今日もちゃんと書けるかどうかはヒヤヒヤしましたが、何とか書くことが出来ました。
まぁ・・・色々、予想外のことが最近は起きるものです。
では、試合の話に入って行きたいと思います
UEFAヨーロッパリーグ16-17 グループステージ第5節 シャルケ vs ニース
について、お話をさせて頂きたいと思います。
この話はテレビ中継されていましたので、2話に分けて書かせて頂きたいと思います
今日は試合の概要を書かせて頂きたいと思います
思ったことなどを書くのは次回の番外編に書かせて頂けたらなと思います。
まぁ・・・この状況だと、いつ書けるかどうかも分からないのですけどね(泣)

舞台はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナですね
この試合はぶっちゃけ、消化試合なのですが・・・それでも多くの観客が入っている様子です

ヨーロッパリーグのグループステージは全6戦あります
その6戦が終わった段階で上位2位以内に入ると、決勝トーナメントに進出出来ますが・・・
シャルケは前の第4戦目で2位以内を決めて、既に決勝トーナメント進出が決まっています!!
そういう意味で、シャルケは消化試合となるのです

そんなシャルケのスターティングメンバーはご覧の通りですね
アオゴ・コノプリャンカ・リーターにカイサラ、ババとスタンブリと言った普段スタメンに恵まれない選手が多く出場しています
さらにはケーラーやテクペティなど、シャルケのユース組がスタメンに入ってきている感じですね
この2人のプレイは殆ど見たことないので、楽しみです

サブのメンバーはご覧の通り
消化試合とは言え、無敗記録が続いています。
その無敗記録を消さないようにか、コラシナツやヘーヴェデスにベンタレブにシェプフなど・・・非常時の備えは十分ですね

一方、フランスからやって来た対戦相手のニースのスターティングメンバーはご覧の通りです
ダンテは手ごわいな・・・バイエルンの選手でしたしね
あとベランダ・・・私はベルアンダって呼んでいましたが、彼は昨年はシャルケにいた当時は心強い味方です
・・・つまり、敵に回したら怖いってことですね

サブのメンバーはご覧の通りです

それでは、前半のキックオフです!
青のユニホームがホームのシャルケ、白のユニホームがニースですね

ぶっちゃけ、シャルケにとっては消化試合。
しかし・・・連勝記録を止めないようにと今日も勝ちに行くシャルケ
そして、選手層がかなり厚くなった影響で出場機会にあまり恵まれない選手たちがここぞと言わんばかりに大暴れしますっ!!
ここでアピールして、レギュラーの座を勝ち取りに行く感じでしたね。
まずはジュニオール・カイサラ

中央にパスを出して、自分も前に走ります!!

ここで待っていたのはマックス・マイヤー!
この試合では数少ない普段からのレギュラー選手ですね。

そしてドイツ代表のマイヤーは少し中央に向かって・・・

ミドルシュートを放ちますっ!

残念ながら、このボールは相手DFに当たってしまい・・・

ボールは前に進んでいるものの、弾道の勢いは弱いです

ニースのGKカルディナル、このボールを落ち着いて・・・

処理していない!
シャルケのコノプリャンカが諦めずにプレッシャーをかけて来たっ

そしてこのボールを奪ってしまい・・・

無人のゴールにシュートっ!

決まったゴール!思わぬ形で決まった~~~ぁ!!

前半14分 イェウヘン・コノプリャンカのゴールで1-0!シャルケが先制!!
正直、このゴールは大儲けって感じですね
GKの処理が上手く行かなかったスキを付け入ったゴールだったでしょうか
映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
相手のミスから生まれたゴールに感じますが・・・
それが出来たのも、コノプリャンカが最後の最後まで相手にプレッシャーをかける走りをしていたことですね
手が使えるGKに負けずにボールを奪い、さらにあんな接近戦でマークを外して冷静にゴールを決めたのはレベルの高いゴールなのかもしれません。

このまま前半終了
1-0でシャルケがリードして後半を迎えます
ゴールを決めたコノプリャンカが素晴らしかったのはもちろんですが、この日のカイサラはいい攻撃をしている感じがありましたね。
シェプフに負けずにやろうとしたら、それぐらいしないと・・・なかなか追いつかないですからね。
でも負けじという気持ちが感じられるジュニオール・カイサラの攻撃ぶりでした

しかし・・・その中でも不安があります
後半1分 マックス・マイヤーに代わりましてファビアン・レーゼの投入です!!
どうやらマイヤーはケガをした感じですね
ただでさえ攻撃の選手が少ないのに、マイヤーまで負傷となると・・・これは心配です。

それでは後半のキックオフです!
シャルケ、マイヤーがいない中でリードを守り切れるのでしょうか

・・・って思っていたのですけど、この日はユース勢が大活躍!
ファビアン・レーゼも果敢に攻め込んでクロスボールを入れると・・・

バーナード・テクペティも競り勝つなどをして相手に脅威を与えています!
攻撃力が大きく落ちた感じはしません

しかし・・・ここで念入りに準備したのでしょうかね
後半16分 イェウヘン・コノプリャンカに代わりましてナビル・ベンタレブの投入!!
シャルケの好調ぶりの要因の1人となっているベンタレブをここで入れます

シャルケはその後も攻撃を続けます
ボールはババへ

ババ・ラーマン、非常に優れた選手ですが・・・
コラシナツがあまりにも大活躍しているので、なかなか出場機会が得られない選手です

そんなババは実力あるところを見せるべく、前に出しますっ

このボールはシャルケユース出身の19歳、バーナード・テクペティに渡りますっ!

