは幸せになると思う。
3.11に対する考え方や行動も椎名さん的でいいな。
お金のことや制約が多くて、周りに流されてそうできない人が多い現実もあると思うけど。。。

続大きな約束、読んでないかも。

11月23日(土)のつぶやき

2013-11-24 05:22:08 | 雑記

おやっいつの間にかこんなページが。亀梨君との対談もあるよ! ebooks.shueisha.co.jp/bandwagon/

まあぷーさんがリツイート | RT

今日は会が連チャン。午後は、遅れて行きますって言ってたから、ランチしてから参加。どっちも疲れた。ランチしながら愚痴を聞いてもらったというか、愚痴になったんだけど、ちゃぶ台ひっくり返して、何もしたくない気分。でも、結局やるんだけどね。それをわかってくれている人がいるから頑張れる。


ひとひら、本編ラスト曲決定!年明けには、シングルカットかな。ぜひ、そうして欲しい。そして、広く多くの人に聴いてもらいたい。大ヒット間違いなし。


スペシャ、めちゃよかった。晩ご飯のとき、8時からラジオ、9時から居間のテレビ観るから!って宣言してた甲斐があった。ハルイチのこと、グッとさせれるけど、アキヒトには、できない。めちゃくちゃ駐車下手くそな私。パスタをくるくる巻いて食べるハルイチとそのまますくって食べるアキヒト。いいな


この胸を、愛を射よのPVのアキヒト、本当男前。あのシーンでじっとこっちを見てる顔、好きだな。PV集も買ったまま一度も観ずに放置してるけど、いつか時間ができたら、一日中ポルノを流してる生活をしたいな。誰にも遠慮せずに、ポルノ三昧の日々。だから、今は車の中が一番幸せ。


今日、久しぶりに朝日に向かって以前の通勤経路を運転してて思った。この10年、朝日に背を向けて仕事に行ってたんだなって。やっぱ、人間は、朝日を浴びないと、って。眩しいけれど。。。往復でアルバムが1枚半以上の時間、季節の移り変わりを感じながら、いろんなことを考えながら運転してたな。


帰りは、綺麗な夕日に向かって帰る。いいね。そんな生活に戻ろうかな。今の通勤経路じゃ季節感もあまり感じられないし、夜だと、ポルノのシングル1枚分も聴かずに家に着く。。。今朝の景色は、山々の紅葉や民家の軒先の干し柿、ブロック塀の上に見える皇帝ダリア。ベストの録音もバッチリ。戻ろう。


ランチの時も話したんだけど、この閉塞感から抜け出すには、場所を変えるしかないかも。やっぱり、私には合わない場所だったみたい。価値観、立ち位置が違う。それに合わすより、合う場所に戻ろう。そこも決して、昔のような場所でなくなっていることは覚悟の上で。迷った時は、変化を選択する。


薔薇は、桜になりたいと思ってもなれない。薔薇は薔薇としてあればいいんだって、言ってくれた友。別れる時、優しい目で、また、ってうなずいてくれた友。二人に感謝。


よーし、頑張るぞ!来週の日曜日までにしないといけないことがたくさんできたけど、時間、足りるかな。でも、ひとつずつ片付けていかないと前に進めない。言い出しっぺだしね。やるからには、納得できる、よいものを作りたい。来月は、ご褒美ライブがいっぱいあるから、頑張る!



11月22日(金)のつぶやき

2013-11-23 05:24:54 | 雑記

ベストのDVDも観た。青春デスティニーのPV、通しで観るの初めてかも。CM集も楽しかった。2回目は、副音声を聴きながら。アキヒトの声は、喋る声もステキ。早くライブへ行きたいな。広島のチケット、娘のとこに届いているはずだけど、連絡がないな。どんな席なのかな。明日、メールしようっと。


あなたのツイッター歴は
【1196日】
でした。

→ r.twiche.net

みんなもチェック? pic.twitter.com/G3Sv3NF1yS


ひとひらを一曲リピート中。これ、テレビで歌って欲しいな。お風呂でのぼせて、さっきまでダウンしてた。。。ちょっと、最近変かも。歯医者さんで四か月かけて、深い場所の歯石を取ってもらうのが、ようやく終わったんだけど、水も甘いものもしみてツライ。生活のクオリティが極端に下がった。


