ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

上野駅での乗り換え時間は最短で4分

2011年09月15日 09時07分59秒 | 思ったこと
 新幹線で上野駅まで行き在来線に乗り換えるんだけど、目的の在来線の出発時間まで6分あった。しかし間に合うかどうか分らなかったので1本早い新幹線の乗った。30分くらいの余裕が出来たので乗り換えに必要な時間を測ってみた。

 大きな駅なので隣のホームに行くにも2分とか3分はかかりそう。まして新幹線のホームは地下深い場所なので地上の改札口まで出るのに時間がかかる。でもどのくらいかかるのか正確には知らなかった。

 上野駅を通る新幹線は幾つもあるが利用するのは長野新幹線だ。乗るのは自由席。これで今まで座れなかったことはない。東京方面側の1号車~4号車が自由席としてよく使われる。4号車の後ろ側のドアを出ると直ぐそばに階段がある。駅では階段があればエスカレーターは使わない。今回はエスカレーターを使った場合は右側を普通に歩いた。

 混雑時間帯ではないが、新幹線から下りて約1分15秒で新幹線の改札口を出ることが出来た。意外に時間はかからないもんだ。そしてそこから2階の通路まで2分かかった。ここまで都合3分15秒だ。そこからホームまで下りる時間は測らなかったけど3分半あればホームに着けそうだ。ということで新幹線の到着時間と発射時間の差が最短で4分あれば乗り換え可能ってことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の食欲不振の理由

2011年09月15日 09時07分04秒 | 犬猫
 外泊するのは年に数えるほどだけど、ここのところ外に出る機会が増えた。ヨメは日々オレサマを養うために働きに出てるからこのオレサマが外出した時はメメ(猫)は家で留守番。帰ってきてメメの様子を聞くと毎回食欲不振で寝たきりになるそうだ。

 外から帰ってきて元気のないメメをこねくり回す。それが終るとメメは直ぐに外に出たがる。出て暫くは戻って来ない。ということはこのオレサマが居なくて寂しいのではなく外に出られない不満が溜まってふて寝してたってことか。


猫が何を考えてるのか良く分らない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力芝(チカラシバ)

2011年09月13日 06時56分19秒 | 植物、植物っぽい物

チカラシバ
撮影2011年9月13日@ボッケ集落


 よく見る草だけど長い間名前を知らなかった。ヨメによるとチカラシバ。ヨメは名前は出なかったけど図鑑のページを直ぐに出して自慢気。中学の頃、これを取って同級生のズボンの裾からこっそり入れた。入れた後、手をつないで飛んだり跳ねたりすると段々上に上がってって言う悪戯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々放し飼いのヤギ

2011年09月13日 06時55分50秒 | 自転車
 自転車でよく行く山の中腹にヤギがいる。何時もは紐でつながってるヤギだけど、時々林の中とか藪の中に居る。そんな時は放牧っていうより放し飼いって感じだ。


オオブタクサも食べてるのかな?


 写ってるヤギはススキか何かを食べてるようだけどオオブタクサも食べてくれたのかな?この日不思議だと思ったのは蛇が2匹車で轢かれてたことだ。滅多に車を見ないのにそれに遭遇して轢かれるってのが良く分らない。舗装路で寝てたのか?

 こんなヤギでも自転車だとちょっと怖い。突進して来ることは無さそうだけど、逃げるつもりがこちらに来るってことはありそうだ。でも一番怖いのは鹿かな。坂を下ってる時にいきなり道路を横断してこられたら大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスチック製のカメラ

2011年09月13日 06時55分20秒 | 思ったこと
 少し前までカメラというのは金属製だった。段々プラスチックが使われるようになった。軽くなったのは良かったし、熱伝導の違いで寒さに強いかもしれない。でもやっぱり壊れ易い。プロ用のように何万回シャッター押しても平気なんていう耐久性は要らないが、ちょっとしたことで壊れるってのは頂けない。

