goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

カタバミを抜いてて思ったこと

2023年06月28日 18時14分17秒 | 植物、植物っぽい物

写真-1 芽が出てばかりのカタバミ


 雨後の雑草は地面が湿っているので抜きやすくて良い。そんな雑草を毎日のように抜いていると抜く草の大きさが段々小さくなる。こんな小さいのは抜かなくても良いじゃないかなんて大きさになる。そんな雑草を抜いていて不思議に思ったのはカタバミ。どんなに小さくても三葉なのだ。写真-1の左に小さなアリが居る。そのくらい小さい葉でも三葉。

 種から出た葉は双葉と習ったけどカタバミは違うのか。双葉のを見つけて育てたのでは気が長すぎる。そもそもカタバミかどうか分からない。そこで双葉探し。小さなカタバミを幾つも抜いたらまだ双葉が残っているのがあった。やっぱりカタバミも初めの葉は双葉だったのだ。


写真-2 双葉が残っていた






 中学校辺りで習った言葉に双子葉植物と単子葉植物というのがある。何故そういう名前なのか考えずに覚えた言葉だ。そしたら種から出てきたばかりの葉が双葉なのが双子葉植物、1枚葉なのが単子葉植物だというのが分かった。漢字を読めば分かるでしょな言葉だった。ちなみに植物に詳しいヨメ、というより花の名に詳しいヨメもそのことを意識せず覚えていた。まさかね、半世紀も経って言葉の意味が分かるとはね。そんなのが沢山あるんだろうな。猿真似というか猿覚え。


写真-3 この双葉はカタバミか?






 種から出てきた葉はどれも2枚だなんてのを見つけたのは誰なんだろ。何時の頃なんだろ。見つけた時は凄い発見だと思ったに違いないけど実際はどうなんだろ。

授業料4950円也@インターネットにつながらない

2023年06月28日 18時10分11秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ことの始まりはパソコンの音楽ファイルをオーディオコンポ(SC-PMX100)で聴くことだった。WiFi でつなげるんだけどルーター(WN-DX2033GR)の WPS ボタンを押しても上手く行かない。そこで手動でピンコードを入力したら成功。しかし後日聴こうとしたら出来ない。上手く行った時と同じようにピンコードを入力したけどダメ。

 画像-1の『設定をリセットする』をクリックしたら最初っからやるのと同じになるかなと考えた。そしたらインターネットにつながらなくなった。Wifi もダメだからNAS(ネットワークハードディスク)にもつながらない。するとそこにある取説を読めない。スマホのテザリングでインターネットにアクセスして調べたけど解決出来なかった。


画像-1 WPSの設定画面


 そこで加入している地元の佐久ケーブルテレビに電話。ルーターの暗号キーは間違ってないかなどと電話でやり取りしけどダメ。何度やってもダメ。ヨメと一緒に2人体制で入力したけどダメ。そもそも今まで暗号キーの入力を2度続けて間違ったことはない。そこで家庭訪問してもらうことになった。来てもらったけど原因が分からない。もう1人呼ぶことになった。それでも苦戦。ようやく分かったのは何時の間にか暗号キーが変わっていたということ。それが分かるまで2時間以上はかかったかな。でも何故変わっちゃったのか誰も分からない。まぁ兎に角解決。授業料4950円也。でも直ぐに対応してくれたので高い料金とは感じなかった。さすが地元。





 暗号キーを変えた覚えはないけど『設定をリセットする』をクリックすると暗号キーが変わることがあるのか。そこでルーターのメーカーに電話した。丁度一番電話が繋がりやすい時だった。10時に電話したけど混雑してるというメッセージ。11時でも同様だけど今度は待った。しかし5分待って俺は電話を切った、というよりキレたのかも。


IO-DATA の電話は0120ではない!


 兎に角つながらない名ばかりのコールセンターは多い。それと何でそんな無愛想なんだと思うメーカーがあるのが不思議。直ぐにつながって感じの良いところといったら Panasonic が思い浮かぶ。以前は買ったことが無かったけど最近は幾つか買った。ちなみに近所の個人商店だと電話に出ても名乗らない店がある。電話がつながっても無言なので「××店ですか?」と聞く。すると「そうです」って一体何なんだ。