さあ、いざリエーニエへ。
…とその前に、ストームヴィル城・神授塔への橋梁前の祝福から逆走し、
門の前の広場にいた番犬を倒してみる。
こいつからは、「喪色の鍛石」なるアイテムをドロップ。
おや、これは……たしか、「黄金のハルバード」を鍛えるために必要なものだったような。
使ってもいいけど、これ名前的には銘がある武器用の、
おそらくは汎用の強化アイテムだろうから、
今すぐ使わない武器に無駄遣いはできないか。
さて、リエーニエにファストトラベルし、
祝福の導きに従ってリエーニエへの道を進んでいく。
霊馬に乗って進むと、この地にも兵士の駐屯地がある。
いや、どこにでもあるねえ。戦争状態でもないのだろうに何を警戒しているのやら。
あ、褪せ人か。
兵士を各個撃破して制圧。
多少の戦利品はあるものの、これといった成果はなし。
先に進むと、祝福「リエーニエ湖の岸辺」を発見。
近くには商人がいる。
こいつは新しい製作アイテムのレシピと、「ランタン」を売っている。
おお、「ランタン」かあ。いいね。
このゲーム暗い場所多いからね。
1800ルーンと無駄に高価だったけど、
雑兵の足甲を大量に売りつけて購入。
足甲ばっかり買ってどうするんだ、この商人は……
祝福に従って北へ。
途中、崖上に吹き上げる風があったので、崖上経由で進む。
崖上のすぐ目の前に、坩堝の騎士のときのような「封牢」を発見。
これは……確証はないけど、たぶん近くに「マリカの楔」があるな?
それならすぐに死んでも問題なかろう。
まずはこの「封牢」に突入!いくぜ!
「火を盗んだアダン」
アーダン!?
固い、強い、おそい!のアーダンさんですか!?
たしかにアーダン体型って感じがするわね!
と思いきや、アーダン体型のくせに動きが俊敏だ。おそくない!
名前にもあるとおり盗みを働いているようだし、
こいつはアーダンでもありデューでもあるようだ。
そしてこいつ、固くもない!
斧の一撃でHPゲージを大きく削ることができるようだ。
これはイケるんじゃない!?
と思っていると、アーダンはなにやら詠唱、
巨大なファイアボールをぶつけてくる。
そしてHPの90%くらいダメージ!
アツゥイ!アツゥイ!
ポーションで回復、次のファイアボールは防ぐも、
盾で防いでガードクラッシュしたところに、
アルベリッヒもやってきた「致命の一撃」をしてくる。
YOU DIED
HP80%くらいの状態からの即死。
なるほどね。
STAGE2時代は即死を頻繁にやってくるということか……。
~~~~~
祝福まで戻って、記憶に「炎防護」をセット。
そして封牢まで戻る。
こいつはガードクラッシュするとすぐ「致命の一撃」を入れてくるから
とにかくスタミナの数値に注意して、
魔法詠唱や大振りの隙を狙っていく!
勝利!
お前なんぞにアイラはやらん!
ついげきリングを拾う役目が終わったら用無しじゃい!
そんなわけでアーダンを撃破。
相手のHPもこのくらい低ければいいんだけどねー。
しかし、こうして戦っていると思うけど、ティビアの呼び舟を除いて
初見勝率 0% っていうのは、ちょっとゲームやってて空しくなる部分があるな。
プレイしているこっちも「どうせ勝てない」「どうせ死ぬ」前提になってるからなあ…。
あらためて、アクションゲームへたくそ勢にはハードルが高いゲームだったかもしれん。
さて、アーダンを倒して、崖の逆側にいくも、
またしても敵拠点。1対1でおびき寄せながら戦ったものの、
ちょっとミスしてあっさりYOU DIED。
うん、ボス戦だけじゃなくて
探索パートもね、基本的に「奇襲で即死」「囲まれて即死」「操作ミスで即死」は
もはやプレイの前提条件として受け止めなくてはならないよね。
たまたま近くに「マリカの楔」があったようで、近場で復活。
なぜか見慣れない場所で復活。えっ、ここどこだ!?
