goo blog サービス終了のお知らせ 

M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

風来のシレン5 正月ぷちピュアプレイ日記(2)

2011-01-05 23:44:09 | ピュアでもない日々
小次郎田さま(風来のシレン5)


昨日に引き続きまして、
「風来のシレン5」の、正月ぷちピュアプレイ日記でございます。


日記はダンジョンごとに書いているため、
本日から読んでも、特に問題はありませんが、
未読の方は、できれば前日分からお読みください。


~~~~~


○ゲンさんのシマ

今回の罠ダンジョンは、今までとは一風変わったダンジョンですね。

「決闘のワナ」という罠があり、
これにかかったモンスターはハートが熱くなる
ハートが熱いモンスターと殴り合って勝てば、シレンの熱い想いが通じて友情が芽生える

友情=仲良しの証、というアイテムですけど。

シレンがそのモンスターを攻撃する=友情を壊すと、仲良しの証は消滅する。
また、フロアを移動することでも、一定確率で、
「白紙の巻物」に変化してしまう(友情が白紙に戻る)んですね。

なんというか、チュンソフトの発想って自由でいいですね!!

まあ、友情が芽生えるのは一定確率ですが、
友情が芽生える=「仲良しの証」を手に入れると、
その種類のモンスターが味方をしてくれるようになるので、だいぶ楽になります。

というか、「白紙の巻物」ゲットは超有用なので、
なるべく友情を作っていく方向で進めるダンジョンですね。

なるべく戦いたくない、
「ゲドロ」「おばけ大根」「スコッピー」なんかのイヤラシイ敵を優先的に仲良しに。
うーん、なかなか新鮮なダンジョンだなあ、これ。

アイテム欄が仲良しの証で埋まって捨てるアイテムが困るので、
白紙の巻物を「壷増大の巻物」にして、保存の壷の容量を増やしつつ進む。

それにしても、決闘で友情が芽生えるのはいいんだけど、
決闘をしかけて、罠で眠らせてる間に殴り倒しても友情が芽生えるのはどうよ。

それでいいのかモンスター。

このダンジョン、最終的に、
祝福された「復活の草」を5個も持った状態でクリアしました。
いや、楽しいダンジョンだった。


【最終装備】
牙の剣 +5(サビよけ)
新鉄おにおおかみ +9(サビよけ、HP+5)
ちからの腕輪




○旧道

満腹度の減り方が、ターン経過ではなく、
実時間で減っていくと言う、一風変わったダンジョン。
「時間で減っていくから難しいぞ!」みたいなことを言われたが…。

でも、M・吉田のプレイスタイルでは
かえって満腹度に余裕ができて楽という状態に。
最大満腹度ダウンも、実質、影響はゼロに近い。

通路じゃあ常時ダッシュしてるしね。
ダッシュ中に敵がいても、どうせ曲がり角以外では回避できないし…。


それにしても、前半はいいけど、後半戦は敵も強く、
なかなかに辛いダンジョンだなあ……あまり装備が落ちておらず、装備が弱めだ。

マゼモンによる異種合成で、目つぶし、睡眠効果を追加するも、
発動してくれないと、被弾するダメージが大きく、辛い局面が多い。
うーん。ボス戦もありそうな場所なのに、これはきついなー。

しかし、途中の店で「見切りの盾」を見つけたので、
例によって、道具を売りまくって購入。
これは役に立つでしょう!

その後、マゼモン登場→合成。
被弾率を下げ、安全性をアップ。
だが、やはりまだ攻撃は痛い。


松明と満腹度に余裕があったから、というのもあるけど、
まさか、回復するために「夜」を待つ、なんてプレイングをすることになるとは。
夜の敵の方が、寄ってきたときに対処しやすい(技で一撃なので)。

まあ、そうは言っても、夜にやることは朝待ちなんですけどね。



で、
やっぱりあったボス戦。

雑魚が強い&多いので、
とりあえずボスに「身代わりの杖」を投げてみるが、あっさりはじき返される。
ですよねー。

仕方が無いので、周りの雑魚から倒そうとするも、
微妙に「札」で巻き込めず、「杖」が届かなかったりして辛い局面。
仲間は次々とやられる…いや、仲間が狙われているお陰でシレンが助かっているなあ。

敵の動きがだいたいわかったので、
ここで「すばやさ草」。

「祝福の巻物」を「無敵草」に読み、ボスからの攻撃に耐える。
また、無敵時間中に倒しきるため、「パワーアップ草」でパワーアップ!
草子/兄/親どりをたくさん倒しててよかった。

ボスの攻撃で保存の壷やら、各種アイテムが弾き飛ばされるが、気にしない。
雑魚に囲まれようがなんだろうが、ひたすらボスのみを狙って攻撃!

で、撃破!

ふうー。

余裕と言えば余裕かもしれないけど、
