
ここのところ涼しい。それは良いんだけど朝早くから草刈りの音。そう言えば今年はその音があまりしなかったのは朝から暑かったからかな。それが済んだと思ったら鳥の鳴き声。朝、鳥の鳴き声で目が覚めるなんてのは風流っぽいんだけど、鳴き声はチュンチュンチュンだけではない。
ヒヨドリがピーピーけたたましく鳴いてるところにキジがケッケッケッ。それが遠くで鳴いてるのではなく庭。だからケッケッケッと書きたい。春にヨメが雑草を抜いたんだけど夏になって灌木に葉が出て来ると庭は藪化。キジが隠れるのにもってこいみたいな場所になってしまった。

1階からは見えなかったので2階に上がってパチリ
上の写真に顔は無いと思ってたら写ってた。それを見たらキジの嘴って鷹ほどではないけど曲がってたんだという発見。今まで何度もキジを見たり撮ったりしたけど気付かなかった。

嘴が曲がってるとは知らなかった
ヒヨドリがピーピーけたたましく鳴いてるところにキジがケッケッケッ。それが遠くで鳴いてるのではなく庭。だからケッケッケッと書きたい。春にヨメが雑草を抜いたんだけど夏になって灌木に葉が出て来ると庭は藪化。キジが隠れるのにもってこいみたいな場所になってしまった。

上の写真に顔は無いと思ってたら写ってた。それを見たらキジの嘴って鷹ほどではないけど曲がってたんだという発見。今まで何度もキジを見たり撮ったりしたけど気付かなかった。
