私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

今週の花

2005-01-31 08:00:47 | 今週の花
この季節、家の庭にある花といえば、水仙とさざんかぐらい。水仙は匂いがあるので机上には置きづらい。適当なグリーンと鉢植えの花をちょっと失敬してあしらった。花を見ていると心がなごむ。

朝から温泉に

2005-01-30 17:56:49 | 美味しいもの
行ってきました。 車を走らせ、讃岐山脈のふもとまで。途中、山奥のうどん屋さんの行列を横目に。まだ、開店前なのに並んでる。
ここの湯が県内で一番好きかな。ちょっと白くにごっていて、お肌がツルツルするんです。山の向こうの青空に浮かぶ白い雲を窓から眺め、お日様の光が差し込む中で、ゆっくり、のんびりお湯につかって、ほんと気持ち良かった。最高

帰りは、これまた、知る人ぞ知る山里のパン屋さん「ハヌル」へ。石釜で焼いた食パンは、これ以外のものが食べられなくなるぐらいおいしいのです。石釜の遠赤外線の効果で日持ちもバッチリ。2,3日後の方が美味しいかも

そんじょそこらのケーキ屋さんのシュークリームより美味しい、クリームパンのカスタードクリーム。息子のお気に入りだったんだけど、私も大好きに。帰りの車の中で、食べながら帰りました。幸せ

「7月24日通り」を読んだ

2005-01-29 22:06:22 | 読んだ本
吉田修一の「7月24日通り」を読んだ。

主人公が美形の弟を誇りに思う気持ち、よく理解できる。
美しいってことは、それだけで一種の「善」だよね。
特に、自分にないものだと、なおさら。。。

自分に自信がないと、美しいもの優れたものに近づくのは、勇気がいる。
だから、身近な“普通”で間に合わせててしまう。。。
“普通”に安心する・・・。
でも、勇気をだせば、手に入れることができるかもしれない。
間違えないようにじっとしているよりも、
間違えて泣いてもいいから、動き出してみる。
がんばって。

この人の小説で一番好きなのは「パークライフ」かな。
「東京湾景」もよかった。
ドラマは見ていないけれど、原作とはかなり変えてた?

「長崎乱楽坂」は、好きくないかな。
やっぱ、恋愛小説が一番好き。

7月24日通り

新潮社

このアイテムの詳細を見る


今日は、ジム仲間と新年会

2005-01-29 21:17:07 | ジム&身体にいいこと
1月は、新年会が毎土曜日に3週連続です。
いくらジムで汗を流しても、しっかり食べてますから。
でも、体重や体脂肪に変化はなくても、
汗を流すことに喜びを感じている今日この頃です。。。

年齢も職業も違う人たちといろいろお話できて、幸せです。
ジムに通うことにして、本当によかった。
なんか、毎日に張り合いがあるんですよね。
明日は、ジムだ!って。
心地よい疲労がストレスなんか弾きとばしてくれる、かな。

明日は、久しぶりに温泉でも行こう。

ポルノグラフィティ 7thライヴサーキット決定!

2005-01-27 22:28:59 | ポルノグラフィティのこと
今日、ようやくオレンジの封筒(号外)が届いた。
待ちに待った7htライブサーキットのお知らせだ!

去年は、Tamaちゃんの脱退があって、5周年だというのに、全国ライヴがなかった。。。
6thライヴ終わった時から、次の予定は!?って、期待していただけに、
ちょっと寂しい年だったんだけど、ようやく、今年は!!

でも、すごい日程。2/8の公式発表までHP等へのアップは遠慮くださいとのことだけど、
とにかくすごい!!
ライヴ、ライヴ、休み、ライヴ。ライヴ、ライヴ、休み、ライヴ、ライヴ。ってカンジで、
アキヒトのノドが心配になってしまう。。。
ずーっとロード、ってカンジなので、体調管理は大丈夫なのかな
がんばってほしい。でも、心配。

きっと7thライヴサーキットでは、全国をたくさん回るだろうな、って期待はしていたけれど、
もう少しゆったり日程だと思っていたので、仕事やお金をやりくりして、
旅行がてら、まだ行った事のない土地へ行くのもいいかな、って考えていたけど、
うーん、何ケ所行けるかな。あまりにも日がつみすぎている・・・。
続けて、休みは取りにくいから、夜行日帰り、そのまま仕事!ってか。