テクペティ、反転して相手をかわしますと・・・

もう1人DFが現れましたっ!!

これもかわすっ!見事っ!!

テクペティはペナルティエリア手前まで到達しますが・・・さらに相手の囲みが厳しくなりますっ!

それでもテクペティ、仕掛けますっ!!

鮮やかなドリブルをするテクペティに相手は足を掛けてでも止めに入ります

テクペティ、倒れたっ
しかし、ここは

ぴぃけぇ~~~!!主審、シャルケにペナルティキックのチャンスを与えます!!
いいチャレンジするなぁ・・・テクペティは
映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
まぁ・・・相手DFのコジエロは少し不運なPK献上だったかも入れないぐらいの微妙な判定でしたけどね
(我々にしてみたらラッキー)

そんな感じでシャルケはペナルティキックのチャンス!

キッカーは左足のスペシャリスト、デニス・アオゴっ!

さぁ、蹴ったっ!

決まったゴール!さすがっ!!

後半35分 デニス・アオゴのゴールで2-0!シャルケ、待望の追加点を奪いました!!
さすがはプレースキックをさせたら素晴らしいものを見せてくれるアオゴですね。これもバッチリ結果を出してくれましたっ
映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
アオゴはボランチと左サイドバックが出来る選手ですが・・・左サイドにはコラシナツ、ボランチにはベンタレブがいてなかなか出場機会が得られない選手ですが・・・
それでも自身が優秀な選手だということを示してくれたような気がします。

その直後
またしても、またしてもシャルケに不運が襲い掛かりますっ!!
全く予想外の選手交代でしたね
後半36分
ナビル・ベンタレブに代わりまして、ドニス・アヴディヤイの投入です!!
ベンタレブは途中投入されたばかりの選手で、そんな選手を代えてしまうってことは・・・お分かりなるかと思います。
ベンタレブは負傷退場
どうやら、鼻の骨を折った模様ですっ!!
や・・・やめてよぉ~
さすがにベンタレブがいなくなると、ここからシャレにならないです

しかし、何とか90分間無失点で耐え切りました
ロスタイムは3分です!!

この時間になっても若い選手はいいアピールをしようと頑張っていますね

ベンタレブに代わって入ったシャルケユース出身のドニス・アヴディヤィ!

ユースコンビで崩さんと鋭いパスを入れますっ

このボールは同じシャルケユースのテクペティのもとへ辿り着く
しかし、GKも前に出て来たっ!!

GKとテクペティが激しく衝突っ!

残念、GKに止められてしまったっ!!

しかも、バーナード・テクペティにこの試合2枚目のイエローカードが提示されて退場っ!!
どうやら、GKに蹴りが入ってしまったのがまずかったようですね。
まぁ・・・わざとじゃないし、頑張った結果だから不運だったって思っておきます

そんな感じで試合終了!2-0!!シャルケ、無敗記録更新中です!!
すげぇ・・・あれだけ主力を抜いても勝ててしまうって・・・
相手もダンテやベルアンダといった凄い選手がいる中で完勝しちゃうシャルケの勢いは凄いですね
選手層が厚く感じられる試合でした
普段は出場機会が得られない選手が大爆発した感じがありますね
消化試合でしたが、実にスカッとした試合でした。
まぁ・・・主力選手がさらにケガ人となったのが残念ですけどね
・・・といった感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・何が書けるだろう
この話も辛うじて更新出来た形ですからね
上手く行けば、この試合の第2話・・・ダメな場合は旅記事・・・さらにダメな場合は手抜き記事となることでしょう
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
まぁ・・・色々、予想外のことが最近は起きるものです。
では、試合の話に入って行きたいと思います

UEFAヨーロッパリーグ16-17 グループステージ第5節 シャルケ vs ニース
について、お話をさせて頂きたいと思います。
この話はテレビ中継されていましたので、2話に分けて書かせて頂きたいと思います



思ったことなどを書くのは次回の番外編に書かせて頂けたらなと思います。
まぁ・・・この状況だと、いつ書けるかどうかも分からないのですけどね(泣)



