愛・里山  ~クワガタ・カブト飼育の記録~

50歳から始めた!アンタエウス、クルビデンス、国産オオクワガタ、外国産オオヒラタ・ヘラクレスなどの飼育日記。

アルキデスオオヒラタWF1の様子

2011-12-25 17:24:00 | アルキデスオオヒラタ

菌糸瓶のチェックをしていると、巨大幼虫が見えました。

アルキデスオオヒラタのWF1幼虫です。

3本目の1900cc菌糸瓶への交換時体重測定では45gでした。このガラス瓶はダイソーで買い求めたものですが、もう余り菌糸が残ってはいません。綺麗に食べたと言うよりは、「美味しい菌糸の所だけ食べました。」という食べ方です。1ヶ月少しでの交換は予想していませんでしたので、当然のこと、次の瓶までは用意していません。^^;

それにアルキデスの大型幼虫が他に2頭幼虫してるんですよね。

とりあえず、クヌギの市販瓶で強制蛹化という方法しか思いつきません。マットへの変更は苦手なマット飼育で羽化までマットを維持する自信がありません。

 

 

もう一瓶は、G-potの2000cc(スタウト)へ移した幼虫です。この子は既に蛹化していました。

見えにくいのですが、ほぼ容器1杯に蛹室を作っています。蓋を開けて見ると、菌糸は乾燥気味でしたので、不全はなさそうです。この幼虫は3本全てに菌糸を変えたからでしょうか?早い時期に蛹化してしまいました。

3~4ヶ月後にはお披露目できそうです。

アチェ プロナス幼虫も少しだけど確保できたし、アチェ ジャント幼虫も10頭ポチッとしてしまったので、次の菌糸瓶詰め詰めをしなければ・・・・

 

 


ミヤマクワガタ産卵セット割り出し

2011-12-25 13:00:12 | ミヤマクワガタ

今年の8月24日に、とある茨木市の山中で昼間から飛行している♀ミヤマを空中キャッチしたと、以前ブログに書いていましたが、9月10日に産卵セットを組んでいたのがどうやら産卵していたみたいです。

昨日、ケースのマットを処分しようと底を見てみると、小さな幼虫が何頭か見えました!

そこで、マットをひっくり返してみれば・・・

初令~2令の幼虫が20頭生まれていました^^

マットは菌糸のカスを貯めておいたものを日当たりの良いベランダで10ヶ月放置した自作きのこマットです。高温下での発酵が止まり、匂いも土の匂いになっていたのでミヤマにも使えるかと思い試してみました。

産卵木のホダ木も小さく砕いて入れていたのが愛嬌です。

既に死んでしまった♀を取り除き、ずっとガレージに放置していたのですが、まさか生んでいるとは思いませんでした。思えば、暑い日中にわざわざ私の周りを飛んでいたことから、やはり縁があったのだろうと考えます。大切に育てるからね!

大切と言いながら取りあえずはプリンカップです。^^;

この子達はネイチャーマットと自作添加発酵マットと産卵セットのマットを2:1:2でブレンドしたもので飼育することにしました。

私の部屋の室温が冬場で10~21℃くらいなので、今の時期がミヤマには良さそうです。