私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

9月29日(水)のつぶやき

2010-09-30 02:21:04 | ツイッター
07:07 from www.movatwi.jp
朝から「ネガポジ」で気分をあげて、「クリシェ」「この胸を、愛を射よ」でアキヒトの声を堪能。今日も一日、がんばろう!
17:09 from www.movatwi.jp
夕方になって、少し雲ってきました。今日は、パソコンを見すぎて、ちょっと目が痛いです。近くにストレスの元がいると、しんどい。特に今日はひどかった。。。アキヒトの声をたっぷり聴こう。
by maapu3 on Twitter

『たき火をかこんだがらがらどん』を読んだ

2010-09-29 23:19:36 | 読んだ本
たき火を かこんだ がらがらどん
椎名 誠
小学館

このアイテムの詳細を見る


椎名さんの単行本未収録エッセイ集。

だから、どこかで読んだようなものもあるし、年代もバラバラで、結構昔のもの。
でもそれがいい。

そして、これを読みながら思ったこと。
私は、“人”が好きというか、興味がある。
だから、エッセイなんかでその人の私生活が垣間見られるのが好き。

昔、けっこう破天荒な生き方をしていると思っていた椎名さんの奥様が保育士さんで、お互いを尊敬しあい、大切にしていると知った時、いいなって思った。

そして、そんな椎名さんをおいてチベットへ長い旅行に出て行く奥様。
素敵な関係です。


最近では、ツイッターでつぶやき続ける小路さんにけっこうハマっている。

作家の私生活なんか知らなくてもいいんだけど、ちょっと知ることで親近感がわくといか、その人に対しての興味が増す。


好きな人のことは、なんでも知りたくなりますよね。

だから、アキヒトが釣りをして楽しんでいる姿を見るとうれしいし、インタビューものがさず聞きたい。
ANNが終わって、アキヒトの声が聴けなくなって、近況もわからなくなった。
今は、ライブがあるから、肉声も聴けるし、地元ネタで、ちょっとだけ行動がわかるから嬉しいけど。。。

このツアーが終わると、また、情報がはいらなくなるんだと思うと寂しい。
CDで歌は聴けるけど。。。


アキヒトは、つぶやかないのかな。
今日、何食べた。こんな本を読んだ。風邪ひいたみたい。なんて、ことだけでも十分うれしい。

そして、今は無理でも、いろんなことを歌にして欲しいと思う。
彼の想いを、彼の優しい気持ちを。
それが、愛の歌だと、なおうれしい。

ロックは、ラブアンドピースですから。
「愛」は、永遠に不滅です。
恋人として、夫として、父親として、一人の男性として、「愛」を語って欲しいな。

今日のジムは、

2010-09-29 21:59:15 | ジム&身体にいいこと
まずは、エアロバイク、14分 3.8km 65kcal

みんなで準備体操をして、エスカル5種 10回×3セット
背筋10回・腹筋15回×3回

昨日観たTVで速足がいいとあったので、久しぶりに歩いてみることにした。
エアロミル 6.4km/hで 22分 2.3km 63kcal

走るのはグッとがまん。6.8km/hぐらいになると、スロージョグにしたほうが走り(歩き)やすいんだけど。。。

みんなでストレッチをして終了。400g減

お土産の那智勝浦のお饅頭をいただく。
お茶に合う!

今日の体重は、ここ最近で一番少ない!

ご飯(炭水化物)を控えめにしているからかな。
お菓子は、やめられないけど。。。

1ヵ月後の人間ドックまで、あと2キロ減ったら、うれしいんだけどな。

2週間ぶりのジム。身体を動かした後の、軽い疲労感が気持ちいい。

9月28日(火)のつぶやき

2010-09-29 02:21:54 | ツイッター
07:03 from www.movatwi.jp
雨上がりの朝です。アキヒトの声が心にしみる朝でした。いいな、この声。昨日は、職場の机の上に携帯を忘れて帰っていました。なんてこった!今日一日、がんばろう!
20:12 from web
躓き防止に、スクワット10回、左右の片足立ち20秒ずつ,自転車はやめて速足。毎日やっていみよう。
20:33 from web
小路さんて、身長高いんだ。何センチあるんだろう?
20:35 from web
猫背だった私。パソコンの前では、バランスボールに座るようになって、背筋を伸ばすという感覚がわかるようになりました。バランスはよくならないけど。。。
20:58 from web
腸年齢マイナス5歳。もっといいかと思っていたんだけどな。。。
by maapu3 on Twitter