と思ったら、敵拠点の反対側だったようだ。
なるほどね、昔シューティングゲームで言うところの死に抜けってやつですな。
まあ、死に抜けしても探索漏れが起きるだけなので、拠点を壊滅させる。
案の定ではあるが、多少の戦利品はあるものの、特に成果はなし。
崖上から進行すると、緩やかな勾配ののち湖地帯に戻ってくる。
リエーニエ湖……
湖というか、水上を歩けているので湿地といった趣ですね。
あたりは不穏に薄暗く、廃墟が広がっている。
ラスカーの廃墟
地名が表示される。
このあたりを探索しながら、導きの方向に向かって進む。
道中でなにやら、以前にD!さんに教えてもらったような「転送門」を発見。
おおっ、これは明らかに新たな発見なのではないかい!?
さっそく水上の遺跡(祠?)にある転送門の下へ。
この際、なんか後ろで推定・巨大モンスターが登場している音がしたけど、無視。
カメラを回転させているうちに即死ダメージをくらったら、
ここまでの探索が水の泡である。
さあ、転送門からワープ!
~~~~~
ワープした先は「レアルカリア南門」。
背後を振り返ると、また何か城塞のようなものがある。
なんだろう?これもしかして、裏ルートからいきなりゴールに来た感じ?
まあ、まともに戦って進んでも、
ルーン稼ぎになるどころか、サッと死んで失われるだけだから、
裏道を通った方が完全に賢明ですな。
レアルカリア南門、これが魔法学院の入り口ですな。
ハゲの事前情報のとおり、“輝石鍵”が無いと入れないようだ。
近くには魔術師?の死体。
「待ち合わせの地図」なる地図を入手。
手書きの地図で、ここに何かあるよ!と示すアイテムだ。
いやぁーーーーーー…。
これ地図はいいんだけど、この部分的な地図だけ貰っても、
この場所を特定するのは地獄のように困難なんじゃないですかね…。
以前の第三マリカ教会のときは、
文章でヒントがあったから無事に発見できたわけだけど、
これは手書きの絵だけがヒントなのが厳しい。
目標物っぽいのも書いてないし、
何が何を示しているのかも、全然わかんないんだよなあ。
今だって、
画面左上に表示されてるアイコンが何を意味しているのか、わからないのに!
※スタミナ(緑のバー)の下に表示されているアイコン。先ほどの動画参照。
まあ、仕方ない。
頑張って探すほかないか…。
レアルカリア南門を逆走し、
城塞側を通って、祝福の導きを逆走することで探索してみる。
途中、戦車(これもエレの教会にいた商人からもらった情報に書いてあった物?)がいたが、
弱点っぽい部分はわかるものの、火力的に分が悪そうなのでいったん保留。
さらに途中、途切れた橋の上で「指を読ませてくれ」という老婆がいたが、
これといった収穫はなし。
さらにさらに途中、城塞の外に巨大なカニを発見。
高所からひたすら(弓はもったいないので)ヘビークロスボウのボルトを使って攻撃。
カニの見た目どおりに硬い!これはまともに相手してられなさそうだが、
30発?40発?を撃ち込んでカニを撃破。
ドロップ品で蟹たまを入手。
なんだこれ……。
兵士を全滅させて城塞を出て、
湖まで出たところで、地名表示。
学院の門前町
逆走しているせいで表示タイミングが変になってるのかな…。
そしてやはり、“町”って感じはしない!
どこも人が住んでなさそうだよ…。
あ、兵士はいるけど…。
湖に出たところで、ここから更に導きを逆走。
「学院の門前町」の祝福を発見。
いやー、とりあえず一息ついた。
ここから更に逆走。
またしても、崖上に吹き上げる風があったので、崖上へ。
なにやら兵士の死体が多数転がっている、見張り塔のある駐屯地?を発見。
近づいてみると、突然に霊体のような市民兵?が5匹?6匹?と出現する。
うおっ、待ち伏せパターン!?
更にどこからともなく魔法で青い石の槍(輝石?)が飛んできて大ダメージを受ける。
痛い!
