
以前、Windows を連続運転すると変になるというのがあった。48日間だったか日付は定かではないがここのところスタンバイを繰り返してるノートPCはその日までは遥か先なのにシステムの状態が怪しくなった。
パソコンが何をしてるのか分らないがHDDのランプがしきりに点滅してたと思ったらメモリーが足りないぞと言って来た。上の画像は立上げ直後のタスクマネージャーのスクリーンショットなんだけど、電源を切る直前は使用メモリーの黄色い線が赤い線のところのままになっていた。このままではロクなことはないとみて電源を切って再立上げした。