歯茎が下がったから、歯が長くなったし、隙間ができて、食事の度、食べ物のカスが詰まる。食べ終わったら、即歯磨きしたくなる。でも、水でうがいすると、キーンとしみて、それがまたツライ。正しい歯磨きを身につけていなかった私が悪いんだけど、イッキに年寄りになった気分。なんだかな。。。


ひとひら、いいな。アキヒトの声が、本物、というか、仮面を脱ぎ捨てたような気がする。9年前には語れなかった過去や思いを語り、覚悟を決めて、未来へ力強く進む意思を感じる。テレビ番組でも、安心して観ていられる。ようやく大地(芸能界)に根をおろしたんだね。これからが、楽しみ。


ただいま!乗り遅れましたが、TLを見て、慌ててメールチェックすると、3戦全勝でした。横浜以外、参戦する予定です。最終日に参戦するために、その週の平日、頑張ってお仕事します。いや、今からフルで頑張ります。日帰りは無理だから、慌てて帰らなくてもいいから、最後まで余韻を楽しめる!



11月21日(木)のつぶやき

2013-11-22 05:25:16 | 雑記

ただいま。今日も寒かった。夕方からくしゃみ連発で鼻水が。でも、土曜の会に持って行く資料を作らないといけないから、がんばってた。でも、そこへ水を差すような電話。いいんだけどね。私は、前を向いて行く。そうじゃない人の気持ちも考えないといけないことわかっているけど、私は私のやり方で。


暖かいご飯を食べたら、録画してるのを観よう。録れているよね。


タワレコオンラインで注文してたベストアルバムが届いてた。セブン支払いで自宅配送にしてたけど、どうせ事前に払い込まなけれないけなかったから、店頭受け取りでもよかったな。日曜に支払い催促メールが来てたけど、支払いに行ったのが火曜の晩だったから、発送が水曜日で木曜日に届いた。


まだテレビ観てない。ベストも聴いてない。お風呂にも入らなくっちゃ。昨日は、寝落ちしたから。。。洗濯もしないといけないし。お風呂に入りながら、二層式を3回から4回まわすんだけど、全自動買おうかな。シワにならないってやつ。でも、置き場がないや。外には全自動あるけど、寒いし。


とりあえず、動こう。テレビ、観よう。パソコンの部屋のテレビで録画したけど、寒いんだよな。あの部屋。。。


ベストヒット、観た。ついでに観てなかった、いいともも。自然な笑いがいいね。テレフォンショッキングって、あんなに長かったんだ。それに最初じゃないんだね。増刊号も録ってればよかったな。次は、何に出るのか、オフィシャルをチェックしとこ。



11月19日(火)のつぶやき

2013-11-20 05:40:09 | 雑記

夕べ、寝てしまったので、早起きしてめざまし観たけど、ポルノ、でなかった。。。録画しようか。明日のフジの 音楽番付もこっちではないみたい。。。



11月17日(日)のつぶやき

2013-11-18 05:35:42 | 雑記

最後にほっこりする世界一の高層ビル『ブルジュ・ハリファ』の画像

imgur.com/u06x6

まあぷーさんがリツイート | RT

やってしもうた。。。アキヒトラジオ、忘れて、風呂も入らずに寝てた。。。すっかり忘れてた。まだ、習慣になってない。というか、最近、物忘れ的なものが多発。人の名前はでてこないし、聞いたこともすぐ忘れ、、、。大丈夫かな。脳トレしないと、このままじゃ仕事にも支障をきたしそう。


あれからずっと車の中ではホールを一曲リピートしてるんだけど、まさに今の私状態。一年前と同じで、自分を信用できなくて、こんな私では、、、って。だから、一線を退いて、足元を固めてって思ってたのに、今や引くに引かれぬ状態。私じゃダメなのになあ。。。適任者は他にいるのになあ。。。


