私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

週末に向けて、

2006-06-30 22:40:36 | 雑記
ペディキュアとマニキュアを塗り替える。
今日は、OPIのM03 DUSK OVER CAIRO。この色、可愛くって好き。
本当は、オバサンの手には、もっと落ち着いた色のほうがいいんだろうけど、ぴったりくるのがない。。
綺麗な色で元気になろう!っと。最近、頑張って爪を伸ばしている。長いのは苦手なんだけどね。。

「うたばん」を観た

2006-06-29 22:38:04 | ポルノグラフィティのこと
二人ともニコニコしていて、よかった。
お好み焼きもおいしそうだった。今回、結構気合入れて、準備してたみたい。
でも、アボカドって、あんなに焼くの?一時期ハマっていて、サラダのトッピングによく使っていた。もちろん生でね。結構好きな味。

初めてのTV番組での「ハネウマ」。楽しみにしてたけど、あの「歯車」のところを歌わないなんて、ショック。あそこがあるから、この歌の魅力が増すと思っているのに。でも、歌うアキヒト、とってもカッコよかったから、いいか。最後の方のアップで、マイクが口についていたのが気になったけど。。

ドラムは、真助さんだったね。この前、M-ONだったか、Kimeruのライヴ中継のアンコールで、初めていっぱいしゃべっている真助さんを観た。森男の声と似ているような似てないような。。キーボードともう一人のギターは誰だろう。今回の歌番組は、このメンバーなのかな。

アキヒトのパンツ、膝のあたりを絞ったシルエットが似合ってた。ハルイチのシャツの背中がギターのストラップ?で持ち上がっていたのが、ご愛嬌。

ビデオに撮らなかったから、もう観れない。。残念。

今日は、山越

2006-06-29 12:22:49 | 美味しいもの
カマタマヤマ(釜玉+山かけ)大(2玉)300円。ちなみに釜玉小は、150円。
ここの卵がちょっと煮えた具合が好き。他のところの釜玉って、卵がだいぶ生っぽいのが多いんだよね。。(生卵が後のせになるところが多いから)

お店の人が丼に卵を割り、かき混ぜたところに熱々の釜揚げの麺を入れ、ネギと山かけ(わさび付き)を入れたのを手渡してくれる。その後は、好みで天ぷらをのせてお会計へ。釜玉は、赤いキャップの濃い目のかけ(つけ?)ダシをかけ、生姜をのせて、いただきます。
ちょっと熱いけど、ホント美味しい。麺もしっかりしているから好き。
冷たい麺も美味しいだろうと思うけど、ここへ来るとつい、釜玉にしてしまう。。

ここへ初めて連れてきてもらったのが、約11年前かな。その頃は、うどんを食べに遠路はるばる!?出かけることが信じられなかったけど、今や・・・。

仕事中も頭の中で

2006-06-28 22:57:40 | ポルノグラフィティのこと
「とんだタネウマライダー♪」っていうフレーズがリフレーン。。。妙に残るんだよね、コレ。

昨日は、仕事から帰る時にナビに入れ、家に着いたら、まずは、パソコンに入れ、iPod shuffleに入れ、そのまま充電。家事の時はCDをウォークマンで聴き、ブログ中は、パソで聴き、息子を整体へ連れて行く時は、ナビで聴き、待っている間は、CDウォークマンで聴き、帰りもナビで聴き、、、っていう状態でした。(今日のジムでは、もちろんshuffleで)

いいですね。どの曲も。「ハネウマライダー」は、さすがシングル曲!だし、待ちに待った「ジューンブライダー」は、初聴きでは、いつものことながら、「ちょっと弱いかな」って思ったのが嘘のように、何度も何度も聴きたくなるし、ウォークマンで聴くのがイチオシ。歌詞では、「巡りあった」んじゃなくて「巡り合えた」っていうのがすごくいい。「6月の風」という言葉も好き。「綻び」は「紡ぎ合う」のではないような気がして、ちょっとひっかかるけどね。。

「タネウマライダー」は、予想外!?によくって、冒頭のように、妙に残る曲。ライヴで映える曲でしょうね。横浜が楽しみ。「WOW WOW YEAH YEAH」のところは、拳振り上げでしょうかね。。冒頭のアキヒトの歌い方も楽しいし、なぜか「Pearlの耳飾り」の「耳飾り」っていう言葉が妙に艶かしく感じてしまった。そうそう、「社内メールが僕ら繋ぐ」の「僕ら」が最初、「モグラ」に聞こえて、「モグラ???」でしたけどね。。。

今日のジムは、

2006-06-28 22:03:43 | ジム&身体にいいこと
どうにか、準備体操の途中にすべり込み。
エスカル6種 15回×3セット 腹筋・背筋 20回×3セット
体力測定の全身反応は、前回0.322 今回0.310 ちょっとアップ。
持久力と体脂肪は、次回にパス。
エアロボート 10分 1278m 62.8kcal
ボートは、毎回、できるだけするようにしている。
このおかげでお腹まわりと比べると、腕にはあまり余分な肉がついてないのかな。。肩まわりも筋肉?
みんなでストレッチをして終了。200g減。でも、先週より約1kgUPしてる。。
帰りにコンビニでポカリを1本お買い上げ。

蒲生

2006-06-28 12:22:06 | 美味しいもの
冷たい(水でしめた玉をぬくめず、そのまま)麺(小)に冷たいダシをかけ、竹輪の天ぷらで170円。
前々回、ぬくめて食べたときになんともいえない麺の食感にびっくりしたけど、今日は麺が硬い(だけ)と感じてしまった。。
でも、十分美味しかったけどね。次は、温かい麺にしようっと。
「UDON」のポスターを貼ってあった。