9月27日(月)のつぶやき

2010-09-28 02:21:04 | ツイッター
06:11 from www.movatwi.jp
北と東の空には、うろこ雲が。秋ですね。ようやく何を着ようか悩む朝になりました。去年は、何着てたんだろう?
06:31 from www.movatwi.jp
昨日、家に帰ってしばらくすると、太ももの前側が痛いというか、筋肉痛。七時間、ほとんど立ちっぱなしだったからだ。普段は、ほとんど一日中座って仕事しているから、こんなにずっと立っていたことがない。いつもと違う筋肉を使ったんでしょうね。というか、自分のやわさにびっくり。鍛えられてないな。。。
23:27 from web
最近、本当に睡眠不足。。。4時間平均かも。だから、今日は、夕食後、さっきまで寝てました。。。今から、お風呂に入ろう。そして、お風呂で、椎名さんのエッセイでも読もうっと。
by maapu3 on Twitter

9月26日(日)のつぶやき

2010-09-27 02:20:39 | ツイッター
10:04 from www.movatwi.jp
今日は、絵手紙展、最終日です。一日、お当番さんです。たくさんの人が来てくれるかな。
11:35 from www.movatwi.jp
おばあちゃんと一緒に来た小学二年生が初めて描いたカボチャの絵手紙。まだ描きたいと虹の絵も。やる気がすごいと感心する。先生の作品を見て、「はみ出して描けばよかった」と、真髄を会得。...


11:39 from www.movatwi.jp
ワックスフラワー。好きな花。



by maapu3 on Twitter

TARGETツアーin松山の思い出( 前後&ネタバレ)

2010-09-26 22:54:58 | ポルノグラフィティのこと
祝日と土日にはさまれた24日は、高速道路1000円の日。
めちゃくちゃラッキー。
通勤割引を使って、、、って考えてたけど、その手間もなくなった。

ガソリンを満タンにして、高速へ。
石鎚SAで、久しぶりに「伯方の塩生大福」とレモンウォーターを買って、併設された道の駅で青切りみかんと高知の生姜を買う。
温泉もあって、足湯もあるみたいだけど、そんなにゆっくりする時間はない。
ナビを合わせると、到着時間が17:30頃。
道後温泉の商店街へ行こうかと思っていたけど、その時間はないみたい。。。

そのまま、SAを出発したけど、よくよく考えると、夕飯を食べる時間もないみたいだし、おむすびも買わなかったので、次のPAで生大福を食べることに。美味しかった!

ICを降りてから、けっこう渋滞。
最近、松山でのライブは、武道館と松山市コミュニティセンターだったから、県民会館へはSWITCHの時以来5年ぶり。
途中、南北に走る道路の高架ができていて、びっくり。
路面電車の横を走るのって、緊張する。
もう、ナビがないと、知らない街は走れない。
どの車線を選んだらいいかわからないと、渋滞の時の車線変更はキツイ。

駐車場の心配もしてたんだけど、会館の西側に広い駐車場があって、難なく入れて、ホッ。
急いで、エントランスホールの入場列に並んで、入場。
グッズ売り場は見えていたんだけど、入場してから買うものと思い込んでて、入場すると階段を上がり、グッズ売り場は、ひとつ低い位置=エントランスホール。。。

この会場、今までの中で一番、エントランスホールが広いんじゃないかしら。
MCでも今ツアーの中でも大きい方のホールだって言ってた。5階席まであるし。
3000人だから、香川の1.5倍、徳島の2倍以上だもんね。
座席もゆったりしてた。徳島は、狭かった。。。

スタッフに聞いて、入場口から出て、グッズ売り場へ。
グッズ売り場の列が結構長い。
ターゲッ湯は、徳島みたいに全部きれいに上に向けて並べてあるんじゃなく、適当(ごちゃごちゃ)。
「これを一つ買いたいんですけど」て指差すと、「どれでもどうぞ」って。
ちょっと選ぶフリをして、手に取ると、13って数字が見えたので、「これを」って。
「これでいいですか?」「はい」。
「ロスト」をゲットできました。

再び、入場口から再入場して、階段を上がって2階へ。
外のソファーでツイートしてから中へ。

ここは、2階1列より前へ張り出したバスコニー席が左右に2箇所ずつ。
そこは、金テープも取れていましたね。

バルコニー席があるから、思っていたよりは、端っこでない席で、結構見やすかった。
このところ、前の方の席が2回続いたから、こうやって全体を見るのもいいなって思ったぐらい、ライブそのものを楽しめました。

松山でも高松に次いで、暗くなる前からの“先走り拍手”がおこる。
そして、あのギターの調べと共に幕が切って落とされる。
何度観ても聴いても、心が高まる瞬間。

2人の衣装は、四国シリーズは、全部一緒。
アキヒトの黒(グレー?)のチョッキはもう着ないのかな?

