今日のお題は、花でした。
ガーベラとカーネーションとフリージアとふきのとう。
線を描くのも難しいけど、色をつけるのも難しい。
そして、言葉を考えるのも、字を書くことも。。。
「す」なんかの丸を書くときにひっかかると言ったら、丸く書く前にちょっと止めてから丸く書くといいって教えていただいた。
次回から試してみよう。
花びらの重なり、花の連なりを見ていたら、被災地で、全国で、海外で頑張っている人たちを想った。
ガーベラとカーネーションとフリージアとふきのとう。
線を描くのも難しいけど、色をつけるのも難しい。
そして、言葉を考えるのも、字を書くことも。。。
「す」なんかの丸を書くときにひっかかると言ったら、丸く書く前にちょっと止めてから丸く書くといいって教えていただいた。
次回から試してみよう。
花びらの重なり、花の連なりを見ていたら、被災地で、全国で、海外で頑張っている人たちを想った。
今日のお題は、野菜。
しめじとパプリカを買って行った。
パプリカは、色を全部変えてみて、二枚描いたしめじの一枚は、今度の文化祭に出すことになったので、先生に預けてきた。
マジ、下手くそだけど、「へたでいい へたがいい」だからね。
しめじとパプリカを買って行った。
パプリカは、色を全部変えてみて、二枚描いたしめじの一枚は、今度の文化祭に出すことになったので、先生に預けてきた。
マジ、下手くそだけど、「へたでいい へたがいい」だからね。
今日は、絵手紙教室。
自由題で綴じ帳に大きく描こうだった。
そして、これが記念すべき第1ページ。
綴じ帳を作ったものの、なかなか最初の1枚が描けなくて、放置していた。。。
ゆっくりと一年をかけて、頁をうめていこうと思う。
自由題で綴じ帳に大きく描こうだった。
そして、これが記念すべき第1ページ。
綴じ帳を作ったものの、なかなか最初の1枚が描けなくて、放置していた。。。
ゆっくりと一年をかけて、頁をうめていこうと思う。
今日は、絵手紙教室でした。
題材は、葉っぱ。
斑入りのナントカという葉っぱをお借りして二枚、南天の小葉を一枚、描いた。
南天のは、色付けをすっごくほめられた。嬉しい。
先生に届いている全国の絵手紙仲間からの年賀状を見せてもらったけど、すごい。
みんなうまいし、表書きも個性豊かで、見ていて楽しい。
今年の干支の兎って、書きやすいというか、バリエーション豊か。
来年は、もっと絵手紙年賀を増やそう。
題材は、葉っぱ。
斑入りのナントカという葉っぱをお借りして二枚、南天の小葉を一枚、描いた。
南天のは、色付けをすっごくほめられた。嬉しい。
先生に届いている全国の絵手紙仲間からの年賀状を見せてもらったけど、すごい。
みんなうまいし、表書きも個性豊かで、見ていて楽しい。
今年の干支の兎って、書きやすいというか、バリエーション豊か。
来年は、もっと絵手紙年賀を増やそう。
先生から、ひと足早く、うさぎさんが届いていました。
今日は、絵手紙教室だったんだけど、描かずに、消しゴムはんこを作りました。
とは言っても、うまく作れませんでしたが、、、。
何をするのも難しい。
年賀状も何枚かは絵手紙で描かないといけないんだろうけど、それが、、、。
でも、がんばります。
今日は、絵手紙教室だったんだけど、描かずに、消しゴムはんこを作りました。
とは言っても、うまく作れませんでしたが、、、。
何をするのも難しい。
年賀状も何枚かは絵手紙で描かないといけないんだろうけど、それが、、、。
でも、がんばります。
今日は、割り箸に墨をつけて描いた。
筆より楽しいかもって思ったら、
「面白い線が描けるけど、それだけ。これ以上はない。
筆のほうが難しいからこそ、筆で描いて欲しい。
ちょっとしたお遊び、息抜きだ」って、先生が。。。
なるほど。
筆より楽しいかもって思ったら、
「面白い線が描けるけど、それだけ。これ以上はない。
筆のほうが難しいからこそ、筆で描いて欲しい。
ちょっとしたお遊び、息抜きだ」って、先生が。。。
なるほど。