 何が壊れたかというと電池メモリーカードのスロットの蓋が壊れてしまったのだ。ザックから取り出した時に蓋の端が引っかかって割れたようだ。接着剤でくっついたけど心もとないのでグルーガンで補強。この破損の前にも電池の蓋も割れて今回のように補修。満身創痍なカメラになってしまった。


メモリーカードの蓋をグルーガンで補強@オリンパスの SP-560uz


 メーカーで修理って手もあるが、部品代は安そうだけど修理代はそれほど安くなさそうな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2011年09月12日 08時41分53秒 | 思ったこと
 平日に運動する時間を取れないヨメだけど、早朝起きて走ったりすれば済む。でも目が覚めた時に走ろうなんて気になれない。今朝は6時頃目が覚めたけど30分くらい経って散歩することになった。走らないってことでカメラを持ってこのオレサマも一緒に出た。たった15分だけど歩いた。トレーニングにはならないだろうけど天気も良かったので気持ち良かった。

 ススキなのかカヤなのか全く分らないけど、初めてと言っていいくらいだけど近寄って見てみた。


これがススキのイメージ


 日が経つとこんな風になるようだ。ぶら下がってるのは実なのかな。







 アレチウリが今までにも増して増えていた。これから咲くのかもう咲き終りなのか良く分らないけど花芽が沢山出てる。




 鷺も何羽か飛んでたが、土手の川に近い場所に来たらカワウが100羽くらい一斉に飛び立った。この辺りにこんなに居るのを見たのは初めてだけど早朝だとこんなに居るのかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛だらけの虫

2011年09月12日 08時40分26秒 | 
梨刺蛾(ナシイラガ)

 ヨメがプルーンの小枝で2cmくらいの怪しい緑色の生命体を見つけた。オオムラサキの幼虫かなぁなんて言うがそんな有り難いものは滅多に居ない。庭に良く飛んでる蝶の幼虫ということで調べろと指示。すると幼虫図鑑が無いから分らないと言う。暗に買えって話なんだけど薮蛇だった。そんな不気味な本は要らない。幸いWeb上に幼虫図鑑というのがある。ここはかなりの数の幼虫が載っている。

No image
どんなのか知りたい人はナシイラガ 幼虫で画像検索してネ


 イラガの一種であるナシイラガだった。ナシの他にも付くようだ。以前アオイラガに刺された話を書いた。刺されたというよりこちらが知らずに触ってしまったんだけど、兎に角痛いし寝てる時に目が覚めるような強い痛みが突然現れたりする。毒針に刺されただけでなく細かい毒毛が付いてたせいだった。だから刺された時はまず水で患部を流すのが良いようだ。

アメリカ白火取(アメリカシロヒトリ)

 居間の窓から見えるイヌザクラにアメリカシロヒトリの巣が見えた。見つけたら駆除というお触れが回っているので退治することにした。竹の棒の先に火を付けてやるのが簡単だけど竹が無い。そこで枝を切って燃やそうと考えた。でも燃やすと後始末も厄介。


熱湯の効果を上げるために毛虫の居ないところを取り除く


 一輪車に積んだ小枝を見て熱湯をかけることに決めた。やかんが2つあるが、3回沸かした。時間もかかるしあまり良い方法でもないなと思ったが後の心配が要らないという利点はあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボールより柔らかいボール

2011年09月12日 08時39分24秒 | 思ったこと
 先週だったかな、朝のNHKで子供の運動神経が悪いのでソフトボールの道具が安全思考になったとやっていた。ソフトボールは更に柔らかくバットも金属ではない。滑り込みは危険なので禁止、守備と走者の接触を防ぐためにベースを大きくする。そこまで深刻なのかな。

 都会では外で遊ぼうにも空き地は無いし、公園はキャッチボール禁止、サッカー禁止じゃぁ身体を動かすことが出来ない。だから運動神経が育たない。じゃぁ田舎はどうかというと空き地はあるけどキャッチボールとか野球の類で遊んでるのを見るのはあまり無い。何処の子供も家の中でゲームばかりやってるのかな。

