私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

流氷への旅3

2013-02-12 04:27:08 | 旅・・・

おはようございます。朝風呂へ行ってきました。雪を見ながらの露天、気持ちよかったです。手すりに掛けたボディタオルの端が凍るほど寒かったけど、、、。


この辺りは、流氷がある。でも、一つひとつが小さい。 p.twipple.jp/i4DiA


中標津空港なう。もうすぐサヨナラ、北海道


羽田空港なう。もうすぐ旅が終わります。楽しかった!暑かった!?


この旅の間、外以外は、どこも暑くって、持って行ったカイロも全然使わなくって、今、家で寒くって、くしゃみを連発してる。。。知床のホテルの部屋なんて、入った瞬間、暑すぎて、温度の下げ方を聞いたけど、無理みたいで、窓を開けて空気の入れ替えをした。あそこまで暑くしなくても、、、。


ここ20年以上ブーツを履いたことがないけど、ノースフェースのヌプシプーティーにしたら、大正解。雪道でもほとんど滑ることなく、軽くて暖かかった。



流氷への旅2の2

2013-02-11 04:26:39 | 旅・・・

流氷への旅2

2013-02-11 04:26:38 | 旅・・・

おはようございます。朝風呂に入ってきました。サッとですが、気持ちいい。ポカポカしてます。エレベーター前の無料新聞もありがたいです。今日は、今回の旅のメイン。楽しみです。


『花は咲く』を初めて見たかも。笑われるね。たまにはTV観ないといけないね。ガーベラなんだね。札幌「3・11 思い 新たに」ていう、写真展をやってるみたい。あの日を忘れないようにしないと。


列車に乗り込んできた女子高生の服装がまったく普通な件。スカートにショートコートの子も。重装備を用意してきた旅行者。。。


駅と駅の間が長い。これがローカルのよさ。車窓が楽しかった。


おーろら号なう。残念ながら、波が高く沖には出られなくて、港内を回るだけ、、、。半額返金してくれたけど。 p.twipple.jp/F2k10


北見食品さんで、その場で揚げてくれたかに天を食べる。ぷりぷりで美味しい。お茶もいただく。 p.twipple.jp/6RDbl


ノロッコ号プリンをいただきます。残り三個だったからラッキー! p.twipple.jp/rut6D


列車の中にダルマストーブ。スルメ、焼きたい。 p.twipple.jp/27D9E


ウトロに近づくにつれ、流氷が半端ない。これは、感動もんだ!



流氷への旅1

2013-02-10 04:28:53 | 旅・・・

スカイツリーのライトアップは、粋と雅があるんだって。


再び、羽田空港なう。北の大地へ行ってきます!


女満別空港なう。映ってないけど、雪が降ってます。 p.twipple.jp/r5eQs


風呂上がりに買ってみた。大浴場は、気持ちいい。半露天風呂は、なお気持ちいい。このホテル、設備等、けっこういいかも。ベッドもダブルだし。 p.twipple.jp/YGyao



粟島

2012-07-14 20:03:13 | 旅・・・
小雨が降る中、詫間の須田港から15分(320円)の粟島へ行って来ました。



粟島海洋記念館を横目に中学校跡へ。
ここでは今日から22日まで、第4回粟島芸術家村滞在作家展が始まります。

これは、田村友一郎氏の鬼瓦のバッハとヘンデル。音楽室ですね。

理科室にもちょっと異様な鬼瓦が。基本、理科室は嫌いです。。。

教室の外には、ビリケンが。


中学校を後にし、小道を行くと、ブイを利用した可愛らしいアート(?)も


しばらく行くと西浜に出ました。


そこには、杉原信幸氏の「海の庭-粟島ストーンサークル」が。

18:30からは、オープニングパフォーマンスとして、マツリが行われるようです。夕日に映えることでしょう。

雨もあがったので、海沿いの堤防に腰掛けて、持って来たおにぎりを食べて、しばし休憩。

来た道を戻りながら、今度は島の北側、江灘地区へ。
ここにも田村友一郎氏の鬼瓦「那須与一」が民家の屋根に。

そして、来た道を戻り、ル・ポールでコーヒータイム。
その庭には、なんとフミヤの植樹が。
なんかTVで「もう一度訪ねたい島№1」とこの島のこと、紹介したようですね。


海員養成学校校舎をそのまま利用した海洋記念館の2階には、水谷一氏の作品が。

ひとりずつ上がるシステムなんだけど、おとっちゃまの私は、早々に降りてきたけど、ピアノの部屋は、鍵盤を鳴らすと共鳴したようです。
白い紙も見える人には、、、。


こういった風景って和むな。
パンフレットに「癒しの島」ってあったけど、お金の心配をしないでいいのなら、晴耕雨読の生活も楽しいかも。

鬼瓦ウォッチングに散策していると、また中学校跡へと。
ちょうど、オープニングセレモニーが行われていたので、窓から覗く。
杉原さんは、朝、ここや浜で会った時の服のまま。田村さんは、若い。