けっこう無敵時間がギリギリだったかもしれない。
危なかったわあ。

とりあえず一発クリアできたので大満足です。


このダンジョン、2周目以降(=99Fまで)だと、
最大満腹度ダウンが響いてきて辛いのかな?とか思う。


【最終装備】
混乱のまさかり +6(睡眠、目つぶし、浮遊特攻)
かたい朱剛石甲 +9(サビよけ、避けアップ、満腹度回復、HP+10、一の位防御)




○異次元の塔

出てくるアイテムが限定されていたり、
必ず○○がある!というルールが定められた階層を、
自由に選んで一つずつ消化していくダンジョンです。

うーん、これは一癖も二癖もある、かな?

何回かやってみて決めた攻略順序としては、

1.1フロアの間、剣盾のみ
2.1フロアの間、壷のみ
3.7フロアの間、モンスターハウスがある
4.3フロアの間、モンスターハウスがある

を、まずは選んで攻略。

理由としては、基本装備と保存の壷の回収、
で、なるべく早いうちに(→回収は1フロアずつのみにして)、
モンスターハウスを消化してしまう。

序盤のモンスターハウスは楽勝&宝の山ですからね!

まあ、3Fでいきなり爆炎ハウスだ!→砲撃→死亡
なーんてお茶目もやらかしましたが。

特殊モンスターハウスでも、アイテム次第で切り抜けられたり、
また、特殊ハウスに入らなくても階段があるなら、とっとと入るなどすれば、
問題なかったりします。

その後は、回復アイテムを持っているなら

5.4フロアの間、HP自動回復ナシ+ワナだらけ
6.2フロアの間、HP自動回復ナシ+ワナだらけ

を消化します。
長いほうを先に消化するのは、モンスターが強くないうちに、という意味で。

ただし、回復アイテムがなかったり、
自動回復ナシの連続がきつければ、途中で、

7.3フロアの間、草のみ
8.3フロアの間、壷のみ

をはさんで、回復できる草か、背中の壷を手に入れておきます。

また、「気配察知の腕輪」が手に入れられていなければ、
松明の本数を見て、早い段階で「3フロア夜」を消化してしまいます。


あとは適当に。


また、あとは、
戦車系の敵や、ガラ上級魔道士(キグニ化の魔法!)に
さんざん辛酸をなめさせられているので、

「山彦香の壷」(フロアのキャラ全員が魔法反射)、
「冷えびえ香の壷」(フロアのキャラ全員が炎・爆発無効)

は大切にとっておきます…。
あと、毒矢のワナがあったら、後半の草とり系やエリガガン(高攻撃力)のために
毒矢を回収しておきます…。


そんな感じで攻略の糸口を見つけて行き、
ようやくクリアー!

いやあ、難易度はそこそこで、
楽しいダンジョンでしたね。

「マゼルン種たくさん」が楽勝かと思いきや、
攻撃力が高くて投擲無効ということもあり、
意外と油断ならなかったのが発見でした。


【最終装備】
名刀どうたぬき +16(サビよけ、目つぶし、水棲特攻、浮遊特攻、ドレイン特攻、ドラゴン特攻、植物特攻、魔法特攻)
猛獣王の盾 +20(サビよけ、ハラモチ、炎減少、爆発減少、盗み守り、所持金守り、ついばみ守り、HP+10、一の位防御)
気配察知の腕輪



○迷いの井戸

持込可能ダンジョン。
ゆえに、強い装備で30階を駆け抜けてクリア。


【最終装備】
大隕鉄聖剣 +43(いろいろ合成)
名盾聖隕鉄甲 +77(いろいろ合成)
気配察知の腕輪
睡眠よけの腕輪



○イノリの洞窟

あと、見つけられているダンジョンのうち、
挑戦していないのはここだけなんですが……。
なにやら「7色のキャットストーンが必要」とのこと。

現在、集められているのは5色…。
2色足りない。

このキャットストーン集めをするには、
どこかのダンジョン内をうろついているタヌキが、
キャットストーンを売ってくれるんですけど…。

売っている色がランダムなんですよね。
しかもダブりあり。

いや、もう既に7回もダブっていますけど。


でもって、タヌキがダンジョン内をうろつく、といっても、
フォーチュンタワー以外だと、「脱出の巻物」を偶然手に入れない限り、
99フロア踏破しないと持ち帰れないわけで、それキツすぎじゃないすか?

20階に必ず「リレミトの巻物」が落ちてるならいいんだけどさああああああ。


というわけで、本ダンジョンは
未挑戦
でございます。


……無念っ……!

いや、脱出の巻物のドロップ率が高ければいいんですけどね…。通常プレイのときは邪魔ですけど。



~~~~~



以上が、風来のシレン5の、
正月ぷちピュアプレイの全貌でございます。

なんていうか、まさかのダンジョン1個あきらめですね。
まさかの。

まあ、こういうこともあるってもんですよ。はい。


ご精読、ありがとうございました!