 昭和30年代に東京都の府中に住んでいた。その頃から既に子供の遊び場が無いなんて言われてた。でも当時の府中を今の子供が見たら空き地や畑だらけでビックリするだろうな。また昔の子供が今の様子を見たら建物だらけで絶句するだろう。

 似たような話を前にも書いたけど、それを象徴するかのような公園が府中にある。下の写真は今から5年前に行った時のだ。こんな物があったら遊びにくいんだけどそもそも子供が出て来ないからこんなオブジェを飾って置くのかな。


府中にこんな公園があった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二百二十日

2011年09月11日 09時47分20秒 | 思ったこと
 今日は立春から数えて220日目だそうだ。だからといって明日が二百二十一日とは言わない。でも日本記念日協会 今日の記念日を見ると記念日なんてのは毎日あるようだ。試しにサラダ記念日はあるのか検索したら有った。7月6日だった。でもこれって記念日なのか。

 こんな話を書いたきっかけは99の日なんて題名の記事。初めは掛け算の九九かと思ったら救急の方だった。ちなみに9月9日は九九の日でもあった。記念日の由来はだいたいこんな調子でダジャレ式命名ばかりだ。もう一捻りして8月1日(九九八十一)にすれば良いと思ったが五十歩百歩か。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会をのんびり散策する方法

2011年09月11日 09時46分53秒 | 思ったこと
 都会は田舎に比べると見るものが濃縮されている。だから腰を下ろして辺りをゆっくり眺めてみたい時がある。歩道のあちこちにベンチなんかがあると嬉しいがベンチはあまり見当たらない。

 都会を観光する方法としては色々ある。ふと車椅子に乗って散策したらどうかと考えた。車椅子は足が悪いか病気の人以外は乗ることが無い。でも普通の人が乗っても良いじゃないかってことだ。

 ただ歩道に人が溢れてると具合が悪い。また初めは空いてる道でも段々と混雑することもある。そんな時は車椅子から下りて畳んでしまえばいい。でもそんな様子はけっこう奇異に映るだろうな。

 病院にある車椅子は畳むことが出来るけどけっこう重そうだ。競技用の車椅子のような軽そうなので畳めるのがあると良いな。ただそれが存在してたとしてもこれを実行するのはちと勇気が要りそうだ。しかし…


これを持ってれば済む話だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このオレサマはミニサイズ

2011年09月11日 09時46分38秒 | 思ったこと
 仕事で出かけると外食となる。まず朝食。すき家なんていう牛丼家に入った。初めてかな。朝定食のご飯なんだけど、どうやら丼に入ってるようだ。少な目にしてくれと言うとミニというのがあると言う。ミニって聞くと凄く少ない感じでちと不安になる。だけど出て来たのは家で食べてるご飯茶碗1膳分の量だった。

 そして昼食。そこは都市ではないので街道沿いのファミレスのような所に行く。単品メニューが少ない。例えばカツ丼にミニうどんが付いてたりする。そんなこんなで殆どのメニューがどう見ても二人前なのだ。しかし何故か値段は単品と殆ど変わらないから老若男女問わず大抵の人は量の多い方を選んでるみたいだ。

 外食は年に数えるほど。たまに食堂に入るとご飯の量が多いと感じる。残すのに抵抗がある世代なので頼んでからしまったと思うことがよくある。ヨメによるとご飯茶碗一膳は160gだそうだ。ある食堂ではご飯を測りながらよそってた。その量は160gを遥かに超えていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッケ家ではトマトは雑草?