この試合はぶっちゃけ、消化試合なのですが・・・それでも多くの観客が入っている様子です


ヨーロッパリーグのグループステージは全6戦あります

その6戦が終わった段階で上位2位以内に入ると、決勝トーナメントに進出出来ますが・・・



そういう意味で、シャルケは消化試合となるのです




アオゴ・コノプリャンカ・リーターにカイサラ、ババとスタンブリと言った普段スタメンに恵まれない選手が多く出場しています

さらにはケーラーやテクペティなど、シャルケのユース組がスタメンに入ってきている感じですね

この2人のプレイは殆ど見たことないので、楽しみです




消化試合とは言え、無敗記録が続いています。
その無敗記録を消さないようにか、コラシナツやヘーヴェデスにベンタレブにシェプフなど・・・非常時の備えは十分ですね




ダンテは手ごわいな・・・バイエルンの選手でしたしね

あとベランダ・・・私はベルアンダって呼んでいましたが、彼は昨年はシャルケにいた当時は心強い味方です

・・・つまり、敵に回したら怖いってことですね


サブのメンバーはご覧の通りです




青のユニホームがホームのシャルケ、白のユニホームがニースですね


ぶっちゃけ、シャルケにとっては消化試合。
しかし・・・連勝記録を止めないようにと今日も勝ちに行くシャルケ



ここでアピールして、レギュラーの座を勝ち取りに行く感じでしたね。
まずはジュニオール・カイサラ







この試合では数少ない普段からのレギュラー選手ですね。

そしてドイツ代表のマイヤーは少し中央に向かって・・・





残念ながら、このボールは相手DFに当たってしまい・・・


ボールは前に進んでいるものの、弾道の勢いは弱いです


ニースのGKカルディナル、このボールを落ち着いて・・・



シャルケのコノプリャンカが諦めずにプレッシャーをかけて来たっ


そしてこのボールを奪ってしまい・・・










正直、このゴールは大儲けって感じですね

GKの処理が上手く行かなかったスキを付け入ったゴールだったでしょうか

映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
相手のミスから生まれたゴールに感じますが・・・
それが出来たのも、コノプリャンカが最後の最後まで相手にプレッシャーをかける走りをしていたことですね

手が使えるGKに負けずにボールを奪い、さらにあんな接近戦でマークを外して冷静にゴールを決めたのはレベルの高いゴールなのかもしれません。




ゴールを決めたコノプリャンカが素晴らしかったのはもちろんですが、この日のカイサラはいい攻撃をしている感じがありましたね。
シェプフに負けずにやろうとしたら、それぐらいしないと・・・なかなか追いつかないですからね。
でも負けじという気持ちが感じられるジュニオール・カイサラの攻撃ぶりでした


しかし・・・その中でも不安があります



どうやらマイヤーはケガをした感じですね

ただでさえ攻撃の選手が少ないのに、マイヤーまで負傷となると・・・これは心配です。



シャルケ、マイヤーがいない中でリードを守り切れるのでしょうか




ファビアン・レーゼも果敢に攻め込んでクロスボールを入れると・・・




攻撃力が大きく落ちた感じはしません


しかし・・・ここで念入りに準備したのでしょうかね



シャルケの好調ぶりの要因の1人となっているベンタレブをここで入れます


シャルケはその後も攻撃を続けます

ボールはババへ


ババ・ラーマン、非常に優れた選手ですが・・・
コラシナツがあまりにも大活躍しているので、なかなか出場機会が得られない選手です


そんなババは実力あるところを見せるべく、前に出しますっ





テクペティ、反転して相手をかわしますと・・・








テクペティはペナルティエリア手前まで到達しますが・・・さらに相手の囲みが厳しくなりますっ!





鮮やかなドリブルをするテクペティに相手は足を掛けてでも止めに入ります


テクペティ、倒れたっ





いいチャレンジするなぁ・・・テクペティは

映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
まぁ・・・相手DFのコジエロは少し不運なPK献上だったかも入れないぐらいの微妙な判定でしたけどね

(我々にしてみたらラッキー)










決まったゴール!さすがっ!!




さすがはプレースキックをさせたら素晴らしいものを見せてくれるアオゴですね。これもバッチリ結果を出してくれましたっ

映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
アオゴはボランチと左サイドバックが出来る選手ですが・・・左サイドにはコラシナツ、ボランチにはベンタレブがいてなかなか出場機会が得られない選手ですが・・・
それでも自身が優秀な選手だということを示してくれたような気がします。




全く予想外の選手交代でしたね




ベンタレブは途中投入されたばかりの選手で、そんな選手を代えてしまうってことは・・・お分かりなるかと思います。



や・・・やめてよぉ~



しかし、何とか90分間無失点で耐え切りました



この時間になっても若い選手はいいアピールをしようと頑張っていますね





ユースコンビで崩さんと鋭いパスを入れますっ









残念、GKに止められてしまったっ!!




どうやら、GKに蹴りが入ってしまったのがまずかったようですね。
まぁ・・・わざとじゃないし、頑張った結果だから不運だったって思っておきます




すげぇ・・・あれだけ主力を抜いても勝ててしまうって・・・

相手もダンテやベルアンダといった凄い選手がいる中で完勝しちゃうシャルケの勢いは凄いですね

選手層が厚く感じられる試合でした

普段は出場機会が得られない選手が大爆発した感じがありますね
消化試合でしたが、実にスカッとした試合でした。
まぁ・・・主力選手がさらにケガ人となったのが残念ですけどね

・・・といった感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・何が書けるだろう

この話も辛うじて更新出来た形ですからね

上手く行けば、この試合の第2話・・・ダメな場合は旅記事・・・さらにダメな場合は手抜き記事となることでしょう

それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