昨日の会議でも、絶対、あの人の方が適任って思ったし。苦手なんだよね。私に向いてない。渉外的なこと。フォーマルな躾が身についてないし、喋りだすと言わないでもいい事言ってしまうタイプだし。結局、オトナになれてないっていうこと。わかってるんだよ。自分では。だから、やっぱり私ではダメだよ


結局、逃げ出そうとしてるんだけど、アソコとアソコからは。でも、ココからは逃げ出せない。でも、2年後のことを考えると今のままじゃダメ。早く適任者はを引っ張り込まないと、大変なことになる。早く、みんな気がついてよ。今のままじゃ、駄目だよ!1年後までじゃなく、その先のこと、考えようよ。


でも、アソコとアソコからは逃げ出せる、逃げる方が、他の人のためにもいいんだって分かったときは、ホッとした。明かりが見えた。結局、私には合わない場所だったんだ。あと、7年。合わない場所で我慢しながら居ることは、私にとっても周りにとってもよくない。私が居ない方がこれからを描ける。


でも、逃げ出した先のことは、未知数。今以上にしんどくなる可能性も大。でも、現状のままでいるより、私の精神的には絶対いい。新しもの好きだから、変化は怖くないっていうか、楽しみ。考えると、ワクワクするぐらい。でも、現実的じゃないかも。逃げ出せない可能性もアリだね。その時は、その時。


3月までにしないといけないことはたくさん。時間がいくらあっても足らない。頑張らないと!ライブで、元気をもらえば、きっと頑張れる。だから、無理してでもいっぱい参戦しよう!って、誰に言い訳???


『捨て犬未来に教わった27の大切なこと』 goo.gl/3XrbSb


@beautiful_img: アルプス - フランス pic.twitter.com/lymH6uP8I6” こんな風景を見ながら毎日暮らしていると、どういう風になるんだろう、って思うほど、圧巻。



『京都 おんな一人旅』を読んだ

2013-11-17 19:08:34 | 読んだ本
京都 女ひとり旅
クリエーター情報なし
中経出版



kindle版を買って、ささっと読んだ。
マンガだけど、結構網羅されてて、行ってみようかと思う場所や食べてみようか、買ってみようかと思うものもたくさん。
iPadに入っているから、旅先ですぐチェックできる。
便利な世の中になったもんだ。

『共生のデザイン』を読んだ

2013-11-17 18:55:49 | 読んだ本
共生のデザイン 禅の発想が表現をひらく
クリエーター情報なし
フィルムアート社



はじめにより
これから10年、20年、日本が経験した大震災からの復興、再生への道を進むとき、禅における自然と人間の捉え方が何かのヒントになったり、また、現代社会が抱えるさまざまな問題を考えるとき、私たちの多様な生き方を見つめ直すきっかけとなることを願ってます。

おわりにより
禅は「人間がどう生きていくべきか」、「本来の自己」を見見つめ直し、この世の中を生きていくための考え方が詰まっています。そこを突き詰めたときに、自然と、芸術となるのです。

ものの豊かさを求める時代はとっくに終わりました。
ものではなく、古来から心の豊かさを大切にする文化のもとに行われてきた日本の芸術、禅の発想は、これからもさらに世界に注目されていくでしょう。


そうだ、京都へ行こう!

『捨て犬未来に教わった27の大切なこと』

2013-11-17 13:38:06 | 読んだ本
捨て犬に教わった27の大切なこと
今西 乃子
青春出版社



児童書でシリーズ12万部を突破するロングセラーになっていた未来ちゃんのこと、これを読むまで知らなかったけど、一般書のエッセイとしてのこの本も多くの人に読んで欲しい一冊。

エピソードに中には、そんなことが?って思うようなこともあるけど、実際にあったんだと思える力が未来ちゃんにはあるのだろうと思う。

本文の中から

私たちは生きているのではなく、間違いなく生かされています。
今、生きているのは、それぞれの使命が残されているからです。
犬の未来も同じです。
未来は今、大きな使命を持って生かされているのです。

結局、生きていくということは、宗教的なものにいきつくって事なのかなと思うこの頃。。。