2011年09月10日 09時12分23秒 | 植物、植物っぽい物

トマトの花


 庭で雑草と呼ばれる草は主が種を蒔いたり苗を植えてもいないのに生えてくる草だ。ならばうちのトマトは雑草なのかな。というのもトマトは生ゴミの中に入ってる種のせいで毎年生えるのだ。

 ヨメはトマトが好きで良く買ってくるんだけど、ボッケ家のトマトには目もくれない。そんなトマトが不憫で…


今年も実は放置か?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪蘭(ヤブラン)

2011年09月10日 09時11分55秒 | 植物、植物っぽい物
 うちの庭にはヒメヤブランといのが沢山生えている。といっても藪の中を良くみないと分らないくらい小さな花だ。2週間前のことだけど、ヨメが草むしりしてる時にヤブランというのが生えているのを発見した。


ヤブラン
撮影2011年8月28日@ボッケニャンドリ家


 ヤブランはヒメ…より一回り大きい。大きいといってもこのくらいの大きさである。たまたま撮影の邪魔をしにきたメメが役に立った。




 ヒメ…だと一株に咲く花は数えるほどだけどヤブランはこんなに沢山咲く。




 その後どうなったかなと思って夕方見に行ったらまだ花は残っていた。茶色くなったのは実なのかな。


上の写真の2週間後
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍計

2011年09月10日 09時11分02秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 山登りは入社2年目、翌年入社した人に誘われて始めた。だけど専ら単独で行くことが多かったので歩く時のペース配分が分らない。そこで脈拍を測りながら登ることにした。バテずに歩けるのは120回/分くらいでこれはジョギング中と同じくらいだった。それが130回/分になると長続きしないって感じだった。登山地図のコースタイムも参考にしながら自分の歩き方とか休み方を見つけた。それは良く言われるのと似たようなもんで1時間くらい歩いて5分~10分休むというものだ。

 今では脈を測ることは無い。でも最近心拍計を買ったという人の話を聞いて今の自分はどうなんだろうと思った。心拍計は持ってないので今年の1月に手首に巻く血圧計を買ったので行動中に使ってみた。出てきた数値はちょっと信じ難いものだった。ああやっぱりダメかと思ったがメーカーに聞いてみたらその通りだった。理由は聞かなかったけど運動しながらでは測れないそうだ。それどころか変動があるようでもダメとか。休憩してる間でも脈はどんどん少なくなるから測れないってわけだ。





 心拍計を買った人は初めは自転車が欲しいと言っていた。自転車はまだ買ってないがどんなサイクルコンピューターがいいのか考えてるうちにポラールというメーカーの心拍計付きのを買った。それはGPSなどが付いてる高機能のだった。値段は6万円くらいとそれなりだ。それを付けて山に登り、その時のデータを見て脈拍がどうたらと分析してる。参考までに山に登った時のデータをグラフにしたのを貰った。


グラフ化された計測データ


 激しく振動してる折れ線グラフは脈拍の変化だ。標高も分るので山の形が現れている。横軸は時間なので例えば山頂で休んだというのが分る。もし山頂でもっと長い休憩を取ったら下のようなグラフになる。


山頂で長い休憩を取った場合


 残念ながら正確には山の形ではない。右側は下山のデータなんだけど登る時より速いので斜面が急になってるように見える。そもそも道は蛇行してるから山の斜面とは異なってしまう。それは兎も角ちょっと高いオモチャなんだけど今ではこんなことまで分るとは驚きだ。

 偶然別の山友達も心拍計が欲しいのだと言っててスントというメーカー名が出てきた。歳は前述の人と似たようなもんで50間近。こちらは女性だ。歩くのは速いけど心拍数が気になると言う。そういう年頃なのかな。心拍計、何となく欲しいような、時計で10秒測って6倍すれば済むし。でも運動中は脈が大きいのに案外見つけにくかったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッケ家の庭

2011年09月09日 08時40分32秒 | 植物、植物っぽい物
 ゲンノショウコが増えたこともあって花が咲いてなくても名前が少し分るようになった。


ゲンノショウコ


 菊のような黄色い花だったけどもうおしまいなのかな。


菊みたいな花だった


 ここのところ晴れが少なかったせいか今年は小さなキノコが良く生えた。


小さなキノコが沢山生えた



傘が開いてるけど同じ種類だと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする