goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

firefox のタブをツリー型にするアドオン

2012年12月11日 08時43分00秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品

 firefox でタブを幾つも開くと全てのタブが一度に見えなくて不便だなぁと思っていた。そんなタブを拡張するアドオンなんてのの存在は知ってたが機能がよく分からなかった使ってなかった。それでもそういう拡張機能の話を色々なところで見たのでfirefox タブ アドオンで検索した。

 今不便だと思ってることが解消出来れば良い。するとタブをツリー型で表示するアドオンがあった。ところがこれが実験的アドオンとあり、何だか使うと危なそうな雰囲気。でも他にこれと似たようなのがどれか分からなかったので思い切って人柱を決意。使い出して2日目だけど今の所トラブルは無し。


図-1 実験的アドオンかぁ


 インストールしてみると中々具合が良い。まだタブの場所に慣れてないので一瞬タブを見失うことがあるが、そのうち慣れるだろう。それにタブ操作はキーでやってるから場所が分からなくてもそれほど支障は無い。

 タブは図-2のように表示されるのでこのアドオンをインストールするには横長画面のパソコンが良い。そうでないと肝心のサイトが狭く表示されるので今一つ。以下ダラダラと書くけれど、①は検索したタブ、②は検索タブから開いたタブ、③は②から開いたタブである。新しいタブを何処から開いたかが分かるのが良い。また⑦の部分を右にドラッグすればこのタブツリーを右側に移動される。


図-2 丸数字は説明のために描いたもの

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 危険に対して鈍感な人 | トップ | 内外の気温差≒20℃ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン、スマホ、その他電気製品」カテゴリの最新記事