回復した矢先にまた魔法、回復した矢先にまた魔法でポーションが追いつかない。
いったんこの場は霊馬で駆け抜けて逃走だ。
しかし、逃走した先は行き止まり。
敵が追ってくる様子もないが、ここにいても仕方ないので、
戻って駐屯地に探りを入れることにする。
が、戻ったとたんにまた青石の槍が飛んできて大ダメージ。
そのままザコ市民兵にも囲まれて
YOU DIED
しかし、近くに「マリカの楔」があったらしく、この駐屯地付近で再開。
なーに、今度はネタが割れているんだ。
ちょっとだけ侵入して霊体の市民兵を出現させたら、
柵に隠れつつ、一匹ずつ弓矢で狙って撃破していこう。
すると、市民兵が誰も攻撃モーションを取っていないのに、また魔法がくる。
しかし幸いにも柵でガードできる。
あっ、この軌道は……。
視点を上側に向けると、見張り塔?の上部に魔導士がおり、
こいつが魔法を使ってきているようだ。
お前かあああああ!
市民兵は無視、ダッシュで見張り塔に近づき、梯子を上る。
そして魔導士を撃破。
ふう、まったく、いやらしい攻撃をしやがるぜ。
しかし、この見張り塔の駐屯地にも、
幾ばくかの収穫はあるものの、話の進展になるようなものは見当たらず。
うーん、探しても探しても、コログ1匹って感じだなあ。
見張り塔の奥、先ほど逃げた先の崖では、
なんとなくジャンプで隣の崖に渡れそうな岩場がある。
ちょっと遠いか…?
まあいいや、どうせ死んでもやり直すだけよ!
虎穴に入らずんば虎子を得ず!
ホップ、ステップ、ジャンプ……かーるいす!
YOU DIED
いやあ、惜しかった。
なんか頑張ればイケそうな気もするんだけど、どうかな。
でもストームヴィル城と違って、普通に崖の逆側の土地から入れそうな気もするな…。
死んだことで駐屯地の霊体や魔導士が復活しているだろうから、
何度もリトライするのはちょっと骨が折れるし、うーん。
とりあえずは戻ってきた祝福。
近くにあった他世界の褪せ人のメッセージでも読んでみるか…。
「地図万歳!」
はあ?地図?
地図を表示させてみるも……特に変わったところはない。
いつもの、黄土色に染まった地図だ。
なんのこっちゃ。
目の前にはどこにでもある遺跡の柱しかないし…。
特にアイテムが落ちてる光もないし…。
そう思いながら、
何もない柱に近づいてみると「△:アイテムを拾う」の表示が。
え!?
△を押すと「地図断片:リエーニエ北部」を入手。
MAP FOUND
いやいやいやいやいやいやいやいや。
今、何も無かったよね!?
そんなのアリ!?
え、いや、これ、ひょっとして、もしかして?
再度、MAPを表示してみる。
すると、MAPが色付き・地形付き・目標物表示つきで表示されるようになった!
うおおおおおおおおおお、
これだよ、これ!これが必要だったんだよ!!!
ていうか、位置関係しかわからない、
黄土色マップしかないわけじゃなかったんだね、このゲーム!
マーカーしかおけず手書きもできず不便だと思ってたけど、こういうのあったんだ!
いや、知らねええええええええですよ!
えっ、じゃあコレ、今までのリムグレイブとかでも、
実はどこかにMAPって落ちてたってこと!?
全部見落としてた!?
いやいや、無理だって!
通常はアイテムの光があるところにアイテムがあるのに、
(そうじゃないと△を連打するゲームになるだろうからね)
地図だけ例外!とか見つけられないよ!
いや、そもそも、地図がある場所に行ってたのかどうかもわからないけど!
でも世のエルデンリングプレイヤーはこれを見つけているわけだ。
アクションのみならず、探索までも上級プレイヤー過ぎるでしょ……!
恐るべし、フロムユーザー……!
なんにせよ、これで「待ち合わせの地図」の場所がわかるかもしれない…
というか、これが無かったら完全に無理ゲーだったよ!
とにもかくにも、これは言わねばならない……!
ありがとう!!どこかの異世界の褪せ人さん!
あなたのメッセージが無ければたぶん詰んでたよ!!
褪せ人同士のつながりに感謝したところで、
本日はここまで!