2曲目が終わってのいつもの「オトコ!」っていう時、最前列の男の人に「お前、出遅れ!」ってアキヒト。
2回目の「オトコ!」で、その人、がんばろうとしてたのが伝わってきて、アキヒトも二コリ。

今回から、新曲の歌詞がLEDに出てました。
それを読んだり、ステージはもちろん、会場を照らし出す照明を眺めたり。
だから、次の九州シリーズ、一桁席と2階席、両方を味わって、締めくくることができると思ったら、ますます楽しみに。

それにしても、今回の松山の地元ネタは、盛り上がったというか、会場からの反響が大きかったですね。
アキヒトがイオンみたいな大きなモール、○○○へ行ったというと、悲鳴に近い歓声が。
アキヒトは、この後、「(今日行ったところは、)全部当たりだった」みたいに言ってたけど、その場所がというよりもアキヒトが自分達にとって身近な場所へ行ったという驚きだったと思いましたけどね。。。
ここでは、アニーというフレッシュジュース屋さんでラズベリージュースにタピオカを入れて飲んだそう。

その前の、前日に夕陽がきれいに見える海沿いの駅、「東京ラブストーリー」のロケ地になった場所について、熱く熱く語るアキヒトもよかったです。
胸がぎゅーんとなったって手振りも入れ、高校1年の時の想いがよみがえったって。
学校の場面は、久万中学校でロケされたと思うんだけど、あの木造校舎、もう取り壊されたのかな?

大街道を歩き(ここでも悲鳴)、お母さんが作った味みたいなミートソーススパを食べ、とんかつパフェというB級グルメを食べたりと、いつも以上に盛り上がった地元ネタの後の、「邪険にしないで」、いいですね。

四国シリーズの最終日、中一日での5日目。MCの声はちょっとかすれるというか、しゃがれ声の時もあったけど、歌えばばっちり。
でも、「クリシュ」のファルセットは、ちょっとしんどそうだったかな。決して歌えてないことはなかったけど。

「光の矢」のベースの旋律は、今までに聴いたことのないバージョンだったかな。

そして、「ロスト」。
アルバム「TRIGGER」を聴いた時から、気になっていた曲で、アキヒトの声が、歌詞が、曲が、想いが、、、胸に迫る曲です。
前半戦6回聴いて、後半戦のアレンジで6回目。
この松山公演で聴いた1曲が、一番ぴったりきました。
前半戦の淡々と歌うアキヒトとちょっと長いギターソロとのバランス。
ちょっと激しくアレンジされた後半戦、当初の歌詞を切るように歌うアキヒトに少しだけ違和感があったんだけど、松山ではそれもなく、力強く歌うアキヒトとギターソロのバランスもよく、やっと、私の「今日の1曲」に。
ターゲッ湯も「ロスト」だったし、、、。

「リンク」は、ノリ方が難しいんだけど、ヘッドバンもやってくれるし、「愛という名の・・・」って、手を指し伸ばす姿もカッコいい、、、けど、腕が短い。
でも、それがアキヒト。これで手足が長ければ、完璧すぎて、全世界を敵にまわしますよ。
(福山さんになってしまうじゃないですか!?)

「ネガポジ」、この曲は、思った以上にライブで化けましたね。
こんなに楽しい曲になるなんて。センラバがなくても全然OK。

四国シリーズからでしたっけ?「ミュージックアワー」で、NAOTOさんと森男が前に出てきて、ハルイチとの3人でステージ前端に並んで演奏するの。
楽しそうで、とってもいいです。

「ギフト」もここで聴くのがしっくりなじんできました。
今読んでいる本に「ギフテッド」っていう言葉、“神が才能を与えた子”というのが出てくるけど、彼らも音楽という才能を与えられたんだと、嬉しく思います。

アンコールのメンバー紹介の時の二人の言葉も、松山での言葉が、一番、心に沁みてきました。
特にハルイチの、正しいバンドマンから、片目をあけてしまわず、ねぼけたままでという一連の話が、今回、かなりすきっとまとまっていたカンジがします。
アキヒトのそれぞれの夢に向かってがんばろう、そして、またライブで会おうっていう話も。

最後の全員整列での挨拶の時、最前列の人のリクエストだったのか、急遽森男が一番左端になって、交差する足がちょっとモタモタ。

いつもどおりの左右の花道に分かれての挨拶の後、2人が真ん中にスタンバイすると、会場がシーン。無音になって、2人の言葉を待ちます。
まさに、ぴたっと、「シーン」という吹き出しを空間に描きたいぐらいでした。
ステージはよかったのはもちろん、この会場の雰囲気が最高でしたね。