今年中には、本格的なピュアプレイ日記書きたいですね、ホントに。
それでは。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風来のシレン5 正月ぷちピ... | トップ | ニンテンドー・ローンチタイ... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
往年の秀作 (ヤクモ)
2011-01-07 09:24:35
シレン5日記ありがとうございます。

当方、未プレイのため羨ましい限りですが、私はサガ3を予約済みなのでシレン5は購入してません。

まぁ、サガ3予約という理由よりもシレン5購入資金が子供のクリスマスプレゼント代に流用されたという。

かくいうサガ3もまだ届いて居ないんですけどね。

シレン5購入の暁には、改めて読ませて頂きます。

ちなみに今はMHP3をプレイしていますよ!

届いたら積みゲーですけどね!

ここでなぞかけをひとつ

積みゲーと掛けまして

愛知県西部の古い地名と解く

その心は

おわりです。

今までありがとうございました( ;´Д`)
返信する
終わりじゃないぜ / 矢沢永吉 (M・吉田)
2011-01-10 20:15:49
ヤクモさん>
お読みいただきありがとうございます。

サガ3ですか。
「ステスロス」の曲は良かったですねー。
その他にも、色々な意味で当時の衝撃を思い出します。
白衣の天使とか、食い倒れ人形とか、細胞一片から再生とか。

そういや、1、2、3を通じて、シナリオに共通点が無いのに、
なんでGB版は「完結編」と題されていたのでしょうかね…。
不思議なところです。

とりあえず移植後の変更点として気になるのは、
合言葉が「アェウクス」のままなのか、
「スクッニエアェウクス」に変わっているのか?
というところでしょうか……。
返信する
サガ3DS版における変更点 (ヤクモ)
2011-01-11 10:53:28
今作はパッケージにも明確に記載されていますが、「まったく新しいゲーム」として開発された様です。

従来のシステムを変更・改良し、且つ新しい追加要素の組み込み等…

当時のファンとしては、嬉しい様な寂しい様な…

主だった変更点は以下のとおり

キャラ成長がレベルアップ方式からステータスアップ方式に変更。それに伴い新システム導入(リアルタイム成長システム)。

移動方法がドラクエ・FF等のフィールド移動方式からロマサガの拠点移動方式に変更。

種族変化が全ての種族間において可能になった?(原作を憶えていません)

新しいイベントの追加。

DS版サガ2の連携システムを追加。

一部のイベントにおけるマルチエンディング化。(らしいです)

周回要素の追加。(クリア後、選択可)

原作と比べて、タイムパラドックス的なイベントが豊富で「時空間移動による冒険」という意味では方向性が顕著。

メインキャラ4人の配色が選択可能。(DS版サガ2と同様)

パスワード入力にてイベント解放やアイテム入手が可能。

どこでもセーブ可能。

原作を引き継いだ点は以下のとおり

世界観(←当然)

各キャラの設定(←一安心)

合言葉が「アェウクス」のまま。(←重要w)

といった感じで御座います。

まぁ、風来のシレン5ぷちピュアプレイ日記のコメントに羅列する様な内容では無かったですけどねw
返信する
ありえない失敗 (高野)
2011-11-18 20:03:15
僕なんか育てていた武器をマゼルンと間違えて投げてしまって、あの時は精神的にかなりへこんだ思いをしたものです。その時は1日シレンが出来なかった、というか、ショックで出来なかった。
返信する
タグがあれば… (M・吉田)
2012-01-01 23:08:16
高野さん>
人と話しながらプレイしていて、仮眠状態のマゼルンに武器を投擲したことがあります!
が、タグ付きの武器だったためか、なんとタグ屋で拾われてましたよ!
……まぁ、タグが付いてなければどうしようもないのですけど。

やはり、時間をかけてデータを残す系のヤリコミは、
ほどほどが一番だと思ってしまうM・吉田です。
返信する

ピュアでもない日々」カテゴリの最新記事