続く!
…とその前に、ストームヴィル城・神授塔への橋梁前の祝福から逆走し、
門の前の広場にいた番犬を倒してみる。
こいつからは、「喪色の鍛石」なるアイテムをドロップ。
おや、これは……たしか、「黄金のハルバード」を鍛えるために必要なものだったような。
使ってもいいけど、これ名前的には銘がある武器用の、
おそらくは汎用の強化アイテムだろうから、
今すぐ使わない武器に無駄遣いはできないか。
さて、リエーニエにファストトラベルし、
祝福の導きに従ってリエーニエへの道を進んでいく。
霊馬に乗って進むと、この地にも兵士の駐屯地がある。
いや、どこにでもあるねえ。戦争状態でもないのだろうに何を警戒しているのやら。
あ、褪せ人か。
兵士を各個撃破して制圧。
多少の戦利品はあるものの、これといった成果はなし。
先に進むと、祝福「リエーニエ湖の岸辺」を発見。
近くには商人がいる。
こいつは新しい製作アイテムのレシピと、「ランタン」を売っている。
おお、「ランタン」かあ。いいね。
このゲーム暗い場所多いからね。
1800ルーンと無駄に高価だったけど、
雑兵の足甲を大量に売りつけて購入。
足甲ばっかり買ってどうするんだ、この商人は……
祝福に従って北へ。
途中、崖上に吹き上げる風があったので、崖上経由で進む。
崖上のすぐ目の前に、坩堝の騎士のときのような「封牢」を発見。
これは……確証はないけど、たぶん近くに「マリカの楔」があるな?
それならすぐに死んでも問題なかろう。
まずはこの「封牢」に突入!いくぜ!
「火を盗んだアダン」
アーダン!?
固い、強い、おそい!のアーダンさんですか!?
たしかにアーダン体型って感じがするわね!
と思いきや、アーダン体型のくせに動きが俊敏だ。おそくない!
名前にもあるとおり盗みを働いているようだし、
こいつはアーダンでもありデューでもあるようだ。
そしてこいつ、固くもない!
斧の一撃でHPゲージを大きく削ることができるようだ。
これはイケるんじゃない!?
と思っていると、アーダンはなにやら詠唱、
巨大なファイアボールをぶつけてくる。
そしてHPの90%くらいダメージ!
アツゥイ!アツゥイ!
ポーションで回復、次のファイアボールは防ぐも、
盾で防いでガードクラッシュしたところに、
アルベリッヒもやってきた「致命の一撃」をしてくる。
YOU DIED
HP80%くらいの状態からの即死。
なるほどね。
STAGE2時代は即死を頻繁にやってくるということか……。
~~~~~
祝福まで戻って、記憶に「炎防護」をセット。
そして封牢まで戻る。
こいつはガードクラッシュするとすぐ「致命の一撃」を入れてくるから
とにかくスタミナの数値に注意して、
魔法詠唱や大振りの隙を狙っていく!
勝利!
お前なんぞにアイラはやらん!
ついげきリングを拾う役目が終わったら用無しじゃい!
そんなわけでアーダンを撃破。
相手のHPもこのくらい低ければいいんだけどねー。
しかし、こうして戦っていると思うけど、ティビアの呼び舟を除いて
初見勝率 0% っていうのは、ちょっとゲームやってて空しくなる部分があるな。
プレイしているこっちも「どうせ勝てない」「どうせ死ぬ」前提になってるからなあ…。
あらためて、アクションゲームへたくそ勢にはハードルが高いゲームだったかもしれん。
さて、アーダンを倒して、崖の逆側にいくも、
またしても敵拠点。1対1でおびき寄せながら戦ったものの、
ちょっとミスしてあっさりYOU DIED。
うん、ボス戦だけじゃなくて
探索パートもね、基本的に「奇襲で即死」「囲まれて即死」「操作ミスで即死」は
もはやプレイの前提条件として受け止めなくてはならないよね。
たまたま近くに「マリカの楔」があったようで、近場で復活。
なぜか見慣れない場所で復活。えっ、ここどこだ!?