でも、その前にまず、チケットを取るのがむずかしいかも。
ファンクラブ先行でも、外れるからな・・・
一般発売では、なかなか電話は通じないし、ネットなんか2分で終了!だったもの。
地元のホールは2000人規模だし。。。多分、他の地方のところも同じだろうから。
競争率高そう。どこが取りやすいかなあ、っていうか、ハズレないかな。

どこへ行くか、どう仕事をやりくりするか、家族に何て言うか・・・。
とってもハッピーなお知らせだったけど、新たな悩みが・・・。
昨年末のスペシャルライヴのときもかなりひんしゅくもんだったからなあ。
「行ける時に行っとかないと、来年は行けないかも。」って言ったら、
「来年は、行かんのやな。」って言われてしまった。
いえ、今年も大阪クリスマスと東京カウントダウンは行きたいです。ハイ。

でも、ホント“滅私奉公”で、今年は、フル活動してくれるみたい。
体だけは壊さないでね。
今年やり過ぎて、来年になったら長期お休み、なんてことだけにはなってほしくない。
コンスタントに長く活動し続けてほしいから。。。

新曲も聴きたいし、ライヴにも行きたい!一年中ずーっとポルノと共に暮らしたい。
私の元気の素、ポルノグラフィティ

「夜回り先生」を読んだ

2005-01-27 21:27:15 | 読んだ本
先週、テレビで特番があったようだが、残念ながら見過ごしてしまった。
どんな内容だったんだろうか。

こんな先生が本当に居るんだね。
なかなかできないことだと思う。
これに近いことはできても、自分自身の生活がなくなるんじゃないかな・・・。
家庭はあるんだろうか・・・。いらぬ心配をしてしまう。

でも、こんな先生が実際に居てくれることがうれしい。
でも、逆にこの先生自身のことが心配になる。

いい教師に巡り合えた子どもは幸せだ。
でも、みんながみんなその先生と合うわけではない、なんて思ってしまう。
どんなにいい先生でも、合わない子どもはいるんじゃないかと・・・。

この水谷先生のように自分のすべてをかけている人は別だろうが。。。
普通の先生には限界があると思う。
1日は24時間しかないし、家庭も家族との時間も必要だから。

でも、水谷先生が居るってことは、素直にうれしい。
心から尊敬できる教師に巡り合えた子どもは幸せだ。

まだ読んでいない水谷先生の他の本も読んでみようと思う。


夜回り先生

サンクチュアリ出版

このアイテムの詳細を見る

今日は、同期会でした。

2005-01-25 21:04:56 | 雑記
3年ぶりの同期会。研修会の後、16人のうちの12人が集まって、
楽しくお食事を

久しぶりに見る顔は、ちょっと老けたかなって思ったり、
相変わらず若いね!って思ったり。。。

子供も上は21歳(我家が最年長!?)から下は小学一年生まで。
来ていなかったメンバーの中には、花の独身もいる。
4人の子持ちもいれば、一人っ子も。
大学受験や高校進学は、旬な話題。

それぞれが、それぞれの職場でがんばっている。
離れていても同期の絆は、きっと退職するまで続くんだろう。
明日もがんばろう


しんどい

2005-01-25 12:43:47 | 雑記
同僚と半年前から冷戦状態。
日々の会話も必要最小限度で言い方も冷たい。
何を話しかけても冷ややかな目付きで低いトーンで、
「はい。」「そうですね。」「いえ。」程度。会話が続かない。
全身から「私はあなたと話がしたくありません。」オーラがでている・・・。
しんどい。心が凍る。泣きたくなる。
人に嫌われるって、こんなにつらいものだったとは。
「誠実に」をモットーに、向き合った人にはまず「笑顔」でと心がけ、
嫌な人にも気持ちを奮い起たせ、あえてトーンを上げてしゃべっている私だが、
一度の口論が命取り。彼女との関係は元にもどらない・・・。
しんどい。普通でいいから。。。普通の会話がしたい。
この失敗を繰り返さないため、コミュニケーションスキルを磨かなくては


ジムで一汗

2005-01-24 22:01:27 | ジム&身体にいいこと
今日は、仕事帰りに、ジムで一汗。
1年かけたダイエット(朝はニンジンジュース、昼はたっぷりサラダとお豆腐)で
体重は落ちたけれど、これからは筋トレだと思って、4月から始めたジム通い。
でも、週1では、体重も体脂肪も変化なし。

