Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

道路がすいていて

2013年08月12日 | 雑記
仕事するには最適です。
患者さんのお宅に行くにも、すいすいです。
街の中の人口も少なくなっているのでしょうか。

みんなどこに行っちゃったのかしらと思ってしまいました。

隣のデイサービスも普通に利用者さんたちがいらっしゃっています。

 うーさぎ おーいし かのやま ・・・

 夏が来れば思い出す はるかなおぜ 遠い空

 あの子かわいや カンカン娘

昔懐かしい歌を歌っている午後。
なんだか心がほんわりします。

今日のお昼は冷やし中華か、冷やしうどんだと話しているのが聞こえました。
私も冷やし中華を頂くことにしました。
嬉しい。


美味しかったです。
ご馳走様でした。

お盆の時期に、3名の新規利用者さんの紹介があり、たぶんお盆明けは忙しく
なることでしょう。


1人暮らしの動けない患者さん

2013年08月10日 | 雑記
下半身麻痺で動けない患者さんへの、さまざまな介護サービス、医療サービスは
玄関の出入りに気を遣います。
自分で玄関の鍵を開けることができませんので、工夫しなければなりません。

一日に何度もサービスに入る訪問介護の方々は、鍵をあずかっています。

訪問看護は、24時間対応していますので、呼ばれたときに訪問するときに
鍵が必要だということになると、全員もっていなければなりません。
ですから、鍵のありかを決めています。

今日はその鍵をとるために空ける場所に鍵がかかっていて、入れませんでした。
誰かが鍵を閉めたようでした。

これでは、救急車を呼んでも、救急隊が中に入ることもできません。
また、臨時で処方した薬を配達する薬局の方も入れません。
先日は往診も入れませんでした。

もう一度確認して、サービスをする側が困らないように連絡しました。


ゴルフレッスン

2013年08月09日 | 雑記
久し振りに私にゴルフを教えてくれたコーチにあいました。
最後に会ったのは、胃カメラしにきたときでしょうか。

それからコーチはますます日焼けしていました。

今日は、コーチがゴルフレッスン教室を始めるということで
挨拶に来てくれました。
越谷のゴルフを、ジュニアたちに教えた帰りです。
近いからですね。

平日も土曜日と祝日も開くそうです。
駅前なので、電車でこられるひとには最適です。

いいですね。



私も、復習のためにもう一度いってみようかと。


久し振りのランニング

2013年08月08日 | 雑記
最近運動不足を感じるので、走っておきました。
といっても、途中は何度も休みます。
苦しい気持ちで走ってもいけません。
自分が気持ちい範囲で走るのがいいと思いました。

時々休んで、時々走る。

ミトコンドリアが増えそうな気がしました。


写真の整理

2013年08月07日 | 雑記
子供の写真を整理しました。
というより、進行中。
20年前からの写真があるので、ちゃんとちゃんとアルバムに。
デジタルカメラになってからのやつは、どうしよう。
プリントするかどうか・・・・・

いいものだけプリントするのもいいかもしれません。
小さい頃のやつは、プリントしてありますしね。

そして、昔の写真は顔が小さい。
本当に顔が小さく写っています。
なんでだろーーー
今の写真は顔がちゃんと映っています。




明日は「がんカフェ in 高応寺」のポスターを作らなくちゃ。
残暑見舞いも出さなくちゃ。
こうして、お盆も過ぎ去っていきそうです。

休みじゃないから、頑張って働きます。

焼き鳥の食べ方

2013年08月06日 | 雑記
昨日、息子と錦糸町の焼き鳥やさんに行きました。
息子がオーダーするものが、何だか大人っぽい。

 ぼっち
 はつ
 はつおち
 ばんじり
 はらみ
 砂肝
 皮 
 せせり

ですって。
ひょえ~

もも肉でいいじゃないのね~とおもう私でした。



美味しいよっていわれても・・・・
横隔膜だし。


1日が早い

2013年08月05日 | 雑記
今日もあっという間の一日。
やりたいこと、やらなくてはいけないこと、やってみたいこと、たくさんありますね。

月曜日は朝の理事会があるので、1日が長いとおもいきや、
終わってみればもう終わり。
そして、寝る時間になります。

8月のゴルフの予定は1回だけ。
9月のためにとっておこうかな・・・・・

という独り言の日です。

蝉の抜け殻

2013年08月04日 | photo
子供が小さい頃、たくさんの蝉のぬけがらを集めてきました。
ぎょえ~~~って思って、よく観察していませんでした。









昆虫は嫌いだけど、中身がなければ大丈夫、のような気がします。

これはアブラゼミの抜け殻。
触覚の文節の長さの違いですって。



今日は職場の平和のつどいでした。
昨年もほとんど同じ日でした。



ヨーヨーつりも準備しました。
盛況でした。
平和を考える、広島の原爆投下を生き延びた看護師さんのお話もありました。
今でも忘れられない光景が、心に残っているのでしょう。




夏の終わり

2013年08月02日 | 雑記
あ、終わってないけれども・・・・








短い時間にシャッターを押しても、1本の花火で1枚撮るのが限界です。
カメラの処理時間がけっこうかかります。
難しいね、線香花火の撮影。

でも、わりに撮れたと思われます。

夏はこれから。

緩和ケア病棟の屋上へ

2013年08月01日 | 雑記
久しぶりに、元所属していた緩和ケア病棟の屋上にでてみた。
暑い屋上だった。

お花はボランティアさんたちの手入れで、綺麗に咲いていた。



空に向かって蕾がたくさんあった。



市内の様子も同じだった。



ブルーベリーも相変わらず少なく・・・笑
鳥たちのデザートになっているようだった。



「これはゴルフ練習のためでしょ?」って言われながら水をまいていた芝生。
緑が美しく。
土が少ないので、育つのは大変だった。

土曜日は松戸の花火。
屋上から見る花火は、切ない思い出がたくさんあった。
涙がするっとでてきた。