と思ったら、敵拠点の反対側だったようだ。
なるほどね、昔シューティングゲームで言うところの死に抜けってやつですな。
まあ、死に抜けしても探索漏れが起きるだけなので、拠点を壊滅させる。
案の定ではあるが、多少の戦利品はあるものの、特に成果はなし。
崖上から進行すると、緩やかな勾配ののち湖地帯に戻ってくる。
リエーニエ湖……
湖というか、水上を歩けているので湿地といった趣ですね。
あたりは不穏に薄暗く、廃墟が広がっている。
ラスカーの廃墟
地名が表示される。
このあたりを探索しながら、導きの方向に向かって進む。
道中でなにやら、以前にD!さんに教えてもらったような「転送門」を発見。
おおっ、これは明らかに新たな発見なのではないかい!?
さっそく水上の遺跡(祠?)にある転送門の下へ。
この際、なんか後ろで推定・巨大モンスターが登場している音がしたけど、無視。
カメラを回転させているうちに即死ダメージをくらったら、
ここまでの探索が水の泡である。
さあ、転送門からワープ!
~~~~~
ワープした先は「レアルカリア南門」。
背後を振り返ると、また何か城塞のようなものがある。
なんだろう?これもしかして、裏ルートからいきなりゴールに来た感じ?
まあ、まともに戦って進んでも、
ルーン稼ぎになるどころか、サッと死んで失われるだけだから、
裏道を通った方が完全に賢明ですな。
レアルカリア南門、これが魔法学院の入り口ですな。
ハゲの事前情報のとおり、“輝石鍵”が無いと入れないようだ。
近くには魔術師?の死体。
「待ち合わせの地図」なる地図を入手。
手書きの地図で、ここに何かあるよ!と示すアイテムだ。
いやぁーーーーーー…。
これ地図はいいんだけど、この部分的な地図だけ貰っても、
この場所を特定するのは地獄のように困難なんじゃないですかね…。
以前の第三マリカ教会のときは、
文章でヒントがあったから無事に発見できたわけだけど、
これは手書きの絵だけがヒントなのが厳しい。
目標物っぽいのも書いてないし、
何が何を示しているのかも、全然わかんないんだよなあ。
今だって、
画面左上に表示されてるアイコンが何を意味しているのか、わからないのに!
※スタミナ(緑のバー)の下に表示されているアイコン。先ほどの動画参照。
まあ、仕方ない。
頑張って探すほかないか…。
レアルカリア南門を逆走し、
城塞側を通って、祝福の導きを逆走することで探索してみる。
途中、戦車(これもエレの教会にいた商人からもらった情報に書いてあった物?)がいたが、
弱点っぽい部分はわかるものの、火力的に分が悪そうなのでいったん保留。
さらに途中、途切れた橋の上で「指を読ませてくれ」という老婆がいたが、
これといった収穫はなし。
さらにさらに途中、城塞の外に巨大なカニを発見。
高所からひたすら(弓はもったいないので)ヘビークロスボウのボルトを使って攻撃。
カニの見た目どおりに硬い!これはまともに相手してられなさそうだが、
30発?40発?を撃ち込んでカニを撃破。
ドロップ品で蟹たまを入手。
なんだこれ……。
兵士を全滅させて城塞を出て、
湖まで出たところで、地名表示。
学院の門前町
逆走しているせいで表示タイミングが変になってるのかな…。
そしてやはり、“町”って感じはしない!
どこも人が住んでなさそうだよ…。
あ、兵士はいるけど…。
湖に出たところで、ここから更に導きを逆走。
「学院の門前町」の祝福を発見。
いやー、とりあえず一息ついた。
ここから更に逆走。
またしても、崖上に吹き上げる風があったので、崖上へ。
なにやら兵士の死体が多数転がっている、見張り塔のある駐屯地?を発見。
近づいてみると、突然に霊体のような市民兵?が5匹?6匹?と出現する。
うおっ、待ち伏せパターン!?
更にどこからともなく魔法で青い石の槍(輝石?)が飛んできて大ダメージを受ける。
痛い!
