goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

新しい丸太運搬システムが出来た

2012年12月28日 08時25分06秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 ボッケ家の暖房は電気炬燵と薪ストーブ。薪ストーブの燃料である薪は歩いて数分のところにある河川敷から取ってくる。唯一の欠点は低い河川敷から道まで持ち上げることだ。そこには車を入れられないから人力でやるしかない。


これが難関の斜面


 今まで色々試したが決め手が無かった。梯子を使えば良いんだけど、オレサマ号は軽トラではないので長い梯子は運びにくい。現場で丸太を使って梯子を作ろうかと考えたけど、そもそも長い丸太は重くて運ぶのが大変だ。それに作り易い真っ直ぐな木は無い。

 太い竹がある山梨の別荘だったら竹だなと思った時、使ってない竹があったのを思い出した。それで縄梯子を作ることにした。直径10cm以上ある竹を半分に割り、穴を空けてそこにロープを通した。踏み台の位置が変らないようにするのは簡単な結び目。


作りは至って簡単


 作ったものの竹はヒビだらけだし、ロープはクライミング・ロープなので伸びるのが心配。それが思ったよりも具合良く使えたのだ。もっと長いのが必要になっても簡単に延長出来る。これで丸太運搬システムの出来上がり。


太い竹とロープで作った縄梯子

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
システム? (ヤマボウシ)
2012-12-29 06:12:36
 個々の竹が組み合わさって、縄梯子として機能するので、システムと言えない事も無いか^^;

 いい遊び場がありますね。楽しそう。
返信する
re:システム? (ヤマボウシ さん) (ボッケニャンドリ)
2012-12-29 09:25:06
> システムと言えない事も無いか^^;
いやいや、システム=複雑だと思って無駄に複雑化する人が多いんですよ
(^^;;;


> いい遊び場がありますね。楽しそう。
薪割り体験ツアーなどは如何ですか?
(^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。