小学校跡の横をとおり、細い道を滑らないように気を付けながら歩いて行くと、

空き家をアートにして、その庭には竹で作った巨大な貝が。

その奥の光の滝は、島の貝で作った滝が、差し込む光に打たれていました。
でも、そこへ登る道も狭いし、滑る。そして、大量の蚊が、、、。

来た道をル・ポールに戻り、缶コーヒーで一息ついたけど、けっこうな距離を歩いたし、アップダウンがあったから、少々バテ気味。

14:30の船で粟島を後に。

須田港近くの海老せんべいのお店で海老せんべいを買って、お疲れ様でした。

たまにはこんな時間もいいね、今度は、どこへ?って。

ちょっとアートな日でした。

屋根付き橋

2011-11-23 14:29:18 | 旅・・・
内子町の田丸橋。屋根付き橋です。
「坂の上の雲」のロケ地にもなったそうです。






石畳地区。清流と水車と紅葉。他の観光客はいないけど、いいところです。
でも、まだ紅葉が遅れているから、ちょっと残念。





弓削神社は、この橋を渡っていきます。
今日、三つ目の屋根付き橋です。



仲間とわいわい、秋のひととき。
こんな時間が大切ですね。

小旅行

2011-11-23 10:58:04 | 旅・・・
大洲、臥龍山荘に来ました。あいにくの雨です。

まるで誰かが置いたようにきまっている、1枚の紅葉。



大洲城です。



稲荷山公園の紅葉。もっと山全体が色づくと見事なんでしょうね。
なぜか、富有柿や蕪、ほうれん草、栗の渋皮煮を買いました。




白谷雲水峡

2011-08-27 22:13:48 | 旅・・・
今日は、二つのグループに分かれ、白谷雲水峡をトレッキング。

私は、星4つの「屋久杉の原生林」を。

結構、アップダウンがあって、雨で滑りやすく、トレッキングポールが大活躍。
苔むす森は、もののけの世界そのものだった。

こんどは、縄文杉に会いに来なくてはね。

離島の旅Part5

2011-08-26 22:33:43 | 旅・・・
今年は、念願の屋久島に来ました。

種子島経由のジェットホイールで屋久島に着いたのが、夕方遅くだったので、夕食が終わったのが10時前。

豪華なリゾートホテルで夏の終わりを楽しみながら、明日はトレッキングで屋久島を堪能する予定です。

今からお風呂に入って、明日に備えます。

山鉾巡行

2011-07-17 09:04:35 | 旅・・・
長刀鉾から始まりました。
この鉾は、古来くじ取らずで必ず巡行の先頭を行き、お稚児さんが乗るのは、この鉾だけだけ。


7月いっぱい、家族と離れて生活し、地面に足をつけてはいけないので、鉾まで担いでいくのだとか。
お付き(?)のお稚児さん二人は、先に歩いて行ってました。



鉾が動き出してすぐ、お囃子に合わせて、前方に身を乗り出す動作をしてました。



これは、月鉾かな。鉾頭に新月が。



これは、綾傘鉾。





これは、菊水鉾かな。豪華です。



放下鉾。つい、鉾ばかり撮ってしまった。
曳山もバラエティに富んでいるから、宵山までによく勉強してきて、山鉾町の飾り席でしっかり御神体の人形をを観れば、なお楽しかったかも。次回ですね。





神功皇后の説話による船鉾。
宵山で近くまで行っていたのに寄らなかったので、朝日に照らされながらも、船鉾を待つ。

この後は、錦市場へ。
以前買って帰ったら美味しかった「うまみ油」は、どのお店で売っていたのかうろ覚えで、一度東まで歩き、もう一度戻ってみたけど、わからなかった。。。残念。
でも、愛用しているガーゼチーフの新作(ちょっと大判)は、買った。



とうふドーナツ黒蜜きな粉かけを食べて、市役所前の辻回しへと。

有料観覧席は、空席が目立つ。直射日光直撃は、暑いよね。






河原町通の市役所東側は、山鉾が真正面から進んでくる絶好のポイント。
出発してからここまで、1時間半ぐらいたっているから、曳き手の人たちの疲労度も。。。

というか、待っているだけで暑い。
焼けたアスファルトに座っていると、心臓がバクバクしてきて、生あくびが出てきたので、ポカリスエットを買いに行って、ホテル前の木陰で休憩。

竹を割ったものを道路に敷き、水をかけて、曳き手が向きを変え、掛け声(?)に合わて綱を引く。3回から4回で90度回るが、時には失敗も。



お目当ての船鉾を見たら、この場所を後にすることに。

曳山は、掛け声をかけながら山をかいて方向転換。
役行者山だったかは、3回転ぐらいして、大きな拍手が。楽しいね。

御池通りを新町通まで鉾と共に歩いて行って、烏丸御池駅に戻って地下鉄に乗り、京都駅へ。

昨日の宵山から祇園祭りを堪能しました。


暑かったけど、これも「つま恋」の暑さ対策の予習なったかな。

極力肌を出さずに、水分補給は多めに、首のガーゼマフラーは汗取り&汗拭きに。

でも開演前から開演後もずーっとお日様の下っていうのは、きついだろうな。
日傘はだめだから、大きな布(バスタオル)でもかぶっておこうか。
何かいいものないかな。

時々は、日陰に入りたいし、冷たいものも補給したいけど、場所取りが、、、。
淡路では、シートはダメでもゴミ袋はいいかなって思って、それに座って待ってて、食べ物も買いに行ったけどね。
どんなカンジになるんだろう。