回復した矢先にまた魔法、回復した矢先にまた魔法でポーションが追いつかない。
いったんこの場は霊馬で駆け抜けて逃走だ。
しかし、逃走した先は行き止まり。
敵が追ってくる様子もないが、ここにいても仕方ないので、
戻って駐屯地に探りを入れることにする。
が、戻ったとたんにまた青石の槍が飛んできて大ダメージ。
そのままザコ市民兵にも囲まれて
YOU DIED
しかし、近くに「マリカの楔」があったらしく、この駐屯地付近で再開。
なーに、今度はネタが割れているんだ。
ちょっとだけ侵入して霊体の市民兵を出現させたら、
柵に隠れつつ、一匹ずつ弓矢で狙って撃破していこう。
すると、市民兵が誰も攻撃モーションを取っていないのに、また魔法がくる。
しかし幸いにも柵でガードできる。
あっ、この軌道は……。
視点を上側に向けると、見張り塔?の上部に魔導士がおり、
こいつが魔法を使ってきているようだ。
お前かあああああ!
市民兵は無視、ダッシュで見張り塔に近づき、梯子を上る。
そして魔導士を撃破。
ふう、まったく、いやらしい攻撃をしやがるぜ。
しかし、この見張り塔の駐屯地にも、
幾ばくかの収穫はあるものの、話の進展になるようなものは見当たらず。
うーん、探しても探しても、コログ1匹って感じだなあ。
見張り塔の奥、先ほど逃げた先の崖では、
なんとなくジャンプで隣の崖に渡れそうな岩場がある。
ちょっと遠いか…?
まあいいや、どうせ死んでもやり直すだけよ!
虎穴に入らずんば虎子を得ず!
ホップ、ステップ、ジャンプ……かーるいす!
YOU DIED
いやあ、惜しかった。
なんか頑張ればイケそうな気もするんだけど、どうかな。
でもストームヴィル城と違って、普通に崖の逆側の土地から入れそうな気もするな…。
死んだことで駐屯地の霊体や魔導士が復活しているだろうから、
何度もリトライするのはちょっと骨が折れるし、うーん。
とりあえずは戻ってきた祝福。
近くにあった他世界の褪せ人のメッセージでも読んでみるか…。
「地図万歳!」
はあ?地図?
地図を表示させてみるも……特に変わったところはない。
いつもの、黄土色に染まった地図だ。
なんのこっちゃ。
目の前にはどこにでもある遺跡の柱しかないし…。
特にアイテムが落ちてる光もないし…。
そう思いながら、
何もない柱に近づいてみると「△:アイテムを拾う」の表示が。
え!?
△を押すと「地図断片:リエーニエ北部」を入手。
MAP FOUND
いやいやいやいやいやいやいやいや。
今、何も無かったよね!?
そんなのアリ!?
え、いや、これ、ひょっとして、もしかして?
再度、MAPを表示してみる。
すると、MAPが色付き・地形付き・目標物表示つきで表示されるようになった!
うおおおおおおおおおお、
これだよ、これ!これが必要だったんだよ!!!
ていうか、位置関係しかわからない、
黄土色マップしかないわけじゃなかったんだね、このゲーム!
マーカーしかおけず手書きもできず不便だと思ってたけど、こういうのあったんだ!
いや、知らねええええええええですよ!
えっ、じゃあコレ、今までのリムグレイブとかでも、
実はどこかにMAPって落ちてたってこと!?
全部見落としてた!?
いやいや、無理だって!
通常はアイテムの光があるところにアイテムがあるのに、
(そうじゃないと△を連打するゲームになるだろうからね)
地図だけ例外!とか見つけられないよ!
いや、そもそも、地図がある場所に行ってたのかどうかもわからないけど!
でも世のエルデンリングプレイヤーはこれを見つけているわけだ。
アクションのみならず、探索までも上級プレイヤー過ぎるでしょ……!
恐るべし、フロムユーザー……!
なんにせよ、これで「待ち合わせの地図」の場所がわかるかもしれない…
というか、これが無かったら完全に無理ゲーだったよ!
とにもかくにも、これは言わねばならない……!
ありがとう!!どこかの異世界の褪せ人さん!
あなたのメッセージが無ければたぶん詰んでたよ!!
褪せ人同士のつながりに感謝したところで、
本日はここまで!
続く!