というわけで、2クルー目途中の10月から週2に、
そして、3クルー目の12月からは、週3に増やしてみた。
体力、筋力はついてきたが、お腹の贅肉と肝心の体脂肪は・・・。
運動しているからと言い訳して、昼食・夕食をしっかり食べているからね。。。

でも、運動して、汗を流すって気持ちいい
車通勤、デスクワークで運動ゼロのここ10年ぐらいの私は、
ホント、成人病まっしぐら、ってカンジだったもの。
今は、体を鍛えることにちょっぴり喜びを感じたりして。。。

今年の初詣の金毘羅さんの石段だって、以前だと最後の石段を登りかねて、
いつまでも息が上がって、たくさん汗をかいていたのが、
今は、足はしんどくなるけど、上がった息もすぐ収まるし、
まだまだ行けるよってカンジだったから。
運動って大事だと、ホント実感。
体脂肪25%目指して、頑張るぞ

「黄昏ロマンス」最高!

2005-01-23 21:07:03 | ポルノグラフィティのこと
最近、寝る前にもCDウォークマンでポルノの曲を聴いているんだけど、

ヘッドフォンから聞こえてくるアキヒトの声は、最高です。

特に11月に発売になったマキシシングル「黄昏ロマンス」は、お勧め!

彼らも30歳を迎え、歌詞もちょっとそれを意識したものになっているんですが、

アキヒトの包み込むような優しい声と歌詞がグッときます。

最初は、「黄昏ロマンス」の高音部のちょっとのどを締めつけたような発声が

好きではなかったんですが、じっくり聴いていると、

ホントいいんですよね。優しさが伝わってきます。

そして、発売当時からお気に入りになったのが3曲目の「小説のように」。

ak.hommaさんが作曲した韓流バラードの曲にアキヒトの作詞なんですが、

曲、歌詞、声、そして歌い方すべてがいいんですよ。

私の中では、ポルノのバラード、ナンバー1です。

この曲を聴いていると、胸が締めつけられるような切ない気持ちになってきます。

アキヒトの歌い方がまた、なんとも言えずよくって、

この歌で、30代のポルノの新境地を開いたかなって、勝手に思っています。

年末の5thアニバーサリーライブでは、聴くことができず、

とっても残念だったんだけど・・・。次のライブではきっと。

今晩もまた、このCDを聴きながら寝ようかな。


黄昏ロマンス
ポルノグラフィティ, 新藤晴一, ak.homma, 岡野昭仁
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

「人の心がわかる犬」を読んだ。

2005-01-23 15:52:48 | 読んだ本
今日は、朝寝をして、どこへも出かけず、本を読んでいた。

「人の心がわかる犬」なんだけど、とてもよかった。

犬って、ホント人間の心がわかるんだよね。

私は、3年前に犬を飼い始めるまで犬嫌いっていうか、犬が怖かったんだけど、

何も欲しがったことのない下の息子が誕生日前に犬が欲しいって言って、

それから、いろいろ研究して、トイ・プードルを飼うことにしたんだ。

子犬を抱くのも怖かった私が、最初の日は添い寝して。。。

今は、息子に感謝。犬と生活していると、優しくなれる。

癒され、無償の愛を教えられている。

まだ、大きい犬は苦手だけど、将来、老人ホームへはいったら、

ディロンのような犬に訪問してきてもらいたい。。。

というか、一生犬と暮らす生活がしたいなあ。

人の心がわかる犬―セラピー犬ディロン

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

「一鶴」は、やっぱウマイ!

2005-01-23 02:53:31 | 美味しいもの
夕べは、ダンナの実家へ集まってみんなで「一鶴」へ。
3家族12人で。
子ども達も大きくなって、久しぶりに見ると、顔が変わって・・・。
今年は、二人が大学進学で親元を離れる予定。
我家も末っ子が高校入試。。。
子ども達が大きくなるのは早いもんだ。
そして、私たち親は、歳をとるばかりか。。。
いやいや、これから増えていく自分の時間をどう使うかだね。
やりたいことは、山ほどあるから。

P.S. 「一鶴」で写メするのを忘れた・・・。