「All Small Things」を読んだ

2006-06-26 20:47:18 | 読んだ本
よかった。娘に勧めようかな。読みやすくって、後味がほんのりさわやか。

彼女たちの小さな幸福-あとがきにかえて より
「そのみみっちい、地味な無数のデート話を読んでいるうち、みみっちさとは対極にある、なんだかとてつもなくどでかい幸福感に包まれたのは、けれど事実だ。恋はすばらしい!と、映画を観るより小説を読むより強く思った。ふつうの、日常のひとこまのような、雑事に埋もれてしまいそうな、ちいさないとしい時間。だれもがそれを持っている。
だれかを思い、その思いが一瞬ふれあい、ときとしてすれ違い、すれ違ってもしかし心に何ごとかを残す。けっして消えることのない灯みたいに。無駄なことは何ひとつなく、あるいはすべて大いなる無駄である。無駄なような無駄でないような、そこからしか知り得ないことのなんと多いことか。」


All Small Things

講談社

このアイテムの詳細を見る

「もしも、私があなただったら」を読んだ

2006-06-25 19:25:30 | 読んだ本
『もしも、私があなただったら・・・・・・。
もしも、あなたが私だったら・・・・・・。
結局、この二つの言葉は同じなのだ。そして、人が愛する人に何かをするということは<もしも、私があなただったら、こうしてほしい>と願うことをすることでしかないのだ。』
繰り返し出てくる、作者の思いが込められた題。

最初の方は、男性側からだけの女性像みたいな気がして、「そんな人、いないよ」なんて思いながら、どうにか読み進めていたけど、半分を過ぎる頃からおもしろくなった。
福岡のことも詳しく書かれていて、地理がよくわかってないけど、もう一度行ってみたいと場所だなって思った。「大濠公園」行ってないから、行ってみたい。(ポカリは、fukuokaにしようか。最高の整理番号だったFCUW2の地だしな。。)

それと、お料理の描写が多くて、具体的。この作者は、書き込むのが好きなタイプかしら。

もしも、私があなただったら

光文社

このアイテムの詳細を見る

今日は朝から

2006-06-24 20:30:53 | 家族・・・
うどんの接待!?練習試合の相手チーム(2チーム)にお昼を食べてもらうため。
9時(2年生の親は9時半集合だったけど)に行くと、3年生の親3人がおにぎりをにぎっていて、4升分のおにぎりが出来上がりつつあった。。そして、あと4升分もおにぎりにする。いったい何個できたんだろう。。
あとは、細ネギを切り、かまぼこを切ると準備OK。うどん玉(250個)とおダシ、天カスは、本職のうどん屋さんから購入。

1試合目が終わると、2試合目に試合がない、自分とこの選手達と2試合続けてするチームの選手が来る。流れ作業でうどん玉をぬくめて、“かけダシ”をかけ、ネギとかまぼこと天カスをトッピング。私は、“かまぼこ乗せ”係り。時々、ネギ抜き、天カス抜きの子が居た。おかわり3杯の子も居たかな。

それが一段落したら、お父さんやお母さんも食べる。次の試合が終わるまで待つと、空腹でぶっ倒れちゃいますよ。。お客さん(2チーム目)より先に失礼。やっぱりうどんがのびるから、お店で出来立てを食べるみたいには美味しくないけど、おダシは、さすが本職。美味しかった。

2試合目が終わると、そのチームの選手達と親御さん(さすが強豪チーム。付いて来る保護者も多い!)にも食べてもらう。時間がたったから、ますますうどんがのびているかも。。今度は、うどん玉をぬくめる係り。熱い。。
お目当ての選手(5月の練習試合でチェックした肩の強い2年生キャッチャー。2試合目の途中に3試合目の先発ピッチャーが先に食べに来たから、名前とかいろいろ聞いちゃった。正捕手は3年生だって。)がなかなか来ない。2試合目のバッテリーは、試合後のクールダウンしてたみたい。このピッチャーもいい顔してたな。

片付けをして、3試合目を途中から観た。あの選手は、2年生ただ1人の先発で、ファーストだった。我がチームのエース、すごくよくって、いくつも三振を取っていた。エラーがらみで1点は取られたけど、4:1で勝利。5月の練習試合では、“格が違う”って思ってしまったけど、、、今日はバッティングもよかったし、なんと言ってもピッチャー。2番手もよくおさえたし。この調子で大会を迎えられたらいいな。でも、野球はわからないから恐い。。

で、今日は、曇り(最初は、確か雨の予報)のはずだったのに、昼からいい天気になる。油断して、UVカットのシャツを持ってきてなかったけど、長袖シャツだし、首にはタオルを巻いて開いている胸元も隠したつもりだし、ツバ広帽子もかぶっているから、大丈夫かと思っていたけど、甘かった。
今、ちょっと顔や首の後ろがかゆいです。腕が熱っぽくなってかゆいです。。見るとブツブツができてます。。。はーっ。やっぱ、紫外線過敏症だ。油断大敵。

明日もあるのに、うどん接待。。明日は、今日より多くて、生徒だけでも軽く100人を超えて、350玉らしいのに、どうしよう。食べ物だから、UVカットの手袋(今日は、透明なビニール手袋)をはけないから、手の甲も気になるし。。どうやって完全防備を図ろうか。。。いっそ、欠席しちゃう!?