コウヘイ君がツイートしているみたいに、(四国はひとつじゃなく、)それぞれ、全然雰囲気の違う公演でした。


客電が点くと、すぐに外に出て、駐車場へ行き、出口がよくわからなかったけど、とりあえず、矢印に添って、無事早めに出ることができました。
その時の料金所のおじさんとのやり取りはツイートのとおり。
最後に、また、心がなごみました。
同じ仕事をするんなら、ブスっとしてやるより、コミュニケーションをとる、その仕事を楽しみながらやるといいってこと、改めて思いました。
こっちだって、お金を渡す時に「お願いします」って声をかけて渡したからかもしれませんが。

帰りの石鎚SAでは、「塩生大福」がなくって、他の種類の生大福が。。。
そっか、下りだけだったんだ。。。上りは、豊浜SAだった。

「はっさくゼリー」も福山SA、下りはなくて、上りだけだったと思う。

最近、睡眠不足なので、超眠たかったけど、ガムを食べたり、コーヒーゼリーを飲みながら、がんばって運転して帰りました。
夜の高速は、トラックが多いけど、過剰なスピードは出さなくなったから、運転しやすい。

こうやって、二日たつと、ライブがもうかなり前のことのように感じられるけど、仕事もピンとこない。。。
5日間で3回のライブ。濃かったなあ。
あと1週間、夢を見続けよう。

ありがとう、ポルノグラフィティ。

9月25日(土)のつぶやき

2010-09-26 02:20:04 | ツイッター
07:42 from www.movatwi.jp
鯛を釣り上げたアキヒト。辛抱したかいがありました。



07:49 from www.movatwi.jp
ようやく魚がかかり、笑い出すアキヒト。肩が左手が痛いとアキヒト。がんばれ!
07:55 from www.movatwi.jp
メジロを釣り上げたアキヒト。夜の祝杯で喜びを語るアキヒト。疲れたって。



08:03 from www.movatwi.jp
自分で釣った鯛とメジロのお造りを食べながら、子供の時、初めて自分が釣ったアジの味は忘れられないと熱く語るアキヒト。



08:05 from www.movatwi.jp
ガシラ、美味しいよね。ダンナの大好物。
08:14 from www.movatwi.jp
サッキを消すと当たる! チビアコウだけど。
08:17 from www.movatwi.jp
二日目が終わってのインタビュー、心なしか、顔がこけている。。。お疲れ様。
09:14 from www.movatwi.jp
運動会!楽しそうに踊っています。



by maapu3 on Twitter

運動会

2010-09-25 11:38:08 | 家族・・・
今日は、雨で延びた、マー君の運動会でした。

かけっこもがんばったし、恐竜踊り(?)も元気よくやっていました。

写真は、最後の体操。楽しそうで、なにより。

手作りのメダルとボールやお菓子のご褒美をもらって、おしまい。

かなちゃんもパパといっしょにかけっこ(?)して、お菓子をゲット。

涼しい秋の半日でした。

9月24日(金)のつぶやき

2010-09-25 02:20:44 | ツイッター
07:39 from www.movatwi.jp
今朝は、ちょっと薄曇り。昨日からずいぶん涼しくなりました。だから、七分袖のカットソーをチョイス。アキヒトの衣装の白シャツも七分?折り曲げているだけ?あの着丈もアキヒト向き。
17:08 from www.movatwi.jp
今、PAをTARGETのツアーTを着た男の子とFCUW3のポロシャツを着たお母さんが乗った車が発車した。私も行かなくっちゃ。
17:59 from www.movatwi.jp
会場到着。ここは、初ポルノライブ参戦の場所。その時は、5階。。。遠かった。
18:17 from www.movatwi.jp
急いで入場したら、グッズは、外でないと買えない。。。一旦出てグッズの列に並んで、ターゲッ湯を一個買って、再入場。なんかバタバタ。13をゲットしました!
22:16 from www.movatwi.jp
今、SA。とてもいいライブでした。ステージ上の彼らはもちろん、会場のマナー、雰囲気が。最後の生声の前なんか、見事にシーン。そういえば、香川は、昔、観客のマナーが悪いからあまり大物が来ないって、言われていたような。。。
22:20 from www.movatwi.jp
終わってすぐ、急いで向かった駐車場で、料金所のおじさんが「どうでした?」って。「楽しかったです!」って、笑顔で答えたら、「それはよかった」「ありがとうございます」。
23:45 from www.movatwi.jp
二時間余りで帰ってきました。眠たかった。「ネガポジ」に合わせて「イェイイェイ」言いながら眠気を振り払った。今日の一曲は、「ロスト」かな。後半のアレンジの中では、一番しっくりきた。アキヒトの歌い方もハルイチのギターも。そして、やっぱり照明も最高!
by maapu3 on Twitter